2024年2月22日 (木)

ピエモンテ州の郷土料理はアニョロッティ・アル・プリンを作りました。

ほうれん草とひき肉を詰めて、キュッキュッと押して仕上げます。この動作がまさにil pulinなのです。パスタソースはお野菜をブロード(出汁)にするように仕上げるだけで、風味豊かな優しいソースと合わせます。

11

今回はとても有名な『クレーマ・カタラーナ』もバーナーでキャラメリゼして、クリームとの触感のコントラストがより美味しさを増してくれました。

今日のパンは タイムとクミンシードを少し入れて焼きました。食欲増進効果がありそうな香りですね。少しであれば、いろんな食事にも合わせられます。

12_2

今日のワインはピエモンテ州の土着品種を2種類ご用意しました。

白ワインはロエロ・アルネイス DOCG 生産者『Cascina Chicco』のAnterisio!

果実味と酸のバランスがよく、優しくもお料理に合わせやすい感じが魅力的です。青りんごのような酸と白桃やアカシアの花のような柔らかい余韻が食欲をそそります。

赤ワインはランゲ・ネッビオロ 生産者 『DOSIO』 
スミレやバラの若いかぐわしい香りがひろがり、タンニンもバランスよく全体に生き生きした感じがあります。アルコール度数と酸のバランスがとてもよく、疲れずにネッビオロを頂くにお勧めです。

1

パスタ生地はやはり卵入りです。

2

パスタマシーンを使って生地をツルッとさせながら、薄ーく伸ばします。

中に詰め物を敷いていき、プリンをしてカットすれば出来上がり。

3

1個2cm位なので100個作っても4人でペロッと食べちゃいますね。

沢山作って冷凍しておかれると、便利です!

4

野菜ソースもブレンダーを使えば結構簡単ですね。

5

6

こちらはラディッキオ(チコリ、トレビス)をふんだんに使った料理です。

リコッタチーズを混ぜて、ナッツを効かせて、オーブンで焼きます。

ラディッキオの苦みとリコッタチーズが良く合って、以外にも大好評な一品でした。

7

そして、『クレーマ・カタラーナ 』 クレーム・ドゥ・ブリュレはフランス語という以外に湯煎をします。それに対してもともとカタルーニャ(スペイン)がオリジナルのクレーマ・カタラーナは直火です。

8

9

10


【日程】2月18日(日)11:00-14:00

            2月19日(月)11:30-14:30

Menu:

Antipasto: Tortini di Radicchio ラディッキオのトルティーニ

Primo: Agnolotti al Pulin アニョロッティ・アル・プリン

Dolce:Crema Catalana クレーマ・カタラーナ

合わせる2種類のピエモンテのワイン

Pi_piemonte_febbraio_2024


3月の予定はこちらをご覧ください。

『ロンバルディア州オルトレ ポ・パヴェーゼの郷土料理とワイン講座』

【日程】3月17日(日)11:00-14:00

            3月18日(月)11:00-14:00

 Menu:

Antipasto: Nusat パヴィアのヌーサ

Primo: Risotto con fagioli borlotti うずら豆のリゾットパヴィア風

Contorno: Zuppa pavese パヴィアのスープ

Dolce: Torta Paradio  トルタ・パラディーゾ

オルトレポパヴェーゼのワイン2種類合わせます!お楽しみに!

※エプロンとお持ち帰りなさる方は容器をご持参ください。

【参加費用】
1回 6,000円(入会金なし、材料費全て込み。)

回数券5回分:27,500 円(1年有効、返金不可)もございます。

LCIイタリア語コースの生徒割引:5,500円
※キャンセルについて: 開催日の1週間前まで。

2024年2月14日 (水)

3月にLCIイタリアカルチャースタジオで開催するジョルジョ・デ・キリコのセミナーでは、

「現代美術史ってよく分からない」という声に応え、1時間半のセミナーにシンプルにまとめて、とても分かり易く解説いたします。

まずデ・キリコを生い立ちから、また人生で影響を受けた人たちについて見ていくことで、代名詞ともいわれる『メタフィジカ Matafisica(形而上絵画ケイシジョウカイガ)』が誕生した背景が明確になります。

『メタフィジカ』って何?

