2023年2月16日 (木)

物語:3幕に分かれます。

Opera_1

 
第1幕:
(17世紀終わり頃、ボストンにて)
リッカルド伯爵はアメリアに恋する。彼女は友人でもある秘書官レナートの妻であった。
それとは別にリッカルドを殺そうと陰謀するグループがあった。

Opera_2

 
占い師ウルリカの死刑執行にサインをするよう裁判官に求められる。
そこでウルリカはリッカルドに最初に握手をする者に殺されると予言する。
やがて、それがレナートであることを知るのである。

Opera_3

アメリアもまた、占い師を尋ねる。レナートが隠れて聞いていることも知らずに、
アメリアは恋する気持ちを打ち明けるのであった。そして、平和をもたらす方法を懇願する。
そこで占い師はアメリアに夜中に魔法のハーブを摘みにある畑へ行くよう勧める。
 

Opera_4

 
第2幕:
 リッカルドはアメリアを畑まで追いかけ、彼女に自身の気持ちを告白する。
そこへレナートが、リッカルド伯爵を狙う陰謀者たちの跡を追ってやってくる。 

Opera_5

レナートは、ベールを被っていた為、アメリアだと気づかず、リッカルドに直ぐに逃げるように言う。
リッカルドはレナートに、何も言わず、この女性を街の門まで連れていくよう指示する。
 

Opera_6

陰謀者たちがやってくると、そこにリッカルドではなくレナートがいることに驚く。またその女性の正体を暴こうとする。女性は争いを避けるため、正体を見せた。
レナートはその裏切りに心を悩ませ、陰謀者たちを家に招き、 リッカルドへの謀反を企てることにした。
 

Opera_7

 
第3幕:
レナートは妻の行為を大目に見る事とする。しかし、リッカルドを殺す人の名前を壺の中から引くよう命じられた。そして、レナートの名前が出てきた。
そして、リッカルド伯爵が催す仮面舞踏会への招待状が届く。
リッカルドは友人を裏切ったことを反省し、アメリアへの想いを断ち切り、イギリスへ二人で帰るよう手配する。

Opera_8

舞踏会では、レナートは伯爵の仮面情報を手に入れた。リッカルドがアメリアに最後のお別れをしようと近づいた時、レナートは彼に切りつけた。リッカルドはアメリアの無実を繰り返し、最後の力を絞って友人レナートを無罪にするよう言い残して死んでいくのであった。

2023年1月30日 (月)

Verdi2

CIAO!  オペラはお好きですか?

今春、上野の音楽祭で、マエストロ リッカルド・ムーティが来日してヴェルディ作「仮面舞踏会(Un ballo in maschera)」を指揮します。

LCI毎年恒例のイタリア文化セミナーでは今回、オペラがテーマ!オペラの歴史やマエストロ・ムーティの経歴やその姿、ヴェルディのオペラの登場人物やプロットなどを、イタリア人の講師の話で楽しく学ぶ特別なセミナーです。(日本語通訳あり)
この機会に、オペラ史やヴェルディ作品『仮面舞踏会』について理解を深めませんか。

皆さんはオペラが生まれたのはどこの都市かご存知ですか?
ルネサンス時代、古代ギリシャ悲劇を再び流行らせようという音楽家たちの呼びかけで、フィレンツェで誕生したのです。
最初のオペラは、メディチ家の結婚式のために上演されました。
そしてヴェネツィアでは初めて劇場でのオペラ公演が始まり、チケットが販売されました。

当セミナーでは、3名のイタリア人講師が担当し、この他にも様々なエピソードを交えて、より知識を深めて頂けます。是非ご参加お待ちしております。

【日時】 2月 22日(水)11:30 〜13:00
     2月 26日(日)12:30 〜14:00
【参加方法】ZOOMオンライン、LCI教室どちらでも可。
【参加費】LCIイタリア語生徒割:3,000円 一般:4,000円 (要予約) 

お申込みはEMAIL: info@lci-italia.com
またはWEBフォーム:http://lci-italia.com/contact.html

_

Duomodifirenze1364338442

R

Ciao a tutti! Vi piace l'opera lirica?

Quest'anno il Maestro Riccardo Muti verrà in Giappone per dirigere l'orchestra nella rappresentazione di "Un ballo in maschera" di Giuseppe Verdi. In occasione di questa visita abbiamo deciso di fare un Seminario speciale per studiare la storia dell'opera, la vita del Maestro Muti e la trama con i personaggi dell'opera di Verdi.
A proposito, sapete in quale citta` e` nata l'opera? E` nata a Firenze grazie ad un gruppo di musicisti che voleva riportare in auge la tragedia greca. La prima opera e` stata rappresentata per un matrimonio della famiglia Dei Medici. Mentre a Venezia, per la prima volta, sono stati venduti i biglietti per assistere alle opere a teatro.  
Questo e tanto altro potrete studiarlo durante il nostro seminario. Vi aspettiamo numerosi!
  

