2023年3月 1日 (水)

ピエンツァ市街の歴史地区とヴァル・ドルチャは世界文化遺産に指定されています。

Viaggio_in_toscana_15

ヴァル・ドルチャはトスカーナ州シエナ県にある広い谷で、北東にはモンテ・アミアータ山とウンブリア州との州境があります。

シエナの南東部に広がるこの一帯は14〜15世紀にはシエナの領土となり、絵のような美しい景観づくりが大切にされてきました。のどかな美しい牧歌的自然が農家や集落、街道や沿道の修道院があります。

ピエンツァ、モンタルチーノ、カスティリオーネ・ドルチャ、サン・クイリコ・ドルチャ、ラディコファーニの5つの街とその全域は「ヴァル・ドルチャ美術・自然・文化公園」になっており、モンタルチーノにはブルネッロワインが、サン・クイリコ・ドルチャにはバーニョ・ヴィニョーニという有名な温泉があります。

Pienza_mappa

東西に長い旧市街の真ん中に位置するのが、Piazza PIOⅡ(ピオ2世広場)。この町出身のピオ2世 は、シエナのドゥオモの図書室や、ピエンツァ大聖堂右横にあるお館のピッコローミニ家の出身。

1458年に教皇に選出され、この町を建築家に 「理想都市」 に作り変えるよう命じて、ピエンツァが出来ました。

Pienza_piccolomini

Palazzo Piccolomini(ピッコローミニ宮)

食事の間、音楽の間、個室など当時の貴族の生活の様子が伺うことができます。南側に面したお庭や、入口から美しい柱廊で囲まれた中庭も素敵です。

Centro Storico Pienza - Centro Storico - Marco Rubino / Shutterstock.com

Palazzo Comunale(市庁舎)

大聖堂の向かいに見えるロッジアの美しい建物。ユネスコ世界遺産登録(1996年)のプレートがあり、ルネサンス人文主義を初めて適応させた町、などの登録の由来が書かれています。

Viaggio_in_toscana_16

絶景ポイント

大聖堂の東側に進むとオルチャ渓谷のパノラマ広がっています。奥に見えるのはトスカーナ第二の山、アミアータ山。

この道に入ってくる路地の名前が素敵です!

Viaggio_in_toscana_17

1968年ロミオとジュリエットの映画撮影時、オリビア・ハッセイが散歩した様子の白黒写真です。

Viaggio_in_toscana_18

東西にまっすぐ伸びているのが、町を南北に分けるメインストリート・ロッセッリーノ通り。

レストラン、エノテカ、チーズ専門店などが軒を連ねます。

ピエンツァの名産はペコリーノチーズ。フレッシュタイプ(fresco)から熟成タイプ(stagionato)までいろいろあります。

ピエンツァの人気のレストランのひとつ【Da Fiorella】

Viaggio_in_toscana_19

その他、メインのロッセッリーノ通りを右折した路地を行くと城壁沿い道には陶器、靴の工房などが並んでいます。

またメイン通りの北側は住宅の多い地域ですが、マクラメ職人の工房やアート系の小さいお店がたくさんあります。 (マクラメとはアラビア語で縁飾りの房や紐(ひも)のことである。編んだり結んだりして、バッグやのれんなどにした製品をいう。ノッテッドレースとも呼ばれる。)

見ているだけでも楽しい場所です!

映画「トスカーナの休日」の舞台 Sotto il sole della Toscana

Viaggio_in_toscana

Viaggio_in_toscana_1

地図

Viaggio_in_toscana_2

Museo Diocesano del Capitolo(教区博物館) HP:https://www.cortonatuseibellezza.it/museo-diocesano/

ルカ・シニョレッリの生誕地

フラ・アンジェリコの傑作のひとつ『受胎告知』

参考資料:長野氏のブログ美術館訪問記より  https://redrb.heteml.net/naganoart/nagano_art_333.html

Viaggio_in_toscana_3

Vicolo Iannelli(建築)

Viaggio_in_toscana_4

Accademia Etrusca

HP:https://cortonamaec.org/it/

Viaggio_in_toscana_5

LUCA SIGNORELLI

参考:https://www.meisterdrucke.jp/artist/Luca-Signorelli.html

Viaggio_in_toscana_6

Piazza Repubblica

Viaggio_in_toscana_7

Via Nazionale

Viaggio_in_toscana_8

Piazza garibaldi

Viaggio_in_toscana_9

Viaggio_in_toscana_10

Piazza Santa MargheritakViaggio_in_toscana_11

LCI- Kyoko

2023年2月24日 (金)

