2022年10月31日 (月)

秋もイタリア映画を楽しもう
「マネッティ・ブラザーズ特集上映」

2022年11月11日(金)~、京都・東京・オンラインで順次開催!!
上映作品、映画館情報などはこちらからぜひご覧に!
 

DOC~nelle tue mani
イタリアの医療ドラマ!

イタリアで過去13年間に放送されたテレビシリーズでNo.1の視聴数獲得したドラマ。
(毎週日曜日23時~NHK総合テレビにて放送)
イタリアの病院で医長を務めていた、実在の医師で作家のピエルダンテ・ピッチョーニの実話を基にした小説に、着想を得て制作されたオリジナルドラマ。頭部外傷を負ったことによって、過去12年間の記憶を失ったアンドレアが、ひとりの男として、医師としての人生を再建しようとする、心に訴えかけるヒューマンストーリー。
 

イタリア郷土料理とワイン講座
11月カンパーニア州

参加者募集中です! 楽しく作って、美味しく頂きましょう!
11月 13日(日)11:00~14:00
11月 14日(月)11:30~14:30

Menu :
ナスのパルミジャーナ Parmigiana di melanzane
タコとレンズ豆のスープ仕立て Zuppa di Polpi e Lenticche
ドルチェ:スフォリアテッラ・フロッラ Sfogliatella Frolla

更に、カンパーニア州Avellinoで有名なDONNA CHIARAのワインを2種類合わせます!

 Vi aspettiamo!

スフォリアテッラ・フロッラ

レシピ Sfogliatelle frolle 一緒に作ってみましょう!

▶︎ 料理講座の詳細・お申込みはこちら
 

イタリア語ポッドキャスト
夏が終わり、秋の魅力とは

リスニングにチャレンジしてみてください。
今回の内容は『結婚式 Matrimoni 』
結婚式のイタリアの結婚式は長い時間食事をしたり、踊ったり歌ったりとゆっくり時間が流れます。 イタリアのModo di dire(慣用句)に
“Sposa bagnata, sposa fortunata!!”
雨などで濡れた花嫁は幸運を呼ぶそうです。

ミラノ、ローマ、フィレンツェ、トリノにあるスクオーラレオナルドダヴィンチでは話せるイタリア語にフォーカスしたレッスンを展開しております。そこで生まれたのがこのポッドキャスト!早速聞いてみてください。

 
イタリアワインを学び、楽しむ会のご案内
IVS Japan 日本イタリアワインソムリエ
ランチタイムテイスティング  
ロエロ・アルネイス、限定版リースリング、ネッビオーロ2種の飲み比べ
【日程】11月23日(水・祝)12:00~13:30 
【会場】IL FURLO @大手町
【会 費】会員5,000円 ビジター7,000円  


イタリアワインを少し勉強しながら楽しみたい方、是非いらしてください。イタリア好きの皆さんが参加しております。
▶︎  イベント詳細・お申込はこちら
 
FLAVOR オリーブオイルプロフェッショナル資格コース
資格取得コースがビデオレッスンで受講できます! 
イタリアのプロフェショナル・テイスター協会''FLAVOR Culturadigusto'' 

オリーブオイル・テイスターの基礎知識を学べる!
20種類〜の豊富なテイスティング!
日本語テキスト、コーディネーターが付くため、どなたでもイタリアの講座が受講できます。

合格者にはFLAVORオリーブオイルテイスター資格証明証とFLAVORテイスターバッジ進呈。

日時はご希望に合わせてご相談承ります。
▶︎  コース内容・お申込はこちら
 
SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話 SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話
LCIのYouTube !くすっと笑える2人の会話シーンを観ながら、イタリア人が日常会話でよく使うフレーズを学べます!動画ご覧ください⇨

ISCRIVITI!チャンネル登録 ▼ CLICK! ▼
 
留学をお考えの方へ無料カウンセリング実施中!
イタリア留学『スクオーラレオナルドダヴィンチ』東京窓口

イタリアワインがお好きな方へ
イタリアワインを学び、楽しむ会『IVS Japan』
 
Facebookグループでは、イタリアに関する楽しい事を気軽に掲載できます。
▼グループに参加して皆で楽しみましょう!▼
「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」 「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」
 
LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/
Facebook Facebook
Twitter Twitter
Instagram Instagram
Online Shop Online Shop
2022年10月23日 (日)

代表的なトレンティーノの郷土料理 『ストランゴラ・プレーティ』を始め、マルガのチーズも2種類、更にトレンティーノ土着品種のワイン2種類とトレンティーノ尽くしの会となりました。

トレンティーノ出身のSara先生も日曜日の会に参加して、家庭料理のお話も伺いました。

ほうれん草のストランゴラ プレーティ Strangolapreti

 カネーデルリとこのストランゴラプレーティはトレンティーノの家庭料理の定番です! 

