LCIイタリアカルチャースタジオ Feed

2024年11月 7日 (木)

(続)カルティッツェの畑が見える場所まで行こうと、フランコ氏(ADAMI生産者でプロセッコ協会会長を兼務する)と丘を登っていくと、突然見晴らしの良い五角形の形をしたすり鉢状の土地が現れます。

CARTIZZE:最初に出来たRIVE(区画、クリュの概念に近いもの)です。全体で107ヘクタールの広い区画です。132のブドウ栽培の生産者で所有しています。カンティーナは150社にも上るそうです。各生産者は小さな畑をを持っているのですね。

COMUNE(村)はValdobbiadeneに位置し、Frazione(comuneの中の地区)は S. Pietro di Barbozza, Santo Stefano , Saccolに広がっています。 

5

1933年のシエナで開催された初めての郷土ワインの展示会に、フランコさんのお祖父様がGiardinoとこのCartizzeの2本のワインを提示しましたが、Cartizzeは中でも素晴らしかったそうです。

当時から評価され、ポテンシャルがあったことが伺えます。

プロセッコのブームは80年代です。70年代フランコさんは既にプロセッコを造ってましたが、価格は以前と変わらずでした。80年代に入り、価格は倍になり、今では5倍です。

カルティッツェのブドウは約6€、ヴァルドッッビアーデネのブドウは2€。

Prosecco「ここの環境はスペシャルなんです、1937年から景色はほとんど変わっていません。少し家など建物が増え、木々が減ったけれど、畑は沢山あって昔と変わらないです。」

『カルティッツェ・アルト(上部)』おそらく1800年代からブドウ樹はあったでしょう。傾斜が急なので他の作物は不可能なんです。独特のクオリティーがあります。

『カルティッツェ・バッソ(下部)』土壌はより深く、粘土質が多い。収穫時期は一番遅いエリアです。

収穫時期も畑毎に行います。①Scandonela  10日早く、②Colbertaldo,そして ③Valdobbiadene- ④Combai(冷涼で閉じたエリアの溪谷で、熟すのが遅い)は10③遅く、順に収穫していきいます。

6

世界中に知られたプロセッコは、造るのも簡単で飲みやすいワインとして有名ですが、この景色を一見すれば分かるように、場所によって違うのです。このミクロクリマ(メゾクリマ)から高品質なワインが生まれるのです。

Colbertaldoではシャルドネを栽培しているそうです。「PROSECCO Valdobbiadeneは15%までシャルドネを使用可。ヴィンテージによって2,3%はブレンドするのは良いと思う、好まない生産者もいるが、殆どみんな入れている。(^^)」

『ADAMI家のストーリー』を少しここで語ってくれました。

1920年 祖父がGiardinoの畑を買った。13人の息子がいて、上の5人がブドウの樹を手で(機械はなくマニュアルで)植えました。この辺りは伯爵がいた頃からブドウ栽培していたからです。

このチリオーネ(ciglione)、一種のテラス式畑が将来、世界遺産に指定されるとは知らず。

父は学校に行きたがらなかったので、祖父がCarpeneに送ったところ、父は気に入ってワインの世界に入っていった。その後この地域のワインを買ってカルペネに売っていた(ブローカー)。叔父さんも従妹も続いて行った。そんな訳で『カルペネ』とは深い繋がりがあります。 

親の代まではスティルワインや量り売りワインなどいろいろ作っていましたが、私たち兄弟は国際化に力を入れて、スプマンテープロセッコだけを造っています。

6種類のプロセッコ・ヴァルドッビアーデネと1種類のトレヴィーゾDOC(平地の一番生産量が多い場所)

『CASEL(CASEI)』 畑(Rive)にある山小屋を指すが、昔はみんな親戚兄弟、点在するCASEIに住んでワイン造りをしてきたんだ。僕のワインが一番だけどね(笑)

CASEI(カゼイ)はADAMI家を代表する愛称だそうです。

7

Img_3213

本当に見晴らしがよく、空気が澄み渡る日は50㎞先のヴェネツィアのサンマルコ広場の鐘楼が見えるそうです。

溪谷の地形は3層になっており30kmほど平行にVittorio Venetoまで続く。この溪谷沿いにSan Martinoから車で走ると 片側に丘陵斜面が広がり、片側に平地が広がる、なかなか素晴らしい景色です。 



【ADAMI  プロセッコ- ヴァルドッッビアーデネのテイスティング】

①BOSCO DI GIGA Valdobbiadene DOCG  Prosecco Superiore  Brut

DEI CASEL  Valdobbiadene DOCG  Prosecco Superiore 

  Extra Dry , FINE PRESA DI SPUMA(澱とのコンタクト終了)2024年3月 

 最初のアタックは軽やかな甘さ、次に柔らかい酸ー後味はすっきりドライ 

10

③ VIGNETO GIARDINO Valdobbiadene DOCG  Prosecco 

   RIVE DI COLBELRTALDO   ASCIUTTO (NON  DOSATO) Alc.11%

COL CREDAS Valdobbiadene DOCG  Prosecco Superiore  

    RIVE DI FARA  DI SOLIGO  Extra Brut Alc.11.5%

③糖添加無し(パドセ)と④エキストラドライとの飲み比べを行った。 ④は口当たりがよくまろやかさが感じられ、③はすっきりドライだが、柔らかいタンニンで骨格があり③が好みでした。