COPPIA FERRARESE  手作りパン コッピア・フェッラレーゼ

エミリアロマーニャ州のフェッラーラという街に昔から伝わるレシピのパンがあります。

蝶々のような、変わった形をしたこのパンは『COPPIA・FERRARESE』と呼ばれ、

IGT(保護地域表示指定)になっております。 コッピアはカップルの意味で、方言でciupetaチウペータ。

Coppia1

Coppia2


1,536年のカーニバルの際、エステ家に仕える料理人クリストフォロ・ディ・メッシスブーゴが、エステ家にお嫁にいらした、

ルクレツィア・ボルジアの巻き髪のイメージを模してエステ家の結婚、繁栄を祝うために作られたのが

オリジナルだそうです。 このような形に仕上がったのは、のちのこと。
中にラードと塩が入るので、外側は香ばしく、パリっとしています。

風味もしっかりとあり、プロシュットなどハム類やチーズと一緒に頂くとよく合います。

Img_6926

Pane_ferrarese





エミリアロマーニャ州のパンだけに、プロシュットと一緒に頂くとよーく合います!ランブルスコがあれば他には何もいらないですね。


YouTube: 【エミリア=ロマーニャ州の伝統的なパン:コッピア・フェッラレーゼ】Kyokoのイタリア郷土料理の世界~

ANOLINI in Brodo 手打ちパスタ(アノリーニ)のスープ仕立て

Anolini3

Anolini1




 

Img_6929_2

Anolini_2



VINI:今回合わせたワインは

白ワインは MALVIRA'のロエロ・アルネイス

赤ワインは CHIANTI ゴヴェルノ製法・・・陰干しブドウが少し加わる為、若いキャンティでもまろやかさがあり、肉詰めのパスタにぴったり。

TORTA TENERINA  トルタ テネリーナ  ビターチョコのタルト

De6d53b32676492581eddb0008d78d92 Img2598






Zuppa di lenticche レンズマメのスープ

Img2597






Img_6925 Img_6927_2


Pi_febemiliaromagna

2月19日(日)11:00〜14:00

2月20日(月)11:30〜14:30

2023年2月16日 (木)

物語:3幕に分かれます。

Opera_1

 
第1幕:
(17世紀終わり頃、ボストンにて)
リッカルド伯爵はアメリアに恋する。彼女は友人でもある秘書官レナートの妻であった。
それとは別にリッカルドを殺そうと陰謀するグループがあった。

Opera_2

 
占い師ウルリカの死刑執行にサインをするよう裁判官に求められる。
そこでウルリカはリッカルドに最初に握手をする者に殺されると予言する。
やがて、それがレナートであることを知るのである。

Opera_3

アメリアもまた、占い師を尋ねる。レナートが隠れて聞いていることも知らずに、
アメリアは恋する気持ちを打ち明けるのであった。そして、平和をもたらす方法を懇願する。
そこで占い師はアメリアに夜中に魔法のハーブを摘みにある畑へ行くよう勧める。
 

Opera_4

 
第2幕:
 リッカルドはアメリアを畑まで追いかけ、彼女に自身の気持ちを告白する。
そこへレナートが、リッカルド伯爵を狙う陰謀者たちの跡を追ってやってくる。 

Opera_5

レナートは、ベールを被っていた為、アメリアだと気づかず、リッカルドに直ぐに逃げるように言う。
リッカルドはレナートに、何も言わず、この女性を街の門まで連れていくよう指示する。
 

Opera_6

陰謀者たちがやってくると、そこにリッカルドではなくレナートがいることに驚く。またその女性の正体を暴こうとする。女性は争いを避けるため、正体を見せた。
レナートはその裏切りに心を悩ませ、陰謀者たちを家に招き、 リッカルドへの謀反を企てることにした。
 

Opera_7

 
第3幕:
レナートは妻の行為を大目に見る事とする。しかし、リッカルドを殺す人の名前を壺の中から引くよう命じられた。そして、レナートの名前が出てきた。
そして、リッカルド伯爵が催す仮面舞踏会への招待状が届く。
リッカルドは友人を裏切ったことを反省し、アメリアへの想いを断ち切り、イギリスへ二人で帰るよう手配する。

Opera_8

舞踏会では、レナートは伯爵の仮面情報を手に入れた。リッカルドがアメリアに最後のお別れをしようと近づいた時、レナートは彼に切りつけた。リッカルドはアメリアの無実を繰り返し、最後の力を絞って友人レナートを無罪にするよう言い残して死んでいくのであった。

2023年1月30日 (月)

Verdi2

CIAO!  オペラはお好きですか?

