イタリアセミナー Feed

2016年5月11日 (水)

1900年代に活躍した小説家であり、ジャーナリストであり、文化人として、イタリアでとても重要な人物です。 ネオレアリズモのスポークスマンとして、彼の小説や文章を通して、イタリア北部で起こったレジスタンスの多難な時代を語っています。更に、戦後どのように社会が移り変わっていったかを、彼の視線であらゆる角度から、庶民に分かり易く、伝えてくれています。

特徴的な事して、彼の作品は童話の中に収められています。その為、小さなお子様から、大人までが手に取る事が出来、より親しみ易いことが挙げられます。

彼の両親はイタリア人ですが、キューバのサンチアゴ・デ・ラス・ベガスで生まれました。2歳の時にイタリアはサンレモへ移ってきました。

彼が取り挙げる題材は幅広く、興味深いものばかり。戦争、レジスタンス、社会問題、空想、科学...

リスが木々を飛び跳ねて器用に動き回るように、彼の文書は魅力的で、ファンタジーに溢れていたことより、彼は瞬く間に世界中に名を馳せました。

Italo Calvino

Italo_5

Domenica 12 giugno vi aspettiamo al seminario di Italo Calvino. Intellettuale, giornalista, scrittore, Italo Calvino e` una delle piu` importanti personalita` del ‘900. Esponente del Neorealismo, attraverso la sua letteratura ci fa scoprire i difficili anni della Resistenza italiana e come e`cambiata la societa` nel dopo guerra.

Italo_e_bambina_2

I suoi libri sono come delle favole, che possono essere lette dagli adulti e dai bambini.

Italo Calvino e` nato a Santiago De Las Vegas da genitori italiani. A due anni e` tornato in Italia a Sanremo. Le tematiche presenti nelle opere di Calvino sono numerose e interessanti:  la guerra e la Resistenza, l’impegno sociale, il fantastico, la scienza.

I suoi libri sono diventati presto famosi in tutto il mondo grazie al suo linguaggio lineare e ricco di fantasia. Per questo e` stato soprannominato “lo scoiattolo della penna”. 

イタリア文化セミナー 『イタロカルヴィーノ』 6月12日(日)13:00~

ご一緒に彼と彼の作品について見てみましょう。ご予約お待ちしております。

お申込みはこちら。 info@lci-italia.com   Tel 0422-24-8897

詳細はこちらをクリック下さい。

LCI イタリアカルチャースタジオ   www.lci-italia.com

2016年5月 9日 (月)

Image_aperitivo_717

毎回、大盛況のイタリア文化交流会!!

イタリアに興味がある!

イタリア語を使いたい!

イタリアのアペリティーボを楽しみたい。

イタリア好きの人と会いたい!

イタリア人と話したい!!

などなど、イタリア好きの方ならどなたも歓迎致します。

イタリア各地へ留学経験のあるスタッフも参加しますので、イタリア留学、旅行、滞在などのご相談も自由に気軽にしていただけます!

今はイタリア留学できないけど、イタリアには興味がある。という方ももちろん参加頂けます。

皆様のご参加、お待ちしております!!!

日時

2016年7月17日(日)16:00~18:00 

※終了時刻は参加人数によって前後する可能性があります。

会場

LCI イタリアカルチャースタジオ part.1

アクセス

〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町2-29-5(半地下)
中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅公園口から徒歩7分

会費

お1人 2,500円
(アペリティーボスタイルの軽食とワイン付き! ※ソフトドリンクもご用意しております。)

お問合わせ・お申込み:

info@lci-italia.com 宛に、お名前、ご連絡先、人数を送ってください。

主催: 留学、旅行窓口Serenitalia、イタリア語教室LCIイタリアカルチャースタジオ、スクオーラレオナルドダヴィンチ東京窓口

※お早めにお申し込みください!!

Photo_4


2016年4月21日 (木)

4月9日(土)今回も沢山の方にご参加頂き、オリーブオイルテイスティングランチ講習会を行いました。

【テーマ】 単一品種を知って、香りを楽しみましょう。-Itrana品種

    エキストラバージンと オリーブオイル、ポマースオイルとの比較してみましょう。

初めて参加された方も多くいらっしゃいましたので、まずはItrana品種でテイスティングを試し、お食事との合わせ方を体験。

Img_0165

Img_0162

Img_0167



エキストラバージンと、他のオイルとの違いに驚きの声があり、更に栄養価があるオリーブオイルの選び方のお話に皆さん興味深かったようでうす。

【今回ご紹介したオリーブオイル】  


La Cesa/Olio Extra Vergine di Oliva エキストラヴァージンオリーブオイル

イタリア・ラツィオ州  品種: 100% Itrana(イトラーナ種)  250ml 2500円(税別)限定数のみ入荷。

   お求めはinfo@lci-italia.comへどうぞ。

  