  『形而上絵画(メタフィジカ)』  ⇒ 1909年頃から生まれた絵画様式で、 目に見える事物の奥にある神秘の探究。

動きのある人物は描かれないという特徴があり、遠近法描写によって非現実的。

『形而上絵画』は革新的なもので、後に出てくる『シュルレアリスム』ムーブメントに大きな影響を与えます。

ではどうやってこの様式『メタフィジカ』が誕生したのでしょうか。

青年時代のデ・キリコは、ショーペンハウアー、ニーチェの哲学や、ドイツ・ロマン主義の画家アルノルド・ベックリン、マックス・クリンガーの絵画に影響を受けます。

セミナーでは彼らがどんな特性を持っていて、デ・キリコの芸術を左右したのか、見てみましょう。

Dechirico1

1919年以後は古典技術に興味を移し、新古典主義や新バロック形式の作品を制作します。

例えば、ルネサンスを代表するラファエロの影響を受けた絵画がこちら。(右はラッファエロ)

みなさんが良く知る絵画からも影響を受けているんです。

Piazza_ditalia

Raffaello__spozalizio_2

LCI 恒例の楽しいイタリア文化セミナー『デ・キリコとPittura metafisicaの世界』

【日程】2024年 3月 10日(日)12:30~14:00
         3月 13日(水)11:30~13:00

参加方法】ZOOMでオンライン、またはLCI教室対面どちらでも可。

【参加費】LCIイタリア語生徒割:3,000円 一般:4,000円

【講師】Sara Franzoni , Veronica Serrao 

日本語でも説明しますので、どなたでもご参加いただけます!

お申込みフォームはこちらからどうぞ。

LCIイタリアカルチャースタジオ@吉祥寺

2024年2月10日 (土)

今年もイタリアからイタリアワインソムリエWSA(Worldwide Sommelier Association)認定講師2名が来日しての開催。

Bibenda(FIS)ーWSAイタリアワインソムリエ第7期生が誕生しました。

雪が積もった日もあり、5日間のイタリア漬けの濃厚な日々の受講を終え、全員で合格出来ました事嬉しく思います。Complimenti!

Img_1881

Img_1802



2024年 2月3日(土)〜 2月7日(水)に下記の東京会場にて開催しました。

【会場】
・日伊学院  東京都渋谷区桜丘町15-17 NKG東京ビル
・リストランテ Acqua Pazza 東京都港区南青山2丁目27-18 青山エムズタワー2F

基礎コース1:イタリア各州のワイン
基礎コース2: アッビナメント
試験:※基礎コース全て受講後に実施

2024年 2月3日(土)10:00-18:30 
    2月4日(日)10:00-18:30 
    2月5日(月)10:30-18:00 
    2月6日(火)10:30-17:30 
    2月7日(水)10:00-17:00 

Img_1819

Img_1817_2




Img_1781

Img_1815


イタリアでは、DOCG・DOC・IGTなどの原産地呼称保証認可を受け、品質レベルを保つものが代表的なイタリアワインといえます。これには各々決められた地域で造られる決められた品種のブドウを用います。
海に囲まれた半島であるイタリア”全域”の様々な土地で、豊富な種類(特徴)のブドウが育ちます。よくイタリアワインはフランスワインよりも勉強が難しいといわれる所以です。

Img_1808

Img_1804



イタリアは全20州各地で歴史的にワイン造りが続いており、各州それぞれの特徴を知る必要があります。

基礎コース1 「イタリア各州のワイン」では、イタリア人ソムリエ講師より直接、気候や土壌、土着品種、そして生産者、代表的なワインについて系統立て学ぶ事ができます。

北から南へエリア毎にみていき、日本人の皆様にも分かり易いような解説を少しずつ挟みながら、逐次通訳を行いますので、語学に自信のない方にも安心してご参加なさっています。

