4月はイタリアの銘醸ワインのひとつ『AMARONE』とのアッビナメント(ワインとお食事のマリアージュ)をテーマに開催しました。
Menu:
Primo: Tagliatelle al ragù di anatra 手打ちパスタ『タリアテッレ』の鴨肉のラグー
Contorno: Polenta al rosmarino ローズマリー風味のポレンタ
Dolce: Torta all'acqua al cacao カカオのアクア・トルタ
眠そうなアモーレ(犬)、頑張ってみんなと一緒に話を聞いておりました(笑)

今回は 陰干ししたブドウで造るアマローネ『Amarone della Valpolicella DOCG 2019』
生産者は1857年創業、このアマローネを生み出したといわれる『ベルターニ』です。
ヴァルポリチェッラはヴェネト州のヴェローナの町近郊に拡がる丘陵地帯です。そのあたりではもともと『レチョート』甘口ワインが重宝されていました。
レチョートの名前の由来は、方言で耳のことをRECIAというそうで、乾燥させる前のブドウの形が耳のようで、よく熟したものをセレクトして作ったからと言われております。
ある日ある樽をテイスティングしてみると『アマローネ‼』とても辛口!と驚きます。予定外にアルコール発酵が進み、糖分をほとんどアルコールに変えてしまったので、ドライワインになりました。
※ 月曜のクラスのみなさんは自主的に、RIPASSO リパッソ 2019 との飲み比べも行いました。それぞれの良さ、違いを実感できた時間でしたね。
Tagliatelle al ragù di anatra 手打ちパスタ『タリアテッレ』の鴨肉のラグー
タリアテッレは茹であがると幅8㎜ほどの広めの平たい麺です。細いタイプはタリオリーニですね。
卵入りのタリアテッレを手打ちしました。やはり生麺は美味しいです。



Polenta al rosmarino ローズマリー風味のポレンタ
ヴェネト州でも欠かせないのがポレンタですが、今回はおつまみにもなる感じで軽く揚げ焼きにしました。ローズマリーが効いて、熱いうちに頂きたい。

Torta all'acqua al cacao カカオのアクア・トルタ
ドルチェはアマローネにも合うカカオたっぷりのタルトです。
しかし罪悪感を軽くするため、バター、卵なしの、水をたっぷり使ったヘルシー?なタルトにしてみました。


5月はリグーリア州のコルツェッティを作ります。
お楽しみに。
LCIイタリアカルチャースタジオ