Foto_1

⑤CARTIZZE Valdobbiadene DOCG  Superiore di CARTIZZE  DRY

  チョコレート、フルーツタルト、パンドーロ、パネットーネなどに合わせたい。残糖度25g/l。

COL FONDO Valdobbiadene DOCG  Prosecco Superiore Sui Lieviti 

 Brut Nature、FINE PRESA DI SPUMA 28 APR 2024 (澱とのコンタクト終了日)

 澱を残したまま。お好みで、澱が沈静した状態で頂く、またはボトルをひっくり返して澱を混ぜて頂いてもよい。

Foto

11

LCIイタリアカルチャースタジオ、Kyoko Matsuyama 2024.10

2024年9月21日 (土)

LCI 新しいメンバーのご紹介
イタリア語講師 Prof. Lorenzo Piani


Lorenzo_lci

 


爽やかで楽しく、熱心なロレンツォ先生は、語学としての日本語を専門にボローニャ大学、早稲田大学で修学され、日本での通訳ガイドの経験も活かし、今月からLCIでイタリア語講座、イタリア文化セミナーなどを担当いたします。

イタリア語講座でお会いした際に、日本語、日本文化に興味を持ったきっかけや、ご出身のボローニャの近くイモラという町について、ぜひ尋ねてみてくださいね。

Mi chiamo Lorenzo e vengo da Imola, una città vicino a Bologna. Ho studiato lingua giapponese all’Università di Bologna, poi sono venuto in Giappone per studiare all’Università Waseda. Abito a Tokyo da circa 4 anni.
Nel mio tempo libero mi piace molto cucinare e correre, perché per 25 anni ho fatto atletica in Italia.

趣味は料理をすることとランニングで、イタリアでは25年間陸上競技をしていました。
故郷のイモラをご紹介はホームページをご覧ください。

▶︎LCI 講師紹介


イタリアに旅行する際に知っておくと便利!より楽しい滞在にするために。
コース内容は
初心者~語学レベル別にカスタマイズします。
更に、旅行する
都市に合わせて、街の歩き方をご紹介。文化、歴史、習慣、マナー、観光スポット、郷土料理、ワインなど、イタリア人の先生のお勧めを教えてくれます。
例:公共交通機関、タクシー、電車やバスの乗り方、予約方法、チケット購入
  イタリアについての基礎知識:世界遺産、地理、芸術、オペラ鑑賞
 
何度も行かれている方には、リクエストに合わせて、歴史や世界遺産など充実した内容でプログラムします。
初めての方にも 画像や映像、イタリア人先生のジェスチャーで分かりやすい!どなたでも楽しめるレッスンです。

▶︎ 旅行講座の詳細・お申込みはこちら


イタリアに旅行する際に知っておくと便利!より楽しい滞在にするために。
コース内容は初心者~語学レベル別にカスタマイズします。
旅行する
都市に合わせて、街の歩き方をご案内。文化、習慣、マナー、言語、観光スポット、郷土料理などなど、イタリア人の先生のお勧めを教えてくれます。
 

何度も行かれている方にもリクエストに合わせて、歴史や世界遺産など充実した内容でプログラムします。
初めての方にも 画像や映像、イタリア人先生のジェスチャーで分かりやすく、どなたでも楽しめるレッスンです。

※オンライン・対面レッスン共に可。

詳細・体験レッスン・お申込みはこちら


ドルチェヴィータ体験談
~LCI生徒さんがローマに~

 

 

Roma1 Roma2

 



 トリノ・フィレンツェ・ミラノ・ローマ・ヴィアレッジョの5都市で開催!

1週間・2週間の短期留学!といっても午前中に3時間、語学レッスンを受けて、午後は毎日観光・体験・散策などいろいろなイベントが毎日用意されています。
旅行感覚で安心して一人でも参加できるリピーターの多いコースです。


すべてが思い出深く忘れられない夏休みになりました。今回の内容と実際に感じたことをお伝えしたいと思います。続きはこちら

イタリアワインソムリエ資格コース
  Bibenda-FIS-WSA

Sommelier1

Sommelier2



 第8期生募集中! あと8席!

2025年 2月 5日(水)〜9日(日)
日本でイタリアワインソムリエの資格が取れるのはココだけです!
【場所】リストランテ Acqua Pazza ・日伊学院  
※ 各会場への問い合わせはご遠慮願います。

【定員】24名

●イタリア全20州のワイン、ブドウ品種、醸造、歴史、生産者について

●土着品種を中心に合計28種類のテイスティング
●お料理とのアッビナメント技法を学びます。
●イタリア食材についても講義があり、テイスティング力を養うことができます。
●合格者にはタストヴァン、ピンバッジ、修了証が授与されます!
更にマスターコースを受講資格を得られます。
2025年 2月 8日(土)10:30-14:30 

【場所】アカデミー・デュ・ヴァン青山校

▶︎ 詳細・お申込みはこちら

Lciyoutube


SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話

LCIのYouTube !すっと笑える2人の会話シーンを観ながら、イタリア人が日常会話でよく使うフレーズを学べます!動画ご覧ください⇨ISCRIVITI!チャンネル登録 ▼ CLICK! ▼


留学をお考えの方へ無料カウンセリング実施中!

