2021年11月17日 (水)

8fb536d562a845d4a79d55d88bb8d7e53116456b47214d808f775a11e843cc8a_2


2021.11.11にアルマーニ銀座にて、“I Love Italian Food“主催で開催されたPROSECCOのアッビナメントの会は、Brut、Extra Dryだけでなく、Roseも登場し、プロセッコの今後の拡がりを実感致しました。   

プロセッコを推進されている林茂先生のほか、水口氏も監修としてご参加されておりました、

プロセッコDOCロゼは、グレーラにピノネーロを10~15%使用します。85%以上の収穫年が同じブドウから造られるため、どれも『MILLESIMATO』になるそうです。           

①前菜はマグロのとキャビアとヨーグルトソース 
 
こちらに合わせたのはBrut3種類。マグロは赤身で脂分が少ないですが、ワインの泡で更にスッキリとさせてくれ相性が丁度よい。キャビアの塩味はワインの喉元で感じられるシュワシュワの泡立ちの触感とミネラルによく合い、更にヨーグルトでほんのり和らげ、全体を落ち着かせてくれます。
中でもVilla SandiのIl Frescoがより合いました。果汁を冷凍保存した為にフレッシュな果実を感じつつ、マグロの構造に合う骨格があった為と考えます。
3つ目のZARDETTのMellesimato Brutは、泡立ちが優しく、ほんのりとした辛口の為、風味のサッパリとした白身魚の方がより合うと思いました。
 
②プリモは 非常におしゃれなパスタ『トルテッロ・アッラ・ノルマ』
 
ノルマの特徴であるナス、トマト、自家製リコッタサラータをパスタ生地で包んでありました。
ワインはExtra Dryの3種類!残糖度12-17%と増えるので、骨格が出てきて、トマトの酸味、リコッタサラータの塩味がどのワインにも合ってました。今後、パスタ料理にExtra Dryとのアッビナメントも取り入れたいと思います。
 
③セコンドは 『蝦夷鹿肉のフィレ、ニンジンの甘酸っぱいクリーム』
 
こちらは2種類のROSE。Veneto初のオーガニック栽培といわれるFidoraのBrut Natureは3g以下の残糖度ですので、骨格があり、フリットや熟成チーズにも合いそうです。
Le RugheはBrutで、とても複雑な香りや風味、タンニンがあり、この鹿肉も柔らかく焼いたフィレにすると、良く合うことが実感できました。
 
今や5億本生産しているPROSECCO、ロゼがこれから伸びてくるようです。
お食事にも合わせやすいロゼは楽しみです。
 
LCI Kyoko Matsuyama
 
2021年11月 5日 (金)

2021.12.18 神楽坂スパッカナポリで開催するワイン会では、アルトピエモンテのDOCG GATTINARAのワインをご紹介します。

生産者 DEL SIGNOREのステファノ氏にレクチャー頂きます!

Del_signore1

 ガッティナーラ区域内の様々な丘、ヴァルフェラナ、ペルモローネ、パロディフェロ、サンフランチェスコ、

ルルゲ、ピアンテシオに点在する合計約3HRを所有。

現当主、ステファノ・ドゥレッリの曾祖父の時代にはすでにブドウを協同組合に卸していた。

2001年より瓶詰と販売を開始するも、2009年よりようやく安定的に定量を販売できる体制が整い、

2011年から2012年にかけて醸造所を改築し、発酵所、醸造所、熟成庫と試飲コーナーを整えた。



今回お食事と合わせるワインはこちらの5種類!

全てネッビオーロ(スパンナ)で造られるワインですが、さまざまな表情を見せてくれます!

