2023年5月 4日 (木)

 
まだ間に合うイタリア映画祭 2023
Andiamo al cinema!
日本初公開の最新のイタリア映画14本を一挙上映!
今年は朝日ホールでの開催です。未だ空席が結構ありました。『グレート・ビューティ』など名演技の俳優トニ・セルヴィッロや『ペッピーノの百歩』からずっと人気のルイジ・ロ・カーショも劇場にいらっしゃるそうです!
東京 5.2 [火]~7[日] 有楽町朝日ホール
ゲスト舞台挨拶予定ほか詳細は公式HP
 

イタリア伝統料理とワイン講座
6月 Cucina Sarda  サルデーニャ州

5月はトスカーナ州エノガストロノミアの旅へ行って参ります。
Ci vediamo a Giugno! 6月の講座のご予約お待ちしております。

【日程】
 6月17日(土)11:00〜14:00 ※今回は土曜です!
 6月19日(月)11:30〜14:30

Menu :
Fregola con arselle  フレゴラのアサリソース
Sus Pitsozus alla Crudaiola   手打ちパスタ:スス・ピッツォズスのサラダ仕立て
Dolce: Seadas al forno  サルデーニャの定番ドルチェ セアダス(オーブン仕立て)
※Pane Guttiau パーネ・グッティアウ(サルデーニャのパン『パーネカラサウ』&オリーブオイル)
Abbinamento:おすすめサルデーニャ
ワインと合わせます
お楽しみに!Vi aspettiamo!
▶︎ 料理講座の詳細・お申込みはこちら
 

LCIおすすめ イタリアおとなの短期留学をご紹介!
同世代とゆったり学ぶ 語学&観光のコース

【La Dolce Vita ドルチェヴィータコースとは】
50代以上の方を対象に、イタリア語と文化をゆったり学ぶコースで、リピーター多数、口コミで人気です。
フィレンツェ、ミラノ、ローマ、トリノから都市を選び、1〜2週間。各都市ならではの魅力あふれる場所を訪れ、その文化に触れます。 日程をづらして2都市選んでもいいですね。

ほとんどの参加者が1人で参加し、同世代のイタリア好き同志、帰国後も交流が続く方も多いです。(参加者は欧米の方が多め)
語学レッスンでイタリア語にも親しみながら、先生のアテンドで文化を体験できるのが、通常のツアー旅行とは違うポイント。春秋の気候の良い季節に、各都市で開催されています。

イタリアは、3ヶ月以内の滞在はビザ取得が不要です!
ゆったりした旅・滞在の一部に、このコースを取り入れる事もお勧めです。


【学校】1977年創立 Scuola Leonardo da Vinci 
当LCIは長年、スクオーラ・レオナルドダヴィンチの日本の窓口を担当しております。ご興味がある方は、どうぞ気軽にご連絡下さい。
 

イタリア語ポッドキャスト

〜Bella Ciao〜
← 画像をクリック!リスニングにチャレンジしてみてください。
4月25日は「解放記念日」(イタリア全土がファシズム及びナチス・ドイツから解放された日)。この祝日を象徴する曲は「Bella Ciao」です。ポッドキャストでは、カティアとアレッシオが、この曲の起源について話します。"simbolo"、"monito"、形容詞 "planetario "といった新しい単語を学びましょう!

ミラノ、ローマ、フィレンツェ、トリノにあるスクオーラレオナルドダヴィンチでは話せるイタリア語にフォーカスしたレッスンを展開しております。そこで生まれたのがこのポッドキャスト!早速聞いてみてください。
 
イタリア語コース ご紹介キャンペーン

初心者向け「今から始めるイタリア語コース」が 6月にスタート!
生徒さんをご紹介いただいた方へ、ワインをプレゼント!

ぜひ、ご友人やご家族をご紹介ください♪
 

これからイタリア語を始めたい方、イタリア留学に備えたい方、イタリア旅行を考えている方にぴったりの初級の新クラスの入学を受付中!