 硬くなったパンを再利用して、優しい味漬けに仕上がります。

 『ストランゴラ プレーティ』とは牧師の首を絞めるというとんでもない意味なのですが、名前の由来は、その昔教会がイタリア中部を統治していた頃、高い税金を徴収されていたために、異議を唱える意を込めて少ない材料で作られたレシピだそうです。

オリジナルのレシピはパンが多く、ほうれん草は少ないものでした。時代と共にヴァリエーションが増え、家庭ごとのレシピが出来上がり、トレンティーノ州はハーブなど野菜の種類も豊富ですから、ほうれん草をイラクサ、ポーチュラカ、パセリやバジル、ローズマリーのようなハーブやフダンソウに替えて作ったりします。 エストラゴンやマジョラム、オレガノなどのアロマを加えたりして、 仕上げにバターとセージで頂きます。

トレンティーノ州の郷土パスタは他にカネーデルリやスペッツルがあります。


1
2



34



5

6




モンタナ松のリゾット Risotto al pino mugo 

7 8



トレンティーノのチーズ2種とサラダ 

Salsa di Bosco (Radicchio d’Orso)ラディッキオ・デッロルソのソース を添えて

キケルビタ・アルピナ ほんのり苦みのある野菜、高山地のみに生育するため、希少なものです。

910



Salsa di Radicchio dell'ORSO

キケルビタ・アルピナ ほんのり苦みのある野菜、高山地のみに生育するため、希少なものです。Formaggio Trentino: トレンティーノのチーズ

左側:Vezzena  ヴェッツェーナ

半加熱のセミハードタイプ。マルガのものは高品質。スープやカネデルリの材料としてかつては家庭で常備されている庶民的なチーズでした。しかし、戦争で生産量が激減し、復活を遂げた今ではDOPに申請中です。標高900m以上のヴェッツェーナ高地で飼育する稀少な牛、グリージョ・アルピーナ種から搾られた生乳のみを使い、夏季の間だけ作られます。

約14ヶ月間熟成します。表面は濃い黄土色、生地は黄色がかった亜麻色。干し草の香りと濃厚な旨味、後味には心地良い辛さと塩味があります。複雑な風味は、チャイブのような香りある牧草を食べて育った牛のミルクに因るものです。

右側:Stanga alle erbe  スタンガ デッレ エルベ 

標高の高い山々に囲まれた、サン・カンディドという場所で作られます。

パセリやセロリ、チャイブなどたくさんのハーブが生地に練りこまれており、見た目にも楽しい食べ応えのあるチーズです。そのままでも熱しても美味しく頂けます。形は長方形をしているのが特徴です。 原材料 :牛乳、食塩、パセリ、セロリ、チャイブ、バジル、ディル、チャービル


11

ドルチェ:ニンジンとアーモンドのタルト La torta trentina con carote e mandorle

Torta di Befanaとも呼ばれ、1月6日のベファーナのお祭りの時に頂く昔からあるお菓子です。
レシピはいろんなバージョンがあります。
温かいままでも、冷やしても美味しいです。

※お料理に合わせたワイン

12生産者: COLTERENZIO コルテレンツィオ

協同組合ながら高品質なワインを作り続けるワイナリー 1960年、26軒の葡萄栽培農家によってアッピアーノに設立された生産者協同組合ワイナリーです。

   Bianco: ゲヴェルツトラミネール

この品種名はテルメーノ(ドイツ語でトラミン)のスパイスの効いた、香り豊かな(ゲヴェルツ)という意味ですが、その名の通り、香りが特徴的で、ライチのような白い可憐な花が感じられます。同時にアルコール感、甘い果実感の味わいがあり、余韻があります。ミネラルのバランスが素晴らしいワインです。

Rosso:  LAGREIN ラグライン

トレンティーノでは、テーブルワインとしても親しまれるラグライン。今回のワインのように若いフレッシュなタイプはブラックベリーなどの小さな赤実を思わせるチャーミングな仕上がりは、いろんなお食事に合わせやすいです。



1314

16 18

17


Grazie a tutti!!


Pi_ottobre

16日(日)の会は、Sara先生が、故郷の料理でもある為、参加いたしますよ!

10月 16日(日)11:00~14:00  満席!
10月 17日(月)11:30~14:30

Menu :

restaurant ほうれん草のストランゴラ プレーティ Strangolapreti

restaurant アルプス松のリゾット Risotto al pino mugo 

cakeドルチェ:ニンジンとアーモンドのタルト La torta trentina con carote e mandorle

restaurant 2種類のトレンティーノ州チーズとサラダ  Due tipi di formaggi tipici con insalata

高地野菜のソースをチーズと一緒に試食いただきます!