Img_1793

Img_1801



Img_1803

Img_1807



イタリア北から南まで、土着品種約28種類のテイスティングを行っていただきます。
ワインの感覚分析テクニックはイタリア人講師がガイドし、FIS-WSAオリジナルのテイスティングシートを用いて、テイスティング用語を学びながら実践していきます。

Img_1810

Img_1788



【アッビナメントコース】はRistorante Acqua Pazzaにて開催。

日高シェフからも受講生への激励の言葉を頂戴しました。やはりアッビナメントコースは実食もあり、和やかに打ち解けて楽しそうに受講されてました。

Hidaka_chef

Img_1873



初めての方は勿論、他でソムリエを勉強された方にもイタリアだけを重点的に学べるとても有効的な内容です。

Img_1914

Img_1925




Img_1894Img_1889



アッビナメントコースはアッビナメントシートを使って、各料理とワインを一緒にテイスティングしながら分析します。

Img_1906

Img_1922



ワインはお食事と合わせることで、ワインもお料理も更に美味しく、相乗効果を生む力があります。
イタリア全土20州で、土地ならではの個性豊かなワインが造られるように、各土地で伝統的に作られる郷土料理も沢山あります。 

基本的には日本酒が日本料理に合うように、例えばトスカーナの『キャンティ クラシコ』と『ビステッカ フィオレンティーナ』 といった代表的な組み合わせ方に見られるように、トスカーナ州のワインはトスカーナ料理に合うものです。それには郷土性を始めとして様々な理由があります。
合わせるワインの選び方を学ぶことで、料理がより美味しく、豊かになります。

Img_1931

Img_1844



Img_1908

Img_1887



毎回、全国からイタリアワイン愛好家や、飲食業、ワイン関連に携わる方が集まることもあり、コース参加者皆さんの交流や情報交換の場となっております。

本コースが単なる講義や資格だけでなく、こうした出会いや交流によって、参加者各々のワインの世界が充実してゆくのも、こうしてハードスケジュールの集中コースを行う、大きな魅力です。

Photo

Photo_2



コースを修了され、試験に合格された方にはWSAよりイタリアワインソムリエCertificato(資格)とタストヴァン、ソムリエバッジが授与されました。

WSAイタリアワインソムリエ合格おめでとうございます。

Mkubota

Kenji_koizumi

Misoyama

Eri_kosugaMichihashi

Hiroyo_matsui

Kido

A_shimizu

Mmakino

Mtetori

Naoko_tomita

Yotaro_tanaka

Yukie_nakai

Yukiko_maezawa




Tinoue

Tozaki

Yarakawa


Yuko_tanaka

Tkaneda

Tsuguto_arai

Tsakamoto



Yumino_ishikawa


Ytachibana


Myamamoto



次回第8期コースにご興味がある方、お問い合わせはこちらから


2024年1月26日 (金)

2月のイタリア伝統料理とワイン講座

イタリア北部 ピエモンテ州の伝統料理を3品作りましょう。
【日程】2月18日(日)11:00-14:00
または 2月19日(月)11:30-14:30


 Menu

Antipasto: Tortini di Radicchio ラディッキオのトルティーニ
Primo: Agnolotti al Pulin アニョロッティ・アル・プリン
Dolce:Crema Catalana クレーマ・カタラーナ

合わせる2種類のピエモンテのワインをお楽しみに!

Vi aspettiamo!
▶︎ 料理講座の詳細・お申込みはこちら
 
LCI 恒例のイタリア文化セミナー

『デ・キリコとPittura metafisicaの世界』
4月27日から都美術館にて開催される『デ・キリコ展』に因んで、
LCIでは、芸術家ジョルジョ・デ・キリコのメタフィジカの世界についてセミナーを行います。


イタリア語と日本語で、画像も用い楽しくわかりやすい解説でお届けします。皆様のご参加をお待ちしております。

セミナーでご紹介する内容はこちら

1)  幼少期と肖像画  Infanzia e autoritratti  
2) 形而上絵画の誕生とその特徴について La metafisica, quando nasce, le caratteristiche
3) 1920年代以降の彼の芸術の発展  Lo sviluppo nel 1920
4) ネオバロック時代  Il Neobarocco
5) ネオーメタフィジカ「新形而上絵画」 La Neometafisica