このコースは、教室対面またはオンラインで、グループは2~5名。
レッスン60分が12回で 受講料は税込33,000円。(事前に無料体験レッスン可)
時間帯は、毎週土曜14:00、毎週木曜14:30または18:30 の3クラスです!
内容などの詳細は こちらをご覧ください。

 
SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話 SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話
イタリア語講座 慣用句を学ぼう!"Avere le fette di prosciutto sugli occhi"はどんな意味?- Italian Lesson
LCIのYouTube !くすっと笑える2人の会話シーンを観ながら、イタリア人が日常会話でよく使うフレーズを学べます!動画ご覧ください⇨

ISCRIVITI!チャンネル登録 ▼ CLICK! ▼
 
留学をお考えの方へ無料カウンセリング実施中!
イタリア留学『スクオーラレオナルドダヴィンチ』東京窓口

イタリアワインがお好きな方へ
イタリアワインを学び、楽しむ会『IVS Japan』
 
Facebookグループでは、イタリアに関する楽しい事を気軽に掲載できます。
▼グループに参加して皆で楽しみましょう!▼
「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」 「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」
 
LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/
Facebook Facebook
Twitter Twitter
Instagram Instagram
Online Shop Online Shop

2023年5月 2日 (火)

Tiella di riso con patate e cozze 『ティエッラ』 ジャガイモと牡蛎のお米料理

Puglia1 Puglia3



Puglia4

Puglia11



【ティエッラ TIELLA】の伝統について

 バーリの町の伝統料理ですが、プーリア州全般に家庭それぞれの材料で作られます。スペインのパエリアを思わせる料理です。Tieedとはプーリア州方言で鍋のこと。

基本はトマト、ジャガイモ、ムール貝ですが、地方によってはズッキ-二など異なりますが、規則正しく敷き詰め、重ねていくというのがこの料理の特徴です。


Crostata di marmellata di Sambuco サンブーコ(エルダーフラワー)のクロスタータ

これは特にプーリア州に限ったものではありませんが、プーリアで有名なオリーブオイルを使用したクロスタータです! 

バターを使わないですがサクサクとした生地に仕上がります。

また今回は現地調達した、マンマが作ったジャムがやはり美味しかった理由のひとつです!

サンブーコ:ほんのり苦みのニュアンスがあるほど、甘さを感じない大人の風味です。

リモーネ LIMONE:レモンの皮も入っていたのでその苦みとフレッシュな甘酸っさが爽やかな風味。

モッラMORRA(くわのみ):果実そのまま入っていたので、歯ごたえもありベリー特有の甘酸っぱさが広がりますが、後味がとてもサッパリです。

Puglia5 Puglia6

Puglia8 Puglia7

Img_7414

Img_7426




Crostata1




Contorno di Salsiccia e Broccoli サルシッチャとブロッコリの付け合わせ

Puglia9 Puglia10






今日のワイン

白)“テッラニーマ” プーリア・ビアンコ ”Terranima” Puglia Bianco

品種:ボンビーノ・ビアンコ、パンパヌート、シャルドネ

とてもお安いのに、南国の果実感とミネラルも十分に感じられるテーブルワインに気軽に飲みたい。

購入先:カモンテ https://www.camonte.com/

赤)アマストオーラ ラマロッサ プリミティーヴォ  AMASTUOLA LAMAROSSA PRIMITIVO

品種:プリミティーヴォ100%

アルコール度数:14.5%
夜間に手摘み。アリエのフレンチオーク大樽で醗酵。熟成はオーク樽で6ヵ月、コンクリートタンクで6ヵ月。

プリミティーボのジャミー感がほとんどなく、むしろエレガントで暑い時期でも疲れないフルボディ。

エコロジーとビオの観点でも徹底的に追級しており、夜間に手摘みすることでエネルギー削減も行い、ブドウにも心地よい状態を保っている。

Puglia15Puglia16




プーリアのパン PANE PUGLIESE

プーリアのパンは、フィレンツェに住んでいた頃もよく買って食べていたのを思い出します。

トスカーナのパンと違って、中の生地が黄色っぽい色をしていて、とっても柔らかく、風味にほんのり甘さを感じます。

外側のクロスタはしっかり、硬く香ばしいので、外側もまた美味しく、楽しめます。

レシピはこちらをご覧ください。クリック

Puglia18Puglia14






Puglia12 Puglia13



Img_7416 Img_7423



Img_7417Img_7425







Cucina_48

4月23日(日)11:00〜14:00

4月24日(月)11:30〜14:30

Menu :

