イタリアの興味深い話 Articoli Feed

2023年3月 1日 (水)

紀元前の先住民エトルリア人を起源とする『Città del tufo/凝灰岩の町』
ピティリアーノ、ソラーノ、ソヴァーナという3つの村で三角形を成すように位置します。

エトルリア人の遺跡があることで有名です。 

今回はソヴァーナのエトルリア時代のネクロポリスとピティリアーノをガイド付きで歩きましょう。

「凝灰岩の町」考古学公園  "Parco Archeologico Città del Tufo" di Sovana

大きく分けて3つのエリア:ソヴァーナのネクロポリス(共同墓地)、ソラーノの要塞とサン・ロッコ展望台、ヴィトッツァの洞窟居住区

【ソヴァーナのネクロポリ】

 エトルリア時代のお墓や Vie Cava (凝灰岩を切り崩してできた通路)

Tomba

①象徴的な「イルデブランダの墓」la Tomba Ildebranda(3世紀)。1924年に発見され、ソヴァーナ輩出の教皇・グレゴリオ世の本名が付けられた。

②「羽の生えた悪魔の墓」la Tomba dei Demoni Alatii、「獅子の墓」Tomba dei Leoniなどがあります。      

その他、「人魚の墓」 エトルリア時代にポピュラーだったスキュラ Scilla(海の怪物に姿を変えられたニンフ)が、当時は人魚のように描かれることが多かったようです。

【Vie Cave ヴィ―エ・カーヴェ】(tagliateとも呼ぶ)  天井のない、切り開かれた洞窟                                         雨水を運ぶ水路としてや、隣村との通路だけでなく、敵から守る戦略的なものと考えられる。                                        エトルリア時代に人の手で10mもの深い道を掘り進めたことを想像すると圧巻である。

Viecave_2

Il Cavone  イル・カヴォーネ:所々にエトルリア時代に書かれた文字・記号のようなものがあります!

Via Cava di Poggio Prisca   ヴィア・カーヴァ ディ ポッジョ プリスカ

【ソヴァーナの歴史】

旧石器時代後期(約2万年前)からソヴァーナには人類の存在が見られ、更に、銅時代、青銅時代にもある民族住んでいたと遺跡から立証されています。紀元前8世紀頃から凝灰岩のソヴァーナだけでなく、近隣のピティリアーノ、ポッジョ・ブーコなども占拠し, この頃に、墓のの様式に変化が起こり、火葬から土葬へと、場所も岩壁から部屋タイプへと変わったそうです。

ソヴァーナのネクロポリスでは紀元前7世紀初頭から、こういった墓の変化や、陶器にも絵や模様が描かれるようになった。 エトルリア時代、ソヴァーナは常に中心地であり、特に紀元前6世紀にヴルチに対抗する側に力を貸して、更に発展した。(墓のフレスコより)

紀元前3世紀終り、ヴルチの土地のローマに影響されることなく、紀元前1世紀頃までソヴァーナは中心地であり続けました。エトルリアーローマ時代については墓などの遺跡によって立証されています。

【エトルリア人 Etruschi の紹介】

前8~6世紀、イタリア中部を支配した系統不明の民族。鉄器を使用し、独自の文化を発達させ、一時ローマも支配した。前3世紀にはローマに敗れ、イタリアに吸収された。 イタリア半島の先住民族の一つとされている。

ギリシア人との交易
 戦後になって考古学調査が進められた結果、前9世紀ごろ、イタリア中部のエトルリア地方で鉄器文化が始まった(ヴィッラノーヴァ文化)ことが明らかになってきた。この鉄器の原料は、対岸の地中海上のエルバ島で産出したものであった。前8世紀ごろには鉄以外に銅、銀、錫などの金属器が使用され高度な加工技術が発達した。このころからギリシア人が交易のためにエトルリアを訪れるようになり、彼らはイタリア半島南部にネアポリス(現在のナポリ)などの植民市を築いていった。ギリシア人はエトルスキ人からギリシアでは産出しない青銅の原料の錫を手にいれるなど、盛んに交易をおこなったが、それとともにギリシアから麦やオリーブ・葡萄などの農作物栽培技術が伝えられた。