▼イタリア留学『スクオーラレオナルドダヴィンチ』東京窓口▼

イタリアワインがお好きな方へ
イタリアワインを学び、楽しむ会『IVS Japan』

LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/

2024年9月 7日 (土)

大人の為の留学ドルチェヴィータは1~2週間の短期プログラムです。
今回ローマ校のドルチェヴィータコースを体験なさったRUMIさんに、レポートと写真を送って頂きました。素敵な時間を過ごされたようですね。是非ご覧ください。
 
◇◆◇◆◇◆
今回の短期留学のご手配ありがとうございました。
学校はもちろん大満足で、心配していたホームステイ先も決して悪くはありませんでした。
すべてが思い出深く忘れられない夏休みになりました。
今回の内容と実際に感じたことをお伝えしたいと思います。
 

Image_123650291_2_2

 
■ホームステイ■ 
場所は学校から徒歩約35分、バスだと20分くらいで、テヴェレ川を渡りBelvedere del Gianicoloの
先、丘の上の住宅街にある集合住宅の1階でした。
家まで坂がかなりきつく、朝は遅刻しないように毎日徒歩通学。帰りはほとんどバスを使いました。
毎日山を降りたり登ったりがとにかく大変でしたがいい運動になりました。
家族は奥さんと大学生の次女と猫3匹。
奥さんは毎日夜遅くまで仕事で忙しく、娘さんもアルバイトで毎日ほとんど家にいませんでした。
私の部屋は玄関入ってすぐにある部屋で、家族のスペースとはドアで隔てられて独立していました。
シャワー、トイレ付き、ミニ冷蔵庫、コーヒーマシン、トースターなどが用意してありました。

Image_123650291_6

 
初日からシャワーのお湯が出ず、浴室の電気も壊れてつかなくなり困りましたが、翌日シャワーは修理を
してくれました。(電気は最後まで直らず、電気スタンドを借りてなんとか過ごしました。)
朝食付きを希望したので、朝は家族用のキッチンに行って自由に冷蔵庫や棚から好きなものを勝手食べていいと
言われましたが、部屋にも冷蔵庫があったので半分くらいは自分で買い置きしていたものを食べていました。
朝は私が早く家を出るので二人とは顔を合わせることがなく、夜も私は先に寝てしまうので二人とゆっくり話す
機会があまりなかったのが残念でした。ホームステイというよりアパートの1室をお借りしてる感じに近かったです。
顔を合わせた時は奥さんとおしゃべりもしました。二人とも明るくていい方々で、親切にしていただきました。
 

Image_123650291_4

Image_123650291_3

■学校■
午前中は3時間の授業があり、内容も面白くあっという間に感じました。
全部で3人の先生に教えてもらいましたが、どの先生も分かりやすく楽しい授業をしてくれました。
クラスはレベルごとに分かれ、1クラス多くて8名くらいでしょうか。10代から70代まで様々な生徒がいてかなり刺激になりました。
午後は、毎日ぎっしりの予定が組まれていて、正直忙しすぎるくらいでした。参加は自由なので
内容によっては数人だけの参加ということもありました。
食事が伴うプログラムには校長先生や広報のスタッフなども参加して盛り上げてくれました。
生徒同士の会話もイタリア語があまり出来ない人は英語で会話しながらコミュニケーションをとっていました。

Image_123650291_5_2




参加者のほとんどはドイツやスイスのヨーロッパ人ですが、ブラジルの方もいてみんな明るくおしゃべり好きの
楽しい方ばかりでした。
校長先生が言っていましたが、最近は日本人が少ないそうです。私が行った時期も私たち以外で日本人は一人だけでした。
学校が入っている建物は確か16世紀?のものらしく、猛暑の中エアコンが無く、扇風機のみなのは少し困りました。
午後のプログラムは先生が同行してガイドをしてくれますが、中にはプロのガイドが案内してくれる日もあり、
ガイドブックだけでは分からないことを知ることが出来ました。
 
Dolce Vitahaはイタリア語を学びながら観光や料理体験などが出来る楽しくてお得感もあるプログラムだと思いました。
同年代のいろいろな国の方々と知り合えることも大きなメリットだと思います。
たった2週間ですが(人によっては1週間だけもいました)大好きなイタリアに住んでみて、イタリア人の日常を見て感じることが
出来ました。
今回の参加者の中には、トリノやシエナで同じようなプログラムに参加したことがある方や、ローマで2回目という方もいました。
私も次はフィレンツェのDolce Vitaに参加したいと思っています。今のところ来年9月ごろを考えています。
そのときはまたお世話になりますのでよろしくお願いいたします。

Image_123650291_7_2

 【今回のプログラム】
 

Dolce_vita_giugno_2024_it_ok_page00


【ドルチェヴィータコースのご案内】

お申込みは LCIイタリアカルチャースタジオまでどうぞ。

http://lci-italia.com/italia-ryugaku.html

Volantini_salonedolce_vita__page000Volantini_salonedolce_vita__page0_2


2024年6月29日 (土)

日、シチリアのワイン生産者『ASSULI』のロベルトさんを連れて伺った素敵なシチリア専門店『Trattoria Gatto Nero』で、偶然な再会を果たしました。

昨年2023年秋にオープンした店のオーナーシェフは2020年に当WSAイタリアワインソムリエコースを受講され、見事合格された稲田シェフだったのです!

