イタリア料理レシピ Feed

2020年2月28日 (金)

郷土料理レシピ ご紹介!

Dolce: Torta Paesana トルタ パエザーナ

小麦粉の代わりに硬くなったパンを使うのが特徴です。パンは細かくして、温めたミルクと「少し苦い」という意味の北イタリアのお菓子アマレッティをミキサーで粉状にしたものを和えます。

松の実、オレンジ汁に浸した干しぶどうも合わせていくと爽やかな香りが広がります。

Pink_current_mood_photo_collage_2_

材料  Ingredienti 

Latte      牛乳 1L
Pane raffermo 硬くなったパン 300g  
Uova       卵 2個
Cacao amaro in polvere  ビターカカオ(粉末)50g
Amaretti     アマレッティ 120g
Zucchero     砂糖 120g
Uvetta      干しブドウ 70g
Pinoli      松の実 30g
Arance ( la scorza e il succo) オレンジの皮と汁 1個分   

手順   Preparazione

・ミルクを温めます(沸騰しないように)。
・硬くなったパンを細かくします。 オレンジの皮は削っておきます。
・パンにミルクを加え混ぜます。ラップで蓋をして30分置きます。
 時々混ぜて、パンがミルクを吸って柔らかくなるようにします。
・オレンジを絞って、その汁に干しブドウが柔らかくなるように浸けておきます。
・アマレッティとカカオ粉末をミキサーで粉状にしてからパンに和えます。
・別のボールで溶いた卵と更に混ぜ合わせます。全てよく混ぜ合わさった後、砂糖と松の実、オレンジ汁に浸けた干しブドウも合わせていきます。
・ケーキ型にバターを塗り、クッキング用シートをしいて生地を流し込みます。
・オーブンで180度60分にて焼きます。
・少し冷めてから型から出し、冷ましてから召し上がれ。

BUONAPETITO!  


Kyoko Matsuyama

LCI イタリアカルチャースタジオ 

イタリア料理ブログ
イタリア料理講座情報

オンラインショップ:イタリア食材エルシーアイ
サルデーニャ島のオリーブオイル、ペコリーノチーズ、サルデーニャ島のパンなど珍しいものがございます!

【BLOGでのレシピ配信】⇒クリック

【YOUTUBEのレシピ配信】は https://qr.paps.jp/d4UY
または こちらのQRコードからどうぞ。Lciyoutubeqr_3

郷土料理レシピ ご紹介!

Secondo:白ワイン風味スカロッピーネ・ミラネーゼ
Scaloppine alla milanese

たたいて平たくしたお肉を小麦粉にまぶし、バターで焼きます。
肉汁に白ワイン、レモン汁、更にバターを加えクリーム状になったところにイタリアンパセリのみじん切りをを入れ、スカロッピーネに掛けて頂きます。

20220722_224455

材料(4人分) Ingredienti 

Vitello       子牛肉 500g
Burro       バター  80g
Vino bianco secco 白ワイン  100ml
Farina tipo 00   小麦粉 40g
Prezzemolo q.b.  イタリアンパセリ 適量
Brodo di carne   肉の出汁 100ml  
Limone      レモン 1個 
Sale marino q.b.  海塩 適量

手順   Preparazione

※パスタ ピッツォッケリ
・ボールに薄力粉とそば粉を混ぜ、50℃の水を加えると、デンプンを引出され練り易くなります。
・そば粉を敷いた捏ね台に移し,生地が弾力が出てくるまで強く捏ねていきます。
・ボール状にまとめたら、麺棒で伸ばし、厚み2-3mmの長方形にします。
・生地の上に粉を少し振っておき、ナイフで7cmの幅の帯状にカットします。
・帯を2,3枚重ねて(小麦粉を掛けながら)0.5~1cm幅にカットしていきます。残りの細かいパスタはミネストローネへ利用ください。

※パスタソース
・キャベツの外側は外し、半分にカットした後2cm幅にスライスし、芯の部分を取り除き、更に2cm幅にスライス。
・ジャガイモは皮を剥き、2cm角にカット。常温のチーズはスライスして溶けやすくカットしておく。 
・お湯が湧いたら塩をし、ジャガイモを2分間茹でます。
・次にキャベツを加えて2分経ったら、ピッツォケリを半分づつゆっくりと加え、くっ付かないように混ぜます。(約4分)
・ニンニクを半分にカットし、別の小鍋でバターと一緒に弱-中火でナッツ色になるまで火に掛けます。
・更に別の鍋を温めておいて、そこにピッツォケリを網杓子で救い、次に卸しチーズを載せ、繰り返します。
・valtellina風にお湯の鍋の上にパスタの鍋を置き、上にナプキンで覆います。余熱でチーズが溶けだします。
・準備しておいたバターとニンニクを熱いうちに、パスタの上から掛けます!
・ニンニクを取り除き、ここで初めて混ぜ合わせます。温かくチーズが伸びるうちに召し上がれ!