今春、上野の音楽祭で、マエストロ リッカルド・ムーティが来日してヴェルディ作「仮面舞踏会(Un ballo in maschera)」を指揮します。

LCI毎年恒例のイタリア文化セミナーでは今回、オペラがテーマ!オペラの歴史やマエストロ・ムーティの経歴やその姿、ヴェルディのオペラの登場人物やプロットなどを、イタリア人の講師の話で楽しく学ぶ特別なセミナーです。(日本語通訳あり)
この機会に、オペラ史やヴェルディ作品『仮面舞踏会』について理解を深めませんか。

皆さんはオペラが生まれたのはどこの都市かご存知ですか?
ルネサンス時代、古代ギリシャ悲劇を再び流行らせようという音楽家たちの呼びかけで、フィレンツェで誕生したのです。
最初のオペラは、メディチ家の結婚式のために上演されました。
そしてヴェネツィアでは初めて劇場でのオペラ公演が始まり、チケットが販売されました。

当セミナーでは、3名のイタリア人講師が担当し、この他にも様々なエピソードを交えて、より知識を深めて頂けます。是非ご参加お待ちしております。

【日時】 2月 22日(水)11:30 〜13:00
     2月 26日(日)12:30 〜14:00
【参加方法】ZOOMオンライン、LCI教室どちらでも可。
【参加費】LCIイタリア語生徒割:3,000円 一般:4,000円 (要予約) 

お申込みはEMAIL: info@lci-italia.com
またはWEBフォーム:http://lci-italia.com/contact.html

_

Duomodifirenze1364338442

R

Ciao a tutti! Vi piace l'opera lirica?

Quest'anno il Maestro Riccardo Muti verrà in Giappone per dirigere l'orchestra nella rappresentazione di "Un ballo in maschera" di Giuseppe Verdi. In occasione di questa visita abbiamo deciso di fare un Seminario speciale per studiare la storia dell'opera, la vita del Maestro Muti e la trama con i personaggi dell'opera di Verdi.
A proposito, sapete in quale citta` e` nata l'opera? E` nata a Firenze grazie ad un gruppo di musicisti che voleva riportare in auge la tragedia greca. La prima opera e` stata rappresentata per un matrimonio della famiglia Dei Medici. Mentre a Venezia, per la prima volta, sono stati venduti i biglietti per assistere alle opere a teatro.  
Questo e tanto altro potrete studiarlo durante il nostro seminario. Vi aspettiamo numerosi!
  

LCIイタリアカルチャースタジオ

 
2023年1月11日 (水)

LCI恒例の楽しいイタリア文化セミナー

2023年は『イタリアオペラと巨匠リッカルド・ムーティ、仮面舞踏会』についてご紹介します。

Fb


セミナーは3部構成で、Sara先生、Mariaelena先生、Veronica先生のコラボでお届けします。

第1部:『イタリア・オペラの歴史』

第2部:『指揮者 Riccardo Muti』

第3部:『Verdiの作品:un Ballo in Maschera(仮面舞踏会) 』

VIDEOや画像も沢山あり、分かり易く、また日本語サポートもありどなたでもご参加頂けます。

世界的な大指揮者リッカルド・ムーティ。
今や数少なくなった音楽界巨匠の一人。日伊両国でオペラ・アカデミーを主催、高松宮殿下記念世界文化賞を受賞するなど、日本とも関わりの深い方です。

Rmウィーンフィルのニューイヤーコンサートでも、世界文化賞の赤いバッジをつけて指揮をされています。

国内最大級のクラシック音楽の祭典「東京・春・音楽祭」では、毎年彼がイタリア・オペラアカデミーを開催しており、今年はムーティ指揮で「仮面舞踏会(ヴェルディ作品)」が上演されます。
https://www.tokyo-harusai.com/

