2022年4月13日 (水)

Img_4106_2   Fusilli lucani con pezzente e rafano
  方言で:Ferrett’ cù Pezzent’ e Rafano


 『 ’ルカーノのフジッリ’’のサルシッチャとワサビソース』
  

 バジリカータ州はその昔ルカニアと呼ばれていたため、今でもルカニアの伝統料理がたくさんあります。

 やはりお肉料理が多く、今回もサルシッチャとトマトソースのシンプルなソースですが、やはり美味しい! 仕上げにRAFANO(西洋わさび)を少し載せてピリッとした風味を一緒に味わいます。

さて、作ってみましょう!




 CUICINA クッチーナ! レシピご紹介
 
Fusilli lucani con pezzente e rafano 
 手打ちパスタ ルカーノのフジッリとサルシッチャ、ワサビソース  

((INGREDIENTI 材料)) 4人分 

【パスタ生地 L’impasto】

・セモリナ粉 100g Semola di grano duro

・薄力粉 100g Farina tipo 00 ( カプート サッコロッソ)

・温水   100ml  Acqua Calda

・塩  少々  Sale

・オリーブオイル 大さじ1 Olio di Oliva

【ソース Salsa】

・サルシッチャ  200g Pezzente

・トマトソース  400g  Passata di Pomodoro

・ニンニク 1片 Aglio

・白ワイン  50ml  Vino bianco

・ホースラディッシュ  適量  Rafano

・エキストラヴァージンオリーヴオイル 適量 Olio EXV d'oliva

・塩  適量  Sale



【PREPARAZIONE 準備】

Fusilli1【フジッリ・ルカーニ Fusilli lucani】


①ボールに小麦粉、中心に塩一つまみ、オリーブオイル大匙1杯を入れ、フォークでかき混ぜていきます。



Fusilli2

②少しづつ温水を加え、捏ねていきます。

③均質になり表面がツルっとしたら、丸めて、ラップをして30分程度寝かせます。



Fusilli3

④寝かせた後、直径1cm程の棒状に伸ばします。



Fusilli4
⑤ナイフなどで、幅 5cmにカットします。



Fusilli5

⑥フェッレットに軽く粉を振り、フジッリを形成します。



Fusilli6

⑦バットの上に、粉を敷いてフジッリを乗せ、乾燥させます。




【サルシッチャのソース:Salsa con pezzente】

Fusilli7
①サルシッチャをひと口大にカットします。


②フライパンにオリーブオイルとニンニクのみじん切りを入れて熱し、更にサルシッチャを加えて3-4分加熱します。

③ワインを入れて飛ばしたら、トマトソースを加えます。



Fusilli8


④蓋をして、弱火で煮込みます。必要であれば時々水を加えましょう。


⑤塩コショウで味を調えます。




【仕上げ Finale】


①パスタを少しアルデンテ強めに茹でます。
②茹でたパスタと一緒に、茹で汁をソースに少し加えます。
③2-3分ソースとよく合わせて馴染ませます。
④お皿に盛りつけた後、ホースラディッシュをパスタの上から掛けて出来上がり。

【YOUTUBEのレシピ配信】はこちらをご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=wOScvx4mGjY 
 
BUONAPETITO! 

Kyoko Matsuyama

LCI イタリアカルチャースタジオ 

イタリア料理ブログ

イタリア料理講座情報

オンラインショップ:イタリア食材エルシーアイ

サルデーニャ島のオリーブオイル、ペコリーノチーズ、サルデーニャ島のパンなど珍しいものがございます!

【BLOGでのレシピ配信】⇒クリック

【YOUTUBEのレシピ配信】は https://qr.paps.jp/d4UY

または こちらのQRコードからどうぞ。Lciyoutubeqr_3

2022年4月 5日 (火)

Notizia! 4月 APRILE~ LCIイタリアカルチャースタジオ  
モデナのSofia!~メッセージ!