 Tiella di riso con patate e cozze 『ティエッラ』 ジャガイモと牡蛎のお米料理

Contorno di Salsiccia e Broccoli   サルシッチャとブロッコリの付け合わせ

 Crostata di marmellata di Sambuco  サンブーコ(エルダーフラワー)のクロスタータ

※来月5月はトスカーナのエノガストロノミアの旅のためお休みです。

次回は6月にサルデーニャ州郷土料理とワイン講座を行います!

皆さまのご参加お待ちしております。

LCIイタリアカルチャースタジオ 

URL:http://lci-italia.com/cucina.html

2023年4月22日 (土)

これからイタリア語を始めたい方、イタリア留学に備えたい方、イタリア旅行を考えている方、

まずは、LCIイタリアカルチャースタジオの【今から始めるイタリア語コース(3カ月)】にトライしてみませんか。

7月〜 スタートいただけます。

※3カ月後、継続する事もできます。

※事前に体験レッスン(無料)をご希望の方はこちらからお申込みください。


【参加方法】教室対面、または、オンライン(ZOOM)

【クラス人数】2~5名 

【日程】イタリア語レッスン60分x12回 

 ≪土曜クラス Sabato14≫ 14:00-15:00

      6月 3,10,17,24 7月 1,8,15,22,29,   8月 5,12,19

  ≪木曜クラス Giovedi14≫ 14:30-15:30

      6月 8,15,22,29 7月 6,13,20,27   8月 3,10,17,24

  ≪木曜クラス Giovedi18≫ 18:30-19:30

      6月 8,15,22,29 7月 6,13,20,27   8月 3,10,17,24


【お申込み方法】こちらのお申込みフォームにご入力ください。

        http://lci-italia.com/iscrizione.html

【受講料】33,000円(税込)

【テキスト】NUOVO ESPRESSO 1 ※Eメール添付で使用ページを事前にお送りしますので、コピーなどご自身でご用意ください。

※テキストをご購入希望の方は事前にお知らせください。5,500円(税込)でご用意致します。


【学習内容】テキスト Lezione 1- Lezione 4の途中まで

◎初対面の挨拶

◎仕事や学生など職業について (ーARE動詞、単数名詞、冠詞、前置詞、疑問詞)

◎カフェ(BAR)での会話、注文について (ーERE動詞、複数名詞、定冠詞、疑問詞)

◎自由時間の使い方(ーIRE動詞、不規則動詞、前置詞、曜日、~が好きですの表現)


【初回レッスンで学ぶ『初対面の方との会話』】

VIDEO① 自分の名前を言って、相手の名前を尋ねる


YouTube: イタリア語講座 初対面のあいさつ①- LCIイタリアカルチャースタジオ


VIDEO② 自分の出身地を話して、相手の出身地も尋ねましょう。


YouTube: イタリア語講座 初対面のあいさつ②- LCIイタリアカルチャースタジオ

VIDEO③ 自分の住んでいる場所を言って、相手の在住地を尋ねる


YouTube: イタリア語講座 初対面のあいさつ③- LCIイタリアカルチャースタジオ

VIDEO④ 自分の仕事を話して、相手の仕事も尋ねましょう。


YouTube: イタリア語講座 初対面のあいさつ④- LCIイタリアカルチャースタジオ

VIDEO⑤ まとめ、全部通して、初対面の挨拶をしてみましょう。


YouTube: イタリア語講座 初対面のあいさつ⑤- LCIイタリアカルチャースタジオ


【お申込み方法】こちらのお申込みフォームにご入力ください。

        http://lci-italia.com/iscrizione.html

※事前に体験レッスン(無料)をご希望の方はこちらからお申込みください。

LCIイタリアカルチャースタジオ  Email: info@lci-italia.com

その他のコースや留学などについてはお気軽にお問い合わせください。

2023年4月18日 (火)