ローマ王政
 エトルリア人は前7世紀末ごろからイタリア中部の現在のトスカーナ地方に12の都市国家を建設し、前6世紀まで繁栄したが、統一国家をつくることはなかった。しかし、その勢力を次第に南北に広げてゆき、南はカンパニア地方、北はポー川流域まで。
 前616年にはエトルリア人のタルクィニウスがテベル川河畔の都市国家ローマに移住して王に選ばれ、王政を行った。その支配は一時ほぼイタリア半島中部全土に及んだ。しかし、ローマでは前6世紀の終わりにエトルリア人の王が追放されて前509年に貴族共和政が成立し、エトルリアはローマとの戦いに敗れて次第に衰退した。

エトルリア文明

彼らはギリシア文字を用い、遺跡からも史料が多数見つかったが、それはギリシア文字の音だけを借りて彼らの言葉を書き記したもので、その言語はインドヨーロッパ語系ではないらしく、意味は分からなかった。こうして考古学的な資料はたくさんあるのに、どこから来て、どんな社会を作っていたのかが判らないために、「謎の文明」と言われたのだった。

Etruria_tubo_2
エトルリアの壺

ヴルチ出土のボクシングの場面を描くアンフォラ(ぶどう酒入れ) 現在判ってきたことは、「エトルリアの壺」と言われる多数の壺は、どうやらギリシアからの輸入品であったらく、ギリシア文字の使用とともにギリシア文化の強い影響を受けていることである。なお、ローマの北方にあるタルクィニアの町にはエトルリア時代の貴族の墳墓の地下墓室が多数残されており、楽しく歌舞音曲を楽しむ姿とともに、恐ろしい冥界と思われる絵などが残されている。彼らはまた、鳥占いや肝臓占いなどを行っていたが、これはアジアに源流があると考えられている。
使用した言語は、長く不明とされていたが、ギリシア文字と同系列であることが判り、現在ではほぼ解読がされている。本質的にはギリシアのアルファベットで書かれていることで、イタリア半島中部のギリシア植民市キュメから伝わったと考えられている。残されたエトルリア語碑文のアルファベットは、右から左へと読むように書かれ、Oを用いず、UがOを兼ね、また有声子音b、d、gもないなどの特徴がある。

PITIGLIANO

Img_5959_3



ピティリアーノは凝灰岩の切り立った崖の上に立つ村で、この一帯は火山の噴火によって灰が堆積してできた土地です。

オルヴィエートやマンチャーノ、ソラーノも凝灰岩の町と言われています。巨大なカルデラ湖として有名なボルセーナ湖からも近いです。

Img_6035_2



人口わずか4000人のピティリアーノの町の歴史はエトルリア時代までさかのぼり、実際、町の周辺には凝灰岩を掘って作られた当時の墓地、洞窟がたくさん残っていて、現在ではワイン貯蔵庫や家畜小屋などに利用されています。町の中の家々の下には、2000年前の骨壺を納めるための小さなトンネルのある穴倉が残り、利用されています。

Img_5976_2 Img_5998




acquedotto mediceo 水道橋
15世紀半ばに近くの渓流から町に水を運ぶためメディチ家によって作られた。

900年以降の中世の時代では、ピティリアーノ周辺はロンゴバルド人に支配され、その後1312年からは

ローマ有力貴族であるオルシーニ家、1604年からはメディチ家の支配下

Img_5982Img_5983

 



15世紀に建設されたたオルシーニ宮殿(Palazzo Orsini)

オルシーニ家はローマの有力貴族で、メディチ家には何人か娘が嫁いでいる、ローマ教皇も排出している。ちなみに「怪物庭園」として知られているボマルツォの庭園を作ったのもオルシーニ家の人です。
ちなみにオルシーニはイタリア語で小熊という意味で、町の中には、熊の姿をした像や紋章を見つけることができます。

Img_5987

Img_6012

Img_6010 市場の跡地には、壁に計量するための測りが残っています。

いろんな民族や村人が、市場へやってくると、それぞれの計量(測量)方法が異なったそうで、

簡単に換算できるように、作られたものです。



Img_6013Img_6014


【ゲットー Ghetto 】ユダヤ人のコミュニティー
【シナゴーガ Sinagoga】ユダヤ教のシナゴーグ
16世紀に教皇領から追放されたユダヤ人たちが、ピティリアーノに逃れてきました。1799年、トスカーナはナポレオン軍によって2度占領されます。 多くのトスカーナの町で、ユダヤ人コミュニティが襲撃に合う中で、ピティリアーノだけが、ユダヤ人とイタリア人住民が助け合ってコミュニティーを守り抜きました。