L’Aceto Balsamico Tradizionale di Modena DOP
Ciao a tutti!
モデナの伝統のひとつであるバルサミコ酢を世界に発信しているソフィアさんからビデオメッセージが届きました! バルサミコ酢DOPとIGPの違いについて、歴史や習慣などから語ってくれます。 LCIのツアーではCOVID前に訪問し、モデナの名産フェラーリ、ランブルスコ、マンマにトルテッリーニを教わったり、中世の色が今も残る町を案内してくれましたね。
 
Studiamo l'italiano con noi!

l’imperativo -親しい間柄の命令形
Ciao a tutti!
親しい間柄で使う命令形について勉強しましょう!
 In Giappone non e` molto gentile usare l'IMPERATIVO, ma in Italia e` normalissimo!
 
日本とは違って、イタリアでは『何かを勧める時』、『もっと野菜を食べて!体に良いから。』などよく使います。
詳しくはこちら
 
イタリア郷土料理とワイン講座

エミリアロマーニャ州   -バルサミコ酢

4月17日(日)11:00-14:00
4月18日(月)11:30-14:30
エミリアロマーニャ州の郷土料理を一緒に作って、ワインとのアッビナメントを楽しみましょう。
バルサミコ酢DOPを使用します! リコッタのトルテッローニ、ズッカのヴェルッタータ、トルタ・チョコラータほか、モデナを堪能ください。

▶︎ 料理講座の詳細・お申込みはこちら
Benvenuti!Kyokoのイタリア郷土料理の世界へ Benvenuti!Kyokoのイタリア郷土料理の世界へ
エミリアロマーニャ州の伝統食材、L’Aceto Balsamico Tradizionale di MODENA DOP、モデナ伝統のバルサミコ酢DOPをご紹介します。 
後半はTORTELLONI DI RICOTTA(トルテッリーニより大きな形)のレシピです!
一緒に作ってみてください。
 
イタリアワインを学び、楽しむ会のご案内

▶︎  イベント詳細・お申込はこちら
 
FLAVOR オリーブオイルプロフェッショナル資格コース
資格取得コースがビデオレッスンで受講できます! 
イタリアのプロフェショナル・テイスター協会''FLAVOR Culturadigusto'' 

オリーブオイル・テイスターの基礎知識を学べる!
20種類〜の豊富なテイスティング!
日本語テキスト、コーディネーターが付くため、どなたでもイタリアの講座が受講できます。

合格者にはFLAVORオリーブオイルテイスター資格証明証とFLAVORテイスターバッジ進呈。

日時はご希望に合わせてご相談承ります。
▶︎  コース内容・お申込はこちら
 
SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話 SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話
LCIのYouTube !くすっと笑える2人の会話シーンを観ながら、イタリア人が日常会話でよく使うフレーズを学べます!動画ご覧ください⇨

ISCRIVITI!チャンネル登録 ▼ CLICK! ▼
 
留学をお考えの方へ無料カウンセリング実施中!
イタリア留学『スクオーラレオナルドダヴィンチ』東京窓口

イタリアワインがお好きな方へ
イタリアワインを学び、楽しむ会『IVS Japan』
 
Facebookグループでは、イタリアに関する楽しい事を気軽に掲載できます。
▼グループに参加して皆で楽しみましょう!▼
「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」 「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」
 
LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/
Facebook Facebook
Twitter Twitter
Instagram Instagram
Online Shop Online Shop
メルマガ解除をご希望の場合はメールで連絡ください。

Want to change how you receive these emails?
You can update your preferences or unsubscribe from this list.
Email Marketing Powered by Mailchimp
2022年4月 3日 (日)

Ciao a tutti! Oggi vorrei ripassare con voi l'IMPERATIVO INFORMALE. 

今日は親しい間柄で使う命令形について勉強しましょう!
 
In Giappone non e` molto gentile usare l'IMPERATIVO, ma in Italia e` normalissimo!
Si usa per dare un consiglio, esempio: "mangia piu` verdure che fanno bene alla salute!" oppure per dare un ordine "studia di piu`!".
 