ガッティナーラのワインをご堪能ください。

Photo_2

N.1 Rose Spumante Metodo Classico 「 ロゼ・スプマンテ メトドクラシコ 2019 」

11月初入荷(12月より販売開始) 
スパンナ(ネッビオーロ)  瓶内二次発酵 14か月熟成
トースト、はちみつの香りと味わい。果実の凝縮感。すみれ、ドライフラワーのバラ、干し杏の味わい。厚み・深み・旨味のある辛口ロゼスパークリング
 生産本数 3,000本
 小売価格 5,200円

N.2 Rosato  「ラ・グラツィア・コスタ・デッラ・セージア ロザート DOC2019 」

ステンレスで15日間醗酵後4か月醸造
オレンジがかったロゼ。 鉱物の香りに、活き活きとした酸。塩味のミネラルとあ
とからじわじわくる旨味。 干し杏、熟した柿、すみれ、バラ、赤果実凝縮感。
後味のほろ苦さが心地よい。ヴィンテージの「若さ」を感じさせない成熟感を感じ
る辛口のロゼ
ALC 12.5%
生産本数 1,600本
小売価格 3,500円

N.3 La Crotta 2017  「ラ・クロッタ DOC 2017」

10日間INOXでマセラシオン発酵、ステンレスで4か月醸造後、フランス産オークバ
リックで12ヶ月熟成
鉱物の香りに、柔らかくこなれたタンニン、すみれ、バラの味わい。果実の凝縮感、
ぶどうの甘みと塩味のミネラルを感じる、バランスの良い重口の赤
ALC 14%
生産本数 3,000本
小売価格 4,000円

N.4 Il Putto 2016         「イル・ プット DOCG 2016」

18日間INOXでマセラシオン発酵、ステンレスで4か月醸造後、スラヴォニア産20HL
オーク樽で26か月熟成
鉱物感の中に赤系果実の香り。熟成したイチジク、凝縮した果実感。柔らかくこな
れたタンニン、すみれ、バラの味わい。塩味のミネラルを感じる、バランスの良い
重口の赤 ALC 13.5%
生産本数 6,500本
小売価格 5,500円

N.5  Borgofranco  2015        「ボルゴフランコ DOCG リゼルバ 2015」

25日間INOXでマセラシオン発酵、ステンレスで4か月醸造後、5HL オーク樽で4
0か月熟成
鉱物感の中に赤系果実の香り。滑らかで柔らかなタンニンに、適度で心地よい酸。
凝縮した果実感。 すみれ、バラ、干したプルーン、華やかでエレガント。バラン
スの良い重口の赤
ALC 13.5%
生産本数 2,500本
小売価格 9,000円

2021年12月にIVS Japan(一社)日本イタリアワインソムリエでは、アルトピエモンテを代表するDOCGガッティナーラの生産者のセミナーと試飲会を開催します。

ピエモンテ州のワインにおいて、南部に位置するランゲ地方はバローロ、バルバレスコで世界中に知られておりますが、北部のピエモンテワインにもポテンシャルの高いワインがあります。

1_2 ピエモンテ州のDOC,DOCG

(参照:イタリア式ワインのABC 日本語版発売中 Amazon)

北部地方(ALTOPIEMONTE)には3つのDOCGと15のDOCがあります。

①エルバルーチェ・ディ・カルーソ/カルーソ

②ガッティナーラ

③ゲンメ



さて、アルトピエモンテのワインがおもしろい理由として、

☆彡 代表する土着品種:ネッビオーロ!

(バローロで知られるネッビオーロがこの辺りではスパンナと呼ばれます。)

☆彡ワインの特性はこの辺りの土壌の歴史!

2億8000年前の大規模な火山6000年前ごろのヨーロッパ大陸とアフリカ大陸がぶつかったことで、地面が折りたたまれたこと!)

☆彡だから、火山物質が豊富

⇒⇒SRIインポーター資料より抜粋

約6千万年前頃から3千万年前頃の間にアフリカ大陸が漂流し、ヨーロッパ大陸と衝突したためにその衝撃で地面がせり上がりアルプスが形成されました。

その際にガッティナーラ地域も含まれるセジア渓谷地域が約90度折りたたまれる【地殻反転現象】が起きたおかげで、元々は25キロ(~30キロ)の深さにあった「マントルペリドタイト」が地表近くに現れたため、現在でも肉眼でそれを観察することができます。
今や化石化してはいるものの、地殻の最深部にある火山の下のマグマ系の部分が地表に現れているのはセジア渓谷地域が世界でも唯一の例で、非常に珍しく、最深部のマグマに含まれる多様なミネラル(斑岩、花崗岩、鉄、石英、長石など)をガッティナーラのワインは含んでいます。