19世紀に入るとイタリアにおけるユダヤ人の地位は確保されるのですが、1850年ピティリアーノのユダヤ人の割合は20%近くまで増えました。しかし、1963年にはユダヤ人排斥運動が起こります。  ナチスの息のかかった役人が来て仕事を与えるからと上手く呼び出したのです。

若者はそんな仕事はしたくないと、町住人の逃がす助けを得て、他国へ出たといいます。しかし、年寄りは年なので仕事などさせられないと高を括り、逃げなかったため収容されてしまったのです。やはり僻地のピティリアーノには、情報が入ってくるのは遅かったようです。

現在、その時に生き残ったユダヤ人1人残っており、その方の語りべで実態を知る事が出来たのです。シナゴーグ(ユダヤ教の教会)やイベントは彼女が大切に守っています。

Img_6027

Img_6030



【ピティリアーノの郷土菓子 SFRATTO】

ユダヤ伝統のクルミとハチミツをベースにした棒状の郷土菓子。メディチ家コジモ2世大公が、17世紀頃、SovanaやSoranoなど一帯のユダヤ人をピティリアーノのゲットーへ追いやるべく、各家のドアを杖のような棒で叩いて、呼び出したのです。 この酷い行為を忘れない為に、後に杖を思い出すようなこの形のお菓子が生まれました。また、スフラットは立ち退きを意味します。

町のカフェでティザーナ(温かいハーブティ)と一緒にスフラットを頂きました。中身の詰まったお菓子はエネルギー回復にぴったり、ほっこり温まりました、

Img_6024Img_5975





【Bianco di Pitigliano】DOC 白ワイン

優しい香りにドライな風味を特徴とするピティリアーノDOCのワインは原産地呼称DOC Bianco di Pitiglianoに指定されてから50年以上が経ちます。 1966年に指定されました。

生産地域は Pitigliano, Sorano, Manciano, Capalbio 、Scansanoと広がります。

2016年には50周年記念をオルシーニ城で催されました。

Pitigliano_doc

Img_5977


2023年1月30日 (月)

Verdi2

CIAO!  オペラはお好きですか?

今春、上野の音楽祭で、マエストロ リッカルド・ムーティが来日してヴェルディ作「仮面舞踏会(Un ballo in maschera)」を指揮します。

LCI毎年恒例のイタリア文化セミナーでは今回、オペラがテーマ!オペラの歴史やマエストロ・ムーティの経歴やその姿、ヴェルディのオペラの登場人物やプロットなどを、イタリア人の講師の話で楽しく学ぶ特別なセミナーです。(日本語通訳あり)
この機会に、オペラ史やヴェルディ作品『仮面舞踏会』について理解を深めませんか。

皆さんはオペラが生まれたのはどこの都市かご存知ですか?
ルネサンス時代、古代ギリシャ悲劇を再び流行らせようという音楽家たちの呼びかけで、フィレンツェで誕生したのです。
最初のオペラは、メディチ家の結婚式のために上演されました。
そしてヴェネツィアでは初めて劇場でのオペラ公演が始まり、チケットが販売されました。

当セミナーでは、3名のイタリア人講師が担当し、この他にも様々なエピソードを交えて、より知識を深めて頂けます。是非ご参加お待ちしております。

【日時】 2月 22日(水)11:30 〜13:00
     2月 26日(日)12:30 〜14:00
【参加方法】ZOOMオンライン、LCI教室どちらでも可。
【参加費】LCIイタリア語生徒割:3,000円 一般:4,000円 (要予約) 

お申込みはEMAIL: info@lci-italia.com
またはWEBフォーム:http://lci-italia.com/contact.html

_

Duomodifirenze1364338442

R

Ciao a tutti! Vi piace l'opera lirica?

Quest'anno il Maestro Riccardo Muti verrà in Giappone per dirigere l'orchestra nella rappresentazione di "Un ballo in maschera" di Giuseppe Verdi. In occasione di questa visita abbiamo deciso di fare un Seminario speciale per studiare la storia dell'opera, la vita del Maestro Muti e la trama con i personaggi dell'opera di Verdi.
A proposito, sapete in quale citta` e` nata l'opera? E` nata a Firenze grazie ad un gruppo di musicisti che voleva riportare in auge la tragedia greca. La prima opera e` stata rappresentata per un matrimonio della famiglia Dei Medici. Mentre a Venezia, per la prima volta, sono stati venduti i biglietti per assistere alle opere a teatro.  
Questo e tanto altro potrete studiarlo durante il nostro seminario. Vi aspettiamo numerosi!
  