LCIイタリアカルチャースタジオ

 
2023年1月11日 (水)

LCI恒例の楽しいイタリア文化セミナー

2023年は『イタリアオペラと巨匠リッカルド・ムーティ、仮面舞踏会』についてご紹介します。

Fb


セミナーは3部構成で、Sara先生、Mariaelena先生、Veronica先生のコラボでお届けします。

第1部:『イタリア・オペラの歴史』

第2部:『指揮者 Riccardo Muti』

第3部:『Verdiの作品:un Ballo in Maschera(仮面舞踏会) 』

VIDEOや画像も沢山あり、分かり易く、また日本語サポートもありどなたでもご参加頂けます。

世界的な大指揮者リッカルド・ムーティ。
今や数少なくなった音楽界巨匠の一人。日伊両国でオペラ・アカデミーを主催、高松宮殿下記念世界文化賞を受賞するなど、日本とも関わりの深い方です。

Rmウィーンフィルのニューイヤーコンサートでも、世界文化賞の赤いバッジをつけて指揮をされています。

国内最大級のクラシック音楽の祭典「東京・春・音楽祭」では、毎年彼がイタリア・オペラアカデミーを開催しており、今年はムーティ指揮で「仮面舞踏会(ヴェルディ作品)」が上演されます。
https://www.tokyo-harusai.com/

Rm2

 この機会に是非イタリア・オペラの世界とリッカルド・ムーティについて理解を深めませんか。

【日時】
2023年 2月 22日(水)11:30~13:00

2023年 2月 26日(日)12:30~14:00

(同じ内容のセミナーを2回行います。都合の良い方の日程にお申込みください)

【参加方法】ZOOMでオンライン、またはLCI教室どちらでも可。

【参加費】LCIイタリア語生徒割:3,000円 一般:4,000円  

 ※事前のご予約とお支払いが必要です。

【講師】Sara Franzoni , Mariaelena Vazzoler, Veronica Serrao
 セミナーは3部に分けて講師がそれぞれ担当します。
 


LCIセミナーの内容
 
第1部) イタリアオペラの成立ち  le origini  dell'Opera italiana
オペラの発祥はどこか、時代は?
どのように発展していったか。
オペラの目的や観客の対象はどの様に移り変わったのか。 
初期のオペラ作品はどのようなものがあったか。

 
第2部)指揮者リッカルド・ムーティ巨匠の姿  Maestro di Riccardo Muti

Rm3

 
 
第3部)ヴェルディ作品『仮面舞踏会』 Un ballo in maschera  
今年東京で披露される作品について、わかりやすく解説いたします。

Verdi2

「仮面舞踏会」

Verdi作曲家 ヴェルディ


 
 
お申込みはEMAIL: info@lci-italia.com

またはWEBフォーム:http://lci-italia.com/contact.html

皆さまのご参加をお待ちしております!
Vi aspettiamo!
 
LCIイタリアカルチャースタジオ
2022年12月29日 (木)

PINCI con le briciole 手打ちパスタ(ピンチ)モンタルチーノの定番!

今回はモンタルチーノの『イル・ジッリオ』のアンナさんに昔ながらのオリジナルレシピをで作りました。 Piatto poveroー   

現地でのビデオもありますのでご覧ください。


YouTube: 【イタリアパスターピチ】トスカーナ州モンタルチーノの郷土パスタ『PICI〛ANNAさんのレシピ

46




長ければ長いほどPICIなのだそうです!オリーブオイルをたっぷり塗って乾燥しないようにします。

ANNAさんのPICIは細めですので、とっても食べ易かったです。

7

Blog_3



Crostini con i prodotti tipici トスカーナのペコリーノチーズやラルドなどのサラミ類を使ったクロスティーニ

1 2



ピエンツァのチーズ『PECORINO』、今回はフレッシュタイプ、熟成タイプ、そしてトマト汁を周りに塗って寝かせたタイプをご用意しました。どれもミルキーな風味で新鮮でした。

1214



Crema di zucca カボチャのクレーマ

11 19


Panettone 塩キャラメルとチョコレートのパネットーネ

3 9



フランチャコルタ『Ferghettina』でSALUTE! BUON NATALE!!!!

白ワインはBANFIのシャルドネとピノグリのブレンド

赤ワインはCOL D'ORCIAのロッソ・ディ・モンタルチーノ

8

13



14_2 18


17




Blog

12月19日(月)11:30〜14:30

12月はトスカーナに行って参ります!たくさん食材を持ち帰っての特別会となります。

2022年12月24日 (土)

Auguri di Buon Natale e Felice Anno Nuovo
LCI Notizia!  2023年に向けて
Grazie a tutti!   これからもイタリアの魅力を伝えて参ります。
来年も是非LCIと共に、イタリア語やイタリア文化に親しみましょう!Immergiamoci!