⇒⇒⇒ 2009.10.01『National Geographic News』に掲載された記事より抜粋:

Valsesianational_geographic_newsイタリアアルプスのセージア川沿いで見つかった化石化した火山灰(明るい灰色部分)に閉じ込められた巨礫(暗い灰色の部分)。2009年9月に科学者が語ったところによると、この巨礫は古代に超巨大火山が噴火した証拠だという。

 ヴェスビオ山が爆発してポンペイの街が火山灰に埋もれるはるか以前に、超巨大火山の噴火がイタリアを揺るがせたことがある。新しい研究によるとこの噴火はあまりに猛烈だったため、日光が遮られ、長期に渡って地球が寒冷化したという。現在は死火山となるこの超巨大火山が最後に噴火したのは約2億8000万年前だが、その時の名残がイタリアアルプスのセージア渓谷で最近発見された幅13kmのカルデラである。

しかも、地震の力でこの火山の内部がねじれていた為、噴火時のマグマの通り道をこれまでより奥深くまで調べることができ、次の噴火時期を予測する手がかりを得られる可能性も出てきた。

研究チームのメンバーでテキサス州にあるサザンメソジスト大学の地質学者ジェームズ・クイック氏は、ナショナルジオグラフィックニュースに対して、セージアでの噴火は数週間続いた可能性が高いと話す。噴火の際にこの超巨大火山は、約1000立方キロもの火山物質を大気中宇に巻き上げたと推定される。これは、アメリカで大きな被害を出したことで知られる1980年のセントヘレンズ山の大噴火のおよそ1000倍にもなる。

古代のセージア渓谷の噴火では、同時に火山灰や火山弾が絶えず降り注ぎ、さらには、地震が起き、溶岩流や高温の泥流が急流を作り、溶結凝灰岩が堆積したと考えられる。

しかも、火山灰や二酸化硫黄が大気中に放出されたことで日光が遮られて地表に届かなくなり、そのために地球が急速に冷え、その状態が数十年から数百年続いた可能性があるという。

セージア渓谷のカルデラはすでに死火山となっているが、同じような惨劇が今後も繰り返されるかもしれないと科学者は考えている。セージア渓谷のほかにもアメリカのイエローストーン国立公園など、世界各地で少なくとも7つの超巨大火山が知られている。

しかし、すでに知られているこれらのカルデラで大規模火山の内部構造を観察しようとしても、見ることができるのはわずか5キロほどに過ぎなかった。

 一方、セージア渓谷の超巨大火山では、3000万年前に始まったアフリカ大陸とヨーロッパ大陸の衝突によって地殻がねじれ、それまで垂直だったマグマの通り道がカルデラの縁近まで寄っていた。これによって、超巨大火山の内部の仕組みを25キロに渡って観察できるようになった。

======================================

2021.12.18 神楽坂スパッカナポリにて 生産者セミナー&ディナー開催

詳細はこちら

2021年10月22日 (金)

 
LCIイタリアカルチャースタジオ Notizia! 10月
 この季節、イタリアでも焼き栗が路上でよく見られますね。 
 栗って他のナッツとちがって、脂肪分が低く、更に栄養価が高いってご存知ですか。

 季節の変わり目の疲労回復に効果がありそうです。
 
最近はまっているヨガはイタリアのYoutubeなのですが、その方の記事から抜粋しました。こちらをご覧ください。
 
サルデーニャの初搾りオリーブオイル NOVELLO 

追加発注しました!あと3本ございます!

 10月末までにご予約の方は 特別価格 3,240円(税込み)
 

11月はトスカーナ! イタリア伝統料理とワイン講座 
MENU   各回8名限定・マスク着用で行います。
① トスカーナ定番!野菜たっぷりリボッリータ Ribollita
② テスタローリのクルミソース Testaroli alla salsa di noci 
     Testoを使って作るパスタ~
③ シエナのドルチェ~リチャレッリ Riciarelli
  Abbinamento :お食事に合わせるワイン2種類!