LCIイタリアカルチャースタジオ

 
2021年11月 5日 (金)

2021年12月にIVS Japan(一社)日本イタリアワインソムリエでは、アルトピエモンテを代表するDOCGガッティナーラの生産者のセミナーと試飲会を開催します。

ピエモンテ州のワインにおいて、南部に位置するランゲ地方はバローロ、バルバレスコで世界中に知られておりますが、北部のピエモンテワインにもポテンシャルの高いワインがあります。

1_2 ピエモンテ州のDOC,DOCG

(参照:イタリア式ワインのABC 日本語版発売中 Amazon)

北部地方(ALTOPIEMONTE)には3つのDOCGと15のDOCがあります。

①エルバルーチェ・ディ・カルーソ/カルーソ

②ガッティナーラ

③ゲンメ



さて、アルトピエモンテのワインがおもしろい理由として、

☆彡 代表する土着品種:ネッビオーロ!

(バローロで知られるネッビオーロがこの辺りではスパンナと呼ばれます。)

☆彡ワインの特性はこの辺りの土壌の歴史!

2億8000年前の大規模な火山6000年前ごろのヨーロッパ大陸とアフリカ大陸がぶつかったことで、地面が折りたたまれたこと!)

☆彡だから、火山物質が豊富

⇒⇒SRIインポーター資料より抜粋

約6千万年前頃から3千万年前頃の間にアフリカ大陸が漂流し、ヨーロッパ大陸と衝突したためにその衝撃で地面がせり上がりアルプスが形成されました。

その際にガッティナーラ地域も含まれるセジア渓谷地域が約90度折りたたまれる【地殻反転現象】が起きたおかげで、元々は25キロ(~30キロ)の深さにあった「マントルペリドタイト」が地表近くに現れたため、現在でも肉眼でそれを観察することができます。
今や化石化してはいるものの、地殻の最深部にある火山の下のマグマ系の部分が地表に現れているのはセジア渓谷地域が世界でも唯一の例で、非常に珍しく、最深部のマグマに含まれる多様なミネラル(斑岩、花崗岩、鉄、石英、長石など)をガッティナーラのワインは含んでいます。

⇒⇒⇒ 2009.10.01『National Geographic News』に掲載された記事より抜粋:

Valsesianational_geographic_newsイタリアアルプスのセージア川沿いで見つかった化石化した火山灰(明るい灰色部分)に閉じ込められた巨礫(暗い灰色の部分)。2009年9月に科学者が語ったところによると、この巨礫は古代に超巨大火山が噴火した証拠だという。

 ヴェスビオ山が爆発してポンペイの街が火山灰に埋もれるはるか以前に、超巨大火山の噴火がイタリアを揺るがせたことがある。新しい研究によるとこの噴火はあまりに猛烈だったため、日光が遮られ、長期に渡って地球が寒冷化したという。現在は死火山となるこの超巨大火山が最後に噴火したのは約2億8000万年前だが、その時の名残がイタリアアルプスのセージア渓谷で最近発見された幅13kmのカルデラである。

しかも、地震の力でこの火山の内部がねじれていた為、噴火時のマグマの通り道をこれまでより奥深くまで調べることができ、次の噴火時期を予測する手がかりを得られる可能性も出てきた。

研究チームのメンバーでテキサス州にあるサザンメソジスト大学の地質学者ジェームズ・クイック氏は、ナショナルジオグラフィックニュースに対して、セージアでの噴火は数週間続いた可能性が高いと話す。噴火の際にこの超巨大火山は、約1000立方キロもの火山物質を大気中宇に巻き上げたと推定される。これは、アメリカで大きな被害を出したことで知られる1980年のセントヘレンズ山の大噴火のおよそ1000倍にもなる。

古代のセージア渓谷の噴火では、同時に火山灰や火山弾が絶えず降り注ぎ、さらには、地震が起き、溶岩流や高温の泥流が急流を作り、溶結凝灰岩が堆積したと考えられる。

しかも、火山灰や二酸化硫黄が大気中に放出されたことで日光が遮られて地表に届かなくなり、そのために地球が急速に冷え、その状態が数十年から数百年続いた可能性があるという。

セージア渓谷のカルデラはすでに死火山となっているが、同じような惨劇が今後も繰り返されるかもしれないと科学者は考えている。セージア渓谷のほかにもアメリカのイエローストーン国立公園など、世界各地で少なくとも7つの超巨大火山が知られている。

