LCIイタリアカルチャースタジオ Feed

2019年8月27日 (火)

今年5回目を迎えました『Aperitivo Musicale イタリア音楽のゆうべ 2019』!

沢山ご来場いただき、皆様とイタリアの楽しいひと時を過ごすことができました。

Grazie a tutti di essere venuti! Anche quest'anno ci siamo davvero divertiti con l'aperitivo e la musica italiana insieme a tutti!

08251_2
毎年LCIの夏のお楽しみとなったこのイベント。イタリアンカクテルとお食事を片手にアペリティーボをしながら、ギタリストCristianoさんを迎えてイタリアのポップを中心に歌の生演奏で盛り上がりました。

LCIのSara先生とVeronica先生も歌声を披露しました。

● 乾杯はイタリアンカクテル!

Nuvolone(Varnelli アニスリキュールとレモンのカクテル)、Fior Arance(ジンとブラッドオレンジのカクテル)

Sara_2

08252

Img_1589

Img_1590_2

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

Vi aspettiamo anche la prossima estate!

来年の夏も LCIのAperitivo Musicaleでお会いしましょう♪ 


LCIイタリアカルチャースタジオ

http://lci-italia.com/

吉祥寺のイタリア語教室~三鷹・荻窪・練馬・杉並にとても近いイタリア空間

2019年7月 3日 (水)

Aperitivo_musicale_image

夏のお愉しみ。Aperitivo Musicale 今年は8月25日(日)に開催! 美味しいワイン・ドリンクと、音楽を楽しむひと時を。

イタリア好きのみなさんお集まりください。お馴染みの名曲が満載。気分はイタリアです!

イタリアの有名なカンツォーネから、60-70-80年代の日本でも流行った数々のイタリアの歌を、

イタリア人ギターリストCristianoが生演奏でお届けします。

涼しいドリンクとお料理でAperitivo しながら、LCIの先生と一緒に口ずさみましょう。

 
~Chitarrista: Cristiano をゲストにお迎えして~     

Cristiano_3_2

日本でも良く聴かれた、60年~70年代の往年の名曲...MINA、FIORELLO (da ORNELLA VANONI) の L'appuntamento

現役でイタリアで最も愛されている国民的歌手GINO PAOLIVASCO ROSSI、世界で活躍する歌手ZUCCHERO

1966年結成し近年解散するも今もイタリアを代表する人気ロックバンド POOHの盛り上がる曲など


YouTube: Ornella Vanoni - L'Appuntamento


YouTube: I Pooh - Chi fermerà la musica

他にも盛沢山。 イタリア人なら皆知っている、人気の曲を、歌とギターの生演奏でお楽しみいただけます。

 
 

【日程】 8月25日(日)17:00~19:00(時間内入退出自由)

【参加費】 2,500円 (お食事+アペリティーボ1杯) +追加ドリンク1杯につき500円

※ドリンクはこの日だけの、LCI 特製イタリアンカクテル!その他 ワイン、キノット、ブラッドオレンジ他。

 お友達、ご家族も大歓迎。(小学生以上のお子様は1,800円!) 

【場所】 LCIイタリアカルチャースタジオ

 

 【ご予約はこちら】info@lci-italia.com

 お問い合わせなど、0422-24-8897までどうぞ気軽にご連絡ください。

 皆様のご参加、スタッフ一同、お待ちしております。

 ♪♪ Vi Aspettiamo!  ♪♪

2019年2月 7日 (木)


YouTube: dare una mano

Ciao a tutti!   ビデオレッスンでイタリア語表現を勉強しましょう!

Oggi studiamo un particolare modo di dire: "dare una mano".

『手伝う』『助ける』、または日本語の表現にも似ていますが、『手を貸す』という表現です。

Ma cosa significa? Facciamo un esempio:

例えば、こんな会話で使います。

A: Mamma mia che pesanti questi libri! Mi dai una mano, per favore?

B: Certo!

"mi dai una mano?" significa "mi aiuti?". 

Ciao! Alla prossima volta!

次回をお楽しみに!

LCIイタリアカルチャースタジオより 

http://lci-italia.com/  

2019年1月27日 (日)

Ciao! 1/27(日)LCIでは、新年会と恒例のイタリア語コンクール”Sogno nel Cassetto”を開催しました。

Sogno nel Cassettoとは、LCIでは各自イタリア語のスキルアップ目標をたて、6カ月毎にテーマに沿って発表して頂きます。達成した際は、LCIディプロマを差し上げます。

2016年より、毎年1月はSogno nel Cassettoのコンクールを開催しており、なんとsign01

優勝された方には、一週間のイタリア留学&滞在が贈られます!shine

今年のテーマは『Benvenuti in Giappone!!!(日本の文化、風習について)』

イタリア人に日本の文化を紹介するつもりで、スピーチいただきました。

Newimg_0053_5

Img_0048_4






”名古屋のモーニング”や、”ししおどし”など様々な興味深いテーマを選んで、

皆様日頃の学習の成果がうかがえる素晴らしい発表を披露して下さいました。 

お疲れ様でした。Congratulazione!!