LCIイタリアカルチャースタジオが日本窓口を担う、イタリアの語学学校Scuola Leonardo da Vinci ミラノ校の校長が来日しました。
スクオーラ・レオナルドダヴィンチは老舗の学校で、フィレンツェ・ミラノ・ローマ・トリノ に校舎があります。

Img3041 Dsc_0040

毎年来日しLCIやその他の場所で文化&留学セミナーや交流を開催しておりましたが、今回はコロナ流行から実に3年半ぶりの来日となりました。

文化セミナーとしてバルサミコ酢のテイスティングやレクチャーを行った他、イタリアの学校と直接会って話せるとても貴重な機会に、来場された皆様喜ばれておりました。

Img2461

Img3040

Img2462

(写真は日伊学院, a domani で開催した際の様子)



イタリアへ渡航できるようになり、留学のお問い合わせもぐんと増えてまいりました。
信頼できる入学先をお探しの方は是非、ご相談ください。


LCI イタリアカルチャースタジオ

スクオーラ・レオナルドダヴィンチ東京窓口 
学校HPはこちら

2023年4月14日 (金)

 
郷土料理レシピ ご紹介!
Crostata di marmellata con l'olio d'oliva
オリーブオイルで作るマルメッラータ(ジャム)のクロスタータ

Crostata17


Wolfangoのマンマ手作りのMARMELLATA(ジャム)とMaremma地方のシニョーラが作るサンブーコ(ニワトコ)のジャムを使います!

Crostata1
ちなみに「Sambuco」ではなく「Sambuca」はリキュールで、よく食後酒でそのままいただいたり、またはエスプレッソに入れていただきます。

材料  Ingredienti 

22cmの型( cm型の場合)

アーモンド粉   70g (50g) Polvere di Mandorle
強力粉      90g (75g) Farina di grano duro
薄力粉      90g  (75g) Farina 00

卵         1個  (1個)Uovo
砂糖        90g (70g)Zucchero
EVXオリーブオイル   75g(60g) Olio extravergine d'oliva
ベーキングパウダー  1g (1g) Lievito per dolci

ジャム   適量(約100g) Marmellata

Crostata2

手順   Preparazione

①ボールにアーモンド粉、強力粉、薄力粉、オリーブオイルを入れます。

Crostata3

②混ぜ合わせたら、卵を溶いて、砂糖と一緒に加えます。

Crostata4

③しっかりとテンポよく素早く混ぜ合わせます。
④ボール状にまとめて、アルミホイルに包み、冷蔵庫で20分程度休ませます。

Crostata8


⑤冷蔵庫から生地を取り出し、3分の1程度、残しておいて、残りを麺棒で伸ばします。

Crostata9



⑤ケーキ型にクッキングシートを敷いて、型に合わせて、カットしておきます。

Crostata11
⑥クッキングシートの上から型に生地を載せ、型に合わせて伸ばします。(麺棒など使用すると手に付きません)

Crostata13


⑥ジャムを乗せて拡げます。その上に、残りの生地を伸ばして、棒状にカットしてクロス状に載せていきます。

Crostata15



⑦予熱180°のオーブンで20分焼きます。

Crostata16

 

⑧オーブンから出して、冷まして、召し上がれ

BUONAPETITO!  


Kyoko Matsuyama

LCI イタリアカルチャースタジオ 

イタリア料理ブログ
イタリア料理講座情報

オンラインショップ:イタリア食材エルシーアイサルデーニャ島のオリーブオイル、ペコリーノチーズ、サルデーニャ島のパンなど珍しいものがございます!