【日時】11月28日(日) 11:00~14:00 
          11月29日(月) 10:30~13:30
【参加費】6,000円 ( LCI生徒様:5,500円)
※ オンライン参加もできます~(3500円)
▶︎  料理講座 お申し込みはこちら
イタリアワインを嗜みましょう!
イタリアワインを普及するため、いろんなレストランなどでイタリアワインのアッビナメントを楽しみながら学ぶ会を提供しております。今年で10年が経ちます。ご興味のある方はこちらをご覧ください。
 
SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話 SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話
YouTube くすっと笑える2人の会話シーンを観ながら、イタリア人が日常会話でよく使うフレーズを学べます!動画ご覧ください⇨

ISCRIVITI!チャンネル登録 ▼ CLICK! ▼
 
Facebookグループでは、イタリアに関する楽しい事を気軽に掲載できます。
▼グループに参加して皆で楽しみましょう!▼
「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」 「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」
LCI イタリアカルチャースタジオ
〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-9-5
Email: info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/
Facebook Facebook
Twitter Twitter
Instagram Instagram
Online Shop Online Shop
2021年10月21日 (木)

9月から10月にかけて、栗の季節ですね。

この季節の変わり目に体が疲れを感じたり、エネルギー不足を感じるとき、この自然の恵みが秋を迎える為に体調を整えてくる重要な食材に『栗 Castagna』(カスターニャ)があります。

4_2

Consigli nutrizionali 

栄養価について

 栗はナッツ類ですが、他のナッツに比べて脂肪分が少なく、食物繊維、ミネラルやビタミン類が豊富です。

鉄分は貧血や疲労に効きます。

ビタミンEは細胞の老化を防ぎます。

リンは脳細胞の健康に、ビタミンB2は肝臓や髪、眼の健康に役立ちます。

またリノール酸のような必須脂肪酸が含まれております。

必須脂肪酸は細胞の状態を改善したり、炎症を抑えたり、血液中のコレステロールを減少させる効果があり、人間の体には必要な脂肪酸なのです。 

 

食べ方について

栗はいろんな食べ方があります。生でも、ドライでも、茹でたり、ロースト、また小麦粉と合わせてドルチェにして…など。

栄養価を減少させずに頂くには、茹でたりローストした場合、冷ましてから食してください。

栗のでんぷんは加熱後、再生され、血糖値の上昇(グリセミック指数)を抑えてくれます。消化しやすくなり、腸内の働きを改善してくれます。

1日に30g程度、約4つ~6つが適量です。

Farina di castagna

栗粉は白い小麦粉に比べて、グルテンフリーで血糖値を和らげる効果があります。(これは、栗粉のグリセミック指数が白い小麦粉の50%ととても低いことから)

調理する際に、小麦粉の代わりに使用することをお勧めします。

これはどんな食品でもいえますが、購入する際、材料に何が使用されているかを確認するようにしましょう。例えば栗粉100%であれば、品質の低い小麦粉に入っている片栗粉などが含まれていないという事が分かります。

Come scoprire se una castagna è buona?

美味しい栗の見分け方をご存知ですか。

1時間ほど水に浸けておくと、上に浮かんでくるものは美味しくないものです。

保存するには?

森を歩いてたくさん拾えた時は、冷凍しておきましょう。ローストして皮を剥いてから冷凍保存すれば、6か月は持ちます。

和菓子でも洋菓子でも、日本料理でもイタリア料理でも大活躍の『カスターニャ』

美味しく食べて健康になりましょう! Alla Vostra Salute!

