2016年5月

2016年5月21日 (土)

Gattinaraは約8000人の住む碁盤の目のように道が整った、落ち着いた街です。1200年代に出来た街は南からフランスへの軍隊の通り道でありました。

この辺りの土地一帯はアフリカ大陸のプレートがヨーロッパ大陸の下部に入りこみ、それによって生まれた火山地帯である。最近の研究結果で押し上げられた火山が折り込むように倒れて拡がった事がわかり、博物館で観ることができるそうです。

Antoniolo1_640x427Antoniolo2_640x427



さて、『アントニオーロ』に着いた時迎えて下さったのがLorellaさんで、「ti va un caffe'?」とまずは向かいのBarへ。イタリアでは仕事の前に欠かせないものですよね。彼女はタバコも必須のようでしたが。

そして、畑へ。畑用の車を壊されて、今母親の車しかないのよ、と明るい調子で、急な坂を登っていきました。右写真が彼らのブランドともいえるOsso San GratoのCruです。

Antoniolo6_640x427Antoniolo4640x427



その他、SanFrancesco, Castelleの畑を持つ。 土壌はPorfido Vulcanico (火山質斑岩)

赤みがかった岩質は脆い為、砂質に近い部分もあり、Osso San Grato⇒San Francesco⇒Castelleの順に段々若く、岩質が少なくなるので、やはり生まれてくるワインの味わいも異なってきます。

Antoniolo7640x427Antoniolo8640x427



ブドウの木の合間にはいろんな野草を混ぜて植えています。これだけの傾斜がある為全て人力で行っています。移民の方に野草のカットを依頼することもしばしば。そこで、ブドウの木を傷めないよう、ブドウの木傍は植えないようになったそうです。ブドウを育てるのに重要な技術Potatura(剪定)は専門家の決まった2人しか行わない、Bio栽培により銅、窒素以外の薬剤は一切使用しないなど徹底しています。

Antoniolo9640x427

Antoniolo10640x427



栽培方法はGuyot.ブドウの実の付き方のバランスを見てdiradamento(ブドウの量を落とす)を行い、夏の日射しが弱まる頃にdefogliatura(葉の量を調節する)、更に最後の調整としてブドウの量のバランスを取っていきます。

Nebbiolo品種のみを育てておりますが、GattinaraではクローンとしてSpannaと呼ばれております。5月半ばで順調に実が育ってますね。

Antoniolo12_640x427Antoniolo14640x427



1905年にGrandinata(あられの嵐)がGattinaraを襲ったことで、この辺り一帯800ヘクタールもあった畑は全滅。その後再生され、今では100ヘクタール程である。その内の14ヘクタール程をAntonioloが持っている。Travaglini,Nerviに次ぐ。年間20万本程の生産量ですから、限られており、70%以上が海外へ輸出しているそうです。

Antoniolo16640x427

Antoniolo15_640x427



ブドウの木の合間にはクワの花が沢山育っており、きっとジャムにすると美味しいのでしょうけれど、自然のまま放置だそうです。またLorellaさん野草を使った料理がお好きだそうで、例えばタンポポの葉(Tarasaco),野性アスパラガスなど紹介してくれました。 他にはぶどうの若い蔓の先を噛むとレモン、ライムのような味がしますよ。。。

Antoniolo17_640x427Dsc04557_640x427



さてカンティーナ。創業当時はCentro Storicoの修道院の中にあったそうですが、歴史的建造物のため、手を入れる事ができず不便なものであった為、祖父様の時代に今の場所へ移ったそうです。カンティーナの中はとてもシンプルな印象でした。

自然発酵させる為、セメントのタンク5つに入れられ、その後大樽にて熟成。使用済みバリックやトノ‐も少し使用。Gattinara DOCGは2年以上樽熟成、1年以上瓶内熟成という規定なので、Antonioloでは樽3年だそうで、本来であればRiservaですが、全てが3年なので、敢えて呼ばないそうです。

Antoniolo18640x427Antoniolo20_640x427

Antoniolo19640x427

Antoniolo22640x427



年季の入った大樽は手入れをしてあげれば、何年でも使えるそうです。

残りわずかのOsso San Grato、SanFrancescoは隠してあったところから登場。

次はBOCAへ!⇒ワイン生産者レピアーネへ

Antoniolo21640x427

Gentilissima Lorella,

Grazie mille per avermi fatto una bellissima visita! Spero di rivederci presto!