 
 

 Le attivita' di LCI ~ 2023

恒例のイタリア文化セミナー
テーマ『イタリア・オペラの歴史』
『指揮者 Riccardo Muti』
『Verdiの作品:un Ballo in Maschera 』
LCIの講師3人のコラボです!お楽しみに。
2月22日(水)、26日(日)2回開催予定
3年振りのKyoko先生と行くトスカーナ州~エノガストロノミアの旅!

5月23日~31日 詳細はこちらまで
イタリア伝統料理とワイン講座 2月19日/20日

などなどお楽しみに!

 
「WSAイタリアワインソムリエ」第6期コース

最終募集 締め切り 1月10日まで
会場:イタリア文化会館東京

日程:2023年1月30日(月)〜2月2日(木)

イタリアではガンベロロッソと並んで有名なワイン評価を毎年行っているBIBENDA(ビベンダ)が主催しているソムリエコース。日本ではイタリアワインだけに特化してコース内容が構成されています。

基礎コース(1&2)でイタリア全州ぞれぞれのワインと、テイスティング方法、食事の合わせ方を習得!初めての方は勿論、経験者にもイタリアだけを重点的に学べる画期的な内容。
最終試験合格後 WSAイタリアワインソムリエ資格とタストヴァン、とソムリエバッジが授与されます。
▶︎  コース内容・お申込はこちら
 
 

美術館へ行こう
「丸紅ギャラリー開館記念展Ⅲ」

2023年1月28日にはシモネッタの生誕570周年。

テンペラ「tempera」とは、「混ぜ合わせる」という意味。粉末状の顔料を、布や紙などに固定させる役目の油などを混ぜ合わせて描いたものが“テンペラ画”で、油彩画の技術が発展する前、およそ15世紀半ばくらいまで使われていた。
《美しきシモネッタ》のモデルは、シモネッタ・ヴェスプッチ。フィレンツェ随一の美女と讃えられ、《ヴィーナスの誕生》や《プリマヴェーラ(春)》のモデルになった女性です。

サンドロ・ボッティチェリ《美しきシモネッタ》

 

イタリア語ポッドキャスト
「La Costituzione italiana」

リスニングにチャレンジしてみてください。
今回のエピソードでは、
イタリアの憲法に関する2人の会話の言葉・表現を聴いてみましょう!

ミラノ、ローマ、フィレンツェ、トリノにあるスクオーラレオナルドダヴィンチでは話せるイタリア語にフォーカスしたレッスンを展開しております。そこで生まれたのがこのポッドキャスト!早速聞いてみてください。

 
SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話 SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話
LCIのYouTube !くすっと笑える2人の会話シーンを観ながら、イタリア人が日常会話でよく使うフレーズを学べます!動画ご覧ください⇨

ISCRIVITI!チャンネル登録 ▼ CLICK! ▼
 
留学をお考えの方へ無料カウンセリング実施中!
イタリア留学『スクオーラレオナルドダヴィンチ』東京窓口

イタリアワインがお好きな方へ
イタリアワインを学び、楽しむ会『IVS Japan』
 
Facebookグループでは、イタリアに関する楽しい事を気軽に掲載できます。
▼グループに参加して皆で楽しみましょう!▼
「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」 「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」
 
LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/
Facebook Facebook
Twitter Twitter
Instagram Instagram
Online Shop Online Shop
 
2022年12月22日 (木)

 3年振りのLCI-Kyokoと行くエノガストロノミアの旅! 

Toscana_cartin_2

日程:2023年 5月23日(火)~5月31日(水)【8泊 9日現地】

≪12名様限定≫

テーマは『トスカーナ州≪Viaggio Lento≫スローな旅で豊かな時間を過ごしましょう。』

◎トスカーナ、そしてイタリアを代表するブドウ品種:サンジョヴェーゼを探求。キアンティ、モンタルチーノ、モンテプルチャーノ、モレリーノ・ディ・スカンサーノなどエリアによって原産地呼称が変わるように、ワインも個性が変わります。

◎ワイン造りの歴史から、現在に至るまでの変遷。ビオ、ビオディナミ、VINI Naturali といったそれぞれのワイン造りを体感しましょう。

◎ローマ人よりも前にエトルリア人が住んでいたトスカーナ。エトルリア人の生活、技術力の高さなどを垣間見ることのできる遺跡やその町、ピティリアーノなどを現地ガイドが案内してくれます。