日本とは違って、イタリアでは『何かを勧める時』、『もっと野菜を食べて!体に良いから。』、『もっと勉強しなさい!』などよく使います。
 
Facciamo un po' di ripasso:  
※基本ルール
 
【i verbi in -are 】
 mangiare --> mangia / ARE --> A,
 
【i verbi in -ere】
scrivere --> scrivi /  ERE --> I,
 
【i verbi in -ire】
dormire --> dormi/  IRE --> I
 
Per la forma negativa basta mettere NON + il verbo infinito,
per esempio "non bere troppo vino!"

※否定形は 動詞の不定詞の前にNONを付けるだけです。

Se volete rendere la frase piu` gentile potete usare l'avverbio PURE
ad esempio: "mangia pure la torta! L'ho fatta oggi".
 
※ちょっと優しく言いたい時は、PUREを付けます。
「どうぞタルトを食べてみて!今日作ったのよ。」
 
ATTENZIONE il verbo essere e` irregolare:
diventa SII e anche il verbo avere, diventa ABBI.
 
※注意;Essere は SII、 Avereは ABBI と 不規則な変化をします!
「Abbi pazienza!  我慢して頑張って!」
 
Quindi non abbiate paura e usate l'imperativo con gli italiani!
 
Buono studio! 
 
Sara Franzoni :LCIイタリアカルチャースタジオ講師
 
2022年3月30日 (水)

1_2

 あまり知られていないバジリカータ州ですが、ワインではDOCGがひとつあり、【AGLIANICO DEL VULTRE SUPERIORE 】です。また約90%も赤ワインを造っております。

主なブドウ品種はアリアニコで、その他サンジョヴェーゼ、プリミティーボなど。

1993年に世界遺産に認定されました【マテーラ】という町は一度は訪れたい唯一無二の環境で、今では星付きのホテルもあるテルメを楽しみながらゆったり過ごせます。夜のライトアップはとてもロマンチックです。

マテーラはプーリア州との州境にあり、オリーブオイルやパンなど似た食材が多くあります。


手作りパスタ’ルカーノ・フジッリ’のサルシッチャとワサビソース  Fusilli Lucani con pezzente e rafano

5_2

 Ferretto(フェレット)を使って作ったフジッリはアブルッツォ州やカンパーニア州の乾麺でよく見られるタイプと異なり、シチリアのマッケローニに似た細長くカールさせた形状です。

モッチリ、歯ごたえのあるパスタに仕上がりました。

サルシッチャとトマトソースで作るシンプルなソースに仕上げに西洋わさびをアクセントに添えて頂きます!



カルテッラーテ Cartellate lucane 

7_36_2


プーリア州でも有名なカルテッラーテ。

 バジリカータでは砂糖をたっぷり入れ、豚の脂(Strutto)を使用しますが、プーリア州では砂糖はほんの少しで、オリーブオイルを使用します。

 というわけで今回はプーリア州レシピにて作りました。 NATALE(クリスマス)によく召し上がられます。

バラのようなインスタ映えする形ですね。

揚げたあとは、お好みでハチミツに浸し、シナモンと胡桃をかけて頂きます!

ジャガイモとペペローニ・クルスキ Patate e Peperoni cruschi

8_2

 ペペローネ・クルスキは ルカーニアの郷土料理には欠かせない食材で、SENISEで採れる赤く、甘いペペローネを乾燥させ、カリっとクロッカンテに火を入れて使用します。ジャガイモだけでなく、パスタソースなどにも使用されます。

赤ピーマンやパプリカで代用すれば、CONTORNO(付け合わせ)に重宝するレシピです。

今日はもうひとつご紹介しました。

ズッキーニを薄くカット、グリルしたあと、プロシュートの上に重ねます。それをいくつか作ってお皿に並べたら、上からバジル、コショウを振りかけます。更にオリーブオイルににんにくのみじん切りを入れてよく混ぜたあと、全体に行きわたるようたっぷりかけて、直ぐ召し上がっても、一晩寝かしてもよいです。

ミネラルのしっかりしたワインが進みます!

4_2

2_2

Amaretto 3_2





【DIGESTIVO:食後酒】 AMARETTO !