Salsa di Radicchio dell'ORSO

2022年10月21日 (金)

Wsa6insta

・イタリアワインの特徴を系統立てて学べる
・豊富なワインテインスティング
・料理との合わせ方についても実践的に学べる!

FIS(Fondazione Italiana Sommelier)が本国イタリアで開催しているソムリエコースを
世界に向けたWSA(Worldwide Sommelier Association)コースとして、イタリアのワインだけに特化して構成されています。
初めての方は勿論、他でソムリエを勉強された方にも、イタリアだけを重点的に学べるとても有効的な内容です。 

日本開催は6期目になり、コロナ禍で延期されたWSAイタリアワインソムリエ第6期コースについて、
この度イタリアより講師が来日しての開催が決定しました。
受講生の安心と安全を考慮し、感染防止対策を強化しながら対面授業にて開催して参ります。

≪基礎コース1:イタリア各州のワイン≫
≪基礎コース2:Abbinamento 食事との合わせ方≫
試験 (1,2 を全て受講後)

日程: 
2023年 1月30日(月) 10:00〜18:00  
    1月31日(火) 10:00〜19:00
    2月1日(水) 10:00〜19:00
    2月2日(木) 10:00〜17:00 ※休憩含む

会場:イタリア文化会館 東京  
東京都千代田区九段南2丁目1−30
 (九段下駅2番出口から徒歩約10分、半蔵門駅徒歩約12分)

申込期限:2022年11月20日
(ただし先着順につき定員に達し次第募集終了)
定員:30名 (予定)

申込フォーム内の規約にキャンセル時の対応や全レッスン受講が受験には必須であることなどが記載がございます。
必ずお読み頂き、ご承諾頂いた上でお申込みください。


コース内容、団体、よくあるご質問についてはホームページをご覧くださいませ。
▶︎ http://www.italia-vino.com/  

もし他にご質問等がございましたらメールにてお問い合わせください。
皆様のお申込みをお待ちしております。
 
【コース主催】 一般社団法人 日本イタリアワインソムリエ
【企画運営】 LCIイタリアカルチャースタジオ
 Eメール:info@lci-italia.com

2022年9月28日 (水)

20220923_2a6d00_2

11月27日入荷予定!

今年もサルデーニャ島より、初搾り(ノヴェッロ)のエキストラ・ヴァージン・オリーブオイルをノンフィルター(無濾過)でお届けいたします!

ノフィルター!!!フィルターを通さず自然に沈殿 させて取り除く「ナチュラルデカンタ製法」を施し、 オリーブの味わいや栄養分を十分に残します。収穫後すぐに搾油機にかけられ新鮮な美味しさがそのままボトルに詰まっています。

搾りたてのノヴェッロはアーティチョークや青い草を思わせる香りと、力強くフルーティーな味わい。 一番絞りの美味しさを、是非生でお楽しみください。

ノンフィルターEXVオリーブオイル ノヴェッロ 500ml  3600円(税別)

2本以上で送料無料!

ご注文はこちらのオンラインショップへ。または教室にてどうぞ。

品種:BOSANA / ボザーナ主体、ビアンコリッラ、レッチーノ
北サルデーニャで栽培される土着品種のオリーブを使用。 

2022年秋に収穫したノヴェッロは一番搾りの風味豊かさをお楽しみいただけます!

賞味期限:2024.3.31

主な使用品種は『ボザーナ』です。

『ボザーナ』品種の香りはよくアーティチョークやカルドンの野菜で表現されますが、味わいにおいてもこの野菜のきりっとした苦味を感じることができます。更にのど元を通る時に感じる辛味ー(ピッカンテといいます)ーがピリッとするのですが、このバランスが良いので心地良い味わいです。

この苦み・辛みを表現する成分がオレイン酸、リノール酸、リノレン酸でありオメガ3,オメガ6という体内を健康に守るために必須な脂肪酸なのです。 

 

サルデーニャ島で、オリーブオイル造りを手掛けるフォイス一家、アカデミア・オレアリア。

フレッシュな香りとオリーブの栄養素ポリフェノールが豊富

その秘密は、

 収穫の時期 熟成半ばのタイミングに行います! 収穫は10月から始まり、1月末まで続きます。

 収量(搾られる油量)は完熟を待つよりも少ないので、大変貴重なオリーブオイルが得られます。 

 

健康なオリーブで 欠陥のない、オリーブオイル 

その秘密は、

1.畑で収穫してから、12時間以内に搾油!