Photo_2



【今回のオリーブオイルに合わせたメニュー】

Img_0160

Img_0161

 



◎Sedano arricciato con pesto di menta セロリのミントペースト

◎Frutta fresca con olio alla vaniglia フルーツとバニラ風味のオリーブオイル

◎Bruschette  春野菜のブルスケッタ

Img_0164

是非皆さんも、正しくEXVオリーブオイルの知識を身に付けて、健康で美味しい生活をしてみませんか。

diamonddiamonddiamond     diamonddiamonddiamond   diamonddiamonddiamond    diamonddiamonddiamond   diamonddiamonddiamond

次回は5月8日(日)です。お楽しみに。

お申込みはこちら: info@lci-talia.com

LCI イタリアカルチャースタジオ

2016年4月 5日 (火)

Image_58

毎回、大盛況のイタリア文化交流会!!

イタリアに興味がある!

イタリア語を使いたい!

イタリアの情報を知りたい!

イタリアのアペリティーボを楽しみたい。

イタリア好きの人と会いたい!

イタリア人と話したい!!

などなど、イタリア好きの方ならどなたも歓迎致します。

皆様のご参加、お待ちしております!!!

◇◆◇◆◇◆◇◆ 詳 細 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

日時

2016年5月8日(日)16:00~18:00 

※終了時刻は参加人数によって前後する可能性があります。

会場

LCI イタリアカルチャースタジオ part.1

アクセス

〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町2-29-5(半地下)
中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅公園口から徒歩6分

会費

お1人 2,500円
(アペリティーボスタイルの軽食とワイン付き! ※ソフトドリンクもご用意しております。)

お問合わせ・お申込み:

こちらよりご予約下さい。

または、info@lci-italia.com 宛に、お名前、ご連絡先、人数を送ってください。

主催: イタリア語教室LCIイタリアカルチャースタジオ、

スクオーラレオナルドダヴィンチ東京窓口、留学、旅行窓口Serenitalia、

2016年3月23日 (水)

LCIでは今回カラヴァッジョの作品がご覧になれる国立西洋美術館へ、イタリア人講師が一緒に巡り、ご案内します。

また美術館へ足を運ぶ前にCaravaggioご本人(芸術家)について、また彼の作品について、事前に勉強会を行います。

1

≪スケジュール≫ 1レッスン:約1時間

どちらの日程も同じ内容ですので、ご都合の良い日程をご予約下さい。

A) 5月9日(月) 11:00~12:00

B) 5月9日(月) 20:00~21:00

美術館訪問日程

C) 5月13日(金) 18:30~20:00

D) 5月14日(土) 9:30~11:00 

講師:Arianna Lo Giudice

参加費:4000円(LCIイタリア語生徒割引3000円) *入場料は別途

こちらの参加費には約1時間の事前勉強会と美術館ご案内が含まれます。

お申込み:LCIイタリアカルチャースタジオ Eメール:info@lci-italia.com TEL 0422-24-8897

3月22日(日)開催しましたイタリア文学セミナーピランデッロの会にご参加有難うございました。

Image01_letteratura

ノーベル賞作家 『Luigi Pirandello』。 

1934年に劇作家となり、人間の多面性を利用した、独創的な手法で改革を起こしたことで称賛され、ノーベル賞受賞に至る。

セミナーでは、映画や舞台を一部ご覧頂きながら、ピランデッロの思想をクローズアップ。



Kaos 映画『カオス・シチリア』 エピソード«La Giara»大甕より



その他、シチリア文学を1925年頃新劇(小山内馨)の波と共に研究された学者、佐藤雪夫氏の翻訳された書物は残念なことに今ではほとんど見られない。

甥にあたる当校の生徒でもある清水さんから纏めて頂いたものを掲載致しておりますのでご一読ください。

http://lci-italia.com/2016/02/satoyukio.html

http://lci-italia.com/2016/02/post-8bfa.html

http://lci-italia.com/2016/02/pirandello.html



ご参加頂いた方々から、どうしても難しい課題である内容をとても分かり易くまとめてあったと、沢山のご感想を頂戴しました。今まで知らなかった世界や感覚を発見する事ができ、これを機にピランデッロの作品を読んでいきたいと。 イタリア語初心者の方も実際にはとても興味深く、安心して参加できました、といったご感想を頂戴しました。

参加された柴田様より、ブログにて当セミナーをご紹介頂きました。ブログはこちらへ 

最終回のイタリア文学セミナーのテーマはイタリアの国民的人気作家『イタロ・カルヴィーノの世界』!子供から大人まで広く読み親しまれた彼の作品は、日本の宮沢賢治との共通点が多く見られるという。セミナーではイタリア人講師の目線で比較などしながら、楽しく分かり易く解説します。

是非このチャンスをお見逃しなく、いらして下さい。

詳しくは下記をご覧ください。 Vi aspettiamo!