  LAZZARONIのアマレットは世界で唯一ここだけの製造方法なんです。

杏仁の風味ゆたかなアマレッティのお菓子はロンバルディア州サロンノの郷土菓子です。

1851年からLAZZARONIはアマレッティ菓子を作っており、それを細かくしたものを23%ほどアルコールに漬け込んで造っているそうです。だから、とても香ばしく、ケミカルな風味が一切ありません。お菓子にも使ったり、カクテルにも役立ちます。

【Godfather Sbagliato】ウィスキーの代わりにプロセッコを使ったアマレットとのカクテルなんです! プロセッコ協会の長嶋さんが発明したそうです。ぜひ試してみてください。


【今日のワイン】

Bozzovich_rose_2

Tancafarra1_3



(ロゼ)ボゾヴィッチ・ロゼ (アリアニコ、ピエディロッソ) 

       Bozzovich Rose Beneventano IGT  (生産者:オコーネ)

 (赤)タンカ・ファッラ”アルゲーロ (カンノナウ、カベルネソーヴィニヨン)

   Alghero D.O.C.(D.O.P.)  "Tanca Farra" Alghero (生産者:SELLA&MOSCA)

次回もお楽しみに!




Cucina_2

3月 27日 (日)11:00 ~ 14:00  
3月 28日 (月)11:30 ~ 14:30  


restaurant  ドルチェ:カルテッラーテ  Cartellate lucane

restaurant  手打ちパスタ:ルカーノのフジッリとサルシッチャ、ラファノソース Fusilli lucani con pezzente e Rafano

restaurant  ジャガイモとペペローニ・クルスキ Patate e Peperoni cruschi

Abbinamento:お食事に合わせるワイン2種類!


YouTube: 【バジリカータ州の郷土料理】Kyokoのイタリア郷土料理の世界~Fusilli・Lucaniを作りましょう

2022年3月 1日 (火)

Ciao a tutti!

今月はカーニヴァル CARNEVALE(カルネヴァーレ)のビデオをお届けします。
2020年はコロナで途中で打ち切り、2021年はオンライン中継で行われ, 2022年は場所によって規模を縮小したり、中止、オンライン中継など様々だったようです。
 
今年は2月24日から3月1日までがカーニヴァルの時期です。
 
 
多くの人がカーニヴァルはヴェネツィアだけで行われると思っていらっしゃるようですが、
実はイタリア北から南まで沢山の場所で繰り広げられているのです。
 
その中でもイタリアで有名な10都市のカーニヴァルをご紹介しましょう!
  
Il video di questo mese è sul Carnevale. Quest’anno è stato dal 24 febbraio al primo marzo.
Tante persone pensano che il Carnevale sia solo a Venezia, invece viene festeggiato in tutta Italia.
Guardando il video, potete scoprire le feste più famose in Italia.
Spero che vi piaccia! 

10_carnevali

 
 
VENEZIAのカーニバルの始まりは 中世の1162年頃と言われており、マスケラ(仮面)を付けることで階級関係なく楽しめたそうです。
ルネッサンス時代には全盛期を迎え、その後、18世紀にはVENEZIA共和国の衰退と共にCarnevaleは消滅しました。新たに復活したのは1979年と近代になってからです。

Carnevaleの時期は「PASQUA(復活祭)」によって決まります。

PASQUA(イースター)とは、キリストが3日で蘇った事を祝福する日です。

復活祭の日は「春分の日の後、初めての満月を過ぎた日曜日

その日から46日前がカーニヴァルの時期となります。

つまり、カーニヴァルの最終日 Martedì grasso(マルティーグラッソ)「太った火曜日」で思う存分食べて飲んで、そこから40日間 Quaresima「四旬節」の節制期間を パスクワまで過ごします。 

 Il Carnevale di Venezia ヴェネツィアカーニバル
 
 Il Carnevale di Ivrea  イブレアの歴史的カーニバル
 
Il Carnevale di Viareggio ヴィアレッジョのカーニバルは仮面と海岸通りの山車パレード
 
Il Carnevale di Cento  チェントのカーニバル:芸術と工芸が表舞台に
 
Il Carnevale di Fano イタリアで一番古くて美味しいファーノのカーニバル
 
Il Carnevale di Mamoiada マモイアーダのカーニバル
 
Il Carnevale di Putignano プティニャーノのカーニバル
 
そのほか...