2.連続方式の近代搾油機を使用!

  雑菌の入らない、酸化しない完全な環境で作ります

3.27℃未満の低温で圧搾!(コールドプレス)

オリーブの青々しい香りとアーティチョークのような苦味

 これは品種『ボザーナ』の特性です。

一般的に分類すると 中〜上程度の強さです。

後味に苦味や辛味をバランスよく感じる!

dash dash dashこんな使い方がお勧めです。

 ◇茄子やズッキーニ、パプリカの焼き野菜

 ◇白身魚のグリルはお醤油でなくて、塩レモンとこのオリーブオイルで!

 ◇お豆(白いんげんやグリーンピース、ひよこ豆)のスープをお皿に盛り付け後、上から掛けて!

 ◇マグロのお刺身の炙り焼き

 ◇エビやいかの塩焼き

 ※火に掛けずにそのままで味わってください。 

お料理の味わいに深みが増します!

地元のお料理では、

◇郷土料理の子豚の丸焼き

◇海沿いではアラゴスタ(伊勢海老)、カラスミ、ウニが豊富に採れますので、こういった郷土料理には欠かせません。   

 
 
 ◆ 生産者 アカデミア・オレアリア について ◆

サルデーニャ島のアルゲーロにある「アカデミア・オレアリア」

ボザーナ品種を主にサルデーニャの土着品種を栽培しております。

ジュゼッペ・フォイスは今や230ヘクタールの畑に約25,000本のオリーブの木を所有しておりますが、自ら栽培したオリーブを収穫して、自社の搾油場で、品質管理を完備した中でエキストラヴァージン・オリーブオイルを作っています。

太陽光を活かしたエネルギーの有効活用など、サステナビリティの考えをもつ生産者です。

アルゲーロの街はその昔スペインのカタルーニャに占領されたことがあり、今でも道の標識がカタルーニャ語とイタリア語の2つ言語で併記されています。海沿いの港町ですが、ヨットハーバーがとても素敵で、要塞から望む夕日は本当に美しいです。街の中心は旧市街です。そこには外れのないサルデーニャ料理を満喫できるレストランが沢山あります。
多くのレストランのテーブルには、このアカデミアオレアリアのオリーブオイルが置かれているのに気づきます。地元に愛される昔から続くオリーブ農家であり、オリーブオイルの生産者なのです。
 
地元の人からも愛されるアカデミアオレアリアのオリーブオイルを是非味わってみてください。

 

accademiaolearia

!! 数々の受賞 !! 

第20回コンクール『ELCORE ORIVARIO』 第1位

第4回コンクール 『ORCIOLO D'ORO』 第1位

第11回コンクール『TRICOLLE』 単一品種フルッタートMEDIO 部門

BIBENDA (イタリアオリーブオイルクオリティ2020)にて最高点 5 Gocce獲得!

2022年9月23日 (金)

 
Notizia! 10月 OTTOBRE~ LCIイタリアカルチャースタジオ  

秋の収穫 Novello オリーブオイル 
ノヴェッロ・エキストラ・ヴァージンオリーブオイル

予約販売開始! (数量限定)11月27日入荷予定!
サルデーニャ島で今秋搾油したばかりの無濾過タイプです。
ノンフィルターEXVオリーブオイル ノヴェッロ 500ml 3600円(税別)

フィルターを通さず自然沈殿させて澱を取り除き、 オリーブの風味や栄養分を十分に残します。アーティチョークや青い芝を思わせる香りと、しっかりとした辛み・苦みもバランスがよいです。

品種:サルデーニャの土着品種 ボザーナ主体、ビアンコリッラ、レッチーノ
ご注文はこちらのオンラインショップへ。または教室にてどうぞ。

 

Nanni Morettiの映画

ナンニ・モレッティの最新作 吉祥寺UPLINKほかで上映中!

Nanni Moretti e`un regista, attore, sceneggiatore e produttore cinematografico italiano. Famoso in Italia e in tutto il mondo, ha fatto tanti film di successo e vinto numerosi premi e riconoscimenti. E` di origini romane e il suo film "Caro diario"  e` diviso in tre capitoli: "In vespa" ambientato nei quartieri romani, "Isole" in cui si possono vedere le isole Eolie e "Medici" in cui Moretti parla della sua malattia.
 "Tre Piani", invece, e` il suo ultimo film del 2021. Parla di tre famiglie che abitano nella stessa palazzina, nascondendo problemi famigliari e di coppia. (Sara Franzoni)
  続きはこちらをご覧ください。