しかし、すでに知られているこれらのカルデラで大規模火山の内部構造を観察しようとしても、見ることができるのはわずか5キロほどに過ぎなかった。

 一方、セージア渓谷の超巨大火山では、3000万年前に始まったアフリカ大陸とヨーロッパ大陸の衝突によって地殻がねじれ、それまで垂直だったマグマの通り道がカルデラの縁近まで寄っていた。これによって、超巨大火山の内部の仕組みを25キロに渡って観察できるようになった。

======================================

2021.12.18 神楽坂スパッカナポリにて 生産者セミナー&ディナー開催

詳細はこちら

2019年8月13日 (火)

2019年7月、第44回ユネスコ世界遺産委員会にて、プロセッコDOCGの故郷、コネリアーノ、ヴァルドッビアデネの丘陵地(Le Colline del Prosecco di Conegliano e Valdobbiadene)が世界文化遺産に登録されました。イタリア55番目の世界遺産になります。

Prosecco

プロセッコ(Prosecco) は、北イタリア・ヴェネト州、フリウリヴェネチアジューリア州で作られる白のスパークリングワインです。今回世界遺産に登録されたコネリアーノ、ヴァルドッビアデネで栽培されたプロセッコ品種に指定されているブドウだけで造られたワインのみが使用することが出来る名称です。

プロセッコDOCGのDOCG」とは、「Denominazione di Origine Controllatta e Garantina(デノミナツィオーネ・ディ・オリージネ・コントロッラータ・エ・ガランティータ)」の略で、「保証つき統制原産地呼称」イタリア政府が決める格付けの最上級にあたり、厳しい基準をクリアした高品質の証で、2019年7月時点で75指定されている中の1つです。

Img0033

Img9999_2

Img0028_2



最高のプロセッコを味わえる場所をひとつご紹介します。ヴァルドッビアデネの丘陵地に位置する『Osteria Senz'Oste(主人のいないオステリア)』です。その名の通り、無人の店内で地元のパンやサラミなどをセルフサービスで購入します。ワインは外に置かれている自動販売機で。もちろんプロセッコもあります!世界遺産に選ばれたこの素晴らしい景色を眺めながらの一杯は格別です。イタリアに行かれる際に、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

Pro2

Pro3

Pro1



Osteria Senz'Oste

http://www.allostechenonce.it/allostechenonce/

●同エリア中心地へのアクセス情報:
コネリアーノConegliano
トレヴィーゾの北約32km トレヴィーゾ・チェントラーレ駅から列車で約25分。
ヴェネツィアからは約65km で列車で約1時間
ヴァルドッビアーデネ Valdobbiadene
トレヴィーゾの北西35km 車で約40分 ヴェネツィアからは約80km (途中まで鉄道有)

winewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewinewine

イタリアのWSA(Worldwide Sommelier Association)が行うイタリアワインを専門に学べるソムリエ資格コース第5期が東京・渋谷で開催されます。

特徴を系統立て学べ、豊富なテイスティングでお料理との合わせ方についても実践的に学びます。初めての方は勿論、他でソムリエを勉強された方にもイタリアだけを重点的に学べるとても有効的な内容です。コース説明会・体験会を随時開催しています。お気軽にご参加ください。 

◇イタリアWSAソムリエ資格コース日程:2020年2月8日~2月11日 
 詳しいスケジュールはHPをご覧ください。http://www.italia-vino.com/


LCIイタリアカルチャースタジオ

http://lci-italia.com/

吉祥寺のイタリア語教室~三鷹・荻窪・練馬・杉並にとても近いイタリア空間

2019年4月21日 (日)


さてイタリアでは、パスクワの時には何を召し上がるでしょうか?
ローストした子羊のお肉、トルタ・パスクアリーナ(リコッタとホウレンソウを詰めたパイ)、パティエーラ ナポレターナ(リコッタクリームに柑橘系が香るタルト)は、パスクワの食卓には欠かせない伝統的な料理です。 卵は誕生の象徴、子羊はイエス・キリストの復活の象徴とされ、復活祭のお料理ではよく使用されます。
もちろん、ハトの形をした伝統菓子”コロンバ”も忘れてはいけません。

今年の復活祭は、4月21日に祝われます。翌日22日の月曜日は”Pasquetta パスクエッタ”と呼ばれ、イタリアではこの日も休日になり、友人同士で手料理を持ってピクニックに出かけるのが習慣となっています。

La Pasqua è una festività cristiana con la quale si ricorda e si celebra la Resurrezione di Cristo avvenuta tre giorni dopo la sua crocifissione.