Notizia! 3月 MARZO~ LCIイタリアカルチャースタジオ  
Studiamo l'italiano con noi!

Carnevale -カーニヴァル
Ciao a tutti!
今年は2月24日から3月1日までがカーニヴァルの時期です。2020年はコロナで途中で打ち切り、2021年はオンライン中継で行われ, 2022年は場所によって規模を縮小したり、中止、オンライン中継など様々だったようです。 
カーニヴァルはヴェネツィアだけではありません。
実はイタリア北から南まで特徴もそれぞれ違います。

詳しくはこちら
 
イタリアワインを学び、楽しむ会のご案内

ランチタイムテイスティング 
『春めくロゼワイン北~南まで4種、更に赤ワインのアッビナメント』

お料理と合わせて5種類のワインをテイスティング~解説付き

【日程】3月19日(土)13:30-15:00 

【会場】リストランテ セントベーネ  外苑前駅5分

【会費】会員:5,000円  非会員:7,000円

▶︎ イベントの詳細・お申込みはこちら
 
イタリア郷土料理とワイン講座

バジリカータ州 Basilicata

3月27日(日)11:00-14:00
3月28日(月)11:30-14:30
バジリカータ州のお料理を一緒に作って、ワインとのアッビナメントを楽しみましょう。西洋わさびやパプリカの新しい使い方をご紹介します。手打ちパスタ『ルカーノ・フジッリ』などお楽しみに!

▶︎ 料理講座の詳細・お申込みはこちら
Benvenuti!Kyokoのイタリア郷土料理の世界へ Benvenuti!Kyokoのイタリア郷土料理の世界へ
バジリカータ州はルカニアと呼ばれていましたが、どんなワインと郷土料理があるのでしょう? ビデオでご覧ください。
ルカーノのフジッリパスタをサルシッチャとホースラディッシュで頂くレシピが続きますので、ご覧なって作ってみてください。
 
実用イタリア語検定 オンラインIBT方式に!
春季検定はオンラインIBT(Internet Based Testing)方式で実施することになります。IBT方式とは、パソコンで、自宅などから任意の時間に受験していただく方式です。
★LCIのイタリア語生徒特典:ご自宅で受験が難しい方は教室をご利用頂けます!(日時に制限ありますので、事前予約要!)
試験実施期間:3月13日(日)10:00から3月20日(日)21:00まで
申込期間:2月15日(火)12:00から3月15日(火)21:00まで 
詳細はこちら
 
FLAVOR オリーブオイルプロフェッショナル資格コース
イタリアのプロフェショナル・テイスター協会''FLAVOR Culturadigusto'' 資格取得コースが ビデオレッスンで受講できます!
オリーブオイル・テイスターの基礎知識を学べる!20種類〜の豊富なテイスティング!
日本語テキスト、コーディネーターが付くため、どなたでもイタリアの講座が受講できます。

合格者にはFLAVORオリーブオイルテイスター資格証明証とFLAVORテイスターバッジ進呈。
日時はご希望に合わせてご相談承ります。
▶︎  内容・費用など詳しくはこちら
 
SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話 SaraとFedericoのおもしろイタリア語会話
LCIのYouTube !くすっと笑える2人の会話シーンを観ながら、イタリア人が日常会話でよく使うフレーズを学べます!動画ご覧ください⇨

ISCRIVITI!チャンネル登録 ▼ CLICK! ▼
 
留学をお考えの方へ無料カウンセリング実施中!
イタリア留学『スクオーラレオナルドダヴィンチ』東京窓口

イタリアワインがお好きな方へ
イタリアワインを学び、楽しむ会『IVS Japan』
 
Facebookグループでは、イタリアに関する楽しい事を気軽に掲載できます。
▼グループに参加して皆で楽しみましょう!▼
「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」 「ようこそイタリア!イタリアが大好きな方のコミュニティ」
 