衝撃的な始まり方にドキッとしました。ローマ郊外の同じマンションに住む3つの家族が夫婦、親子関係において、愛情の余りか不安を抱えてしまう。しかし、それを支えるのもまた家族、それぞれの形があります。2時間の映画とは思わせないほど、さすがはナンニモレッティの映画です。
『3つの鍵  Tre Piani』
 

イタリア郷土料理とワイン講座
10月トレンティーノ・アルトアディジェ州

※16日(日)の会は、トレンティーノ出身のSara先生が参加いたします!
10月 16日(日)11:00~14:00
10月 17日(月)11:30~14:30

Menu :
 ほうれん草のストランゴラ プレーティ Strangolapreti
アルプス松のリゾット Risotto al pino mugo 
ニンジンとアーモンドのタルト La torta trentina con carote e mandorle
更に、トレンティーノのチーズ2種類 を高地野菜のソースに合わせて!
 Vi aspettiamo!
▶︎ 料理講座の詳細・お申込みはこちら
 

イタリア語ポッドキャスト
夏が終わり、秋の魅力とは

リスニングにチャレンジしてみてください。
今回の内容は『夏の終わり Fine estate 』
夏休みへのノスタルジーに浸りつつも、秋には紅葉、そしてSagraが始まります。Sagra(サグラ)は各地で収穫を祝ってお祭りが開かれます。ポルチーニ茸、ブドウ、トリュフ、栗、ハチミツ、チーズなど楽しみが満載の秋ですね。


ミラノ、ローマ、フィレンツェ、トリノにあるスクオーラレオナルドダヴィンチでは話せるイタリア語にフォーカスしたレッスンを展開しております。そこで生まれたのがこのポッドキャスト!
後半に使用した語彙やイディオム(Modo di dire)をまとめて勉強できます。早速聞いてみてください。

 
イタリアワインを学び、楽しむ会のご案内
IVS Japan 日本イタリアワインソムリエ
 
▶︎  イベント詳細・お申込はこちら
 
FLAVOR オリーブオイルプロフェッショナル資格コース
資格取得コースがビデオレッスンで受講できます! 
イタリアのプロフェショナル・テイスター協会''FLAVOR Culturadigusto'' 

オリーブオイル・テイスターの基礎知識を学べる!
20種類〜の豊富なテイスティング!
日本語テキスト、コーディネーターが付くため、どなたでもイタリアの講座が受講できます。

合格者にはFLAVORオリーブオイルテイスター資格証明証とFLAVORテイスターバッジ進呈。

日時はご希望に合わせてご相談承ります。
▶︎  コース内容・お申込はこちら
 
SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話 SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話
LCIのYouTube !くすっと笑える2人の会話シーンを観ながら、イタリア人が日常会話でよく使うフレーズを学べます!動画ご覧ください⇨

ISCRIVITI!チャンネル登録 ▼ CLICK! ▼
 
留学をお考えの方へ無料カウンセリング実施中!
イタリア留学『スクオーラレオナルドダヴィンチ』東京窓口

イタリアワインがお好きな方へ
イタリアワインを学び、楽しむ会『IVS Japan』
 
Facebookグループでは、イタリアに関する楽しい事を気軽に掲載できます。
▼グループに参加して皆で楽しみましょう!▼
「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」 「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」
 
LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/
Facebook Facebook
Twitter Twitter
Instagram Instagram
Online Shop Online Shop

2022年9月21日 (水)

Tre_piani
Nanni Moretti e`un regista, attore, sceneggiatore e produttore cinematografico italiano.

Famoso in Italia e in tutto il mondo, ha fatto tanti film di successo e vinto numerosi premi e riconoscimenti. E` di origini romane e il suo film "Caro diario"  e` diviso in tre capitoli: "In vespa" ambientato nei quartieri romani, "Isole" in cui si possono vedere le isole Eolie e "Medici" in cui Moretti parla della sua malattia.
 "Tre Piani", invece, e` il suo ultimo film del 2021. Parla di tre famiglie che abitano nella stessa palazzina, nascondendo problemi famigliari e di coppia. 
 