Img_1996_3 Img_1997_1_2



稲田シェフはシチリアの有名店で修業なさった経歴を持ち、純粋にシチリアの郷土料理を再現されており、シチリアからいらしたロベルトさんも絶賛でした。

シチリア・パレルモで唯一、10年間1つ星を獲り続けた女性シェフのリストランテ『bye bye blues』やアグリジェントのやはりミシュラン2つ星『La Madia』やシラク―サの『Oinos』など凄いお店ばかりですが、稲田さんはとても笑顔の素敵なSimpatico!(親しみやすい方)です。

Img_1999前菜盛り合わせは、カジキマグロやカポナータ、タコとジャガイモのマリネ、そしてひよこ豆のパネッレ!

冷えたASSULIのZIBIBBO・Seccoによく合います!

Img_2001 Img_2003



Sfincione! (スフィンチョーネ)

贅沢なウニがたっぷり、グリッロやカタラットと一緒に病みつきになりそうな一品です。

Img_2002Img_2004_2



ワインは100種類以上のシチリアワインを常備されているそうです!

文京区の閑静な住宅街で、2-4人くらいの少人数でゆっくりシチリアを嗜むのにぴったりな空間とお料理です。 

リピーターが多いというのは良いお店の証拠ですね。

------------------------------------------------------------

彼のようにイタリア郷土愛が強い方には必見の、WSAイタリアワインソムリエ資格を取ってみませんか。

ローマに本部を構える歴史あるBIBENDAが主催しております。

現地からイタリア人講師が来日し、年に1回だけの5日間集中コースだから、日本全国からいらしてます。もちろんワイン愛好家、イタリア好きという趣味として楽しまれている方も多いです。

現在オンライン説明会実施中です。一度HPをご覧ください。

http://www.italia-vino.com/

代表のFranco Maria Ricciと2024年6月に再会!実はかなり有名な方です。面会も分刻み。

宇宙へ3つの苗木(Biondi Santiのブルネロ, Gajaのネビオロ 、Feudi di San Gregorioのアリアニコ)を送るプロジェクトでも話題になりました。

右側はワインガイド本出版社BIBENDAの副代表と認定講師Antonellaさん。

Img_1890

Bibenda2024



2024.6月  本部があるROMA-  Cavalieri, A Waldorf Astoria Hotelにて

2024年5月25日 (土)

6月 プーリア州郷土料理とワイン講座
 ~旅から持ち帰った食材もお楽しみに~

Pigiugno

プーリアの有名な3品を作りましょう。オレキエッテにチャレンジ!
プーリアの旅話もお楽しみに!どなたでもご参加いただけます。

【講座日程】

 6 月 30日(日)11:00-14:00
     7 月  1日(月)11:30-14:30

Menu:
 ◎手打ちパスタ『オレキエッテ』Orecchiette al pomodoro
◎プーリアのボンベッテ Bombette Pugliesi 
◎タラッリーニ 3種の味くらべ  Tarallini di gusti diversi 

 2種類のワインと合わせます!
▶︎ 料理講座の詳細・お申込みはこちら


第8期イタリアワインソムリエコース
 ~イタリアWSAの資格5日間集中コース~

 

YouTube: WSAイタリアワインソムリエ資格コース 東京開催

 

WSAイタリアワインソムリエ 第8期生募集開始!

2025年 2月 5日(水)〜9日(日) 5日間
詳細はこちら

イタリアワインの特徴を系統立てて学べる!

豊富なワインテイスティング!

料理との合わせ方についても実践的に学べる!

FIS(Fondazione Italiana Sommelier)/ WSA(Worldwide Sommelier Association)
イタリアで開催するソムリエコースより、イタリアだけを集中して学べます。

初めての方は勿論、他でソムリエを勉強された方にも役立つ内容です。

▶︎ オンライン説明会申込・お問い合わせはこちら
 
IO PARLO ITALIANO!  
 
イタリア語で話しましょう
 

Ioparloitaliano

 
LCIオリジナル『IO PARLO ITALIANO』バッジを付けて、
イタリア語を話しましょう! 

 
サンドロ・ボッティチェッリの絵画
『ヴィーナスの誕生』をイメージした
ARIANNA先生のデザインです。

イタリア語の生徒さんにプレゼント中です。

ご希望の方はLCIイタリアカルチャースタジオへ
Emailください。
 
 
 

Kyoko先生と行くエノガストロノミアの旅
Viaggio in Puglia!


いよいよ来週から行ってきます~ 
FBやインスタで旅の写真をお届けします~
 

Pugliablog




 イタリアワイン・ピンバッジ
Spilletta del vino
 
イタリアワイン好きのみなさまへ、オリジナルピンバッジ発売中。

1,000円(税込) ※郵送可(無料)
重量感も丁度よく、バッグやシャツに付けると素敵です。
ご希望の数をお知らせください。

Spiletta


 

Il Giro d'Italia - ジーロ・ディ・イタリア

 
今年はトリノが出発地点


YouTube: Il Giro d'Italia - Episodio 5 (stagione 7)

リスニングにチャレンジしてみてください。
スクオーラレオナルドダヴィンチより毎週興味深いテーマで配信!
トリノ・ミラノ・フィレンツェ・ヴィアレッジョ・ローマの5都市を周遊しながらイタリア語を学べるGiro di Italiaコースもあります!
 