17/5/2016

kyoko Matsuyama

2016年5月20日 (金)

イタロカルヴィーノの作品の中で有名な三部作をご紹介します。

『我々の祖先』 "I nostri antenati"

次の3つの小説から成りますが、どの小説も空想で、予想もしないようなストーリーに驚かされます。

まっぷたつの子爵(Il visconte dimezzato),木登り男爵(Il barone rampante),不在の騎士(Il cavaliere inesistente)

時代は遡り、異なる国や創造の街が舞台です。登場人物は寓意的で、近代人の状況の象徴であり、人間の社会における困難を表しています。

しかし、彼の言葉は空想的で楽しい表現を使用するため、子供から大人までが読む事が出来るのです。

彼の架空の世界は、『レ・コスミコミケ』の作品の中にも見られます。これは、1970年代の科学に関わる人類の発見についての空想をシリーズ化しています。

イタロカルヴィーノの作品には戦後のイタリア社会の困難と移り変わりが読み取れることも、彼の素晴らしい文体に比喩やファンタジー表現が巧みに使用されているからであり、世界中に有名になった理由である。

"I nostri antenati"

La famosa trilogia di Italo Calvino “I Nostri Antenati” raccoglie tre romanzi: “Il visconte dimezzato” (1952), “Il barone rampante”(1957) , “Il cavaliere

Copertina_5

inesistente” (1959). Sono tre storie fantastiche e inverosimili, si svolgono in epoche lontane e in paesi diversi o inventati. I protagonisti sono personaggi allegorici, simboli della situazione dell’uomo moderno e del difficile rapporto fra uomo e societa`. Sono scritti in chiave fantastica e divertente e quindi rivolti a adulti e bambini.  

Il gusto di Calvino per l'irreale lo ritroviamo anche nelle

Cosmicomiche_2


"Cosmicomiche", dove l'autore raccoglie una serie di storie fantastiche  con un legame alla scienza e alle nuove scoperte dell'uomo durante gli anni '70. 

Diventato famoso in tutto il mondo, Italo Calvino, ha saputo cogliere nei suoi romanzi la difficile situazione del dopo guerra e i cambiamneti della societa` italiana attraverso una prosa ricca di fantasia e metafore.

イタロカルヴィーノの世界を知る文学セミナー、是非いらしてください。 

お申込みはこちら。 info@lci-italia.com   Tel 0422-24-8897

詳細はこちらをクリック下さい。

LCI イタリアカルチャースタジオ   www.lci-italia.com

2016年5月18日 (水)

ピエモンテ州北部湖水地方の南に位置するBoca, Gattinaraに隣接する。生産者は10件ほどしかないという限られた土地。今では森の合間に畑が点在するが、100年ほど前までは見渡す限りブドウ畑であったという。フィロキセラ、戦争の影響を受け、ほとんど荒れていたが、期待を寄せ少し土地を購入したAntonio Cerri氏に賛同したChristoph Kuenzli氏がLe Pianeを1988年に創業する。


Blog_piane1_640x427_5

Blog_piane3_640x427



標高約450mからのパノラマは素晴らしいが、畑は急斜面に段々畑状に植樹されている。勿論、仕事は全て人の手で行う他ないのである。

ここで注目すべきはもう一つ、栽培方法である。『Maggiorina』

4本のブドウの木を1箇所に植え、枝をそれぞれ四方に拡げて育てる。上方で支柱を囲むように蔓が伸びることで、安定感を生む。形が造れるまで7、8年掛かる。

実はこの方法はローマ時代以前のこの辺りの土地で果物作りに使用されていたとPlinio il Vecchio (プリニウス)の自然史文書に記述があるという。

Blog_piane13_640x427

Blog_piane2_640x427



このマッジョリーナ方式を現代の列式栽培に変更を掛けた畑もある。2本の木が並んでいるので痕跡がある。また木間が広いまま残している畑と、間を埋めるように新しい木を植えている場所も。

Blog_piane7_640x427

Blog_piane_19640x427



ブドウの木の周りは草花が自然の成り行きに任せて育っている。栄養、更に水分調整をしてくれ、土砂崩れを防ぐ効果がある。

森に囲まれている場所は暑さから守られ、風や湿度にも加減が良い。

Blog_piane12_640x427

Blog_piane5_640x427



世界的に異常気象の影響があり、ここも2日前は16度程しかなかったが昨日今日と28度を超えて日中はとても暑かった。5月の平均はこの位だそう。 いよいよブドウの実がお目見えです。

こちらはVespolina。湿気に弱く、皮も薄いデリケート品種。

Blog_piane8_640x427Blog_piane9_640x427



こちらはNebbiolo。Bio申請は未だだが、明らかにBio生産の畑では、ブドウの実の育ち方も様々。それぞれバランスよく量を調節したり、また夏を超えた頃に葉の量を調節、更にブドウの量も。結果的に50,000本しか造られないのです。