◎村祭りに参加!『中世時代の饗宴』

◎オリーブオイルの生産者を尋ねる。

◎オリーブの木で工芸体験。お菓子作り体験。釣り体験。夜空の星観測。

◎サトゥルニア:自然温泉でゆったり。

◎ブルネッロ・ディ・モンタルチーノを深く知る。

◎日本文化交流を行う。

◎マレンマ地方の美しい海を守るために働くイタリアのさかなクン?とクルージング。

◎映画『トスカーナの休日』の舞台になったコルトーナへ。

 LCI 松山恭子が案内します。 

 ※料金にはチャーターバスでの移動費、滞在先、イベント参加費、工芸、料理体験、お菓子作り体験、食事は一部を除く、通訳ガイド費用は含まれます。詳細は最終調整後の案内となります事をご了承ください。


 ≪旅程(予定)≫  

1_2


【5月23日(火)】12時頃 ローマ・フィウミッチーノ空港集合。チャーターバスで出発。Capalbio (最近人気の小さな村、絶景とアンティークやファッションのショップなど楽しめます。)ーSovanaソヴァーナ村:エトルリア人の作ったヴィエ・カーヴェ(vie cave 道)ーPitiglianoピティリアーノ村:凝灰岩で出来た村は圧巻の景色、郷土菓子sfrattoの謂れ、ガイド付き案内ーCentro storico(旧市街)散策後:自由行動。 ーMontemeranoモンテメラーノ:素材にこだわる伝統料理の隠れ家的レストランで夕食≪モンテメラーノ泊≫

2

【5月24日(水)】(午前中)マレンマ地方:ワイナリー『La Maliosa』:Lorenzo Corino氏の教えを尊い、本来の【Vini Naturali】造りを目指し、実現させている。ーSaturniaサトゥルニア:棚田状の美しい公衆温泉へ。 リラックスした後はワイン・バールで夕食。ー19:30 StarBox 広大な自然の中を散策、ワインとガイド付きで星を観る!≪モンテメラーノ泊≫

3

【5月25日(木)】9:00Talamone タラモーネ:PescaturismoのPaoloさん(イタリアのさかなクン)とクルージング(釣り体験)ー一緒に魚料理(昼食)ー15:00ワイナリー『Castello Banfi』バンフィー見学・テイスティングーPienzaピエンツァ散策・買物(自由行動)ー夕食(自由)≪ピエンツァ泊≫ 

4

【5月26日(金)】9:30チーズ工房見学、セミナー、試食(軽ランチ)ー12:00モンタルチーノ村自由行動 ー15:00 ワイナリー『Col d'orcia』畑、テイスティング、伯爵と過ごすーパスタ作り体験ー夕食までゆったりと。ーPienza(自由)≪ピエンツァ泊≫ 

5

【5月27日(土)】11:00 Montepulcianoモンテプルチャーノ:ワイナリー『Avignonesi』Occhio di Perniceのヴィンサント造りを観る、テイスティングーCortona コルトーナ散策ーCastiglion Fiorentino村祭り:中世の宴『il Banchetto medievale』ー夜中まで≪カスティリオン・フィオレンティーノ泊≫  

【5月28日(日)】10:30 Greve in Chianti オリーブ工房ものづくり体験 ー14:00 メルカティーノ(自由行動:買い物、ランチ)ー17:00 Radda in Chianti  陶器工房 ー19:30夕食(地元のお勧めレストラン)≪キアンティ‐アグリトゥーリズモ泊≫

7

【5月29日(月)】9:30オリーブオイル生産者訪問ー12:00 San Gimignanoサンジミニャーノ(伝統老舗店でお菓子作り体験)ー(自由行動:買物、昼食)ー16:00 Incisa インチーザ(アウトレット)でショッピング ー18:30 アグリのオーナーと一緒にトスカーナ野菜中心の夕食作り(日本の料理も作って文化交流)20:00-夕食 Cena ≪キアンティ‐アグリトゥーリズモ泊≫

【5月30日(火)】9:00チェックアウトーフィレンツェ:自由行動(買い物・昼食)ー14:00 (Scuola Leonardo da Vinci) 美術史の講師と街歩き 16:30-自由行動 18:30-アペリティ―ボ 19:30自由行動(夕食)  ≪フィレンツェ泊≫

【5月31日(水)】 チェックアウト&解散。   

6_2

【お問い合わせ・お申込み】LCI イタリアxカルチャースタジオ

Email: info@lci-italia.com

 【滞在先はどれもトスカーナの素敵な宿です】

( 1-2日目)ワイナリー経営のアパートとホテルに分かれます。

Maliosa_app1Maliosa_app2

Maliosa_app3 Maliosa_app4

Melograno3

Melograno2

Melograno4

Melograno5

(3-4日目)ピエンツァのホテル4つ星

Pienza_chiostro1 Pienza_chiostro2

Pienza_chiostro3

Pienza_chiostro4

(5日目)カスティリオン・フィオレンティーノ(コルトーナとアレッツォの近く)