 
留学をお考えの方へ無料カウンセリング実施中!
▼イタリア留学『スクオーラレオナルドダヴィンチ』東京窓口▼

イタリアワインがお好きな方へ
イタリアワインを学び、楽しむ会『IVS Japan』
 
Facebookグループでは、イタリアに関する楽しい事を気軽に掲載できます。
▼グループに参加して皆で楽しみましょう!▼
「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」 「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」
 
LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/
Facebook Facebook
Twitter Twitter
Instagram Instagram
Online Shop Online Shop




2024年3月26日 (火)

 
4月 ヴェネト州郷土料理とワイン講座

~AMARONE アマローネのワインと合わせます~

Pi_aprileamarone

 ★知っておきたいワイン『Amarone』 

1958年当時ドルチェワインReciotoが主流だったヴァルポリチェッラで、生産者Bertaniのカンティーナで、ある日レチョートの樽を味見すると「Amarone!(とても辛口だ)」と驚きます。予定とは違ったこの結果から長期熟成に向いたバローロに匹敵するポテンシャルを見出し、今ではイタリアの高級ワインのひとつとなったのです。
【講座日程】
   4 月21日(日)11:00-14:00
         4 月22日(月)11:30-14:30

 Menu:

Primo: Tagliatelle al ragù di anatra 手打ちパスタ『タリアテッレ』鴨肉のラグー
Contorno: Polenta al rosmarino  ローズマリー風味のポレンタ
Dolce: Torta all'acqua al cacao  カカオのアクア・トルタ


 陰干ししたブドウで造るアマローネ『Amarone 2019』と合わせます!
ご参加お待ちしております。
▶︎ 料理講座の詳細・お申込みはこちら


春のイタリア語講座 募集
春から新しいことを始めてみたい方へ、イタリア語は発音が日本語と近いので直ぐに読めてしまいます。
イタリア教師資格の先生が分かり易く、優しく、話せるイタリア語をレッスンします!  オンラインでも対面レッスンでも選べます。

まずは
無料体験レッスンをどうぞお試しください。
グループレッスン:木曜16:30-,  19:00-, 土曜13:30- など

詳細はこちら

Lci_insegnanti


 
春のイタリア・ドルチェヴィータコース

Milano/Firenze/Roma/Torino

Dolcevitaflorence

 

大人の留学ドルチェヴィータコース 

イタリア語レッスンと美術館や街の観光、小旅行、料理講座、ワイナリーなどなど50歳以上をターゲットにした14名の小グループで毎日楽しいプログラム。

【先生と個別にランチができる特典!】
 対象のコース:
ミラノ/トリノ ⇒ 2024年5月6日出発 1週間/2週間のコース
フィレンツェ ⇒ 2024年5月20日出発 1週間/2週間のコース
ローマ ⇒ 2024年6月17日出発 1週間/2週間のコース

お問い合わせはLCIイタリアカルチャースタジオへどうぞ。
▶︎ 留学お問い合わせ・サポートはこちら

イタリアワイン・ピンバッジ販売開始!
イタリアワイン好きの証「ワイン・ピンバッジ」が完成しました!


Photo



私LCI-KyokoがデザインしましたIVS Japanピンバッジを販売いたします!
1,000円(税込) ※郵送可(無料)

重量感も丁度よく、バッグやシャツ、ジャケットに付けると素敵です。
ご希望の数をお知らせください。

イタリア語ポッドキャスト

Le orecchie o gli orecchi?  

女性形orecchie,男性系orecchi どっちが正しいの?
リスニングにチャレンジしてみてください。

体の部位を表す言葉の単数形と複数形はちょっと複雑ですね。
腕⇒il braccio(単数形)、le braccia(複数形)
唇⇒ il labbro(単数形), le labbra(複数形),
指⇒il dito(単数形), le dita(複数形),
手⇒ la mano(単数形), le mani(複数形)

スクオーラレオナルドダヴィンチが毎週興味深いテーマで配信するポッドキャスト!早速聞いてみてください。


 

SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話 SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話
LCIのYouTube !くすっと笑える2人の会話シーンを観ながら、イタリア人が日常会話でよく使うフレーズを学べます!動画ご覧ください⇨

ISCRIVITI!チャンネル登録 ▼ CLICK! ▼

留学をお考えの方へ無料カウンセリング実施中!
イタリア留学『スクオーラレオナルドダヴィンチ』東京窓口

イタリアワインがお好きな方へ
イタリアワインを学び、楽しむ会『IVS Japan』
Facebookグループでは、イタリアに関する楽しい事を気軽に掲載できます。

▼グループに参加して皆で楽しみましょう!▼

ⓕ「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」

LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/

   
2024年2月26日 (月)

LCI 恒例のイタリア文化セミナー

~デ・キリコ展に行く前に受けておきたい~
注目の、4月27日から都美術館にて開催される『デ・キリコ展』
LCIでは、芸術家ジョルジョ・デ・キリコのメタフィジカの世界についてセミナーを行います。現代美術って難しいと思ってらっしゃる方に必見です。
イタリア語の先生たちが画像やビデオを使って、楽しくわかりやすいセミナーです。日本語もありますので、イタリア語レベルは問いません。
皆様のご参加をお待ちしております。

セミナーでご紹介する内容はこちら
1)  幼少期と肖像画  Infanzia e autoritratti  
2) 形而上絵画の誕生とその特徴について La metafisica, quando nasce, le caratteristiche
3) 1920年代以降の彼の芸術の発展  Lo sviluppo nel 1920
4) ネオバロック時代  Il Neobarocco
5) ネオーメタフィジカ「新形而上絵画」 La Neometafisica