【日程】3月 10日(日)12:30~14:00
 または3月 13日(水)11:30~13:00

【参加方法】ZOOMでオンライン、またはLCI教室対面どちらでも可。
【参加費】LCIイタリア語生徒割:3,000円 一般:4,000円  
 ※事前のご予約とお支払いが必要です。※キャンセルチャージ1週間前~100%
【講師】Sara Franzoni , Veronica Serrao 
▶︎詳細・お申込みはこちら
 
イタリア語コース 入門・初級コース
これからイタリア語を始めたい方、イタリア留学に備えたい方、
イタリア旅行を考えている方、LCIイタリアカルチャースタジオでレッスンにトライしてみませんか。

木曜19時<初級>・土曜13時半<入門> 募集中
2月からのご参加も歓迎!

詳細はこちら
※事前に体験レッスン(無料)受付中。
▶︎イタリア語体験レッスンのお申込み
 
2024年実用イタリア語検定のご案内
IBT方式で自宅で受験できます。
イタリア語検定は5級から準2級までの4つのレベル
2024年3月10日(日)から3月17日(日)の8日間
  オンラインで実施

詳しい受験案内と出願方法は下記公式サイトをご覧ください。
(なお、2024年秋は10月6日に実会場で開催予定とのことです)


検定を受ける方は、対策など気軽にLCIにご相談ください。
▶︎ 伊検WEBサイトはこちら
 
おとなのイタリア留学 Dolce Vita

今なら特典付きでご紹介
LCIの生徒さんにも人気の留学プログラム。
今申込むと特典が提供されます!
特典:イタリア人の先生と個別のお食事会付き。いろいろ話せて勉強にもなるチャンス!


対象コース期間:
5月6日 (ミラノ・トリノ)、5月20日 (フィレンツェ)、6月17日  (ローマ) 
1週間または2週間 

このコースは50代以上の方を対象とし、同世代のグループでリラックスした雰囲気の中でイタリア語を学ぶとともに、イタリア文化を堪能して頂く課外学習で構成されています。
イタリアの美しい4都市フィレンツェ、ミラノ、ローマ、トリノの中から、ご希望の都市をお選びください。
▶︎ プログラム詳細など学校のWEBサイトはこちら
 

イタリア語ポッドキャスト

〜"Cinema italiano"〜
← 画像をクリック!リスニングにチャレンジしてみてください。
イタリアでは、人気女優パオラ・コルテッレージの初監督映画「C'è ancora domani」が大ヒット。最近クリスマス時期に放映される'cinepanettoni''の映画が多い中、イタリア映画の原点ともいえるネオレアリズモの再来 'neorealista' の映画として注目!

ミラノ、ローマ、フィレンツェ、トリノにあるスクオーラレオナルドダヴィンチでは話せるイタリア語にフォーカスしたレッスンを展開しております。そこで生まれたのがこのポッドキャスト!早速聞いてみてください。
 
SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話 SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話
LCIのYouTube !くすっと笑える2人の会話シーンを観ながら、イタリア人が日常会話でよく使うフレーズを学べます!動画ご覧ください⇨

ISCRIVITI!チャンネル登録 ▼ CLICK! ▼
 
留学をお考えの方へ無料カウンセリング実施中!
イタリア留学『スクオーラレオナルドダヴィンチ』東京窓口

イタリアワインがお好きな方へ
イタリアワインを学び、楽しむ会『IVS Japan』
 
Facebookグループでは、イタリアに関する楽しい事を気軽に掲載できます。
▼グループに参加して皆で楽しみましょう!▼
「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」 「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」
 
LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/
Facebook Facebook
Twitter Twitter
Instagram Instagram
Online Shop Online Shop

2024年1月13日 (土)