Che cosa mangiano gli italiani a Pasqua? Agnello al forno, torta pasqualina, pastiera napoletana: queste alcune tra le immancabili ricette tipiche. Si usano soprattutto le uova perche` sono un simbolo di nascita e l'agnello e` il simbolo della resurrezione di Gesu` Cristo. Naturalmente non puo` mancare la colomba pasquale, dolce tipico in questo periodo.

Quest'anno il 21 aprile si festeggia la Pasqua. Lunedi` 22 aprile e` detto "pasquetta". Anche  questo giorno e` vacanza e gli italiani amano fare il pic-nic all'aria aperta.

Buona Pasqua a tutti! 

Pasqua

Ciao! Alla prossima volta!  次回をお楽しみに。


LCIイタリアカルチャースタジオ

http://lci-italia.com/

吉祥寺のイタリア語教室~三鷹・荻窪・練馬・杉並にとても近いイタリア空間

2019年4月 3日 (水)

club今回はローマに訪れるのが楽しみになる興味深いお話ですclub

Piazza_navona

ローマの有名な『ナヴォーナ広場(Piazza Navona)』を訪れたことはありますか。

この素晴らしい広場は、芸術の傑作が2つあります。1つは、バロック芸術の巨匠ベルニーニによる『四大河の噴水』、もう1つは、ベルニーニと並んでバロック建築で活躍したボッロミーニによるサンタニェーゼ聖堂です。
実はこの2人は、あまり仲が良くなかったそうです。 ボッロミーニは、ベルニーニの成功を羨んでいました。

Avete mai visitato Piazza Navona? In questa splendida piazza romana ci sono due capolavori d'arte: uno e` la fontana dei quattro fiumi del Bernini e l'altro e` la chiesa di Sant'Agnese in Agone del Borromini. 
Questi due famosi artisti non erano in buoni rapporti. Il Borromini infatti era molto invidioso dei successi del Bernini.

Proprio su questo rapporto conflittuale si basa la leggenda di Piazza Navona. 


Riodelaplatabernini_2

大作『四大河の噴水』に注目してみましょう。

ボッロミーニ建築によるサンタニェーゼ聖堂の正面に位置するのは、「ラプラタ川」を擬人化した彫刻です。画像のように、手を大きく広げていますが...なぜでしょう?

一説によれば、この像はサンタニェーゼ聖堂を支えるような姿勢であり、聖堂が崩壊するやもしれないと皮肉的に示唆しているそうです。

Soffermiamoci un momento sulla fontana dei quattro fiumi. Notate qualcosa di strano? Guardiamo bene la statua che si trova proprio di fronte alla chiesa del Borromini e che rappresenta il fiume del Rio della Plata. E` rappresentata con la mano sollevata... ma perche`? La leggenda vuole che il Bernini abbia voluto raffiugurare la statua nel gesto di proteggersi dall'eventuale caduta della chiesa del Borromini! 



Nilo次に、ナイル川を表す彫刻は、ライバル建築家の見るに堪えない聖堂を、永遠に見ることのないよう顔を布で覆っています。

La seconda statua oggetto della leggenda, che rappresenta il Nilo, si copre invece il viso per non dover guardare in eterno l'orribile opera dell'architetto rivale! 



Romac57

対するボッロミーニは、どのように対抗したのでしょうか?

サンタニェーゼ聖堂右側の鐘楼の基に、手を胸に当てたポーズの聖人の小さな像があります。

このジェスチャーは、ローマの人々に、大聖堂は安全な建築構造と安心感を与えました。

Il Borromini come ha reagito? Alla base del campanile di destra della chiesa di sant'Agnese ha aggiunto una piccola statua della santa intenta a portarsi la mano sul petto: quel gesto e` stato interpretato dal popolo come una rassicurazione sulla struttura dell'edificio.

ローマに行かれたら、かつてしのぎを削ったライバル芸術家の逸話が面白いナヴォーナ広場を散策してみましょう。




LCIイタリアカルチャースタジオ

http://lci-italia.com/

吉祥寺のイタリア語教室~三鷹・荻窪・練馬・杉並にとても近いイタリア空間

2019年3月26日 (火)

cloverフィレンツェを訪れるのが楽しみになるお話をお届けします!clover

Duomofirenze696x464

フィレンツェといえば、街のシンボルでもあるサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂(ドゥオーモ)はとても有名ですが、その壁面に隠されている伝説をご存知ですか?

Molti conoscono la Cattedrale di Santa Maria del Fiore a Firenze ma poche persone conoscono la leggenda che si nasconde tra le sue mura.