Blog_piane11_640x427Blog_piane10_640x427



さて今日私を案内して下さったのはChiara Tinivellaさん。趣のある芸術家肌の人生をいかにも楽しんでいる方。サムライと結婚したいそうです。

彼女も軽快に傾斜を登ります。 そして、ワインのテイスティングの時も熱心で、余りに感銘を受けた私に、2011年の市場に出たばかりのBOCAと2007年のボトルをその場で開けて比較をさせてくれました。 ネビオーロ85%に15%VespolinaというTaglio(セパージュ)でフレッシュ感と優しい質の良いタンニンが若さを感じさせるが、2007年は既にエレガントなネビオロに、大変身し、フランスワインでいうブルゴーニュ系の味わいに驚きです。しかし、未だ変化が楽しみな感じで、人生終わる前に開けたいね、と仰ってました。

Blog_piane15_640x427

Blog_piane16_640x427_640x427



彼女自作デザインのテイスティングテーブル。 

Maggiorinaのワインは10種類もの品種がブレンドされ、フレッシュ感、ミネラル、フルーティさが面白く、初めてのテイストでした。時に楽しみたいワインです。

Blog_piane17_640x427

Dsc04645_640x427

次はGattinaraのアグリツーリズモとワイン生産者アンツィヴィーノへ


Gentilissima Chiara,

La ringrazio per avermi fatto l'esperienza meravigliosa!

Mi e' piaciuta l'idea sua sulla vita.

Tanti auguri.

Kyoko Matsuyama

17/Maggio/2016

2016年5月11日 (水)

1900年代に活躍した小説家であり、ジャーナリストであり、文化人として、イタリアでとても重要な人物です。 ネオレアリズモのスポークスマンとして、彼の小説や文章を通して、イタリア北部で起こったレジスタンスの多難な時代を語っています。更に、戦後どのように社会が移り変わっていったかを、彼の視線であらゆる角度から、庶民に分かり易く、伝えてくれています。

特徴的な事して、彼の作品は童話の中に収められています。その為、小さなお子様から、大人までが手に取る事が出来、より親しみ易いことが挙げられます。

彼の両親はイタリア人ですが、キューバのサンチアゴ・デ・ラス・ベガスで生まれました。2歳の時にイタリアはサンレモへ移ってきました。

彼が取り挙げる題材は幅広く、興味深いものばかり。戦争、レジスタンス、社会問題、空想、科学...

リスが木々を飛び跳ねて器用に動き回るように、彼の文書は魅力的で、ファンタジーに溢れていたことより、彼は瞬く間に世界中に名を馳せました。

Italo Calvino

Italo_5

Domenica 12 giugno vi aspettiamo al seminario di Italo Calvino. Intellettuale, giornalista, scrittore, Italo Calvino e` una delle piu` importanti personalita` del ‘900. Esponente del Neorealismo, attraverso la sua letteratura ci fa scoprire i difficili anni della Resistenza italiana e come e`cambiata la societa` nel dopo guerra.

Italo_e_bambina_2

I suoi libri sono come delle favole, che possono essere lette dagli adulti e dai bambini.

Italo Calvino e` nato a Santiago De Las Vegas da genitori italiani. A due anni e` tornato in Italia a Sanremo. Le tematiche presenti nelle opere di Calvino sono numerose e interessanti:  la guerra e la Resistenza, l’impegno sociale, il fantastico, la scienza.

I suoi libri sono diventati presto famosi in tutto il mondo grazie al suo linguaggio lineare e ricco di fantasia. Per questo e` stato soprannominato “lo scoiattolo della penna”. 

イタリア文化セミナー 『イタロカルヴィーノ』 6月12日(日)13:00~

ご一緒に彼と彼の作品について見てみましょう。ご予約お待ちしております。

お申込みはこちら。 info@lci-italia.com   Tel 0422-24-8897

詳細はこちらをクリック下さい。

LCI イタリアカルチャースタジオ   www.lci-italia.com

2016年5月 9日 (月)

Image_aperitivo_717

毎回、大盛況のイタリア文化交流会!!

イタリアに興味がある!

イタリア語を使いたい!

イタリアのアペリティーボを楽しみたい。

イタリア好きの人と会いたい!

イタリア人と話したい!!

などなど、イタリア好きの方ならどなたも歓迎致します。

イタリア各地へ留学経験のあるスタッフも参加しますので、イタリア留学、旅行、滞在などのご相談も自由に気軽にしていただけます!

今はイタリア留学できないけど、イタリアには興味がある。という方ももちろん参加頂けます。

皆様のご参加、お待ちしております!!!

日時

2016年7月17日(日)16:00~18:00 

※終了時刻は参加人数によって前後する可能性があります。

会場

LCI イタリアカルチャースタジオ part.1

アクセス

〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町2-29-5(半地下)
中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅公園口から徒歩7分

会費

お1人 2,500円
(アペリティーボスタイルの軽食とワイン付き! ※ソフトドリンクもご用意しております。)

お問合わせ・お申込み:

info@lci-italia.com 宛に、お名前、ご連絡先、人数を送ってください。

主催: 留学、旅行窓口Serenitalia、イタリア語教室LCIイタリアカルチャースタジオ、スクオーラレオナルドダヴィンチ東京窓口

※お早めにお申し込みください!!

