2012年11月

2012年11月27日 (火)

IMGP0226

~イタリアワインセミナー&ワークショップ~

『ピエモンテ州 ロエロ マルヴィラ よりRoberto氏をお迎えして、白2種、赤2種を堪能致しました。wine

11月24日(土曜日) 13:00~15:00

今回はアッシュトレーディングさんのご協力でワインの即売会も実施。ロエロアルネイス SAGLIETTO 2009が大人気、続いて、ロエロのネッビオーロ RISERVA 2005 も!


 

 

 

テイステイング頂いたのはこちらの4種類です。

Bric arneisBRIC: アルネイス60-70%、シャルドネ20-25%、ファボリータという3品種のブレンド

ラベルが特徴的でアメリカ用ラベルのContra indicazione(妊娠している方、未成年者の飲酒は禁じられています、など)に対して INDICAZIONE ワインを飲む為に必要なことを表しており、 友情、愛、陽気、喜び、ワインに対する敬意など、確かに美味しいワインを頂くためのスパイスとして重要ですね。

ROERO ARNEIS SAGLIETTO 2009:

ロエロの代表的土着品種アルネイスは口当たり、後味共にワインに余り親しまれていない方にも好んで頂けるワインと思います。特にこのサリエット畑で作られたこのワインは構造がしっかりとしており、余韻が長い為、お食事にも併せて頂けます。その理由のひとつに 半分はステンレスタンクで、半分はフレンチオーク樽(450L)で熟成させていることが挙げられます。現在欠品中で、来年に入荷だそうです。

 

 
Riserva e s.guglielmo次に赤ワインは
 LANGHE ROSSO S.GUGLIELMO 2004:
バルベーラ 70%、ネッビオーロ25%、ボナルダ ピエモンテーゼの3種類の品種のブレンドです。
18-24カ月のフレンチオーク樽(450L)で寝かしたワインは2004年という事もあり、バルベーラの酸味は控えめで、樽の香りも強くないので、お食事もチーズからお肉ソースのパスタ、更に羊などに合います。まだ力強い若さが感じられ、程良いタンニンがあるのはネッビオーロ、ボナルダの特徴が出ているのでしょう 。
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
roero arneis roero arneis roero arenis
9
ROERO RISERVA TRINITA` 2005; ロエロのネッビオーロ100% Malvira'の特徴でもあり、樽を利かせ過ぎない為、エレガントな仕上がりです。まだまだ若さを感じる為、後10年でも寝かせられます。
TRINITA'の畑は彼の一番大きな畑でカンティーナもある中心部だそうです。時間を掛けて、牛肉のほほ肉煮込みや スペッツァティ―ノ良く合います。















今回ワインのお共に頂いたのは
ゴルゴンゾーラとアカシアハチミツ
ペコリーノとバルサミコ
ポテトのオレガノ風味
スペツツァティーノ。
malvira
malvira
malvira
malvira
malvira
5
10
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaGrazie Grazie mille per essere venuti ,Sig.ra Akiko & Sig. Roberto!
 
2012年11月20日 (火)

イタリア各地のお料理講座   X オリーブオイルセミナーNo.2

RIMG0067テーマ:『Abbinamento : お食事との合わせ方』

開催日11月15日(木)・11月16日(金)・11月18日(日)

オリーブオイルによって、お料理の味わいがいかに変わるかを体験して頂きました。

各回のセミナーとも、皆さん熱心にご参加されて、オリーブオイルの新たな発見に感動して頂き有難うございました。

今回のトスカーナ州伝統料理の3品は本当にオリーブオイルが欠かせない、簡単で冬にぴったりのレシピでした。

きっとご家庭でもお試し頂けることと願っております。その際はメールでお写真など送ってくださいませ。

3回に分けての少人数セミナーでしたので、皆さんにしっかり体験頂けたのではないでしょうか。

今後もこのスタイルで参りますので、またいらして下さいませ。 

PRIMA PROVA : CANNELLINI

 

RIMG0046 RIMG0068

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セージフレーバ-の白いんげんはシンプルな前菜に。   

 

SECONDA PROVA: RIBOLLITA

RIMG0078

リボリータはトスカーナの冬に頂く野菜たっぷりの煮込み料理です。

残ったお野菜を足してまた煮込んでと、日が経つほどに旨味が増します。

一緒に頂くパンも硬くなった残りのパンを使用します。

田舎料理の代表作で、ヘルシーかつ、温まります。

 

合わせたEXVオリーブオイルは

A) アスコラーナテネラ(ASCOLANA TENERA)。マルケ州 MONOVARIETA` 『Cinque Gocce d'oro 』  1位に輝きました!生産者ZANNOTTI

  繊細ながら辛み苦みもあり、トマトの香りがするフルーティな爽やかなオイル。生産が難しい為少量しか取れないようです。

B) ラヴェーチェ カンパーニャ州   生産者TISO

ストラクチャーのはっきりとした南の力強いオリーブオイル。

同じお料理なのに味わいが変わりましたね!