Dechirico

 ジョルジョ・デ・キリコは ギリシャのヴォロスで1888年に生まれる。両親はイタリア人。

 メタフィジカ「形而上学」と呼ばれる芸術運動の主要な提唱者の一人。彼のシュルレアリスム絵画は、人気のない建築物、長い影、マネキン、象徴的な物体が特徴的です。

古典的な建築、柱廊、アーチ、空の広場など、ギリシャの古典芸術への言及においても必見です。

 2024年4月27日から8月29日まで、東京都美術館にて開催される『デ・キリコ展』に因んで、

ジョルジョ・デ・キリコのメタフィジカの世界についてセミナーを行います。

皆様のご参加をお待ちしております。



セミナーでご紹介する内容はこちら

1)  幼少期と肖像画  Infanzia e autoritratti  
2) 形而上絵画の誕生とその特徴について La metafisica, quando nasce, le caratteristiche
3) 1920年代以降の彼の芸術の発展  Lo sviluppo nel 1920
4) ネオバロック時代  Il Neobarocco
5) ネオーメタフィジカ「新形而上絵画」 La Neometafisica


Giorgio De Chirico nasce a Volos in Grecia nel 1888 da genitori italiani. Considerato uno dei principali esponenti del movimento artistico chiamato "metafisica". I suoi dipinti surrealisti sono caratterizzati da  architetture deserte, ombre lunghe, manichini e oggetti simbolici. Non mancano riferimenti all'arte classica greca come architetture classiche, colonnati, archi e piazze vuote.

In occasione della mostra che si terra`  al Tokyo Metropolitan Art Museum dal 27 aprile al al 29 agosto 2024, nel nostro Seminario vorremmo presentarvi l'arte metafisica di Giorgio De Chirico, i temi sono i seguenti:
 
1) Infanzia e autoritratti
2) La metafisica, quando nasce, le caratteristiche
3) Lo sviluppo nel 1920
4) Il Neobarocco
5) La Neometafisica
 
Vi aspettiamo! 
 
 
 1)  幼少期と肖像画  Infanzia e autoritratti 

Ritratti

2) 形而上絵画の誕生とその特徴について La metafisica, quando nasce, le caratteristiche

Metafisica

 3) 1920年代以降の彼の芸術の発展  Lo sviluppo nel 1920

1920

 4) ネオバロック時代  Il Neobarocco

Neobarocco

5) ネオーメタフィジカ「新形而上絵画」 La Neometafisica

Neometafisica


LCI 恒例の楽しいイタリア文化セミナー

テーマ『デ・キリコとPittura metafisicaの世界』

【日程】2024年 3月 10日(日)12:30~14:00
         3月 13日(水)11:30~13:00

参加方法】ZOOMでオンライン、またはLCI教室対面どちらでも可。

【参加費】LCIイタリア語生徒割:3,000円 一般:4,000円  
 ※事前のご予約とお支払いが必要です。※キャンセルチャージ1週間前~100%

【講師】Sara Franzoni , Veronica Serrao 

2023年12月29日 (金)

Loison1_2
オンラインショップをこれまでご利用下さってありがとうございます。

イタリアのクリスマスに頂くパネットーネやパンドーロ、サルデーニャ島のオリーブオイルの搾りたてNOVELLOの販売について、今後はご登録頂いておりますお客様にメールでご案内させていただきます。

ご登録は Email: info@lci-italia.com までどうぞ。

SARDEGNA サルデーニャ島の郷土食材については、メールでご要望頂けましたら対応させていただきます。

Exvolio

Shopolio

Pasta

Fregola1

Pan

 

Panecarasau1

20140729_959769

PECORINO SARDO  ペコリーノサルドCheese2

Karasumi

========================

LCIイタリアカルチャースタジオ

EMAIL: info@lci-italia.com

◎ 販売場の名称及び所在地 エルシーアイ 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-9-5
◎ 酒類販売管理者の氏名 松山 恭子
◎ 酒類販売管理研修受講年月日 2024年4月5日
◎ 研修実施団体名 (一社)全国スーパーマーケット協会

=======================

2023年12月25日 (月)

13

14

15

16

17

18

19

20

21


【日程】12月25日(月)11:30〜15:30 (特別編)  満席御礼!