6月12日(日)イタリア文学セミナー 第2弾 『ITALO CALVINO イタロ・カルヴィーノ 』

2016年3月16日 (水)

スクオーラ レオナルドダヴィンチ学校説明会

~フィレンツェ校のスタッフとSkypeで話そう!~

20160410_tokyo


アドマーニでは定期的に留学相談会イベントを開催していますが、今回はなんと!スクオラレオナルドダヴィンチ・フィレンツェ校から特別にスタッフのGeraldineさんとSkypeで直接お話ができる機会を設けました!!!!

スクオラレオナルドダヴィンチはどんなところ?

どの街が良いの?

学校見てみたい!!

など、イタリア留学に必要な情報収集をして頂きつつ、2016年限定特別割引あり、個別相談ありのアドマーニとスクオラレオナルドダヴィンチのコラボ企画です!!!

学校説明はもちろん、皆様のご質問にその場でお答えします!!

スクオラレオナルドダヴィンチに興味のある人!

イタリア留学に興味のある人!!

あのイタリア人の『陽気さ・あたたかさ』をぜひ肌で感じてください♪

cloverclover 詳細 cloverclover

日時 : 2016年4月10日(日) 

17時 : フィレンツェ校とSkypeで話そう♪

18時 : 東京事務局スタッフから学校説明/アドマーニから特別割引コース説明

18時半 : 個別相談会

20時 : 解散

会場:LCI イタリアカルチャースタジオ part.1

アクセス : 〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町2-29-5(半地下)

中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅公園口から徒歩6分

既に予約を受け付けております。 お早めにお問い合わせください!!

お問合わせ・お申込み:

info@lci-italia.com 宛に、お名前、連絡先、人数を送ってください。

スクオーラレオナルドダヴィンチ東京窓口

LCIイタリアカルチャースタジオ

2016年2月26日 (金)

2月20日(土)今回も沢山の方にご参加頂き、オリーブオイルテイスティングランチ講習会を行いました。

テーマはトスカーナ州のオリーブオイル。

2種類のテイスティングを試し、お食事との合わせ方を体験し、栄養価があるオリーブオイルの選び方や、お料理に合わせる事でより美味しくなる事がわかりました。

Img_0144

Img_0140_2Img_0145



【今回ご紹介したオリーブオイル】  


ANTICA SORGENTE/Olio Extra Vergine di Oliva
  アンティーカ・ソルジェンテ/エクストラバージンオリーブオイル

イタリア・トスカーナ州  品種: 60% Frantoio(フラントイオ)、20% Moraiolo、20% Leccino

  小売価格:2300円 お求めはinfo@lci-italia.comへどうぞ。

生産者:Duccio Morozzo 彼は国際的に活躍する公式鑑定士で、日本のオリーブ生産においてもコンサルタントをしている。

   



【今回のオリーブオイルに合わせたメニュー】

Img_0142

Img_0136_2

Img_0149

 ひよこ豆のペースト、 パーネ・フラッタウ (サルデーニャ州伝統のパンPaneCarasauを使用)、 自家製バニラジェラート

同じ生産者のバルサミコ8年60%と3年未満のバルサミコ酢をブレンドした新商品Aceto Balsamico di Modena IGP バルサミコ酢は、コクとマイルドのバランスがよく、幅広くお料理に活用できます。

小売価格:3300円 お求めはinfo@lci-italia.comへどうぞ。

この講習に参加されたことにより、EXVオリーブオイルの選び方がわかるようになった。品種の違いやラベル表記に対する知識が増え、 商品ラベルを見るのが楽しくなったというコメントも。

是非皆さんも、正しくEXVオリーブオイルの知識を身に付けて、健康で美味しい生活をしてみませんか。

diamonddiamonddiamond     diamonddiamonddiamond   diamonddiamonddiamond    diamonddiamonddiamond   diamonddiamonddiamond

次回は4月9日です。お楽しみに。

3月はサルデーニャ州郷土料理とワイン講座がございます。

郷土料理3品のほか、特別編として明治協賛の元牛乳でのチーズ作りも予定しております。

予約受付中ですので、皆様のご参加をお待ちしております。

詳細は、こちらへ 

LCI イタリアカルチャースタジオ

2016年2月20日 (土)

日本発のWSAイタリアワインソムリエコース

原文はこちらのリンク。

http://www.bibenda.it/bibenda7/singolo-articolo.php?id=3102

11人の新しいメンバーが日のいづる国、日本に誕生!