※この記事内容は栄養学専門のナタリア レアリーニ教授とLa scimmia YOGAのコラボのブログより抜粋しております。

https://restyle.reyoga.it/love-is-in-the-earth/ottobre-castagna/

 

 

Piatti_italiani_lci_ottobre_202110月はアマレッティを使うロンバルディア州郷土パスタCasoncelliに、

ピエモンテのドルチェBonet、

そしてVelluttata di Zuccaの3品を作りました。



手打ちパスタはカゾンチェッリ!

1

2

かぼちゃとアマレッティのヴェッルタータ Vellutata di Zucca e Amaretti にイタリアパンを添えて

ドルチェはボネ!

3

Siamo felici con i piatti italiani e i vini italiani!

Img_2764_2 Piatti_italiani_lci_ottobre_1_2

次回もお楽しみに!



Cucina_4


YouTube: イタリア郷土料理とワイン講座 10月はロンバルディア州の郷土パスタCASONCELLI!



10月 17日 (日)11:00-14:00

10月 18日 (月) 10:30-13:30  
restaurant ベルガモ郷土パスタ'カゾンチェッリ' Casoncelli
restaurant かぼちゃとアマレッティのヴェッルタータ Vellutata di Zucca e Amaretti
restaurant アマレッティのドルチェ’Bonet' 
   (ピエモンテ州伝統)
Vino:ワイン2種類!+ドルチェワインPassito!

2021年10月19日 (火)

郷土料理レシピ ご紹介!

Vellutata di zucca e amaretti
かぼちゃとアマレッティのヴェルッタータ

かぼちゃと、イタリアの伝統菓子アマレッティ(アーモンド粉を使ったメレンゲ菓子)を使うスープのレシピです。

20220719_214827

材料(4人分) Ingredienti 

かぼちゃ 600g Zucca
タマネギ またはエシャロット  1/2個 Cipolla o Scalogno
アマレッティ 4個  Amaretti
エキストラヴァージンオリーブオイル 大さじ3 Olio extravergne d'oliva 大さじ3 
ローズマリー 1束 Rosmarino o Timo
塩、コショウ 適量 Sale e Pepe
水 300ml Acqua
出汁 1個 Brodo

≪飾り用≫
アマレッティ
ローズマリー

手順   Preparazione

①かぼちゃの皮をピーラーで剝いておきます。
 
②かぼちゃはレンジで5分ほど加熱し、茹でます。

③ブレンダーでかぼちゃを撹拌して潰しておきます。

④タマネギまたはエシャロットをみじん切りにしておきます。
 
⑤フライパンでオリーブオイルを入れてタマネギまたはエシャロットを炒めます。
 
⑥大きな鍋にかぼちゃとタマネギを合わせて、水、出汁を加えて、15分ほど煮込みます。
 
⑦ローズマリー1束にして加えます。
 
⑧アマレッティはミキサーで細かくする、または手で潰して加えます。

⑨塩コショウで味を調えます。

⓾とろみが付いてきたところで出来上がり。お皿に盛り付け、ローズマリーとアマレッティを飾ります。

BUONAPETITO!  


Kyoko Matsuyama

LCI イタリアカルチャースタジオ 

イタリア料理ブログ
イタリア料理講座情報

オンラインショップ:イタリア食材エルシーアイ
サルデーニャ島のオリーブオイル、ペコリーノチーズ、サルデーニャ島のパンなど珍しいものがございます!

【BLOGでのレシピ配信】⇒クリック

【YOUTUBEのレシピ配信】は https://qr.paps.jp/d4UY
または こちらのQRコードからどうぞ。Lciyoutubeqr_3

郷土料理レシピ ご紹介!

Dolce (ドルチェ):
アマレッティで作るお菓子 BONE’T ボネ

語源: Berretto(ベレー帽)のピエモンテの方言。
丸いプリンにも使用できる型の形状が帽子のようだったので、そこから親しみ易くボネと呼ばれるようになりました。

Bonet

材料(4人分) Ingredienti 

アマレッティ  Amaletti 50g
カカオ     Cacao amaro 25g
卵黄      Tuorli medie 5個
ミルク(常温) Latte 350ml  
砂糖      Zucchero  75g
レモンの皮 Scorza di limone 1/2個分