※お好きなイタリアワインを1本、またはワインのお供やお菓子など少しお持ちください。

Menu:

Gratin di cozze e capesante 牡蛎と帆立のグラティナ―タ
Crostino di Carasau e bottarga パーネカラサウとボッタルガ 
Timballo di pasta al forno ( 手打ちパスタ)ティンバッロ
Arista  豚ロースのアリスタ
Crostata con crema di castagne 栗クリームのクロスタータ
  ※Pand'oro   パンドーロ Caffe’,Digestivi(食後酒)などご用意しております。
2023年12月23日 (土)

Auguri di Buon Natale e Felice Anno Nuovo
LCI Notizia!  2024年に向けて

Grazie a tutti!  
来年もイタリア語やイタリアの文化楽しみましょう!
 
~Nataleに聴きたい今年の曲~
 Francesco De Gregoriの『Natale』
甘さと悲しみを同時に呼び起こす、修辞表現が最も豊かなイタリアの歌のひとつ。
 

 Le attivita' di LCI ~ 2024

恒例のイタリア文化セミナー

テーマ『デ・キリコとPittura metafisicaの世界』

20世紀を代表する巨匠の一人、ジョルジョ・デ・キリコ、
彼の描く「Metafisica 形而上絵画」の世界をご紹介します。
LCI講師のコラボでお送りします!お楽しみに。
3月10日(日)、13日(水)2回開催予定
▶︎ 文化セミナーの詳細・お申込みはこちら
 
Kyoko先生と行くプーリア州~エノガストロノミアの旅!


2024年 5月24日(金)~  6月1日(土) 詳細はこちらまで
今年はプーリア州南部を中心に旅します。 
イタリア現地の人との交流を大切にした内容が特徴的!
テーマは『未だ知られていない南プーリアの魅力を探ろう』
≪10名限定≫
残席わずか。 ご参加お待ちしております。

 
~Nataleに聴きたいもう一曲~
『Eccolo qua il Natale - Una Notte tra tante』La canzone di Natale di Radio Deejay
ラジオの有名DJたちが歌う、ほっこりした気持ちになれます。
 
イタリア伝統料理とワイン講座 

 2024年は2月18日(日)、 2月19日(月)お楽しみに!

 
イタリアワインテイスティング 

IVS Japan 日本イタリアワインソムリエ
『スプマンテ(Bollicine)で祝う新年会』

 

【日程】1 月 13日(土)12:00-14:00 
【会場】ENOTECA GARBINO@銀座
【会費】会員5,000円、ビジター7,000円  

イタリアワインを少し勉強しながら楽しみたい方、是非いらしてください。イタリア好きの皆さんが参加しております!お申し込みはこちらへ

 
Vacanze invernali 冬休みのお知らせ
12月30日(土)~1月7日(日)
レッスンや各講座のご予約は引き続きHPのフォームやメールで送信いただけます。
SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話 SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話
LCIのYouTube !くすっと笑える2人の会話シーンを観ながら、イタリア人が日常会話でよく使うフレーズを学べます!動画ご覧ください⇨

ISCRIVITI!チャンネル登録 ▼ CLICK! ▼
 
留学をお考えの方へ無料カウンセリング実施中!
イタリア留学『スクオーラレオナルドダヴィンチ』東京窓口

イタリアワインがお好きな方へ
イタリアワインを学び、楽しむ会『IVS Japan』
 
Facebookグループでは、イタリアに関する楽しい事を気軽に掲載できます。
▼グループに参加して皆で楽しみましょう!▼
「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」 「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」
 
LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/
Facebook Facebook
Twitter Twitter
Instagram Instagram
Online Shop Online Shop
 
2023年12月 5日 (火)

日程は2024年5月24日(金)~6月1日(土)の間で現地8泊9日

≪10名様限定≫    参加費用 350,000円(税込) 

テーマは 『未だ知られていないプーリアの魅力を探ろう』

★旅のポイント

◎食の宝庫:港で頂く魚貝料理とワイン!ブッラータチーズ、パスティチョット、アルタムーラのパーネ、樹齢100年以上のオリーブの木、プーリアの搾油場の歴史。

◎建築:トゥルッリ、マッセリア(旧農家)、洞窟住居(マテーラ)、レッチェのバロック建築、真白な迷路の町オストゥーニ、ロコロトンド。

◎『PIZZICA』世界的に知られるプーリアの民族舞踊!