LCI イタリアカルチャースタジオ
info@lci-italia.com
http://lci-italia.com/
Facebook Facebook
Twitter Twitter
Instagram Instagram
Online Shop Online Shop
 
2022年2月28日 (月)

 
郷土料理レシピ ご紹介!
Dolce (ドルチェ):タコのアッフォガート  Polpo Affogato

Moscardini タコをイイダコで代用して、トマトたっぷりの中でじっくり煮込みます。
テラコッタ鍋でグツグツと。小さくなったタコたちがあちらこちらにポッコリ浮いています。

4

材料(4人分) Ingredienti 

・タコ  約520g (16個)  Polpetti  
 (イイダコ、ジャコウダコ、マダコ Moscardini, Polpetti veraci)
・玉ねぎ   中1個   Cipolla
・ミニトマト  300g   Pomodorini pelati
・オリーブ   種なし 40g Olive denocciolate
・にんにく   1片   Aglio
・ペペロンチーノ  2本  Peperoncini secchi
・白ワイン   100ml   Vino Bianco
・ケッパー 塩漬け 大さじ1 Capperi
・トマト缶    400g   Passsata di pomodoro 
・イタリアンパセリ  適量 Prezzemolo
・オリーブオイル   適量 Olio extravergine di oliva
・塩コショウ   適量  Pepe e Sale

手順   Preparazione
①タコは処理しておきます。玉ねぎは薄い輪切り、トマトは半分、オリーブも半分にカットしておきます。
②フライパンにニンニクのみじん切り、ペペロンチーノ、オリーブオイルを入れて火に掛けます。
③玉ねぎを炒めてから、トマト、オリーブ、タコを加え,更にワインを入れます。
④トマトソース、みじん切りにしたイタリアンパセリ、ケッパーを加えて、蓋をして30分程度、中火に掛けます。
⑤テラコッタの鍋に移し替え、中火~弱火へと調整して、2時間以上煮込みます。
⑥塩コショウで味を調えて出来上がり。
⑦パンを添えて召し上がれ。
※一晩寝かすとより美味しい!

BUONAPETITO!  


Kyoko Matsuyama

LCI イタリアカルチャースタジオ 

イタリア料理ブログ
イタリア料理講座情報

オンラインショップ:イタリア食材エルシーアイ
サルデーニャ島のオリーブオイル、ペコリーノチーズ、サルデーニャ島のパンなど珍しいものがございます!

【BLOGでのレシピ配信】⇒クリック

【YOUTUBEのレシピ配信】は https://qr.paps.jp/d4UY
または こちらのQRコードからどうぞ。Lciyoutubeqr_3

 
郷土料理レシピ ご紹介!
Dolce (ドルチェ): Migliaccio ミリアッチョ

カンパーニア州では古くからあるカーニヴァルの時に頂くドルチェ。名前の由来は元々MIGLIO(ミリオ)穀類(キビ)を使用していた為。
ミルクにこのセモリナ粉を加えて、オレンジの皮で香りづけ、卵と砂糖を泡立て、バターは少し、リコッタチーズをたっぷり入れてオーブンで焼きます。
仕上がりは熱いうちはプリンのような優しいお味、冷めてくると、チーズがしっとり感じられます。

5

材料(直径18〜20cm) Ingredienti 

セモリナ粉  150g  Semolino
ミルク    350ml  Latte
砂糖    180g  Zucchero
水      280ml  Acqua
レモンかオレンジ汁 50ml Succo di Limone/arancia
リコッタチーズ 250g  Ricotta Vaccina
卵       3個   Uova
バター     30g   Burro
オレンジの皮  1個分  Scorza d'arancia
バニラエッセンス 適量  Essenza di vaniglia
塩     ひとつまみ  Sale