【BLOGでのレシピ配信】⇒クリック

【YOUTUBEのレシピ配信】は https://qr.paps.jp/d4UY
または こちらのQRコードからどうぞ。Lciyoutubeqr_3

 
郷土料理レシピ ご紹介!
『ティエッラ Tiella Barese』

プーリア州のバーリの町の伝統料理ですが、州全体で、各家庭の材料で作られています。
スペインのパエリアを思わせる料理です。
Tieedとはプーリア州方言で鍋のこと。基本の材料はトマト、ジャガイモ、ムール貝ですが、地方によってはズッキーニなども入ります。
規則正しく敷き詰め、重ねていくというのがこの料理の特徴です。  

Tiella10

材料(6人分) Ingredienti 

・お米  300g    Riso Carnaroli (秋田こまちなど日本米も代用可)
・ムール貝  500g   Cozze
・じゃがいも 600g  Patate
・トマト   3個  Pomodori
・たまねぎ  1個  Cipolla
・パルミジャーノ 50g  Parmigiano Reggiano
・にんにく  2片   Aglio
・イタリアンパセリ適量  Prezzemolo
・パン粉   30g   Pangrattato
・水   300ml  Acqua
・EXVオリーブオイル大さじ5  Olio EXV d'oliva
・塩コショウ適量   Sale e Pepe

※容器の目安:直径28cm、高さ5cmの陶器製容器

Tiella1

手順   Preparazione

①ジャガイモの皮を剥き、薄い輪切りにします。(スライサーを使うと便利)
 水にさらしておきます。


Tiella2
②トマトも包丁で同様に薄い輪切りにします。
③にんにく、イタリアンパセリはみじん切りにします。タマネギはスライスします。(スライサー使用)
④ムール貝を綺麗に処理し、ナイフを隙間に刺しぐるっと一周させ、開けます。
⑤その際、ムール貝の汁はボールに取っておき、あとでザルなどで、濾過します。
⑥貝殻の片方は切り離し、身が付いた方の片側だけにします。
⑦容器にオリーブオイルを塗り、順に材料を重ねていきます。タマネギ⇒にんにく⇒ジャガイモ(隙間なく)⇒ トマトは隙間があってもよい  (材料はもう一度重ねるので半量とっておく)

Tiella4
⑧塩コショウ、イタリアンパセリを加えて、ムール貝は隙間をあけながら、円に並べていきます。

Tiella5


⑨お米を、鍋全体に行き渡るように加え、取っておいたムール貝の出汁をかけます。

Tiella6
⑩お米の上から、水を加えます。材料が浸かる程度。
⑪もう一回、順に材料を重ねていきます。タマネギーにんにくージャガイモートマトー塩コショウーイタリアンパセリ―ムール貝の順に。

Tiella9
⑫最後にオリーブオイルを回しかけ、パルミジャーノチーズ、更にパン粉を表面にまんべんなく加えます。
⑬オーブンで予熱あり200°Cで 60分焼きます。(オーブン下段)

BUONAPETITO!  


Kyoko Matsuyama

LCI イタリアカルチャースタジオ 

イタリア料理ブログ
イタリア料理講座情報

オンラインショップ:イタリア食材エルシーアイサルデーニャ島のオリーブオイル、ペコリーノチーズ、サルデーニャ島のパンなど珍しいものがございます!

【BLOGでのレシピ配信】⇒クリック

【YOUTUBEのレシピ配信】は https://qr.paps.jp/d4UY
または こちらのQRコードからどうぞ。Lciyoutubeqr_3

2023年4月 2日 (日)

 

 
イタリア映画を観に行こう !