◎伝統工芸:Carta pesta イタリアのカーニバル伝統技術

◎オレキエッテの パスタ作りに本場で挑戦。 

◎温泉テルメ:幻想的な世界が広がるマテーラ:実はバジリカータ州に寄り道し、洞窟温泉でゆったりくつろぐ。

◎ブドウ畑とワイナリー訪問:プーリアワインの発展歴史を知る。

◎歌手Domenico Modugnoの故郷Polignano a Mare:『ヴォラーレNel blu dipinto di blu』1958年サンレモ音楽祭で歌った。崖の上の絶景レストランへ。 アドリア海クルージング。

◎陶器の町ーGraottaglieへ

Kyoko先生と一緒に行く唯一無二の旅。 

※料金にはチャーターバスでの移動、滞在、朝食、通訳は含まれます。お食事、入館料など一部含まれます。


 ≪旅程(予定)≫  *プログラムの変更はご了承ください。(写真はイメージです)

Puglia11

【1日目】ブリンディジ空港集合(23:00)~レッチェ・チェントロへ。≪レッチェ2泊 アパートメント滞在≫

【2日目】電車で行ってみよう、ガラティーナへ⇒伝統菓子老舗パスティチェリア、ガラティーナの至宝『サンタ・カテリーナ・ディ・アレサンドリア聖堂』のフレスコ画 
⇒ガイド付き:レッチェ旧市街散策-
Duomo大聖堂、Santa croce教会、Carta Pestaの工房など ⇒自由行動

【3日目】古城のワイナリー(Castello Monaci) お城でワインテイスティング。
⇒Otranto(サレント半島港町)ガイド付き訪問、可愛い小物のお店が並ぶ(自由行動)

Supersano 2泊 大自然に囲まれたマッセリア(4つ星アグリツーリズモ)に滞在

★伝統舞踊Pizzicaを踊りましょう!(滞在先でゆっくり夕食まで)
★パスタ『オレキエッテ』を作りましょう! 

Puglia2

【4日目】「イオニア海の真珠」Gallipoli旧市街散策、港の魚市場でワインと魚貝を頂きます!

⇒世界に知られるMaglio(チョコレート工房)

⇒夕食は元オリーブ搾油農場(ipogeo)の見学、全オーガニックレストラン(地元で人気!)

Puglia3_2

【5日目】プーリアTOPと言われるワイン生産者『Gianfranco Fino』訪問!

⇒陶器の町Glottaglie(お買物)
⇒≪ロコロトンド4泊 1700年代マッセリアの12代目が運営するトゥルッリのアグリトゥーリズモ≫  

⇒Locorotondo チェントロ散策ー夕食(自由行動)

【6日目】Altamura (パン工房でランチ)
⇒お隣のバジリカータ州へ:幻想的マテーラ洞窟住居をガイド付き散策、洞窟テルメ、夜景を見ながら夕食。

Puglia51

【7日目】オストゥーニへ 樹齢100年以上のオリーブ農場でオイルテイスティング!、真白な迷路の町散策(自由行動)

⇒Polignano a mareポリニャーノ・アマーレでクルージング、海を眺める絶景レストランで食事

 【8日目】チーズ工房(ブッラータ、モッツァレッラなど見学と試食) 
⇒哲学的なワイナリー Amastuola 訪問(畑も醸造所も自然を活かした哲学的設計、クオリティと共に必見)
⇒Ceglie Messapicaの人気レストランで晩餐

下の写真はゆっくり4泊するマッセリア、広大な敷地にあるトゥルッリに泊まります。

Puglia6

【9日目】Bari市内ガイド付き散策(マンマが家の軒先でパスタを作る下町など)、自由行動

⇒13:00 バーリ空港へ

※お勧めフライトプラン (お帰りはローマで1泊トランジットして月曜に日本着。)