(デコレーション用)粉砂糖  適量 Zucchero a velo

手順   Preparazione

【Preparazione 作り方】
①小鍋にミルク、水、レモン汁、塩、バターを入れて温めます。
②オレンジの皮を加えバターが溶け込むようしっかり混ぜ合わせます。
③沸騰したら、オレンジの皮を取り除き、セモリナ粉を流し込み、泡だて器でかき混ぜます。
④弱火にして、4-5分火を入れると段々、固まってきます。
⑤ボールに取り出し冷ましておきます。
⑥別のボールに卵、バニラエッセンス、砂糖を入れ、均質な泡立ちになるまで、ハンドミキサーでかき混ぜます。
⑦そこに、リコッタチーズを加えます。更に、冷ましておいたセモリナ粉を混ぜ合わせます。
⑧型にバターを塗っておき、生地を流し込み、整えます。 200℃ 60分で焼き上げます。
⑨40分して表面に焼き色が付いたら、アルミホイルを被せてから焼いていきます。
⑩良く冷ましてから、型から外し、粉砂糖をかけて召し上がれ。

BUONAPETITO!  


Kyoko Matsuyama

LCI イタリアカルチャースタジオ 

イタリア料理ブログ
イタリア料理講座情報

オンラインショップ:イタリア食材エルシーアイ
サルデーニャ島のオリーブオイル、ペコリーノチーズ、サルデーニャ島のパンなど珍しいものがございます!

【BLOGでのレシピ配信】⇒クリック

【YOUTUBEのレシピ配信】は https://qr.paps.jp/d4UY
または こちらのQRコードからどうぞ。Lciyoutubeqr_3

 
郷土料理レシピ ご紹介!
Primo (プリモ): Paccheri con Tonno e Olive
手打ちパスタ’’パッケリ’’のツナとオリーブのソース

パッケリはサルシッチャなどのお肉系ソースにもよく合いますが、今回はTONNO FRESCO フレッシュ・ツナ(カジキマグロやびんちょう鮪がお勧め)で、ペペロンチーノを効かせて作ります。
セモリナ粉で作るパッケリはFerrettiなどを駆使しながら、大きく穴を開けます。形はバラバラでも、生パスタはやはり食感が違います!

6

材料(4〜5人分) Ingredienti 

【パスタ生地 L’impasto】
・セモリナ粉  100g  Semola di grano duro
・薄力粉   100g  Farina tipo 00 ( カプートサッコロッソ)
・水    110g  Acqua
・塩  少々  Sale

【ソース Salsa】
・フレッシュ ツナ 150g  Tonno fresco
・オリーブ(種なし) 50g  Olive snocciolate
・ミニトマト   150g Pomodorini
・アンチョビ  30g  Acciughe
・ニンニク  1片  Aglio
・エキストラヴァージンオリーヴオイル Olio EXV d'oliva 適量
・塩、コショウ 適量  Sale e Pepe
・イタリアンパセリ 適量 Prezzemolo
・レモンの皮  1個分 Scorza di Limone

手順   Preparazione

【パッケリ Paccheri】
①ボールに小麦粉、中心に水を入れ、フォークでかき混ぜていきます。塩を少し加え捏ねていきます。
②10分ほど捏ねて生地の表面がツルっとし弾力が出てきたら、ラップをして30分寝かせます。
③直径1cm程の丸い棒状に形成していきます。
④2.5cm幅にカットしニョッケッティを作っていきます。
⑤フェッレッティを使って、4cm幅のパッケリの形を作ります。
⑥木製の棒に通して、バットなどに掛けて、干して乾燥させます。

【フレッシュツナのソース:Salsa di Tonno Fresco】
①ミニトマトは半分にカット、アンチョビは細かく、ツナは 約8mmのキューブ状にカットします。
②フライパンにオリーブオイルとニンニクのみじん切り、ペペロンチーノを加えて、少し熱します。
③ツナを強火で5分を火をいれ、次にアンチョビ、トマトを加えます。約15分ほど中火で炒めていきます。

【仕上げ Finale】
①パッケリを少しアルデンテ強めに茹でます。
②茹でたパッケリと一緒に、茹で汁をフライパンのソースに少し加えます。
③2-3分ソースとよく合わせて馴染ませます。更にみじん切りのイタリアンパセリを加え、塩コショウで味を調えます。
④お皿に盛りつけた後、レモンの皮をパスタの上から削り掛けて出来上がり。

7

BUONAPETITO!  