Se ancora non conoscete questo regista, vi consiglio di vedere un suo film!
(Sara Franzoni)


YouTube: 9月16日(金)公開「3つの鍵」予告編

ナンニ・モレッティは映画監督であり、俳優であり、また脚本家、映画プロデューサーとして活躍する、
イタリアだけでなく世界でも有名な人物です。 たくさんの映画を作り、数々の名誉ある賞を受賞しています。
ローマ出身の彼の代表作『CARO DIARIO(親愛なる日記)』は3つの章に物語が分かれています。
①In vespa (ヴェスパに乗って)はヴェスパでローマのいろんな地区を周って、
②Isole(島々)はエオリア諸島に行きます。
③Medici(医者)ではモレッティ自身の病気について語ります。
 
そして2021年の彼の最新の映画『TRE PIANI(3つの鍵)』は 一つのマンションに住む3つの家族について、その家族関係、夫婦関係など人間の隠された心情を描いています。
 
 -------------------------

衝撃的な始まり方にドキッとしました。ローマ郊外の同じマンションに住む3つの家族が夫婦、親子関係において、愛情の余りか不安を抱えてしまう。しかし、それを支えるのもまた家族、それぞれの形があります。
2時間の映画とは思わせないほど、さすがはナンニモレッティの映画です。
 
マルゲリータ・ブイ、リッカルド・スカマルチョ、アルバ・ロルヴァケルといった有名な俳優たちの演技も素晴らしいです。
 
吉祥寺は駅前PARCO内にあるミニシアターUPLINKで上映中です。
座席の椅子も快適で、お勧めです。
 
未だナンニ・モレッティの作品をご覧になってない方はこの機会をお見逃しなく。
 
 
 LCIイタリアカルチャースタジオ
2022年9月20日 (火)

 サルデ・インサオール Sarde in saor

 イワシの南蛮漬けのようなヴェネトでは昔から作られている郷土料理です。

夏でも冷やして頂くとワインにピッタリ合います。

    

Img_5152

Img_5154



リージ エ ビージ Risi e Bisi 

イタリアでよく使われる米とは・・・

イタリア米:CARNAROLI(カルナローリ) ARBORIO(アルボリオ) VIALONE NANO(ヴィアローネ ナーノ) 
タイ米:BASMATI(バズマーティ)


リゾットの定番は大粒でソースを良く吸収するカルナローリですが、RISI e BISIには小粒のヴィアローネナーノが適しています。
Risi e Bisi はリゾットとミネストローネの中間のようなお料理ですから、スープが多すぎても少なすぎてもダメです。

今回はエンドウ豆のさやをペーストにして、出汁に加えたため、色もこんなに濃く、風味も豊かです。


サンマルコ聖人の日4月25日にヴェネツィアのドージェ(元首)に献上した料理。
1800年代、ミラノで、攻めてきたオーストリア軍に対して’’VIVA VERDI''(緑万歳)(オーストリアの国旗には赤と白色を使用、イタリアにはプラス緑色がある)と叫んだように、ヴェネツィアでは’RISI e BISI e FRAGOLE’(米(白)、豆(緑)、イチゴ(赤))とイタリア国旗3色として叫んだと言われています。
※厚手の平浅のお鍋を使って、中火から強火で煮込んでいくのがコツです。

Img_5158

Risiebisi2


 



ピンツァ・ヴェネタ Pinza Veneta

Torta di Befanaとも呼ばれ、1月6日のベファーナのお祭りの時に頂く昔からあるお菓子です。
レシピはいろんなバージョンがあります。
温かいままでも、冷やしても美味しいです。

Img_5155Pinza_veneta_1



※お料理に合わせたワイン

Blog_1


   Bianco: アントヌッティ リボッラ・ジャッラ

                 ANTONUTTI Ribolla Gialla

品種:リボッラ・ジャッラ

小石土壌のミネラリーさを表現している土着品種。プドウはソフトプレス後ステンレスタンクで発酵、瓶熟成。フレッシュで、白い花や柑橘、りんごの蜜のような力強いアロマ、酸味とミネラル感、ほろ苦さ、旨味がバランス良い味わい。

Rosso:  コッリーナ チリエージ コルヴィーナ

     Collina dei Ciliegi Corvina Camponi

品種:コルヴィーナ ヴェロネーゼ

コルヴィーナのブドウのブラックベリーやカシスのフルーツをしっかり感じます。

ヴィンテージが若いのでフレッシュさを感じつつ、これから熟成していく段階も楽しみたくなるチャーミングなワインです。



Img_5153

Img_5156




Grazie a tutti!!