Santucce1

Santucce2_2

Santucce4 Santucce3



(6-7日目)キアンティのアグリトゥーリズモ

Ghiandaia1

Ghiandaia7 Ghiandaia8

Ghiandaia6



(8日目)フィレンツェ 旧市街(Duomoのそば!)Hotel Due Fontane

2022年12月21日 (水)

Soave_mapImg_6589



 『神田明神下みやび』にて、ソアーヴェと和食を合わせるテイスティング会に参加しました。

イタリアワインスペシャリストの林茂先生にガイド頂きながら、イタリアのDOC白ワインとして最も早くから日本に知られるソアーヴェの日本の食における可能性について、実食と共に改めて実感させられる時間となりました。

【7種類のソアーヴェ】

①Settembrino Soave  Spumante Millesimato 2021 ガルガーネガ 100%

  【Le Battistelle】 

Img_6584

 会の中でも、とても人気の高かったスプマンテです。インポーターメイワ㈱より話を聞く事ができ、魅力がより深く伝わってきました。

家族経営で畑4つ、玄武岩主体の土壌、計6ヘクタールほど。この商品は日本市場に向けて特別に無理を言って作ってもらったスプマンテだそうで、少量しか生産されておりません。ガルガーネガのみで手間を掛けた上に、上代2500円と非常にコスパが良い。

ラベルは娘さんのイラストをデザインにしており、とても親しみがあります。

バッティステッレやロッコロ・デル・ドゥルロの畑で栽培したブドウを9月に手摘みで収穫。温度管理したステンレスタンクで15日間発酵。その後60日間二次発酵。 

アルコール度数12%

②Duca del Frassino Soave Classico DOC 2020 ガルガーネガ 100%

【Cantina di Soave】

火山性粘土質と石の混ざった土壌で育てたブドウを手摘みし、ソフトプレスして作る高品質のソアーヴェ・クラッシコ。ステンレスタンクにて発酵。

ミネラル香、リンゴを中心とした白果実の繊細なアロマ、なめらかな調和のとれた心地よい味わい。

③Soave DOC 2021 ガルガーネガ90%、トレッビアーノ・ディ・ソアーヴェ 10%

【Gianni Tessari】

畑は標高250-300m,土壌は玄武岩。ステンレスタンクにて14-16℃で発酵。熟成は約3カ月間ステンレスタンクで行います。白い花やセージの香りを伴う柑橘系の香り。酸とミネラルがバランスよくフレッシュな余韻。 アルコール度数12%

④Scalette  Soave Classico DOC 2021  ガルガーネガ90%、トレッビアーノ・ディ・ソアーヴェ 10%

【Gianni Tessari】

単一畑テンダ、低温14-16℃のステンレスタンクで発酵。ステンレスタンクで6-8カ月熟成。

白い花と白い果実の非常に素晴らしいブーケ。アーモンドわずかなニュアンス。長い余韻を楽しめるワイン。

生産量 20,000本 

テッサーリのソアーヴェも食事に合わせても負けない、テロワールを感じられる一本です。

ステンレスタンク熟成でも驚くほど、香りが強く和食はフリットに合わせてみました。

◇◇和扇子◇◇

Img_6585_2 お店の方の計らいで、真っ白な和扇子を各席にご用意くださいました。マスクの代わりに扇子で口元を隠してお話するという提案でした。

林先生よりこの扇子を使う習慣はシチリアにあったそうで、その昔女性が余り口元を見せないという古風な慣習から使用していたそうです。

【ブドウ品種】 ガルガーネガ種とトレッビアーノ・ディ・ソアヴェ種

ガルガーネガはギリシャ起源といわれており、イタリアの中でも高品質ワインを最も多く生産しているのはソアーヴェ地域です。 このブドウは条件の良い土地で、収量を制限し、しっかり熟成させると、洋ナシやパイナップル、杏などのデリケートな香りを含む卓越した白ワインになります。また、熟成に従いふくよかな香り高いワインとなります。

トレッビアーノ・ディ・ソアーヴェはガルガーネガの理想的なパートナーで、この地方の土着品種の一つ。ワイン全体に香りと快活さを与えます。

【ソアーヴェの分類】

ソアーヴェDOC、ソアーヴェ・クラッシコDOC、ソアーヴェ・スーペリオーレDOCG、レチョート・ディ・ソアーヴェDOCGと4種類あります。

1998年にレチョート・ディ・ソアーヴェはヴェネト州で最初のDOCGに昇格しました。

ソアーヴェ・スーペリオーレは2002年にDOCGに認定されました。

ワイン生産者はバリックやステンレスタンクを自由に選択できます。ソアーヴェの伝統的な品種構成は、ガルガーネガ70%以上にシャルドネ、トレッビアーノ・ディ・ソアーヴェをそれぞれ30%まで加えてよいことになっております。生産者によってはガルガーネガのみを使用してソアーヴェを生産している会社もあります。これらの選択の自由によって、スタイルを変えることが出来、独自の味わいを出すことが可能になっています。