その他マルケ州の作り手 ZANNOTTIの MONOVARIETALIをいくつかテイスティングして頂きましたが、ご自身のお好みが見つかりましたでしょうか。

     LA SCHIACCIATA TOSCANA  スキャッチャータ

RIMG0043

 RIMG0262

 

 

 

 

 

 

 

 

    簡単に楽しみながら作って頂けます。今日はシンプルにローズマリーノ、オリーブオイル、あら塩をかけて焼きました。

この素朴な味についつい手が止まらなくなります。happy01

OLIO E VINO

Oliセミナーで頂いたオリーブオイルの品種:

Raggia /Mignola/Coroncina/Ascorana tenera/

Ravece

 

 

 

今回お料理合わせた トスカーナのワイン

CHIANTI CLASSICO RISERVA 2007 LE MASSE DI LA  MOLE

 BRUNELLO DI MONTALCINO 2004  

GRAZIE A TUTTI E ALLA PROSSIMA!     次回のお料理講座やセミナーでお待ちしています!heart04

RIMG0072 RIMG0235 RIMG0259 RIMG0084

2012年11月16日 (金)

1

11月07日

フィレンツェより GERALDINEさんが来日し、35年も続くイタリアの語学学校 スクオーラ レオナルド・ダ・ヴィンチをご紹介頂きました。

 

 

 


5-1 

またイタリアのいろんな街について、

ご参加された生徒さんたちとの会話がはずみました。

更に、 リチャレッリというトスカーナ伝統のお菓子に、アペリティーボで有名なキノットを頂きました。

 

 



 

 6皆さんイタリアはミラノ・フィレンツェ・ローマ・シエナへいらしてみませんか?

 語学だけでなく、いろんなアートコースや、お料理コースや、観光、美術史コースの内容も豊富です。

GRAZIE MILLE!happy01

 

 

 

 

 

 

 

 





2012年11月13日 (火)

1

diamondイタリア留学フェアdiamond

 

イタリア留学フェアがイタリア文化会館 東京と大阪で開催されました。

 LCIが提携するSCUOLA LEONARDO DA VINCI のフィレンツェ校からGeraldineさんが参加し、大盛況でした。

お土産のトスカーナの伝統ドルチェ 『カントゥッチ コン ヴィンサント』CANTUCCIは皆さん気に入ってくださったようです。

たくさんの方がイタリアへの関心を寄せられる事が伺えて、私達も嬉しく思っております。

 

 


 

IMGP0151

語学だけでなく、お料理やデザインや絵画や彫刻やいろんな芸術が学べる機会もあり、1週間でも充実した時間が過ごせるかと思います。 

ご興味ある方はまた、こちらまでお問い合わせくださいませ。

  info@lci-italia.com

GRAZIE E A PRESTO!

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

2012年11月 1日 (木)


Che vuoiOLTRE LE PAROLE, CI SONO I GESTI, TANTISSIMI GESTI

イタリア語はジェスチャー(手振り)の表現が豊富!

Gli italiani quando parlano si muovono. Ci avete mai fatto caso?

イタリア人が話す時、必ず動作が付く事に気付かれたことはありますか?

Questa e` una caratteristica famosa delgi italiani all`estero.

世界中に良く知られたイタリア人の特徴のひとつです。

Dal sud al nord Italia sono tanti i gesti della lingua italiana. Per questo motivo Bruno Munari li ha racchiusi e pubblicati in un libro.北から南まで、イタリアではジェスチャーが使われることから、ブルーノ ムナリ氏は収集して一冊の本にしました。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       Bruno-munari-1907-1998

~supplemento al dizionario italiano~

Munari e` stato un grande designer, artista e ingegnere italiano. Grazie a lui in un solo libro possiamo trovare i maggiori gesti italiani.

この本にはイタリアでよく使われるジェスチャーがほとんど記載されております。ちなみにムナリ氏はかつてデザイナーであり、アーティストであり、エンジニアでした。

A proposito.. Sapete cosasignifica questo gesto?

ところで、この写真にある手振りは何を表現していると思いますか?

 Potete tradurla come un punto interrogativo

これは、『?』という意味で使われます。COSA? 何?CHE COSA? 何を?PERCHE`? なぜ?CHE VUOI? 何が?


 

1Il primo modello di pianoforte fu realizzato da ll`italiano  Bartolomeo Cristofori intorno al 1700.Era di Padova e lavorava presso la corte fiorentina di  Cosimo III de' Medici.

最初のモデルは1700年台にバルトロメオ・クリストフォリ氏によって発明されました。彼はパドヴァ出身で、メディチ家コジモ3世がいたフィレンツェの宮殿で働いていました。

All`inizio in Italia non ebbe molto successo. Poi grazie al costruttore di organi tedesco  Gottfried Silbermann nel 1726 il pianofrote divenne famoso.

イタリアでは初期はあまり人気はなく、1726年にドイツ人のオルガン製作者Gottfried Silbermann氏によってピアノは注目を浴びるようになりました。