BUONAPETITO!  


Kyoko Matsuyama

LCI イタリアカルチャースタジオ 

イタリア料理ブログ
イタリア料理講座情報

オンラインショップ:イタリア食材エルシーアイ
サルデーニャ島のオリーブオイル、ペコリーノチーズ、サルデーニャ島のパンなど珍しいものがございます!

【BLOGでのレシピ配信】⇒クリック

【YOUTUBEのレシピ配信】は https://qr.paps.jp/d4UY
または こちらのQRコードからどうぞ。Lciyoutubeqr_3

2019年7月30日 (火)

 
郷土料理レシピ ご紹介!
Grigliata alla salsa di Gorgonzola
ゴルゴンゾーラのソースで頂くグリリァータ

Img_1529

材料  Ingredienti 

Gorgonzola  ゴルゴンゾーラチーズ  60g
Vino bianco  白ワイン        100cc
Latte     牛乳         50cc
La barba del finocchietto  フェンネルの葉 少々

手順   Preparazione

・ゴルゴンゾーラを(必要であれば裏ごし)、牛乳と一緒に火に掛けて溶かします。
・白ワインを入れて、アルコール飛ばします。
・お好みではちみつを入れるとマイルドな味になります。
・最後にフェンネルの葉を適量混ぜ合わせます。

BUONAPETITO!  


Kyoko Matsuyama

LCI イタリアカルチャースタジオ 

イタリア料理ブログ
イタリア料理講座情報

オンラインショップ:イタリア食材エルシーアイ
サルデーニャ島のオリーブオイル、ペコリーノチーズ、サルデーニャ島のパンなど珍しいものがございます!

【BLOGでのレシピ配信】⇒クリック

【YOUTUBEのレシピ配信】は https://qr.paps.jp/d4UY
または こちらのQRコードからどうぞ。Lciyoutubeqr_3

 
チーズの料理レシピ ご紹介!
Paglietin sulla padella 
パリエティンのプロシュット焼き
 

材料  Ingredienti 

Paglietin  パリエッティンなどのチーズ
Prosciutto 生ハム

手順   Preparazione

・パリエティンチーズを一口サイズにカットします。(好みで1個丸ごとでも良い)
・プロシュットで、しっかりと包みます。
・フライパンで片面を3-4分焼きます。
・ルッコラを添えて盛り付けます。
・オーブンで調理する場合は、パリエティンをアルミホイルで包み180度で20分間焼きます。

BUONAPETITO!  


Kyoko Matsuyama

LCI イタリアカルチャースタジオ 

イタリア料理ブログ
イタリア料理講座情報

オンラインショップ:イタリア食材エルシーアイ
サルデーニャ島のオリーブオイル、ペコリーノチーズ、サルデーニャ島のパンなど珍しいものがございます!

【BLOGでのレシピ配信】⇒クリック

【YOUTUBEのレシピ配信】は https://qr.paps.jp/d4UY
または こちらのQRコードからどうぞ。Lciyoutubeqr_3

2019年4月30日 (火)

郷土料理レシピ ご紹介!

Dolce:Bussolai, Essi
ビスコッティ:ブッソライ、エッセ

Pescatori (漁師)の奥さんたちが作ったビスコッティ。
BURANO島伝統。 Bussola(羅針盤、コンパス)の形~時代と共にS字に。

20220724_132019

材料(16個分) Ingredienti 

Farina     薄力粉 150g  

Burro     バター 50g  

Zucchero     砂糖 (キビ) 90g

Tuorlo     黄身     2個分

1 pizzico di sale 塩 ひとつまみ

Buccia di limone grattugiata  レモンの皮を削ったもの

Vaniglia           バニラエッセンス 少々

手順   Preparazione

・ボールに小麦粉、バター、砂糖、レモンピール、バニラエッセンス、塩、卵を混ぜ合わせます。
・生地を軽く捏ねてから一つにまとめます。
・20分程冷蔵庫で生地を寝かせます。
・小分けにして、直径1cmの1棒状に形を作り、8cm位にカットします。
・ブッソライはチャンベッラ型(ドーナツ型)、エッセはS字型に形を作ります。
・オーブンで170度 15分程焼きます。

BUONAPETITO!  