Img_6581Img_6583



お食事は

<ボラ鯔の白子>

茶碗蒸し、ポン酢餡、紅葉卸、芽葱長野産銀杏、千切り牛蒡素揚げ

<除月八寸> 

佐渡の岩もずく酢、大和芋、いくら、エシャロット、もろ味噌、北海道産鱈の雲子ポン酢、静岡産海老芋シルキー香煎揚、甘海老紅葉和え

<名古屋コーチン>

焼き手羽、聖護院大根、振柚子

<天ぷら>

天草の巻海老、大黒しめじ、秋田の甘鯛、加賀蓮根、松笠揚げ、北海道産帆立、伏見唐辛子

Img_6587

Img_6588

<ばらちらし>

マグロ、白身、アナゴ、エビ他

<留め椀 ー宍道湖の蜆>

<ドルチェ> 新潟産ル・レクチェ ヴァニラジェラート、キャラメルソース

ドルチェにはNettare di Bacco Recioto di Soave DOCG 2019
【Montetondo】 ガルガーネガ100%を合わせます。

甘さの余韻の長さがドルチェと同等で、口の中を程よくスッキリさせてくれます。

Img_6591

【Soave By The Glassキャンペーン2022 報告】

期間:2022年7月15日~8月31日

キャンペーン参加飲食店 全国で355店舗が参加され、内訳は関西154店舗、九州49店舗、関東65店舗、中部・北陸43店舗ほか。

4部門中3部門でトップだったのは福岡県の『パスタ・パスタ』でした。続いて大分県『トリアンゴロ』、新潟県『トラットリア・アルチゴーラ』、愛媛県『ルミーノカリーノ』

コロナも落ち着いてきて2023年のキャンペーンはより盛り上がりを見せることでしょう。

参加店舗に和食店が増えることを期待したいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ソアーヴェワイン保護協会主催 ソアーヴェワイン・プレゼンテーション・ディナー

期日:2022年月20日(火) 18:30~21:00

会場:神田明神下みやび

〒101-0021東京都千代田区外神田2丁目8-9

講師:林 茂(イタリアン・プロフェッショナル・ソムリエ)

主催:ソアーヴェワイン保護協会

運営;SOLOITALIA


2022年11月27日 (日)

トラジメーノの光(Luci su Trasimeno)

トラジメーノ湖は、イタリア真ん中にある4番目に広く、ウンブリア州に位置します。毎冬、湖面に全長1,080メートル、幅50メートルの水上クリスマス・ツリー形状の照明が浮かべられます。この光は環境サステナビリティを重んじ、再生可能エネルギーを利用し、12kwh、小さなアパート4軒分と使用料を抑えています。また参加費はオリーブなどの植樹に利用されています。湖から近い村Castiglione del Lagoにて様々なイベントが開催されます。2022年は12 月 8 日から来年 1 月 8 日まで。
 

イタリア郷土料理とワイン講座
12月トスカーナ州 特別会

12月はトスカーナに行って参ります!たくさん食材を持ち帰っての特別会となります。
【日程】12月19日(月)11:30〜14:30
Menu :
PINCI con le briciole 
手打ちパスタ(ピンチ)モンタルチーノの定番!
Crostini con i prodotti tipici トスカーナのペコリーノチーズやラードなどのサラミ類を使ったクロスティーニ
Crema di zucca カボチャのクレーマ
Panettone 塩キャラメルとチョコレートのパネットーネ
自家製パン、ワインもロッソ・ディ・モンタルチーノ他2種類にドルチェワインも!

Vi aspettiamo!
▶︎ 料理講座の詳細・お申込みはこちら
 

イタリア EXVオリーブオイル
3種類  年末特別セール!数量限定

LCI教室にて特別販売! プーリア州BIO②③を各5本のみ
 各2,000円(税込)でお譲りします!品種の違いをお楽しみください!
その他はオンラインショップで販売中です。
① ヴェネト州  "ノストラン" 
OLIVE JAPAN 6年連続受賞!お料理のジャンル問わず、素材の旨味を引き出す。
250ml 2,700円→2,020円!

② プーリア州 "アルベロ・ディ・アテナ"
オーガニック認証 単一品種(レッチーノ100%)。レッチーノは出回ってるものより、かなりピリッと辛みがあり、爽快感が気に入りました。

③ プーリア州"チェルド"
オーガニック認証 単一品種(ピショレン100%)。ピショレンはなかなか輸入されてない珍しい品種、苦みがしっかりとパンチがあるので、風邪にも効きますね。
250ml 2,800円→1,960円! 
500ml 4,000円→3,000円! 