(カラメル用)砂糖 Zucchero 80 g
(デコレーション用)アマレッティ 7個程度

手順   Preparazione

①プラネタリア(スタンドミキサー)に卵黄と砂糖を入れてクリーム状に泡立てます。

②ブレンダーでアマレッティを粉状にしておきます。

③アマレッティにカカオ(粉末)を加えます。

④プラネタリアの中でクリーム状になったところで、レモンの皮を加えます。

⑤プラネタリアに先の粉状のアマレッティ、カカオ、常温のミルクを加えます。

⑥砂糖を小鍋に入れて火に掛け、カラメルを作ります。
 混ぜずに溶かします。それを型に流し入れます。

⑦カラメルはすぐに固まります。その上から、Mestolo(レードル)で生地を入れます。

⑧この型を大きなバットに入れて、3分の2まで熱湯を加え、Bagnomaria(湯煎)にします。

⑨温めておいたオーブンで180℃で45分~50分加熱します。

⓾生地が型から外れるようになれば出来上がり。

⑪ 冷めたら、冷蔵庫で1時間ほど冷やして召し上がれ! 容器を熱湯に浸すと取り出し易いです。

⑫お皿にひっくり返して乗せて、デコレーション用アマレッティを飾ります。

BUONAPETITO!  


Kyoko Matsuyama

LCI イタリアカルチャースタジオ 

イタリア料理ブログ
イタリア料理講座情報

オンラインショップ:イタリア食材エルシーアイ
サルデーニャ島のオリーブオイル、ペコリーノチーズ、サルデーニャ島のパンなど珍しいものがございます!

【BLOGでのレシピ配信】⇒クリック

【YOUTUBEのレシピ配信】は https://qr.paps.jp/d4UY
または こちらのQRコードからどうぞ。Lciyoutubeqr_3

2021年10月 3日 (日)

 Pepatelli ペパテッリ

Img_2083_1_2 トスカーナのカットゥッチを思わせる焼き菓子ビスコッティですが、アブルッツォ州やモリーゼ州で作られるこの『ペパテッリ』は黒コショウが効いて、ハチミツをたっぷり使用します。

Natale(クリスマス)に良く食べられるようです。
 方言で『mbepatielli』は 硬くて、カリっとした歯ごたえ(クロッカンテ)!
ハチミツたっぷりなので、仕上がりがトローネにも似ている為、『torroncini』と呼んでいたこともあるそうです。
 
召し上がり方は、カントウッチもそうですが、ドルチェワインに漬けて少し柔らかくしながら頂きます。 
Biscottiの種類ですから、やはり2度焼くんですね。
家庭によっていろんなバージョンばあるようですが、オリジナルは田舎でハチミツが豊富にあったことより、砂糖も卵も使用しなかったようです。
今ではハチミツの方が高価なので、反対ですね。
 

『BISCOTTI』とは 

BISは2回という事で、お代わり!のことをBIS!なんていいます。

COTTIは 焼くということです。だから、2度焼くことですね。


 CUICINA クッチーナ! レシピご紹介

I pepatelli 『ペパテッリ』


30 個分 準備:15分 加熱:40分


((INGREDIENTI 材料))

薄力粉 220g  
はちみつ 160g 
※代わりに ハチミツ40g、全卵1個、グラニュー糖50gでもよいとあるレシピを見たことがあります。

ベーキングパウダー 3g 
オリーブオイル 30g
アーモンド 80g   
黒胡椒 小さじ1~2
シナモン 小さじ1
クローブ(粉末)ひとつまみ ※無くてもOK!
オレンジまたはレモンの皮 少々 ※無くてもOK!


【Preparazione 作り方】
 
 ①アーモンドは少し砕いておきます。
Tagliate  le mandorle in pezzi piccoli.
 
②ハチミツの水溶性が低ければを湯煎にかけます。湯煎から下ろし、オレンジなどの皮、アーモンド、黒コショウ、シナモン、クローブを加えます。

Scaldate il miele a bagnomaria. Aggiungete la buccia d'arancia, le mandorle e il pepe, girate bene con un cucchiaio di legno.