Rm2

 この機会に是非イタリア・オペラの世界とリッカルド・ムーティについて理解を深めませんか。

【日時】
2023年 2月 22日(水)11:30~13:00

2023年 2月 26日(日)12:30~14:00

(同じ内容のセミナーを2回行います。都合の良い方の日程にお申込みください)

【参加方法】ZOOMでオンライン、またはLCI教室どちらでも可。

【参加費】LCIイタリア語生徒割:3,000円 一般:4,000円  

 ※事前のご予約とお支払いが必要です。

【講師】Sara Franzoni , Mariaelena Vazzoler, Veronica Serrao
 セミナーは3部に分けて講師がそれぞれ担当します。
 


LCIセミナーの内容
 
第1部) イタリアオペラの成立ち  le origini  dell'Opera italiana
オペラの発祥はどこか、時代は?
どのように発展していったか。
オペラの目的や観客の対象はどの様に移り変わったのか。 
初期のオペラ作品はどのようなものがあったか。

 
第2部)指揮者リッカルド・ムーティ巨匠の姿  Maestro di Riccardo Muti

Rm3

 
 
第3部)ヴェルディ作品『仮面舞踏会』 Un ballo in maschera  
今年東京で披露される作品について、わかりやすく解説いたします。

Verdi2

「仮面舞踏会」

Verdi作曲家 ヴェルディ


 
 
お申込みはEMAIL: info@lci-italia.com

またはWEBフォーム:http://lci-italia.com/contact.html

皆さまのご参加をお待ちしております!
Vi aspettiamo!
 
LCIイタリアカルチャースタジオ
2022年12月29日 (木)

PINCI con le briciole 手打ちパスタ(ピンチ)モンタルチーノの定番!

今回はモンタルチーノの『イル・ジッリオ』のアンナさんに昔ながらのオリジナルレシピをで作りました。 Piatto poveroー   

現地でのビデオもありますのでご覧ください。


YouTube: 【イタリアパスターピチ】トスカーナ州モンタルチーノの郷土パスタ『PICI〛ANNAさんのレシピ

46




長ければ長いほどPICIなのだそうです!オリーブオイルをたっぷり塗って乾燥しないようにします。

ANNAさんのPICIは細めですので、とっても食べ易かったです。

7

Blog_3



Crostini con i prodotti tipici トスカーナのペコリーノチーズやラルドなどのサラミ類を使ったクロスティーニ

1 2



ピエンツァのチーズ『PECORINO』、今回はフレッシュタイプ、熟成タイプ、そしてトマト汁を周りに塗って寝かせたタイプをご用意しました。どれもミルキーな風味で新鮮でした。

1214



Crema di zucca カボチャのクレーマ

11 19


Panettone 塩キャラメルとチョコレートのパネットーネ

3 9



フランチャコルタ『Ferghettina』でSALUTE! BUON NATALE!!!!

白ワインはBANFIのシャルドネとピノグリのブレンド

赤ワインはCOL D'ORCIAのロッソ・ディ・モンタルチーノ

8

13



14_2 18


17




Blog

12月19日(月)11:30〜14:30

12月はトスカーナに行って参ります!たくさん食材を持ち帰っての特別会となります。

2022年12月24日 (土)

Auguri di Buon Natale e Felice Anno Nuovo
LCI Notizia!  2023年に向けて
Grazie a tutti!   これからもイタリアの魅力を伝えて参ります。
来年も是非LCIと共に、イタリア語やイタリア文化に親しみましょう!Immergiamoci!


 
 

 Le attivita' di LCI ~ 2023

恒例のイタリア文化セミナー
テーマ『イタリア・オペラの歴史』
『指揮者 Riccardo Muti』
『Verdiの作品:un Ballo in Maschera 』
LCIの講師3人のコラボです!お楽しみに。
2月22日(水)、26日(日)2回開催予定
3年振りのKyoko先生と行くトスカーナ州~エノガストロノミアの旅!

5月23日~31日 詳細はこちらまで
イタリア伝統料理とワイン講座 2月19日/20日

などなどお楽しみに!