* 金額は全て税別価格
▶︎ ご購入:オンラインショップはこちら
 

イタリア語ポッドキャスト
表現:Bisettimanale と Bimestrale

リスニングにチャレンジしてみてください。
今回のエピソードは、ネイティブでも間違いやすい隔週や隔月を表す言葉・表現を聴いてみましょう!


ミラノ、ローマ、フィレンツェ、トリノにあるスクオーラレオナルドダヴィンチでは話せるイタリア語にフォーカスしたレッスンを展開しております。そこで生まれたのがこのポッドキャスト!早速聞いてみてください。

 
イタリアワインを学び、楽しむ会のご案内
IVS Japan 日本イタリアワインソムリエ
忘年会 Dinner Time Tasting
『老舗 茶寮一松で 和食と合わせるイタリアワインのアッビナメント』
【日程】12月27日(火) 19:00~21:00
【会場】茶寮一松@浅草 

【会費】会員12,000円、ビジター14,000円  

イタリアワインを少し勉強しながら楽しみたい方、是非いらしてください。イタリア好きの皆さんが参加しております。
▶︎  イベント詳細・お申込はこちら
 
「WSAイタリアワインソムリエ」6期生募集
残席わずか
イタリアに特化したWSAソムリエ資格が取得できるコース
イタリアより講師が来日しての開催。

会場:イタリア文化会館東京

日程:2023年1月30日(月)〜2月2日(木)

イタリアではガンベロロッソと並んで有名なワイン評価を毎年行っているBIBENDA(ビベンダ)が主催しているソムリエコース。日本ではイタリアワインだけに特化してコース内容が構成されています。

基礎コース(1&2)でイタリア全州ぞれぞれのワインと、テイスティング方法、食事の合わせ方を習得!初めての方は勿論、経験者にもイタリアだけを重点的に学べる画期的な内容。
最終試験合格後 WSAイタリアワインソムリエ資格とタストヴァン、とソムリエバッジが授与されます。
▶︎  コース内容・お申込はこちら
 
 
FLAVOR オリーブオイルプロフェッショナル資格コース
資格取得コースがビデオレッスンで受講できます! 
イタリアのプロフェショナル・テイスター協会''FLAVOR Culturadigusto'' 

オリーブオイル・テイスターの基礎知識を学べる!
20種類〜の豊富なテイスティング!
日本語テキスト、コーディネーターが付くため、どなたでもイタリアの講座が受講できます。

合格者にはFLAVORオリーブオイルテイスター資格証明証とFLAVORテイスターバッジ進呈。

日時はご希望に合わせてご相談承ります。
▶︎  コース内容・お申込はこちら
 
SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話 SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話
LCIのYouTube !くすっと笑える2人の会話シーンを観ながら、イタリア人が日常会話でよく使うフレーズを学べます!動画ご覧ください⇨

ISCRIVITI!チャンネル登録 ▼ CLICK! ▼
 
留学をお考えの方へ無料カウンセリング実施中!
イタリア留学『スクオーラレオナルドダヴィンチ』東京窓口

イタリアワインがお好きな方へ
イタリアワインを学び、楽しむ会『IVS Japan』
 
Facebookグループでは、イタリアに関する楽しい事を気軽に掲載できます。
▼グループに参加して皆で楽しみましょう!▼
「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」 「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」
 
LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/
Facebook Facebook
Twitter Twitter
Instagram Instagram
Online Shop Online Shop
 
2022年11月18日 (金)

ナスのパルミジャーナ Parmigiana di melanzane

パルミジャーナ ディメランザーネは、他のエリアでも見られるレシピですが、ナポリ(カンパーニア州)の郷土料理として有名です。
Emilia Romagna, Campania (Parmigiana 'e mulignane) e Sicilia (Parmiciana o Patrociane) など。
ナスのパルミジャーナという名前の由来ですが、シチリアの方言で "Parmiciana(パルミチャーナ)"、木製の雨戸、日よけの外側につける扉のことを指します。(PERSIANE)ナスを並べた感じに似ているからだそうです。

地中海料理のシンボル的なレシピです。

3

1



Parmigiana

2





タコとレンズ豆のスープ仕立て Zuppa di Polpi e Lenticche

5

4



ドルチェ:スフォリアテッラ・フロッラ Sfogliatella Frolla 

スフォリアテッラには2種類あります。リッチャとリッシャ!パイ生地を重ねた生地がリッチャ、タルト生地で作る表面がツルっとした方がリッシャです。

7

6



お料理と合わせるワインwine

ドンナキアラ 白ワイン:FIANO di AVELLINO DOCG
 
品 種 フィアーノ・ディ・アヴェッリーノ
合うお料理は、魚介類のお料理、特に生やソテーした甲殻類。キノコ類、トリュフのパスタや青かびチーズ。
ステンレスタンクで14-16°C、15日間アルコール発酵させ、濃い目の麦わら色がかった黄色に縁は緑がかっています。優しい香り、ヘーゼルナッツなどナッツ類、アカシアやマグノリア、サンザシなどのフローラル、またトロピカル系のフルーツも上品に混ざって感じられる。ドライ、アルコール感強い、まろやか、滑らか、大変心地よい。