③小麦粉の入ったボールにオリーブオイルと一緒にハチミツを加え、全体が均一に混ざるようにヘラやスケッパーで混ぜ合わせます。

unite la farina, lavorate il composto in modo che risulti liscio e omogeneo.

 
④オーブン皿にクッキングシートを敷いてその上に載せます。生地を約5cmの幅の長方形型に形を整えます。
 
Sistemateli su una placca coperta con carta da forno. Formate dei filoncini larghi 5 cm c.a.
 
⑤オーブン180℃で 20分ほど焼きます。目安は焼き色が付く程度。
 
Infornate a 180° e cuocete per c.ca 20minuti fino a quando la superficie non sarà dorata.
 
⑥一旦オーブンから出し少し冷めたら、1cmの厚さに斜め切りします。
Toglieteli dal forno e fateli raffreddare, quindi tagliate in obliqui ad 1cm di spessore. e rimettetele sulla placca.
 
⑦再び、オーブン皿に断面を上にして並べます。160℃で10分ほど焼きます。
 Rimettetele sulla placca e fate tostare per c.ca 10 minuti a 160°.
 
   


Kyoko Matsuyama

LCI イタリアカルチャースタジオ 

イタリア料理ブログ:http://lci-italia.com/blog_index.html

イタリア料理講座:http://lci-italia.com/cucina.html

オンラインショップ:イタリア食材エルシーアイ: https://italia.ocnk.net/

サルデーニャ島のオリーブオイル、ペコリーノチーズ、サルデーニャ島のパンなど珍しいものがございます!

Youtube配信:https://www.youtube.com/watch?v=ssUthdeUeH8


YouTube: イタリア郷土料理の世界~

2021年10月 2日 (土)

Recipe_foto_1ブドウの収穫Vendemmiaも始まり、キノコ類など食材豊かな、食欲の秋到来ですね. In autunno Il cielo e' sereno, e si mangia bene.(天高く馬肥ゆる秋)

ロンバルディア州の郷土パスタ、CASONCELLI!(カゾンチェッリ) 
アマレッティ(アーモンドパウダーで作るビスコッティ)やレーズン、お肉を入れるなど豊かな味わいのベルガモスタイルで作ってみました。因みにブレシャーノスタイルはバターをたっぷり使用し、厚みが異なります。
カリカリパンチェッタとバターにセージを入れて作ったソースで頂きます。
チャーミングな赤ワイン、例えばOltrepo pavese などタンニンやボディの優しい、香りのよいワインが合います。

さて、作ってみましょう!




AMARETTI アマレッティのお話
Amaretti_virginiaRecipe_foto_2

’’VIRGINA’’は伝統的なアマレッティのパスティチェリアのひとつです。
缶などの容器のパッケージがレトロで可愛いのでとても人気です!お土産にも最適!

写真左はアマレッティ・ソフトタイプ:アーモンド粉の風味で甘さも食感も優しい、後を引く美味しさです。

写真右はアマレッティ・ハードタイプ:クッキー感覚で頂けます。これを今日のレシピ、カゾンチェッリにも使っています。


 CUICINA クッチーナ! レシピご紹介
 
Casoncelli Bergamaschi 
 手打ちパスタ ベルガモの’’カゾンチェッリ’’  

((INGREDIENTI 材料)) 4-6人分 (40個ほど)

1

◆パスタ生地
・小麦粉 200g  farina 00
・卵   2個  Uova

◆具材 
・牛肉・豚肉ミンチ 200g Vitello・Maiale macinato
・イタリアンパセリ  1束  Prezzemolo
・パン粉 20g Pangrattato
・パルミジャーノチーズ (グラナパダーノ)50g Granapadano grattugiato
・アマレッティ 15g  Amaretti
・EXVオリーブオイル  大さじ1 Olio EVX d'oliva
・干しブドウ  20g Uvetta
・レモンの皮 少々  Scorza di limone
・塩、コショウ  適量 Sale e Pepe