 
「WSAイタリアワインソムリエ」第6期コース

最終募集 締め切り 1月10日まで
会場:イタリア文化会館東京

日程:2023年1月30日(月)〜2月2日(木)

イタリアではガンベロロッソと並んで有名なワイン評価を毎年行っているBIBENDA(ビベンダ)が主催しているソムリエコース。日本ではイタリアワインだけに特化してコース内容が構成されています。

基礎コース(1&2)でイタリア全州ぞれぞれのワインと、テイスティング方法、食事の合わせ方を習得!初めての方は勿論、経験者にもイタリアだけを重点的に学べる画期的な内容。
最終試験合格後 WSAイタリアワインソムリエ資格とタストヴァン、とソムリエバッジが授与されます。
▶︎  コース内容・お申込はこちら
 
 

美術館へ行こう
「丸紅ギャラリー開館記念展Ⅲ」

2023年1月28日にはシモネッタの生誕570周年。

テンペラ「tempera」とは、「混ぜ合わせる」という意味。粉末状の顔料を、布や紙などに固定させる役目の油などを混ぜ合わせて描いたものが“テンペラ画”で、油彩画の技術が発展する前、およそ15世紀半ばくらいまで使われていた。
《美しきシモネッタ》のモデルは、シモネッタ・ヴェスプッチ。フィレンツェ随一の美女と讃えられ、《ヴィーナスの誕生》や《プリマヴェーラ(春)》のモデルになった女性です。

サンドロ・ボッティチェリ《美しきシモネッタ》

 

イタリア語ポッドキャスト
「La Costituzione italiana」

リスニングにチャレンジしてみてください。
今回のエピソードでは、
イタリアの憲法に関する2人の会話の言葉・表現を聴いてみましょう!

ミラノ、ローマ、フィレンツェ、トリノにあるスクオーラレオナルドダヴィンチでは話せるイタリア語にフォーカスしたレッスンを展開しております。そこで生まれたのがこのポッドキャスト!早速聞いてみてください。

 
SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話 SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話
LCIのYouTube !くすっと笑える2人の会話シーンを観ながら、イタリア人が日常会話でよく使うフレーズを学べます!動画ご覧ください⇨

ISCRIVITI!チャンネル登録 ▼ CLICK! ▼
 
留学をお考えの方へ無料カウンセリング実施中!
イタリア留学『スクオーラレオナルドダヴィンチ』東京窓口

イタリアワインがお好きな方へ
イタリアワインを学び、楽しむ会『IVS Japan』
 
Facebookグループでは、イタリアに関する楽しい事を気軽に掲載できます。
▼グループに参加して皆で楽しみましょう!▼
「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」 「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」
 
LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/
Facebook Facebook
Twitter Twitter
Instagram Instagram
Online Shop Online Shop
 
2022年12月22日 (木)

 3年振りのLCI-Kyokoと行くエノガストロノミアの旅! 

Toscana_cartin_2

日程:2023年 5月23日(火)~5月31日(水)【8泊 9日現地】

≪12名様限定≫

テーマは『トスカーナ州≪Viaggio Lento≫スローな旅で豊かな時間を過ごしましょう。』

◎トスカーナ、そしてイタリアを代表するブドウ品種:サンジョヴェーゼを探求。キアンティ、モンタルチーノ、モンテプルチャーノ、モレリーノ・ディ・スカンサーノなどエリアによって原産地呼称が変わるように、ワインも個性が変わります。

◎ワイン造りの歴史から、現在に至るまでの変遷。ビオ、ビオディナミ、VINI Naturali といったそれぞれのワイン造りを体感しましょう。

◎ローマ人よりも前にエトルリア人が住んでいたトスカーナ。エトルリア人の生活、技術力の高さなどを垣間見ることのできる遺跡やその町、ピティリアーノなどを現地ガイドが案内してくれます。

◎村祭りに参加!『中世時代の饗宴』

◎オリーブオイルの生産者を尋ねる。

◎オリーブの木で工芸体験。お菓子作り体験。釣り体験。夜空の星観測。

◎サトゥルニア:自然温泉でゆったり。

◎ブルネッロ・ディ・モンタルチーノを深く知る。

◎日本文化交流を行う。

◎マレンマ地方の美しい海を守るために働くイタリアのさかなクン?とクルージング。

◎映画『トスカーナの休日』の舞台になったコルトーナへ。

 LCI 松山恭子が案内します。 

 ※料金にはチャーターバスでの移動費、滞在先、イベント参加費、工芸、料理体験、お菓子作り体験、食事は一部を除く、通訳ガイド費用は含まれます。詳細は最終調整後の案内となります事をご了承ください。