Kyoko Matsuyama

LCI イタリアカルチャースタジオ 

イタリア料理ブログ
イタリア料理講座情報

オンラインショップ:イタリア食材エルシーアイ
サルデーニャ島のオリーブオイル、ペコリーノチーズ、サルデーニャ島のパンなど珍しいものがございます!

【BLOGでのレシピ配信】⇒クリック

【YOUTUBEのレシピ配信】は https://qr.paps.jp/d4UY
または こちらのQRコードからどうぞ。Lciyoutubeqr_3

郷土料理レシピ ご紹介!

Primo: Risotto Farro (Farrotto)
スペルト小麦のリゾット2種

スペルト小麦(Farroファッロ)を使ったファッロット(リゾット(Riso=お米)ではなく)。

さて、スペルト小麦とお野菜を炒めた後はワインを蒸発させて、お野菜の出汁を少しずつ加えていく一般的なリゾットの作り方です。

スペルト小麦は、古代麦ともいわれ古くはローマ時代から食されていたといわれます。もちもちした触感で噛み応えがあり、糖度が少なく、ミネラル、ビタミン豊富でダイエット食材として見直され、人気が出てきております。

20220724_131415

材料(各4人分) Ingredienti 

Per ricetta con radicchio:  チコリ  

Farro             スペルト小麦      200g

Cipolla tritata sottile  玉ねぎ(みじん切り) 大匙4

Vino bianco secco    白ワイン グラス1杯

Brodo            野菜出汁 約500ml

Radicchio rosso チコリ、トレビス(ラディッキオ)約8-10枚(盛付用4枚)

Sale e pepe q.b.     塩コショウ 適量

Gorgonzola          ゴルゴンゾーラ  大匙1

 (お好みで         クルミ 砕いたもの)

②Per ricetta con asparagi: アスパラガス

Farro               スペルト小麦      200g

Cipolla piccola       玉ねぎ 大匙4

Vino bianco secco    白ワイン グラス1杯

Brodo vegetale       野菜出汁 約500ml

Sale e pepe q.b.      塩コショウ 適量

Asparagi            アスパラガス (細) 約10本 

Pomodorini                   ミニトマト    約16個  

Buccia di limone          レモンの皮 削ったもの 1個分

Prezzemolo tritato     イタリアンパセリ(みじん切り) 大匙3   

Olio EXV d’oliva          EXVオリーブオイル (仕上げに適量)

手順   Preparazione

① チコリのファッロット
チコリは下処理した後、千切りにし、洗って水を切っておきます。
フライパンにオリーブオイルを入れ、みじん切りの玉ねぎを色付くまで炒めます。
スペルと小麦を投入し、一緒に炒めます。
ワインを加えて蒸発させます。 野菜出汁を温めておきます。
チコリを加え、2-3分程熱したあと、出汁を少しづつ加えていきます。
お好みでゴルゴンゾーラを混ぜ合わせて出来上がり。
(お勧め:チコリの葉の上に盛りつけ。クルミを砕いたものを掛ける。)

② アスパラガスのファロット
アスパラガスを塩をした熱湯で3分茹でます。細かくカットします。穂先部分は飾り用に2cm程。
ミニトマトは半分にカットしておきます。
野菜出汁を温めておきます。
お鍋にオリーブオイルを敷いて、玉ねぎのみじん切りを金色になるまで弱火で炒めます。
スペルと小麦を投入し、一緒に炒めます。 ワインを加えて蒸発させます。
出汁を少しづつ加え、スペルト小麦の硬さがアルデンテになったら、アスパラを加えます。
塩コショウで味を調え、レモンの皮、イタリアンパセリを加えます。
盛付してから、 オリーブオイル(EXV)やパルミジャーノを掛けて召し上がれ。

BUONAPETITO!  


Kyoko Matsuyama

LCI イタリアカルチャースタジオ 

イタリア料理ブログ
イタリア料理講座情報

オンラインショップ:イタリア食材エルシーアイ
サルデーニャ島のオリーブオイル、ペコリーノチーズ、サルデーニャ島のパンなど珍しいものがございます!

【BLOGでのレシピ配信】⇒クリック

【YOUTUBEのレシピ配信】は https://qr.paps.jp/d4UY
または こちらのQRコードからどうぞ。Lciyoutubeqr_3

郷土料理レシピ ご紹介!