【日程】3月 10日(日)12:30~14:00
 
または3月 13日(水)11:30~13:00

【参加方法】ZOOMでオンライン、またはLCI教室対面どちらでも可。
【参加費】LCIイタリア語生徒割:3,000円 一般:4,000円  
 
※事前のご予約とお支払いが必要です。※キャンセルチャージ1週間前~100%
【講師】Sara Franzoni , Veronica Serrao 
▶︎詳細・お申込みはこちら
 

3月 ロンバルディア州郷土料理とワイン講座
~オルトレポ パヴェーゼ Oltrepò pavese~

『ロンバルディア州オルトレ ポ・パヴェーゼの郷土料理とワイン講座』

【日程】3月17日(日)11:00-14:00
または 3月18日(月)11:00-14:00

 Menu:
Antipasto: Nusat パヴィアのヌーサ
Primo: Risotto con fagioli borlotti うずら豆のリゾットパヴィア風
Contorno: Zuppa pavese パヴィアのスープ
Dolce: Torta Paradio  トルタ・パラディーゾ
オルトレポパヴェーゼのワイン2種類合わせます!お楽しみに!
▶︎ 料理講座の詳細・お申込みはこちら
 
イタリア語コース 入門・初級クラス始まります!
これからイタリア語を始めたい方、イタリア留学に備えたい方、
イタリア旅行を考えている方、LCIイタリアカルチャースタジオでレッスンにトライしてみませんか。
木曜19:00-<初級>・土曜13:30<入門〜初級>
3月~スタート!
詳細はこちら
※事前に体験レッスン(無料)受付中。
▶︎イタリア語体験レッスンのお申込み
 
まだ間に合う!3月の実用イタリア語検定
オンラインで実施(IBT方式)で自宅で受験できます。
イタリア語検定は5級から準2級までの4つのレベル
2024年3月10日(日)から3月17日(日)の8日間。
(申込は 3月13日(水)21:00まで)

詳しい受験案内と出願方法は下記公式サイトをご覧ください。
(なお、2024年秋は10月6日に実会場で開催予定とのことです)


検定を受ける方は、対策など気軽にLCIにご相談ください。
▶︎ 伊検WEBサイトはこちら
 
VINO&ディナータイムテイスティング

『林茂氏アッビナメント・セミナー
〜イタリアワインと本格江戸前料理〜』
こちらをご覧の皆様には特別料金でご案内いたします!

【日時】3月21日(木)19:00-21:30
書籍『イタリアの食卓おいしい食材』を進呈!
講師に林茂氏を迎え、和食にイタリアワインを合わせるコツを踏まえてアッビナメントを解説。更に、著書 『イタリアの食卓とおいしい食材』で伝えたかった想いを語って頂きます。
その後 和食コース料理に各ワインをペアリングしてご堪能ください。
【場所】神田明神下みやび本店
            東京都千代田区外神田2-8-9
【参加費】LCIの紹介特別料金 17,000円 

 お申込みはLCIイタリアカルチャースタジオ
   info@lci-italia.com へどうぞ。
▶︎ IVS Japanホームページはこちら
 

イタリア語ポッドキャスト

〜"La storia di Akiko イタリア留学体験談"〜
← 画像をクリック!リスニングにチャレンジしてみてください。
今回は、日本からイタリアに移住したアキコさんをゲストに、語学留学中のレオナルドダヴィンチでの学校生活やイタリアについてお話しいただきました!

ミラノ、ローマ、フィレンツェ、トリノにあるスクオーラレオナルドダヴィンチでは話せるイタリア語にフォーカスしたレッスンを展開しております。そこで生まれたのがこのポッドキャスト!早速聞いてみてください。
 
SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話 SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話
LCIのYouTube !くすっと笑える2人の会話シーンを観ながら、イタリア人が日常会話でよく使うフレーズを学べます!動画ご覧ください⇨

ISCRIVITI!チャンネル登録 ▼ CLICK! ▼
 
留学をお考えの方へ無料カウンセリング実施中!
イタリア留学『スクオーラレオナルドダヴィンチ』東京窓口

イタリアワインがお好きな方へ
イタリアワインを学び、楽しむ会『IVS Japan』
 
Facebookグループでは、イタリアに関する楽しい事を気軽に掲載できます。
▼グループに参加して皆で楽しみましょう!▼
「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」 「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」
 
LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/
Facebook Facebook
Twitter Twitter
Instagram Instagram
Online Shop Online Shop

2024年1月26日 (金)

2月のイタリア伝統料理とワイン講座

イタリア北部 ピエモンテ州の伝統料理を3品作りましょう。
【日程】2月18日(日)11:00-14:00
または 2月19日(月)11:30-14:30


 Menu

Antipasto: Tortini di Radicchio ラディッキオのトルティーニ
Primo: Agnolotti al Pulin アニョロッティ・アル・プリン
Dolce:Crema Catalana クレーマ・カタラーナ

合わせる2種類のピエモンテのワインをお楽しみに!