Andiamo al cinema!
日本初公開の最新のイタリア映画14本を一挙上映!
4年ぶりに有楽町朝日ホールの大きなスクリーンで上映です!バラエティーに富んだ作品たちを、鑑賞しましょう。330分というマルコ・ヴェロッキオの特別上映作品も見応えありそうです! LCI 教室にチラシもご用意しております。

東京 5.2 [火]~7[日] 有楽町朝日ホール

・ノーベル文学賞受賞作家ルイージ・ピランデッロが主人公の喜劇『奇妙なこと La stranezza』
・カンヌ国際映画祭コンペティション部門に選ばれたマリオ・マルトーネ監督作『ノスタルジア』
・エマヌエーレ・クリアレーゼ監督最新作『無限の広がり』ペネロペ・クルスが主演
ほか詳細は公式HP
 
イタリア留学&バルサミコ酢文化セミナーのご案内(無料)
Scuola Leonardo da Vinci 来日

【日程】4月 16日(日)17:30-19:30 要予約!
【会場】日伊学院 (303教室) @渋谷 

歴史ある語学学校スクオーラ・レオナルドダヴィンチが来日し、文化講座を開催します。コロナ禍で留学フェアも中止され、イタリアの学校と直接話せる機会がありませんでしたが、ようやく来日が実現! ドルチェヴィータコースなど旅行気分でイタリア留学も1週間から出来ますよ!ぜひ、お集まりください。
LCIのKyoko先生が日本窓口を担っており、信頼できる学校です。


ご参加は無料で、どなたでもご参加頂けます。(オンライン参加も可)
セミナー内容
【バルサミコ酢の使い方&テイスティング】

エミリア・ロマーニャ州でしか造ることができない、伝統的バルサミコ酢〜Aceto Balsamico TRADIZIONALE〜をテーマに。
◎ 3種類のバルサミコ酢(Aceto Balsamico) を比較テイスティング!
◎ 日本で知られていない簡単で美味しいアレンジなども!

イタリア留学にご興味のある方もぜひこの機会に。イタリア事情やワーキングホリデーVISA、トビタテ留学Japanなど。 

要予約!

▶︎ 詳細・お申込みはこちら
 

イタリア伝統料理とワイン講座
4月 Cucina Pugliese

【日程】
 4月23日(日)11:00〜14:00  空席あり!
 4月24日(月)11:30〜14:30

Menu :
Tiella di riso con patate e cozze 『ティエッラ』 ジャガイモと牡蛎のお米料理
Contorno di Salsiccia e Broccoli   サルシッチャとブロッコリの付け合わせ
Crostata di marmellata di Sambuco  サンブーコ(エルダーフラワー)のクロスタータ

イタリアパンを添えて
Abbinamento:
ワイン2種類と合わせます

お楽しみに!Vi aspettiamo!
▶︎ 料理講座の詳細・お申込みはこちら
 
ワイン会🍷 ランチタイムテイスティング
IVS Japan
『フリウリ=ヴェネツィア・ジューリア州の土着品種で、ブラインド初級編』
【日程】4月29日(日)13:00~14:30
【会場】Capitolo Ⅱ dal Spacca Napoli @神楽坂
イタリア好きの方はどなたでもお気軽にご参加ください。   

【会費】会員 5,000円 非会員 7,000円  ※年会費6,000円で会員になれます!  

 

イタリア語ポッドキャスト

〜La primavera〜
← クリック!
リスニングにチャレンジしてみてください。

イタリアを訪れるのに最も適した季節「春」。ただし春にも欠点があります...アレッシオが苦しむ原因とは? エピソードを聞いて「polline」「starnuto」といった新しい単語、表現を学びましょう!

ミラノ、ローマ、フィレンツェ、トリノにあるスクオーラレオナルドダヴィンチでは話せるイタリア語にフォーカスしたレッスンを展開しております。そこで生まれたのがこのポッドキャスト!早速聞いてみてください。
 
SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話 SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話
LCIのYouTube !くすっと笑える2人の会話シーンを観ながら、イタリア人が日常会話でよく使うフレーズを学べます!動画ご覧ください⇨