Antipasto: Crostini di polenta
前菜:ポレンタのクロスティーニ  

20220724_131101

材料(4人分) Ingredienti 

Polenta istantanea  ポレンタ 150g
acqua         水   600ml
(お好みでBurro バター 50g~)
Sale fino q.b.    塩 少々

CONDIMENTO (トッピング)各 8個分
①Salsiccia サルシッチャ  (輪切り8枚) 約100g (2本)
 Vino       調理用ワイン 少々 
 Semi di finocchio q.b.  フェンネルシード 適量(細かくする) 

② gorgonzola    ゴルゴンゾーラ 20g x 8=160g
  Miele ( Corbezzolo) はちみつ(サルデーニャ特産ヤマモモ)少量
  Noci    くるみ   少量

③Pomodorini   ミニトマト 1個x8=8個
  Capperi o Cucunci ケッパーまたは ククンチ 8個 

手順   Preparazione

※ポレンタの準備 ※
水を沸騰させ、塩を加え、ポレンタを混ぜながら流し入れます。
バターを控え目に加え、木べらでしっかり混ぜ合わせます。
厚さ2cmほどの容器にオリーブオイルを敷いた上にポレンタを注ぎ、冷ましながら固めます。
固まったら、長方形、四角形、丸型など好きな形にカットします。
フライパンで軽く焼き色が付くまで熱します。
トッピング①
サルシッチャを輪切りにカットし塩コショウでフライパンで焼きます。
ワインを加えて、蒸発させます。
クロスティーニにサルシッチャのカットを載せ、そのうえにフェンネルシードを散らします。
トッピング②
ポレンタに直接ゴルゴンゾーラを載せます。
お好みで、はちみつやクルミを掛けます。
トッピング③
オーブンやフライパンでオイルを敷いて、ミニトマトを少々加熱しておきます。
ミニトマトは半分にカットし、ケッパーやククンチと一緒に盛り付けます。

BUONAPETITO!  


Kyoko Matsuyama

LCI イタリアカルチャースタジオ 

イタリア料理ブログ
イタリア料理講座情報

オンラインショップ:イタリア食材エルシーアイ
サルデーニャ島のオリーブオイル、ペコリーノチーズ、サルデーニャ島のパンなど珍しいものがございます!

【BLOGでのレシピ配信】⇒クリック

【YOUTUBEのレシピ配信】は https://qr.paps.jp/d4UY
または こちらのQRコードからどうぞ。Lciyoutubeqr_3

2019年3月31日 (日)

郷土料理レシピ ご紹介!

Zuppa di Ceci ひよこ豆のスープ

栄養価高い, Anticoな一品。 

材料(4人分) Ingredienti 

Ceci secchi bianchi e neri ひよこ豆(白と黒)  400g
Trito misto ( sedano, carota, cipolla )
セロリ、ニンジン、玉ねぎ のみじん切り   合計で 100 g
Sale 塩     少々 
Alloro ローリエ 1枚
Rosmarino fresco  ローズマリーノ(フレッシュ) 適量
  

手順   Preparazione

・ひよこ豆は乾燥の場合、黒ひよこ豆は48時間、白は一晩水に浸けておく必要があります。翌日に水を入れ替え、更に24時間浸けておきます。

・鍋に水を張り、ニンニク1かけとローリエ1枚を一緒に30分火に掛けます。柔らかくなったら、火を止めてニンニクとローリエは取り除いておきます。

・別のお鍋で大麦を塩を入れたお水から茹でます。お水は大麦の約2倍の量が目安で、アルデンテに仕上げておきます。

・野菜は大麦粒程度の大きさを目安にの刻んでおきます。

・大麦が茹で上がったらそこに野菜、更に、ひよこ豆を合わせ、適量の水(500ml)を足し、火に掛けます。

・フレッシュなローズマリーノを散らして、塩で味を調えたら出来上がり。盛り付けてから、オリーブオイルを掛けて召し上がれ。

BUONAPETITO!  


Kyoko Matsuyama

LCI イタリアカルチャースタジオ 

イタリア料理ブログ
イタリア料理講座情報

オンラインショップ:イタリア食材エルシーアイ
サルデーニャ島のオリーブオイル、ペコリーノチーズ、サルデーニャ島のパンなど珍しいものがございます!

【BLOGでのレシピ配信】⇒クリック

【YOUTUBEのレシピ配信】は https://qr.paps.jp/d4UY
または こちらのQRコードからどうぞ。Lciyoutubeqr_3

郷土料理レシピ ご紹介!