Photo_4


2016年5月 7日 (土)

4月は、レッチェ出身のLUCAさんを迎えて、彼の家庭料理を一緒に作って頂きました。

今回ご参加下さった沢山の皆様、有難うございました!!!

Image_mappa_puglia

390pxcollage_lecce



上の地図のように、レッチェは、イタリア半島のかかと(ヒール部分)の端にあります。旧市街には、レッチェ石という柔らかな彫刻にむいた白い石を用いた、細かい装飾のバロック様式の建物が数多く、『南のフィレンツェ』と称されるほどです。

プーリア州は農業がとても盛んで、お野菜、トマトやオリーブオイル、チーズ、海の近くでは魚介などの素材を活かしたシンプルなレシピが多くございます。

パスタは耳たぶの形のオレキエッテなどは日本でも有名ですが、今回は、まだまだ知られていないサーニェンカンヌラーテに挑戦しました。

Dsc04446_2

LUCAさんは料理好きの生粋のLeccese(レッチェーゼ)。イタリア人の男性は結構お料理が得意な方多いんですよ。イタリア語も飛び交い、賑やかなレッスンとなりました。

Dsc04381

Dsc04431



 

Primo: Sagne ‘ncannullate “手打ち”パスタ  サーニェ ンカンヌッラーテ

Dsc04367

プーリアの手打ちパスタSagne ‘ncannullateはトマトのソースが絡み、もっちりと美味しい!

ラザーニャの語源Sagneはパスタを引き伸ばした生地の事で、ncannullateはくるくる巻くと言う意味の方言です。

Dsc04423Dsc04455



生地をカットしたら、手のひらで巻いていきます。これをしっかり乾燥させることで、茹でても形が崩れません。

Dsc04343

手打ちパスタやお菓子作りなどは、お子様も一緒に参加し、楽しめる料理講座です。

小さい手で一生懸命作りますshine

Secondo:   Bombette pugliesi ボンベッテ(カチョカバッロのお肉巻き料理)

Dsc04369


ボンベッテは、豚肉でチーズや野菜を巻いたグリル料理。

カチョカバッロチーズだけでなく、ナス、きのこ、挽き肉などのご家庭にあるいろんな具材を巻いてみて下さい。

Dsc04400

Dsc04427



ひと口サイズで小さいのですが、かなりボリュームを感じる一品です。

Dolce:   Pasticciotto  パスティチョット

Dsc04368

パスティッチョットは、レッチェにしかない郷土菓子で名物。街のバールやお菓子屋さんの店先には必ず置いてあります。サクサクの生地の中には、カスタードクリームが詰まっています。

カスタードクリームはコンパクトにまとまり感があり、流れ出たりしないのは、片栗粉で固めるというポイントがございます。

Dsc04360

Dsc04364






~ 今月のワイン ~

Lucaさんの住むエリアであるサレント地方では定番のテーブルワイン。ネグロアマーロ品種は口当たりがよく、フルーティですが、アルコール度もあるのでボディを感じます。今日のワインのヴィンテージは若いので、より爽やかに頂けます。このワインもボトルで親しむようになったのはこの20年程だといいます。ネグロアマーロやプリミティーボなどブレンドの補助品種だったと言います。確かに広い土地のプーリアはワイン生産量も1番ですから、クオリティが見直され始めたのは近年のことなんですね。

VINI :  Neguroamaro Salento   生産者:Itynera 

品種: Neguroamaro(ネグロアマーロ)100%

写真右から3番目のボトルがItyneraのワインです。

ほかには、夜の会(ワイン持ちよりの会)では皆さんがお持ち下さったワインが今回もずらり。

Img_3079

試食タイム・歓談の様子の一部をご紹介clover

皆さんの熱心さと温かさにLucaさんも大変感激していらっしゃいました。

普段イタリア語レッスンで勉強されている方にとってはイタリア語を話す良い機会になったようです。 Bravissimi!

Dsc04412

Dsc04414_2



Lucaさん、講師、生徒さんと記念に!



Dsc04373

Dsc04405



Dsc04428

Dsc04443



Dsc04460_3

Img_3077



Grazie!!!

次回、6月の郷土料理とワイン講座は北イタリア湖水地方をテーマを行います。
5月には実際にピエモンテ北部へ行き、美味しいレシピと食材・ワインを探してまいります。
是非是非、ご参加お待ちしております。
会費6,000円(イタリア語生徒割引5,500円)回数券あり。

お申し込みはこちらまでどうぞ。 Email: info@lci-italia.com Tel 0422-24-8897

次回もKyokoがお送りしますお料理講座で一緒に楽しいひと時を過ごしましょう!

LCI イタリアカルチャースタジオ