ISCRIVITI!チャンネル登録 ▼ CLICK! ▼
 
留学をお考えの方へ無料カウンセリング実施中!
イタリア留学『スクオーラレオナルドダヴィンチ』東京窓口

イタリアワインがお好きな方へ
イタリアワインを学び、楽しむ会『IVS Japan』
 
Facebookグループでは、イタリアに関する楽しい事を気軽に掲載できます。
▼グループに参加して皆で楽しみましょう!▼
「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」 「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」
 
LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/
Facebook Facebook
Twitter Twitter
Instagram Instagram
Online Shop Online Shop

Busiate alla trapanese 手打ちパスタ『ブジアーテ』

Img2878

Sicilia11

【ブジアーテ Busiate】の語源

 BUSOといって、シチリアの方言で 防護用に集めて束状にした資材(粗朶)に使われる草の茎部分を指します。

この棒状のものでブジアーテの形を作ります。最近は木製だけでなく、ステンレス製のものもあります。長めのマッケローニ、フジッリといったパスタに似ています。

レシピ動画はこちらをご覧ください。


YouTube: 【シチリアの伝統的なパスタ:ブジアーテ】Kyokoのイタリア郷土料理の世界~BUSIATE TRAPANESI

Img_7215

Img_7214

Sicilia12 Sicilia14





Img_7207_2

Img_7213





Cantina『ASSULI』ワイナリー アッスーリ '' シチリア土着品種にこだわる’’

SOLE(太陽)に向かってという名前のワイナリーは、約130ヘクタールの広さと120~600メートルの標高を有します。
18世紀の古い農場の大きな建物(シチリアでバリオと呼ぶ)を改築し、原産ブドウを醸造する理想的なカンティーナを維持しています。
アッスーリはシチリアの土着品種のすばらしさを伝えたいという熱意でワイン造りを行っています。
オーガニックはもちろん、サステイナビリティも重視しながら、近代における伝統的なワインを届けたいとい姿勢を貫いております。

中でも今回ご紹介したいのは 通常パッシートに使用されるZIBIBBOのブドウをドライ白ワインにしたカリンダ!
シチリアの土壌から来るミネラルがブドウの高い糖度とのバランスを絶妙に取っています。

Insalata di Arance   シチリアのオレンジサラダ

Sicilia21_21_4



Dolce: Riso nero alla messina メッシーナのお米のドルチェ

Sicilia31 Sicilia32

5



4

3

2_2


Pi_marzosicilia

3月27日(月)11:30〜14:30

3月26日(日)11:00〜14:00

※来月4月はプーリア州郷土料理とワイン講座を行います!

皆さまのご参加お待ちしております。

LCIイタリアカルチャースタジオ 

URL:http://lci-italia.com/cucina.html

2023年4月 1日 (土)