 ≪旅程(予定)≫  

1_2


【5月23日(火)】12時頃 ローマ・フィウミッチーノ空港集合。チャーターバスで出発。Capalbio (最近人気の小さな村、絶景とアンティークやファッションのショップなど楽しめます。)ーSovanaソヴァーナ村:エトルリア人の作ったヴィエ・カーヴェ(vie cave 道)ーPitiglianoピティリアーノ村:凝灰岩で出来た村は圧巻の景色、郷土菓子sfrattoの謂れ、ガイド付き案内ーCentro storico(旧市街)散策後:自由行動。 ーMontemeranoモンテメラーノ:素材にこだわる伝統料理の隠れ家的レストランで夕食≪モンテメラーノ泊≫

2

【5月24日(水)】(午前中)マレンマ地方:ワイナリー『La Maliosa』:Lorenzo Corino氏の教えを尊い、本来の【Vini Naturali】造りを目指し、実現させている。ーSaturniaサトゥルニア:棚田状の美しい公衆温泉へ。 リラックスした後はワイン・バールで夕食。ー19:30 StarBox 広大な自然の中を散策、ワインとガイド付きで星を観る!≪モンテメラーノ泊≫

3

【5月25日(木)】9:00Talamone タラモーネ:PescaturismoのPaoloさん(イタリアのさかなクン)とクルージング(釣り体験)ー一緒に魚料理(昼食)ー15:00ワイナリー『Castello Banfi』バンフィー見学・テイスティングーPienzaピエンツァ散策・買物(自由行動)ー夕食(自由)≪ピエンツァ泊≫ 

4

【5月26日(金)】9:30チーズ工房見学、セミナー、試食(軽ランチ)ー12:00モンタルチーノ村自由行動 ー15:00 ワイナリー『Col d'orcia』畑、テイスティング、伯爵と過ごすーパスタ作り体験ー夕食までゆったりと。ーPienza(自由)≪ピエンツァ泊≫ 

5

【5月27日(土)】11:00 Montepulcianoモンテプルチャーノ:ワイナリー『Avignonesi』Occhio di Perniceのヴィンサント造りを観る、テイスティングーCortona コルトーナ散策ーCastiglion Fiorentino村祭り:中世の宴『il Banchetto medievale』ー夜中まで≪カスティリオン・フィオレンティーノ泊≫  

【5月28日(日)】10:30 Greve in Chianti オリーブ工房ものづくり体験 ー14:00 メルカティーノ(自由行動:買い物、ランチ)ー17:00 Radda in Chianti  陶器工房 ー19:30夕食(地元のお勧めレストラン)≪キアンティ‐アグリトゥーリズモ泊≫

7

【5月29日(月)】9:30オリーブオイル生産者訪問ー12:00 San Gimignanoサンジミニャーノ(伝統老舗店でお菓子作り体験)ー(自由行動:買物、昼食)ー16:00 Incisa インチーザ(アウトレット)でショッピング ー18:30 アグリのオーナーと一緒にトスカーナ野菜中心の夕食作り(日本の料理も作って文化交流)20:00-夕食 Cena ≪キアンティ‐アグリトゥーリズモ泊≫

【5月30日(火)】9:00チェックアウトーフィレンツェ:自由行動(買い物・昼食)ー14:00 (Scuola Leonardo da Vinci) 美術史の講師と街歩き 16:30-自由行動 18:30-アペリティ―ボ 19:30自由行動(夕食)  ≪フィレンツェ泊≫

【5月31日(水)】 チェックアウト&解散。   

6_2

【お問い合わせ・お申込み】LCI イタリアxカルチャースタジオ

Email: info@lci-italia.com

 【滞在先はどれもトスカーナの素敵な宿です】

( 1-2日目)ワイナリー経営のアパートとホテルに分かれます。

Maliosa_app1Maliosa_app2

Maliosa_app3 Maliosa_app4

Melograno3

Melograno2

Melograno4

Melograno5

(3-4日目)ピエンツァのホテル4つ星

Pienza_chiostro1 Pienza_chiostro2

Pienza_chiostro3

Pienza_chiostro4

(5日目)カスティリオン・フィオレンティーノ(コルトーナとアレッツォの近く)

Santucce1

Santucce2_2

Santucce4 Santucce3



(6-7日目)キアンティのアグリトゥーリズモ

Ghiandaia1

Ghiandaia7 Ghiandaia8

Ghiandaia6



(8日目)フィレンツェ 旧市街(Duomoのそば!)Hotel Due Fontane