Cucina

9月 4日(日)11:00~14:00
9月 5日(月)11:30~14:30

Menu : ヴェネツィアのバーカロをテーマに!

restaurantアンティパスト:サルデ・インサオール Sarde in saor

restaurant リゾット:リージ エ ビージ Risi e Bisi 

cakeドルチェ:ピンツァ・ヴェネタ Pinza Veneta

2022年8月28日 (日)

Notizia! 9月 SETTEMBRE~ LCIイタリアカルチャースタジオ  

Sara先生の夏休み~トレンティーノより
Sara in Trentino

Sara先生が暫くぶりにトレンティーノへ帰郷しました。 フェデリコ先生も近くなので、合流しましたよ。 イタリアの夏休み、フェラゴーストの過ごし方について、紹介します。 ドロミーティの大自然に囲まれて、リラックスした夏休みを過ごせそうですね。 州都トレントの街の風景もお楽しみください。
 

イタリア語ポッドキャスト
世界遺産が一番多いイタリア

リスニングにチャレンジしてみてください。
今回の内容は『世界遺産 Patrimoni dell’Umanità 』
ピッツァ・ナポレターナも登録されているイタリアには58件登録されており、日本の倍以上ですね。中でもロンバルディア州に11件と多く集まっております。どこか世界遺産を訪れたことはありますか?

ミラノ、ローマ、フィレンツェ、トリノにあるスクオーラレオナルドダヴィンチでは話せるイタリア語にフォーカスしたレッスンを展開しておりますが、そこで生まれたのが、このポッドキャスト!
後半に使用した語彙やイディオム(Modo di dire)をまとめて勉強できます。早速聞いてみてください。

 

イタリア郷土料理とワイン講座
10月トレンティーノ・アルトアディジェ州

※16日(日)の会は、トレンティーノ出身のSara先生が参加いたします!
10月 16日(日)11:00~14:00
10月 17日(月)11:30~14:30

Menu :
 ほうれん草のストランゴラ プレーティ Strangolapreti
 アルプス松のリゾット Risotto al pino mugo 
ニンジンとアーモンドのタルト La torta trentina con carote e mandorle
更に、高地野菜のソースをチーズに合わせて!
 Vi aspettiamo!
▶︎ 料理講座の詳細・お申込みはこちら
Benvenuti!Kyokoのイタリア郷土料理の世界へ Benvenuti!Kyokoのイタリア郷土料理の世界へ
 
イタリアワインを学び、楽しむ会のご案内
IVS Japan 日本イタリアワインソムリエ
神楽坂のお店『Capitolo Ⅱ』で開催します!
テーマに合わせたイタリアワイン5種類をお料理に合わせます。説明あり。
【日程】10月1日(土)13:00~15:00  (要予約)
【会場】Capitolo Ⅱ  @神楽坂
【会費】会員:4,000円  ビジター:6,000円
▶︎  イベント詳細・お申込はこちら
 
FLAVOR オリーブオイルプロフェッショナル資格コース
資格取得コースがビデオレッスンで受講できます! 
イタリアのプロフェショナル・テイスター協会''FLAVOR Culturadigusto'' 

オリーブオイル・テイスターの基礎知識を学べる!
20種類〜の豊富なテイスティング!
日本語テキスト、コーディネーターが付くため、どなたでもイタリアの講座が受講できます。

合格者にはFLAVORオリーブオイルテイスター資格証明証とFLAVORテイスターバッジ進呈。

日時はご希望に合わせてご相談承ります。
▶︎  コース内容・お申込はこちら
 
SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話 SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話
LCIのYouTube !くすっと笑える2人の会話シーンを観ながら、イタリア人が日常会話でよく使うフレーズを学べます!動画ご覧ください⇨

ISCRIVITI!チャンネル登録 ▼ CLICK! ▼
 
留学をお考えの方へ無料カウンセリング実施中!
イタリア留学『スクオーラレオナルドダヴィンチ』東京窓口

イタリアワインがお好きな方へ
イタリアワインを学び、楽しむ会『IVS Japan』
 
Facebookグループでは、イタリアに関する楽しい事を気軽に掲載できます。
▼グループに参加して皆で楽しみましょう!▼
「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」 「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」
 
LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/
Facebook Facebook
Twitter Twitter
Instagram Instagram
Online Shop Online Shop
2022年7月31日 (日)

Notizia! 8月 AGOSTO~ LCIイタリアカルチャースタジオ  

イタリアのメルカート(市場)!
Italiano in Pillole!  イタリア語ミニレッスン

Ciao a tutti! イタリア市場(メルカート)に見られる特産物についてご紹介します。北部の地中海に面するリグーリア州ではオリーブ。
シチリアではTriglie(ヒメジ)、Calamari(やりいか)、Ricci di mare(ウニ)など。
更にCarciofi(
アーティチョーク)やFormaggi(チーズも)!エトナ山の近くではPistacchio(ピスタチオ)も!
ヴェネツィアではラディッキオ(チコリ、リアルト橋の魚の市場は有名。
トリノの主なメルカートは
『ポルタ・パラッツォ』 詳細はこちらをクリック! 
ではビデオをお楽しみください!