Vi aspettiamo!
▶︎ 料理講座の詳細・お申込みはこちら
 
LCI 恒例のイタリア文化セミナー

『デ・キリコとPittura metafisicaの世界』
4月27日から都美術館にて開催される『デ・キリコ展』に因んで、
LCIでは、芸術家ジョルジョ・デ・キリコのメタフィジカの世界についてセミナーを行います。


イタリア語と日本語で、画像も用い楽しくわかりやすい解説でお届けします。皆様のご参加をお待ちしております。

セミナーでご紹介する内容はこちら

1)  幼少期と肖像画  Infanzia e autoritratti  
2) 形而上絵画の誕生とその特徴について La metafisica, quando nasce, le caratteristiche
3) 1920年代以降の彼の芸術の発展  Lo sviluppo nel 1920
4) ネオバロック時代  Il Neobarocco
5) ネオーメタフィジカ「新形而上絵画」 La Neometafisica

【日程】3月 10日(日)12:30~14:00
 または3月 13日(水)11:30~13:00

【参加方法】ZOOMでオンライン、またはLCI教室対面どちらでも可。
【参加費】LCIイタリア語生徒割:3,000円 一般:4,000円  
 ※事前のご予約とお支払いが必要です。※キャンセルチャージ1週間前~100%
【講師】Sara Franzoni , Veronica Serrao 
▶︎詳細・お申込みはこちら
 
イタリア語コース 入門・初級コース
これからイタリア語を始めたい方、イタリア留学に備えたい方、
イタリア旅行を考えている方、LCIイタリアカルチャースタジオでレッスンにトライしてみませんか。

木曜19時<初級>・土曜13時半<入門> 募集中
2月からのご参加も歓迎!

詳細はこちら
※事前に体験レッスン(無料)受付中。
▶︎イタリア語体験レッスンのお申込み
 
2024年実用イタリア語検定のご案内
IBT方式で自宅で受験できます。
イタリア語検定は5級から準2級までの4つのレベル
2024年3月10日(日)から3月17日(日)の8日間
  オンラインで実施

詳しい受験案内と出願方法は下記公式サイトをご覧ください。
(なお、2024年秋は10月6日に実会場で開催予定とのことです)


検定を受ける方は、対策など気軽にLCIにご相談ください。
▶︎ 伊検WEBサイトはこちら
 
おとなのイタリア留学 Dolce Vita

今なら特典付きでご紹介
LCIの生徒さんにも人気の留学プログラム。
今申込むと特典が提供されます!
特典:イタリア人の先生と個別のお食事会付き。いろいろ話せて勉強にもなるチャンス!


対象コース期間:
5月6日 (ミラノ・トリノ)、5月20日 (フィレンツェ)、6月17日  (ローマ) 
1週間または2週間 

このコースは50代以上の方を対象とし、同世代のグループでリラックスした雰囲気の中でイタリア語を学ぶとともに、イタリア文化を堪能して頂く課外学習で構成されています。
イタリアの美しい4都市フィレンツェ、ミラノ、ローマ、トリノの中から、ご希望の都市をお選びください。
▶︎ プログラム詳細など学校のWEBサイトはこちら
 

イタリア語ポッドキャスト

〜"Cinema italiano"〜
← 画像をクリック!リスニングにチャレンジしてみてください。
イタリアでは、人気女優パオラ・コルテッレージの初監督映画「C'è ancora domani」が大ヒット。最近クリスマス時期に放映される'cinepanettoni''の映画が多い中、イタリア映画の原点ともいえるネオレアリズモの再来 'neorealista' の映画として注目!

ミラノ、ローマ、フィレンツェ、トリノにあるスクオーラレオナルドダヴィンチでは話せるイタリア語にフォーカスしたレッスンを展開しております。そこで生まれたのがこのポッドキャスト!早速聞いてみてください。
 
SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話 SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話
LCIのYouTube !くすっと笑える2人の会話シーンを観ながら、イタリア人が日常会話でよく使うフレーズを学べます!動画ご覧ください⇨

ISCRIVITI!チャンネル登録 ▼ CLICK! ▼
 
留学をお考えの方へ無料カウンセリング実施中!
イタリア留学『スクオーラレオナルドダヴィンチ』東京窓口

イタリアワインがお好きな方へ
イタリアワインを学び、楽しむ会『IVS Japan』
 
Facebookグループでは、イタリアに関する楽しい事を気軽に掲載できます。
▼グループに参加して皆で楽しみましょう!▼
「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」 「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」
 
LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/
Facebook Facebook
Twitter Twitter
Instagram Instagram
Online Shop Online Shop

2023年12月23日 (土)

Auguri di Buon Natale e Felice Anno Nuovo
LCI Notizia!  2024年に向けて

Grazie a tutti!  
来年もイタリア語やイタリアの文化楽しみましょう!
 
~Nataleに聴きたい今年の曲~
 Francesco De Gregoriの『Natale』
甘さと悲しみを同時に呼び起こす、修辞表現が最も豊かなイタリアの歌のひとつ。
 

 Le attivita' di LCI ~ 2024

恒例のイタリア文化セミナー

テーマ『デ・キリコとPittura metafisicaの世界』

20世紀を代表する巨匠の一人、ジョルジョ・デ・キリコ、
彼の描く「Metafisica 形而上絵画」の世界をご紹介します。
LCI講師のコラボでお送りします!お楽しみに。
3月10日(日)、13日(水)2回開催予定
▶︎ 文化セミナーの詳細・お申込みはこちら
 
Kyoko先生と行くプーリア州~エノガストロノミアの旅!