Secondo: Cosciotti di Pollo
サルデーニャの鶏ももの詰め料理

Img_1269

 

材料(4人分) Ingredienti 

Cosciotti di pollo  鶏もも肉   2枚
Prosciutto  プロシュット他ハム類  100g
Uova      卵         2個
Pane grattugiato    パン粉   80g
Noci  クルミ(細砕)80g
Olio extra vergine d'oliva EXVオリーブオイル 適量
Sale 塩     

手順   Preparazione

・詰め物:パン粉、プロシュットなどハム類を刻んだもの、卵をオリーブオイル少々入れて合わせます。
・クルミを細かく砕いておきます。
・お肉を開いて、骨を取り出します。
・詰め物をモモ肉で巻いていきます。
・塩をして、砕いたクルミを周りに付けます。
・アルミホイルを敷いてオリーブオイルを少し塗り、アルミでしっかり閉じます。
・フライパンで10分程度両面焼きます。
・190度のオーブンで10分焼きます。
・焼きあがったら、取り出し輪切りにカットします。
・ミントを飾って出来上がり。

Img_1265_2

BUONAPETITO!  


Kyoko Matsuyama

LCI イタリアカルチャースタジオ 

イタリア料理ブログ
イタリア料理講座情報

オンラインショップ:イタリア食材エルシーアイ
サルデーニャ島のオリーブオイル、ペコリーノチーズ、サルデーニャ島のパンなど珍しいものがございます!

【BLOGでのレシピ配信】⇒クリック

【YOUTUBEのレシピ配信】は https://qr.paps.jp/d4UY
または こちらのQRコードからどうぞ。Lciyoutubeqr_3

郷土料理レシピ ご紹介!

Primo :
Trofie al pesto genovese, cucina ligure
手打ちパスタ『トロフィエ』ジェノヴェーゼソース

TROFIEはGenovaの東海岸のパスタ。形は3~4cmで長細く、不規則に捻じれています。Trofie Bianche 白トロフィエ 、Trofie Bastarde 栗粉のトロフィエ、Trofie al nero di seppia イカ墨のトロフィエなどの種類があります。
伝統レシピはリグーリア州のペースト(ジェノヴァのバジリコDOPを使用して作ったジェノヴェーゼソース)で頂きます。

トロフィエ祭り:1985年~毎年8/15に、ジェノヴァ近くのソリの町で開催されています。

20220726_120631

材料(4人分) Ingredienti 

【トロフィエ】
・強力粉 GRANO DURO 100g
・ぬるま湯 50cc
・塩ひとつまみ

【ソース】
 後述

手順   Preparazione

【パスタ生地 Impasto】

・小麦粉にぬるま湯を少しずつ足し、お塩をひとつまみ入れ、10分程度捏ねます。
・生地がつるっとしてきたら、ラップして10分寝かせます。
・適量をとって、細長くした後、5cm程にカットし、Strofinare! ねじります。


【ジェノヴェーゼソースの作り方〜3種類〜
4人分

RICETTE ① Pesto Classico Genovese クラシコ・ジェノヴァのペースト

材料:バジル 50g,ペコリーノチーズ 40g,パルミジャーノチーズ 80g, にんにく1片、松の実 16g 粗塩少々, オリーブオイル 100ml

・バジルは優しく拭く程度。
・モルタイオ(すり鉢)にニンニクと粗塩を入れて Pestare(押し潰す)。
・バジリコ、松の実、チーズを順に加え、最後にオリーブオイルで仕上げます。
 
RICETTE ② al Pesto, Patate e Fagiolini ジャガイモといんげんのジェノヴェーゼ

材料:バジル 50g、ペコリーノ40g,パルミジャーノ 80g, にんにく1片、松の実 16g オリーブオイル100ml, 粗塩 少々 , いんげん 120g, ジャガイモ 250g

・いんげんは洗って処理し半分にカット、ジャガイモは1cm角にカット。
・沸騰したお湯で8分程ゆでて、パスタを加える(パスタの茹で時間によっては同時に)
・ペーストをフライパンにのせ、野菜とパスタを和える。

RICETTE ③ Pesto Mandorle アーモンドのペースト

材料:アーモンド100g、クルミ25g、オリーブオイル40ml、レモンの皮1/2個分、レモン汁1/2個分、バジル10枚、ミント少々、塩、胡椒

・ブレンダ―でアーモンド、クルミを細かくし、バジル、オリーブオイル、レモン皮削って、レモンの絞り汁、ミントをブレンダーに掛ける。
・お湯(バスタ茹で汁)適量を加え、絡めてできあがり。


BUONAPETITO!  


Kyoko Matsuyama

LCI イタリアカルチャースタジオ 

イタリア料理ブログ
イタリア料理講座情報

オンラインショップ:イタリア食材エルシーアイ
サルデーニャ島のオリーブオイル、ペコリーノチーズ、サルデーニャ島のパンなど珍しいものがございます!

【BLOGでのレシピ配信】⇒クリック

【YOUTUBEのレシピ配信】は https://qr.paps.jp/d4UY
または こちらのQRコードからどうぞ。Lciyoutubeqr_3