Img_7246
プーリアのパンは、フィレンツェに住んでいた頃もよく買って食べていたのを思い出します。

トスカーナのパンと違って、中の生地が黄色っぽい色をしていて、とっても柔らかく、風味にほんのり甘さを感じます。

外側のクロスタはしっかり、硬く香ばしいので、外側もまた美味しく、楽しめます。

【Ingredienti:材料】

・セモリナ粉  Semola di grano duro rimacinata 450g

・水 Acqua 300ml

・イースト Lievito secco 4g

・はちみつ Miele 5g

・塩 Sale  10g

【Procedura:手順】

①前日の夜、スタンドミキサーのボールに、水を半分入れ、イーストを溶かし、ハチミツを混ぜ合わせます。

②そこにセモリナ粉を入れ、スタンドミキサーは平面ビーターを使用して、ゆっくり混ぜ合わせます。

数分経ったら、残りの水と塩を加えます。Pane_1

③次にドゥーフックに取り換え、ゆっくりと約10分ほど捏ねます。生地全体が捏ねられるように、時々生地を調えると良いです。

④捏ねた生地を取り出し、そっと広げていきます。やさしく、3つ折りにします。

更に2つに折ります。Pane2

⑤大きめのボールの内側にオリーブオイルを薄く塗り、そこに生地を入れ、優しく動かしながら表面にオイルを少し付けます。

更に上からセモリナ粉をまぶします。

ボールごとラップして、冷蔵庫(野菜室がよい)に入れて一晩寝かせます。

⑥翌日、ボールごと取り出し、オーブン内(消したまま)で4-5時間寝かせます。

⑦ボール全体に生地が広がっていれば、発酵は出来ています。

これを板上に取り出し、2つに分けます。

Img_7232 Img_7235

⑧1つずつ広げて外から内へとやさしく折り込みます。何度か繰り返して、丸くなってきたら、ひっくり返します。

⑨形はCappello di Prete(司祭の帽子)と呼んでいて、下の方に縁を付けます。

Img_7238

Img_7240



⑩オーブン内に入れて1時間ほど寝かせます。膨らんでひとまわり大きくなったら、

表面にナイフでカットを入れます。

オーブン240℃で10分、続いて220℃で10分焼きます。

Img_7249Img_7245

中の生地はしっとりと柔らかく、黄色みを帯びています。

外側は香ばしい、クロッカンテ(カリっとした感覚)に仕上がっています。

プーリアパンの完成です!

Marzo/2023  LCIイタリアカルチャースタジオ

2023年3月11日 (土)

 

シチリア島部~伝統料理とワイン講座
3月 パスタ『ブジアーテ』を作りましょう

シチリアの西部にある街、トラパニの伝統料理です。『ブジアーテ』の語源はシチリアの方言『BUSO』といって、イネ科の植物の茎部分をいうそうです。
【開催日】
 3月27日(月)11:30〜14:30
 3月26日(日)11:00〜14:00
 
 
Menu :
①Busiate alla trapanese 手打ちパスタ『ブジアーテ』

②Insalata di Arance   シチリアのオレンジサラダ

③Dolce: Riso nero alla messina メッシーナのお米のドルチ

イタリアパンを添えて


Abbinamento:
合わせるワインはASSULI2種類
▶︎ 料理講座の詳細・お申込みはこちら
 
シチリア島部のワイン『ASSULI』ご紹介!
合わせるワインはこちら!
Cantina『ASSULI』ワイナリー アッスーリ '' シチリア土着品種にこだわる’’

SOLE(太陽)に向かってという名前のワイナリーは、約130ヘクタールの広さと120~600メートルの標高を有します。
18世紀の古い農場の大きな建物(シチリアでバリオと呼ぶ)を改築し、原産ブドウを醸造する理想的なカンティーナを維持しています。
アッスーリはシチリアの土着品種のすばらしさを伝えたいという熱意でワイン造りを行っています。
オーガニックはもちろん、サステイナビリティも重視しながら、近代における伝統的なワインを届けたいとい姿勢を貫いております。

中でも今回ご紹介したいのは 通常パッシートに使用されるZIBIBBOのブドウをドライ白ワインにしたカリンダ!
シチリアの土壌から来るミネラルがブドウの高い糖度とのバランスを絶妙に取っています。

写真右側)ダルディネッロ / ズィビッボ 

 DARDINELLO ZIBIBBO SICILIA DOC - 12.5% VOL.

ステンレスタンクで4-5か月’’シュールリー’’で澱と一緒に寝かせた後、瓶内熟成を2-3か月以上行います。 通常と異なり、ドライワインとして醸造します。

色は黄色みの麦わら色で縁は緑がかっているのが特徴的です。香りは強く、余韻がとても長い。

桃やシチリアの柑橘類の香りがします。香りと同様に味わいもフレッシュな酸があり、柔らかい口あたりです。

ミネラルや塩味のバランスもよく、魚介類のお料理は燻製にしてもとても合います。魚類のフリットやリッチな内容のサラダなどによく合います。

▶︎ 料理講座の詳細・お申込みはこちら
 
地球の歩き方 『世界のお酒図鑑』が登場!
地球の歩き方から『世界のお酒図鑑』が出版されました!
イタリアの4ページは、当LCIのKyoko先生が協力。世界の知らないお酒がたくさん、楽しめる一冊です。
書店や、AMAZONで発売中!
 
LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/