大聖堂の左側をよく見ると、縁上部分に牛の頭の彫刻が施されています。

研究者によるとドゥオーモの創設に当たり、使用された動物達へのオマージュと言われております。

Proprio nella fiancata sinistra della Cattedrale, sul cornicione, e` rappresentata una testa di bovino: secondo gli storici si tratta di una scultura pensata per omaggiare tutti gli animali  usati nella costruzione del Duomo.

Secondo un'altra leggenda la testa di toro ha pero` un altro significato.

また、他の興味深い説があり、大聖堂の建設中に...大工の一人が、大聖堂左側リカゾーリ通りを挟んで対面にあったパン屋の奥さんと不倫関係にありました。

ある日、妻の裏切りに気づいたパン屋の主人に、彼らは訴えられ、関係を辞めることを余儀なくされました。大工はパン屋に復讐するために、パン屋の家のちょうど真正面にあたるこの大聖堂の左側の場所に、牛の頭の彫刻を施したのです。

パン屋の主人は毎日窓の外を見るたび、妻の裏切りを思い出させられる事になってしまいました。

イタリアでは、不倫や浮気をする人には『牛の角(つの)=Corna』が生えると言います。

ここから、今でも浮気された人をCornutoというようになった訳です。

Vaccasulduomo

Si dice che uno dei mastri carpentieri fosse l'amante della moglie di un panettiere che abitava di fronte alla fiancata sinistra del duomo, in via Ricasoli. Il panettiere un giorno, scoperto il tradimento della moglie, denuncia i due amanti. Questi si trovano quindi costretti a interrompere il rapporto. Il carpentiere, per vendicarsi, decide di scolpire sulla fiancata sinistra della chiesa, proprio di fronte all'abitazione del panettiere, la testa del toro.  In questo modo ogni volta che il panettiere si affacciava dalla finestra era costretto a ricordarsi della sua condizione di cornuto.

Nella cultura popolare italiana si dice che a una persona tradita crescano le corna e per questo motivo viene chiamata cornuta!

フィレンツェに行かれたら不思議な「牛の頭」を探してみてくださいね。


LCIイタリアカルチャースタジオ

http://lci-italia.com/

吉祥寺のイタリア語教室~三鷹・荻窪・練馬・杉並にとても近いイタリア空間

2019年2月24日 (日)

毎年この時期は、イタリアではヴェネツィアのカーニバルはとても有名ですが、

未だあまり知られていない”アスブルジコ・カーニバル il Carnevale Asburgico"という特別なお祭りをご紹介します。

※Asburgico=イタリア語でハプスブルク家の意

Tutti voi conoscerete sicuramente il Carnevale di Venezia.

Oggi vi voglio parlare di un Carnevale poco conosciuto: il Carnevale Asburgico.

-

このカーニバルは、イタリア北部トレンティーノ・アルトアディジェ州のマドンナ・ディ・カンピーリオ Madonna di Campiglioの町 で行われます。

ハプスブルグ王朝アルベルト大公の居住地だった町で、1889年にはシシィの愛称で知られるエリザベート皇后もこの山村を訪れ、

山々の景観の美しさに驚き、自然の中で長いバカンスを過ごしたそうです。

毎年このカーニバルでは、当時の王朝を思わせる仮装パレード、オペレッタなどの演劇、素晴らしい晩餐会、そして聖火が雪の上を照らします。

Questo Carnevale si svolge in Trentino Alto Adige, precisamente a Madonna di Campiglio.

Nel 1889 la principessa Sissi e` arrivata per la prima volta in questo paese di montagna per le vacanze.

Sorpresa dalle bellezze della montagna, ha passato lunghi periodi tra la natura.

Ogni anno durante il Carnevale Asburgico si rievoca l'antica vita alla corte imperiale con sfilate in abiti d'epoca, spettacoli teatrali, cene meravigliose e fiaccolate sulla neve. 

-

お祭りで最も重要なのは100年前に皇帝と王妃を迎えた”l'Hotel Des Alpes”で開催される大舞踏会です。

-

今年2019年のカーニバルは3月4日~8日まで。

こちらにお祭りの様子が動画でご覧いただけます。ぜひどうぞ。

Il momento piu` importante e suggestivo e` il Gran Ballo dell'Imperatore presso l'Hotel Des Alpes che, un secolo fa, ha ospitato la coppia reale. Quest'anno il Carnevale sara` dal 4 all'8 marzo. Vi lascio un video! Buon divertimento. 