 

夏に聞きたい曲 Canzone
~Io che amo solo te~

IO CHE AMO SOLO TE

プーリア州『POLIGANO a MARE』の素晴らしい景色をを舞台にした映画『Io che amo solo te』君だけを愛する)の主題歌です。オリジナルは1962年のSergio Endrigo。
早速聞いてみてください。

 

イタリア郷土料理とワイン講座
Settembre 9月ヴェネト州

9月 4日(日)11:00~14:00
9月 5日(月)11:30~14:30
ヴェネツィアのバーカロをテーマに!
Menu : 
〇ヴェネツィア伝統チケッティ2種類:Sarde in saor、Polenta e Radicchioリージ エ ビージ Risi e Bisi 
〇ドルチェ:ザエーティ Zaeti
Abbinamento:お食事に合わせるワイン (オンブラ!)2種類!
【教室にて参加】1回 6,000円(入会金なし、材料費全て込み。)
  LCIイタリア語生徒割引:5500円
▶︎ 料理講座の詳細・お申込みはこちら
Benvenuti!Kyokoのイタリア郷土料理の世界へ Benvenuti!Kyokoのイタリア郷土料理の世界へ
 
FLAVOR オリーブオイル
プロフェッショナル資格コース
資格取得コースがビデオレッスンで受講できます! 
イタリアのプロフェショナル・テイスター協会''FLAVOR Culturadigusto'' 

オリーブオイル・テイスターの基礎知識を学べる!
20種類〜の豊富なテイスティング!
日本語テキスト、コーディネーターが付くため、どなたでもイタリアの講座が受講できます。
合格者にはFLAVORオリーブオイルテイスター資証とFLAVORテイスターバッジ進呈。

日時:ご希望承ります。
▶︎  コース内容・お申込はこちら
 
SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話 SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話
LCIのYouTube !くすっと笑える2人の会話シーンを観ながら、イタリア人が日常会話でよく使うフレーズを学べます!動画ご覧ください⇨

ISCRIVITI!チャンネル登録 ▼ CLICK! ▼
 
留学をお考えの方へ無料カウンセリング実施中!
イタリア留学『スクオーラレオナルドダヴィンチ』東京窓口

イタリアワインがお好きな方へ
イタリアワインを学び、楽しむ会『IVS Japan』
 
Facebookグループでは、イタリアに関する楽しい事を気軽に掲載できます。
▼グループに参加して皆で楽しみましょう!▼
「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」 「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」
 
LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/
Facebook Facebook
Twitter Twitter
Instagram Instagram
Online Shop Online Shop
 
2022年7月24日 (日)

Ciao a tutti! 

このビデオでは次にあげる場所の特産物について話しています。

In questo video potete vedere la Liguria con i suoi uliveti. Per fare l'olio di oliva si va al frantoio. 

Altra attivita`ligure  e` la pesca. Il pesce, appena pescato, viene portato al mercato.

リグーリア州のオリーブ畑。オリーブの実をフラントイオ(搾油所)に持っていきオリーブオイルを作ります。

他には釣ったばかりのフレッシュな魚がメルカートに並びます。

Anche in Sicilia ci sono molti mercati di pesce fresco con triglie, calamari e ricci di mare. Non mancano i carciofi e i formaggi buonissimi! Vicino all'Etna crescono molti agrumi e i pistacchi.

シチリアでもフレッシュな魚介類がメルカートに並びます。トリッリエ(ヒメジ)、カラマーリ(やりいか)、リッチ ディ マーレ(ウニ)など。

更に、アーティチョークやチーズも!エトナ山の近くでは柑橘系果物やピスタチオも出回ります。


YouTube: Italiano per stranieri - Mercati in Italia

Andando al nord, precisamente a Venezia, i mercati dell'ortofrutta offrono tanti tipi di frutta e verdura. L'ortaggio piu` famoso e` il radicchio rosso dal sapore amaro. Vicino al famoso ponte di Rialto  c'e` un altro mercato del pesce molto conosciuto.

ヴェネツィアでは野菜や果実が沢山並びます。とりわけ有名なのは、ほんのり苦みのあるラディッキオ(赤いチコリ、トレビスとして日本では見かけますが厳密には別ものです。)リアルト橋の側には魚の市場が歴史的に有名です。

A Torino il mercato principale e` "Porta palazzo". トリノの主要なメルカートは『ポルタ・パラッツォ』。

Infine nei vigneti piemontesi si producono ottimi vini, che vengono spediti anche all'estero.  ピエモンテに広がるブドウ畑からは素晴らしいワインが生産され、海外へ輸出されます。

イタリア語を学びましょう!お問い合わせはこちらへどうぞ。info@lci-italia.com

LCIイタリアカルチャースタジオ

http://lci-italia.com/