Kyoko Matsuyama

LCI イタリアカルチャースタジオ 

イタリア料理ブログ
イタリア料理講座情報

オンラインショップ:イタリア食材エルシーアイ
サルデーニャ島のオリーブオイル、ペコリーノチーズ、サルデーニャ島のパンなど珍しいものがございます!

【BLOGでのレシピ配信】⇒クリック

【YOUTUBEのレシピ配信】は https://qr.paps.jp/d4UY
または こちらのQRコードからどうぞ。Lciyoutubeqr_3

2022年2月23日 (水)

1  今月はタコが食べた~い!という事で、『POLPO AFFOGATO』(溺れるタコ)料理を作りました。

そこでカンパーニア州を選んだ訳ですが、ドルチェには素朴なカーニバルのドルチェ『MIAGLIACCIO』ミリアッチョのチーズタルト、そして、大きな穴の開いたパッケリのパスタを手作りしてみました!

ちょっと難しかったですが、慣れてくると皆さん上手に出来ました。



タコのアッフォガート  Polpo Affogato

4

Moscardiniタコをイイダコで代用して、トマトたっぷりの中でじっくり煮込みます。

テラコッタ鍋でグツグツと。小さくなったタコたちがあちらこちらにポッコリ浮いています。



ミリアッチョ・カーニヴァルのドルチェ Migliaccio

5  その昔は、MIGLIOというキビなどの雑穀で作ったドルチェで、今ではセモリーノを使用しているそうです。

ミルクにこのセモリナ粉を加えて、オレンジの皮で香りづけ、卵と砂糖を泡立て、

バターは少し、リコッタチーズをたっぷり入れてオーブンで焼きます。 

仕上がりは熱いうちはプリンのような優しいお味、冷めてくると、チーズがしっとり感じられます。

カンパーニア州のカーニバルの時に頂くお菓子です。



手打ちパスタ:パッケリとフレッシュ・ツナ Paccheri fatti in casa con Tonno fresco

6

  パッケリはサルシッチャなどのお肉系ソースにもよく合いますが、

今回はTONNO FRESCO フレッシュ・ツナでペペロンチーノを効かせて作ります。

 カジキマグロやびんちょう鮪がお勧めです。

 

 セモリナ粉で作るパッケリはFerrettiなどを駆使しながら、大きく穴を開けます。形はバラバラでも、生パスタはやはり食感が違います!BUONISSMI!!!



78


32


今日の赤ワインのブドウは『AGLIANICO』が主体、2015年ヴィンテージ。チェリー、シナモンの香りを楽しめるボディの軽やかなタイプ。酸もやわらかく、タンニンのバランスも良く、パスタやアッフォガートにも良く合います。

白ワインの品種は『FIANO』主体でファランギーナとのブレンドで、ステンレスタンク使用し、2019年とフレッシュ感とミネラル感がしっかり。しかし、サッパリというより、トロピカルなフルッタートが実に濃厚です。アルコール度12.5%。お料理にもよく合いました。

(白)ネッラ・ミア・テッラ ビアンコ (フィアーノ、ファランギーナ) 2019 

       Nellamiaterra Bianco 2019 IGT Puglia (生産者:アンティカ・エノトリア)

 (赤)ロッソ・ディ・バアル (アリアニコ主体、バルベーラ、メルロ)2015

      Rosso di Baal 2015 IGT Colli di Salerno    (生産者:CASA di Baal)

   



 Antica_b_kii149_bianco_3     Baal_b_kii361_rosso




次回もお楽しみに!




Cucina_10

2月 20日 (日)11:00 ~ 14:00  
2月 21日 (月)11:30 ~ 14:30  


restaurant  タコのアッフォガート  Polpo Affogato

restaurant  手打ちパスタ:パッケリとフレッシュ・ツナ Paccheri fatti in casa con Tonno fresco

restaurant ミリアッチョ・カーニヴァルのドルチェ Migliaccio

Abbinamento:お食事に合わせるワイン2種類!


YouTube: 【レシピ:パッケリ】Kyokoのイタリア郷土料理の世界~Paccheriを作りましょう