YouTube: Carnevale Asburgico 2016 - Madonna di Campiglio

LCIイタリアカルチャースタジオ

0422-24-8897

2019年2月 6日 (水)

San_valentino5_4

 イタリアの2月14日の朝、会社へ出勤する人々、学校へ行く学生たち。いつもの変わらない日に思えますが……、この日は何か違います。街の空気にはなんだか、"AMORE (愛)" の香りが漂います... そう、2月14日は愛の日、”サン・ヴァレンティーノ”つまりバレンタインデー!
この特別な日には、男女はロマンチックなリストランテへディナーに行き、愛のしるしとして贈り物や花束、チョコレートを交換します。

E' la mattina del 14 febbraio: gli italiani si svegliano, c'e' chi esce di casa per andare a lavoro e chi per andare a scuola. Sembra un giorno come gli altri ma... c'e' qualcosa di diverso, l'aria ha un profumo nuovo: e' profumo d'amore!

E' proprio cosi', il 14 febbraio in Italia e' il giorno dell'amore. In altre parole, e' San Valentino!
In questo giorno speciale uomini e donne vanno a cena in un romantico ristorante, si scambiano regali, fiori, cioccolata in segno di amore reciproco. 




Sanvalentino630x360

バレンタインデーの由来、”聖ヴァレンティーノ”をご存知ですか?

Ma chi era "San Valentino"?

テルニ出身の聖ヴァレンティーノ(176生~273年2月14日殉死)は、キリスト教の司教、殉教者であり、多くの伝説があります。

一説によると、ある日、聖ヴァレンティーノが歩いていると、男女が口論をしているのを見つけました。彼は、2人の元へ行き、手に1輪の薔薇をわたし、喧嘩をやめさせ、これに従った2人は仲直りしめでたく結婚しました。

また、もう一つのバージョンでは、聖ヴァレンティーノはこの男女の周囲に、たくさんの仲睦まじい様子の鳩のつがいを飛び回らせて、このカップルの愛情を鼓舞したと言います。

 san Valentino da Terni (nato nel 176 circa –e morto il 14 febbraio 273) era un vescovo e martire cristiano. Ci sono molte leggende sulla figura di questo santo.

  • Una leggenda racconta che un giorno, mentre passeggiava, vide due giovani litigare. Ando' quindi da loro dicendo di tenere nelle loro mani una rosa: fatto questo i due giovani fecero pace e se ne andarono insieme.

  • Un'altra versione di questa storia racconta che il santo sia riuscito ad ispirare amore ai due giovani facendo volare intorno a loro numerose coppie di piccioni che si scambiavano dolci gesti d'affetto.

ここ日本でもバレンタインデーはありますが、イタリアの祝日とはいくつか違いがあります。日本では、女性が男性へチョコレートを贈ります。そして、男性は3月14日のいわゆるホワイトデーに女性へお返しをします。

しかしイタリアでは、女性だけでなく男性からも女性へ贈り物をします。

また日本では、女性は恋人だけでなく他の男性、つまり友人、同僚、知り合いにも”義理チョコ”を贈りますが、イタリアでは、贈り物を交換するのはもっぱらカップルだけです!

Anche in Giappone si festeggia San Valentino, ma ci sono alcune differnze con la festa in Italia:

  • In Giappone solo le donne regalano la cioccolata agli uomini. Questi devono poi ricambiare il regalo il 14 marzo, nel cosiddetto "White day".
    In Italia invece non solo la donna ma anche l'uomo fa un regalo alla donna.

  • In Giappone le donne regalano la cioccolata non solo al fidanzato ma anche ad altri uomini: amici, colleghi e conoscenti.
    In Italia sono solo le coppie di innamorati a scambiarsi i regali! 

今年の2月14日はイタリア式(?) バレンタインデーを体験しに、LCIイタリアカルチャースタジオへお越しください!
LCIにいらして、イタリア語で自己紹介をしてくださった方には、””チョコラータ・アル・ペペロンチーノ”(少しペペロンチーノ-唐辛子-が入った温まるココアのドリンク) を提供いたします!どなたでもOK!

Se non sapete ancora come festeggiare San Valentino, venite alla scuola LCI! 
Se fate una piccola presentazione in Italiano vi offriamo della buonissima cioccolata calda al peperoncino!

【日程】2019年 2月14日(木)10:00-20:00

  バレンタイン当日は終日受け付けます!


http://lci-italia.com/seminar.html