Donnachiarafianodiavellinodocg

 
赤ワイン:CAMPANIA AGLIANICO IGT
品 種 アリアニコ
お料理はチーズ類、ラグ―などお肉ベースのソースなどに。
櫂入れ(フォッラトゥーラ、果帽を液体に漬けこむ作業)の回数を少なくする。ルビー色。フルーティ
な香りで、酸と心地よさのあるワイン、まろやか、エレガントです。

Donnachiaracampaniaaglianicoigt

 

8

8_2


Grazie a tutti!!


11月 カンパーニア州の郷土料理とワイン講座

Pi_novembre_2


11月 13日(日)11:00~14:00  
11月 14日(月)11:30~14:30

Menu :

restaurant ナスのパルミジャーナ Parmigiana di melanzane

restaurant タコとレンズ豆のスープ仕立て Zuppa di Polpi e Lenticche

cakeドルチェ:スフォリアテッラ・リッシャ Sfogliatella liscia

Abbinamento:お食事に合わせるワイン2種類!

2022年11月12日 (土)

Ciao a tutti!    
今年も終わりに近づいて参りましたが、Sara先生と私Kyokoと一緒にイタリアのワイン生産者、といってもチンザノ伯爵の話を伺って、更にトスカーナ料理とブルネッロモンタルチーノのワインを優雅に堪能しませんか。

20席限定!エルシーアイの皆さまには特別価格でご案内します。ご友人ご家族も大丈夫です。


良年にしか造られない『ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・リゼルヴァ(単一畑)2013』と
クラシックな『ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ2017』
を含め5種類のワインをお楽しみください。

お料理はポルチーニ茸のリゾットやイノシシのジビエなど、各ワインに合わせてトスカーナで修業したシェフが腕を振るいます!

 オーナーのチンザノ伯爵がオンラインで登場!


Ivs2_3


コルドルチャのワイナリーとは?

ブルネッロの黎明期からのワイナリー!

1973年ピエモンテのチンザノ家がトスカーナ貴族の所有していた540ヘクタールの土地をフランチェスキ家から購入し、1900年代にワイン造りが始まりました。1920年にシエナの見本市で受賞した記録が残っています。

コルドルチャの哲学『キロメートルゼロー有機栽培』

144ヘクタールがブドウ畑、その他にオリーブ、小麦、タバコなどを栽培、養蜂、七面鳥など生物多様性を重んじたビオワイナリーです。80%がサンジョヴェーゼ。フィレンツェ大学との研究により土壌タイプを調べ、畑を分類し栽培方法を追求しています。

サンジョヴェーゼのクローン研究

4つのクローンがコルドルチャの名前で登録されています。

2つのブルネッロ

1⃣複数の畑をブレンドして造るクラシックブルネッロは3年間大樽で熟成させます。収量を規定より大幅に抑えてクオリティー重視。生産量の25%を占めます。

2⃣単一畑の『ポッジョ アル ヴェント』は7ヘクタールのみ。良い年にのみだけ造るリゼルヴァになります。

Coldorcia11

当日テイスティング予定のワイン ===

 ブルネロ ディ モンタルチーノ DOCG リゼルヴァ’’ポッジョ アル ヴェント’’

 ブルネロ ディ モンタルチーノDOCG 

 ロッソ ディ モンタルチーノDOCG

  スペツィエーリ Toscana IGT

(泡)アルトアディジェ州ケットマイヤーBrut

===アッビナメントのお料理(予定)

Il bombolone con le ostriche  牡蛎のフリットの前菜
 
l'acquacotta  トスカーナ郷土料理アクアコッタ
 
 il risotto ai funghi porcini ポルチーニ茸のリゾット
 
la pasta fresca ''Pappardelle'' al sugo di Cervo 手打ちパスタ’パッパルデッレ’の小田原産鹿ソース
 
la selvaggina di cinghiale 伊豆イノシシのジビエ
 
 Il budino classico  昔ながらのプリン
 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

日程】12月 2 日(金)19:00~21:00 (受付開始18:45~)

【会場】イタリア料理と吉祥寺 (吉祥寺公園口から徒歩5分)

  東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目25−12, Santa Fe 1-A 

【会費】LCI特別価格11,000円 

キャンセルチャージ: 11月 25日(金)~100%

お申込みはこちら  またはinfo@lci-italia.comへどうぞ。