( 往路)05/24 (⾦) 12:40-20:25 AZ793 羽田空港⇒ローマ空港

          05/24 (⾦) 21:40-22:50   AZ1625   ローマ空港⇒ブリンディジ空港

(復路) 06/01 (⼟) 15:20⇒16:25  AZ1616 バーリ⇒ローマ 

   06/02 (日) 15:10 ー 06/03 (⽇) 10:40 AZ792 ローマ⇒羽田空港


★ご興味ある方は料金詳細をご案内致しますのでご連絡ください。

お申込締切 2024年2月15日 ※人数集まり次第〆切

LCI イタリアxカルチャースタジオ

Email: info@lci-italia.com 

 

2023年12月 4日 (月)

Vacanze invernali 冬休みのお知らせ
12月30日(土)~1月7日(日)
レッスンや各講座のご予約は引き続きHPのフォームやメールで送信いただけます。

イタリア伝統料理とワイン講座
Natale スペシャル編

ワイン持ち寄りでイタリアのクリスマスを楽しみましょう。

12月25日(月)11:30〜15:30 
※お好きなイタリアワインを1本、またはワインのお供やお菓子などお持ちください。

 Menu

Antipasti: Gratin di cozze e capesante 牡蛎と帆立のグラティナ―タ
     Crostino di Carasau e bottarga パーネカラサウとボッタルガ 
Primo: Timballo di pasta al forno  (手打ちパスタ)
                                               ティンバッロ トマト系&チーズ系2種類
Dolce: Crostata con crema di castagne 栗クリームのクロスタータ
     Panettone  パネットーネ

Vi aspettiamo!
▶︎ 料理講座の詳細・お申込みはこちら
 
今から始めるイタリア語コース2024 
これからイタリア語を始めたい方、イタリア留学に備えたい方、
イタリア旅行を考えている方、
まずは、LCIイタリアカルチャースタジオの【今から始めるイタリア語コース(3カ月) 33,000円】にトライしてみませんか。
1月スタート!詳細はこちら
※事前に体験レッスン(無料)受付中。
▶︎イタリア語体験レッスンのお申込み
 
LCI-Kyokoと行く〜エノガストロノミアの旅 2024
毎年恒例のイタリア・エノガストロノミアの旅! 
Kyoko 先生と一緒に行く唯一無二の旅 2024の予告
イタリア現地の人との交流を大切にした内容が特徴的!

日程は2024年5月後半で現地8泊9日を予定。
テーマは『未だ知られていない南プーリアの魅力を探ろう』
現地料金 350,000円(税込)の見込み ※専用マイクロバスで移動
≪12名限定≫
※料金、旅程内容は現時点での見込みで決定ではございません。
ご興味ある方はお問い合わせください。
【お問い合わせ・お申込み】LCI イタリアxカルチャースタジオ
Email: info@lci-italia.com 
▶︎ 詳細はこちら
 

イタリア語ポッドキャスト

〜"Prossimo"〜
← 画像をクリック!リスニングにチャレンジしてみてください。
「Prossimo」の様々な意味と使われ方について聴いてみましょう!

ミラノ、ローマ、フィレンツェ、トリノにあるスクオーラレオナルドダヴィンチでは話せるイタリア語にフォーカスしたレッスンを展開しております。そこで生まれたのがこのポッドキャスト!早速聞いてみてください。
 
SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話 SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話
LCIのYouTube !くすっと笑える2人の会話シーンを観ながら、イタリア人が日常会話でよく使うフレーズを学べます!動画ご覧ください⇨

ISCRIVITI!チャンネル登録 ▼ CLICK! ▼
 
留学をお考えの方へ無料カウンセリング実施中!
イタリア留学『スクオーラレオナルドダヴィンチ』東京窓口

イタリアワインがお好きな方へ
イタリアワインを学び、楽しむ会『IVS Japan』
 
Facebookグループでは、イタリアに関する楽しい事を気軽に掲載できます。
▼グループに参加して皆で楽しみましょう!▼
「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」 「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」
 
LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/
Facebook Facebook
Twitter Twitter
Instagram Instagram
Online Shop Online Shop