イタリア時間2月14日(日)14:30、日本時間真夜中。 東京西方にある素敵な街吉祥寺で、もうすっかり慣れた日本人生徒の名前を読み上げました。Worldwide Sommelier Association のディプロマとFondazione Italiana Sommelierのタストヴァンをお渡しすると、皆さんきっちり、お辞儀をして、涙ぐむ方もいらっしゃいました。 日本人は普通控えめなのですが、この時は特別な思いに突き動かされたようでした。

日本で最初のFIS-WSAのイタリアワインソムリエコースがたった今終わったばかりですが、もう懐かしい想いです。私たち講師においても受講生においても、とても濃い凝縮されたコースで、1日9時間の時は吉祥寺とリストランテTre Scaliniでお食事との合わせを勉強する為に移動した日もございました。受講生の皆さんはとても真面目で、集中力があり、質問もいろいろとなさって励んでいらっしゃいました。

年代も経歴もさまざま(キャビンアテンダント、インポーターなど)、イタリア語を理解している方もいて、知らない方でもイタリア語に大変興味を持っていました。(例えば、ユーカリの香りはわからないけれど、白ワインに良く感じられる青りんごの香りは捉えていました。)

イタリア版の点数、評価表現、アッビナメントなどのシートを使いながら、ご本人の直観やひらめきを活用していたように思います。 試験では全員がSufficienza(十分)を超えており、何人かは素晴らしい点数を獲得する(ブラインドテイスティングテストで品種のサンジョヴェーゼまで分かっていた方も)など、コースの成果を発揮してくれました。

とりわけ、イタリアワインとフランスワインとの違いについて、特徴においてだけでなく、感覚分析表現においても、類似性がある点などを十分に理解したことでしょう。  これら11人のメンバーはテイスティングソムリエ、ワイン文化の学校FISに所属したと言っていいでしょう。 この事は私共にとって誇りであり、 簡単ではないが重要なマーケットである日本はイタリアワインを渇望し、興味を深く持っていることを確信した次第です。

一般的なボルドー、ブルゴーニュ、シャンパン以外に目を向けて、有名なラベルにとらわれない、イタリアワインの本質の世界を観たいのである。 長かったが情熱的なコースの中では、バローロ、バルバレスコ、ボルゲリ、エトナやヴァルテッリーナ、バジリカータ、ビオディナミのワインなど幅広いテイスティングの機会に恵まれた事で、皆さんの驚きや賛同に教室は毎回包まれて、和やかな雰囲気であった。

完璧なオーガナイズ(Kyoko Matsuyama) IVS日本イタリアワインソムリエの理事、LCI イタリアカルチャースタジオの代表。 イタリアに帰るのが少し寂しくもあり、受講生の皆さんの笑顔、お辞儀、また愛情豊かで、イタリアっぽく、握手など忘れる事ができません。この2016年2月に肥沃な土壌に種を巻きました。イタリアワイン文化の種を!しっかりと実る事でしょう。

Antonella Anselmo e Giuliano Lemme

2016年2月19日 (金)

2016年2月11日(木)~4日間集中コースとして、WSAイタリアワインソムリエコースを開講致しました。 

イタリアWSA(Worldwide Sommelier Association)認定シニア講師をお招きしたことで、より詳しい説明やまた広い知識と長年の経験より、あらゆる質問に的確に答えて頂き、短期とはいえ、本当に内容の深いコースを開くことが出来、ご参加頂いた方々、お手伝い頂いた方々、ワインの協賛頂きましたモンテ物産様に改めて感謝致しております。

また、講師陣や受講生の皆様からもご満足なさった嬉しいフィードバックを沢山頂戴しまして、このコースの必要性や有効性に確信を得ることが出来ましたので、今後に繋げて行きたいと考えております。

コースを修了され、試験に合格された方にはWSAよりイタリアワインソムリエCertificato(資格)とタストヴァンが授与され、11名の1期生が誕生致しました。Complimenti!

11

18_316

i






BIBENDA 7 に記事が掲載されました。 (日本語はこちら

Bibenda_2


Imgp0040

Imgp0017


講師陣:prof.Giuliano Lemme  e prof.ssa Antonella Anselmo

WSA-IVSJapanイタリアワインソムリエ第1期生の皆様。

(クリックすると拡大できます。)

 

Imgp0029

Imgp0027Imgp0035Imgp0032

Imgp0025

Imgp0030

Imgp0028_2

Imgp0036Imgp0037

Imgp0031_2

Imgp0024_2


イタリアワインソムリエWSAおめでとうございます。


Imgp0013_3Imgp0015_3Imgp0014_315_2




 


 

早速次回コース参加希望の声も頂戴し、もちろん楽しい企画を続けて参ります。

ご案内をご希望の方はこちらへ、お名前とご連絡先をお知らせ下さい。

LCIイタリアカルチャースタジオ info@lci-italia.com TEL 0422-24-8897