2024年 5月24日(金)~  6月1日(土) 詳細はこちらまで
今年はプーリア州南部を中心に旅します。 
イタリア現地の人との交流を大切にした内容が特徴的!
テーマは『未だ知られていない南プーリアの魅力を探ろう』
≪10名限定≫
残席わずか。 ご参加お待ちしております。

 
~Nataleに聴きたいもう一曲~
『Eccolo qua il Natale - Una Notte tra tante』La canzone di Natale di Radio Deejay
ラジオの有名DJたちが歌う、ほっこりした気持ちになれます。
 
イタリア伝統料理とワイン講座 

 2024年は2月18日(日)、 2月19日(月)お楽しみに!

 
イタリアワインテイスティング 

IVS Japan 日本イタリアワインソムリエ
『スプマンテ(Bollicine)で祝う新年会』

 

【日程】1 月 13日(土)12:00-14:00 
【会場】ENOTECA GARBINO@銀座
【会費】会員5,000円、ビジター7,000円  

イタリアワインを少し勉強しながら楽しみたい方、是非いらしてください。イタリア好きの皆さんが参加しております!お申し込みはこちらへ

 
Vacanze invernali 冬休みのお知らせ
12月30日(土)~1月7日(日)
レッスンや各講座のご予約は引き続きHPのフォームやメールで送信いただけます。
SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話 SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話
LCIのYouTube !くすっと笑える2人の会話シーンを観ながら、イタリア人が日常会話でよく使うフレーズを学べます!動画ご覧ください⇨

ISCRIVITI!チャンネル登録 ▼ CLICK! ▼
 
留学をお考えの方へ無料カウンセリング実施中!
イタリア留学『スクオーラレオナルドダヴィンチ』東京窓口

イタリアワインがお好きな方へ
イタリアワインを学び、楽しむ会『IVS Japan』
 
Facebookグループでは、イタリアに関する楽しい事を気軽に掲載できます。
▼グループに参加して皆で楽しみましょう!▼
「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」 「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」
 
LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/
Facebook Facebook
Twitter Twitter
Instagram Instagram
Online Shop Online Shop
 
2023年12月 4日 (月)

Vacanze invernali 冬休みのお知らせ
12月30日(土)~1月7日(日)
レッスンや各講座のご予約は引き続きHPのフォームやメールで送信いただけます。

イタリア伝統料理とワイン講座
Natale スペシャル編

ワイン持ち寄りでイタリアのクリスマスを楽しみましょう。

12月25日(月)11:30〜15:30 
※お好きなイタリアワインを1本、またはワインのお供やお菓子などお持ちください。

 Menu

Antipasti: Gratin di cozze e capesante 牡蛎と帆立のグラティナ―タ
     Crostino di Carasau e bottarga パーネカラサウとボッタルガ 
Primo: Timballo di pasta al forno  (手打ちパスタ)
                                               ティンバッロ トマト系&チーズ系2種類
Dolce: Crostata con crema di castagne 栗クリームのクロスタータ
     Panettone  パネットーネ

Vi aspettiamo!
▶︎ 料理講座の詳細・お申込みはこちら
 
今から始めるイタリア語コース2024 
これからイタリア語を始めたい方、イタリア留学に備えたい方、
イタリア旅行を考えている方、
まずは、LCIイタリアカルチャースタジオの【今から始めるイタリア語コース(3カ月) 33,000円】にトライしてみませんか。
1月スタート!詳細はこちら
※事前に体験レッスン(無料)受付中。
▶︎イタリア語体験レッスンのお申込み
 
LCI-Kyokoと行く〜エノガストロノミアの旅 2024
毎年恒例のイタリア・エノガストロノミアの旅! 
Kyoko 先生と一緒に行く唯一無二の旅 2024の予告
イタリア現地の人との交流を大切にした内容が特徴的!

日程は2024年5月後半で現地8泊9日を予定。
テーマは『未だ知られていない南プーリアの魅力を探ろう』
現地料金 350,000円(税込)の見込み ※専用マイクロバスで移動
≪12名限定≫
※料金、旅程内容は現時点での見込みで決定ではございません。
ご興味ある方はお問い合わせください。
【お問い合わせ・お申込み】LCI イタリアxカルチャースタジオ
Email: info@lci-italia.com 
▶︎ 詳細はこちら
 

イタリア語ポッドキャスト

〜"Prossimo"〜
← 画像をクリック!リスニングにチャレンジしてみてください。
「Prossimo」の様々な意味と使われ方について聴いてみましょう!

ミラノ、ローマ、フィレンツェ、トリノにあるスクオーラレオナルドダヴィンチでは話せるイタリア語にフォーカスしたレッスンを展開しております。そこで生まれたのがこのポッドキャスト!早速聞いてみてください。
 
SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話 SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話
LCIのYouTube !くすっと笑える2人の会話シーンを観ながら、イタリア人が日常会話でよく使うフレーズを学べます!動画ご覧ください⇨

ISCRIVITI!チャンネル登録 ▼ CLICK! ▼
 
留学をお考えの方へ無料カウンセリング実施中!
イタリア留学『スクオーラレオナルドダヴィンチ』東京窓口

イタリアワインがお好きな方へ
イタリアワインを学び、楽しむ会『IVS Japan』
 
Facebookグループでは、イタリアに関する楽しい事を気軽に掲載できます。
▼グループに参加して皆で楽しみましょう!▼
「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」 「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」
 
LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/
Facebook Facebook
Twitter Twitter
Instagram Instagram
Online Shop Online Shop