◆ソース 
・セージ 適量 Salvia
・バター 80g Burro
・パンチェッタ 100g Pancetta
・パルミジャーノ卸したもの 適量 Parmigiano grattugiato 


【PREPARAZIONE 準備】

2

①小麦粉を篩い、ボールに入れます。カルデラ状に(Fontana)真ん中を空けて、卵を割り入れます。

  フォークで混ぜて、まとまって来たら、手で捏ねていきます。表面がツルっとするまで約10分ほど捏ねていきましょう。
ラップで包んで常温で30分ほど寝かします。
 
Formate la classica forma a fontana con il foro al centro e versate le uova leggermente sbattute.Cominciate ad impastare con le mani.

 Impastate energicamente per almeno 10 minuti, fino ad ottenere un impasto sodo e abbastanza elastico. Formate una palla, foderatela con pellicola. ponetela a riposare a temperatura ambiente per circa mezzora. 

 

3

【具材】

②干しブドウをお湯に10分ほど浸して柔らかくしておきます。
 

③ブレンダーにひき肉、パン粉、チーズ、アマレッティを入れて細かくします。

④レモンの皮を卸したもの、イタリアンパセリ、水分を取ったレーズンを加えます。

ponete l’uvetta in ammollo in acqua calda, per farla ammorbidire. Basteranno 10 minuti.

Ponete nel bicchiere del mixer la carne trita, il pangrattato,il Grana Padano e gli amaretti interi.Aggiungete la scorza grattugiata di limone, il prezzemolo e l’uvetta ammorbidita.



4④塩コショウで味を調えて混ぜておきます。絞り袋(サッカポッシュ)に詰めます。

⑤パスタ生地を取り出し、適量に分け、パスタマシーンで薄く1mmほどに伸ばします。

Regolate di sale e pepe e trasferirete in una sac-à-poche.

tirate la sfoglia con l’aiuto di un tirapasta fino ad ottenere delle sfoglie di 1 mm di spessore.



5

⑥ 生地の上半分に均等に搾り袋でクルミ1個分ほどの具材を乗せていきます。

⑦具材の周りの生地に指で水をつけていきます。

⑧生地の下半分を折り被せます。隙間を指でおしてくっつけます。空気が残らないように。

Con la sac-à-poche, avendo l’accortezza di mantenerle ben distanziate le une dalle altre.

Raccogliete il lembo superiore della striscia di pasta e ripiegatelo e fatelo aderire. 




6

⑨型(直径約6㎝)で半月の形にカットします。

Munitevi di coppapasta, tenendone la forma di una mezzaluna. 



7

⓾少し水をつけて縁を折り、上から潰すように押さえます。こうしてカゾンチェッリの形になります。
Ripiegateli verso il bordo ed Esercitando una leggera pressione.
 ecco formati i casoncelli!



 8
 
 ⑪バットに粉を敷いてその上に並べていきます。
 20分ほど寝かしておきます。
 
una volta pronti adagiate i casoncelli su un vassoio infarinato, e lasciateli riposare 20min. 




【Per il condimento ソース】

9

①フライパンでバター、セージ、細かくカットしたパンチェッタを火に掛けるだけ!

Saltare in padella dopo averli cotti con burro, salvia e pancetta a dadini!



10

【パスタを茹でます】

①大きな鍋にたっぷりのお湯を沸かして塩をします。約5-6分で茹で上がります。

②先に作ったソースを掛けて、更にお好みでパルミジャーノチーズをかけて召し上がれ!

 
BUONAPETITO! 

Kyoko Matsuyama

LCI イタリアカルチャースタジオ 

イタリア料理ブログ

イタリア料理講座情報

オンラインショップ:イタリア食材エルシーアイ

サルデーニャ島のオリーブオイル、ペコリーノチーズ、サルデーニャ島のパンなど珍しいものがございます!

【BLOGでのレシピ配信】⇒クリック

【YOUTUBEのレシピ配信】は https://qr.paps.jp/d4UY

または こちらのQRコードからどうぞ。Lciyoutubeqr_3