その後は、遅ればせながらLCIの新年会。

イタリア産の大きなカチョカバッロのチーズを茄子と一緒に焼いて、熟成モデナのバルサミコ酢をかけて、Kyoko先生特製のイタリアパン、イタリアワインと共に美味しくいただきました。 

チーズやバルサミコ酢といった食材はLCIでも特別販売しておりますsun

Img_0063_2

Img_0069



Img_0070_1_2


サプライズで、先生によるイタリア語早押しクイズ大会も開催!一番早く正解した方に、イタリア映画の招待券をプレゼント!

Img_0076_2

Img_0081_3

Img_0082_4



最後はPremio(優勝者)発表と、ご参加者全員へ賞状を進呈させて頂きました。

皆様にはこれからもLCIで共に、イタリア語を楽しみながら勉強を続けて頂き、また来年のコンクールの発表も楽しみです。


さて、LCIイタリアカルチャースタジオの次回のイベントは、久しぶりのお料理講座です。

【オリーブオイル+リグーリアとサルデーニャ料理講座】

EXVオリーブオイルのテイスティングも学べます!

ご興味のある方はぜひご参加ください。

詳しい内容はこちらからご覧いただけます。



Eメール: info@lci-italia.com  TEL:0422-24-8897

LCIイタリアカルチャースタジオ  吉祥寺

2018年12月17日 (月)

Ciao a tutti, 
 
今年もイタリア語とイタリア文化イベントを通して皆様と充実した時間を過ごせましたこと感謝いたします。 
2019年は更に楽しくイタリアに浸りましょう!Immergiamo nell'Italia!
 
幅広いイタリアイベントをご用意して参りますので、楽しみにしていらして下さいませ。
皆様にとって健やかで良い年になりますことを心より祈っております。
 
2019年 Attivita'
 
◎1/27(日) LCI新年会とイタリア語コンクール
◎1/9(水)・13(日) Andiamo al Cinema! 映画鑑賞会『Scialla!』!
◎イタリアワインソムリエコース:2/9~12,
    未だ決めかねている方へ事前説明会 1/13,14 
◎イタリア文化セミナー 『イタリア共和国統一の歴史とイタリア語』 第1回 3/10(日)
◎オリーブオイルの品種を楽しむイタリア郷土料理講座:2月25日(月)・3月3(日)
◎イタリアエノガストロノミアの旅 エミリア-ロマーニャ
 詳細はHPをご覧ください。
 
◎LCI生徒得点! イタリアセレクトワイン10%引きで購入できます!
                               Festeggiamo il vostro compleanno!  お誕生日を一緒にお祝い!
 
Vi auguriamo di Buon Natale e di uno splendido 2019!
LCIイタリアカルチャースタジオ

2018_natale_lci

2018年12月 7日 (金)

11月28日と12月2日に、オリンピックに役立つボランティアガイド準備セミナーを開催致しました。

最近では、来日するイタリア人旅行者も増えてきております。イタリア人観光客を目の前にしてどんな的確な案内が出来るでしょうか。

Img1044

Il 28 novembre e il 2 dicembre abbiamo fatto un seminario in preparazione ai Giochi Olimpici.

Ultimamente i turisti italiani in Giappone sono aumentati. Come possiamo aiutare i turisti italiani? Abbiamo studiato insieme sui posti turistici e sulla cultura giapponese. Inoltre abbiamo imparato come soccorrere e aiutare un turista in difficolta`. 

Il 14 gennaio dell'anno prossimo ci sara` di nuovo il Seminario per le Olimpiadi-parte prima.  Impareremo come indicare la stada, come spiegare un piatto tradizionale giapponese, i luoghi da consigliare e espressioni utili.

Vi aspettiamo!

Un grazie speciale alla signora Yoko Shibata che ha scritto un blog sul Seminario! 

日伊文化交流会の柴田陽子さんにはいつも参加された後にブログを書いて頂いております。

今回もこちらに。ぜひご覧ください。

https://ameblo.jp/figlia-del-sole/entry-12422597305.html

 

Image

オリンピックボランティアセミナー第2弾では、日本の伝統文化についてイタリア語で話せるように、勉強しました。更に、ケガや急病の際にスムーズにヘルプできる為の知識、話すポイント、表現方法もご紹介。

来年2019年は1月14日(月・祝)にオリンピックボランティアセミナー第1弾をアンコールで開催予定です。今年ご参加できなかった方にはチャンスです。

道案内や、日本の郷土料理の説明のしかた、お勧めの観光スポットなど便利な表現も学べます。

みなさんの参加をお待ちしております!

 

第1回目に出られなかった方がたより多数のリクエストを頂戴し、アンコールを行います!

オリンピックのボランティアガイド(イタリア人向け)

~セミナー第1弾~  
 
【CAPITOLO 1】スポーツに関して
-スポーツ用語 Gli sport delle olimpiadi in italiano
-イタリア人が観戦したいスポーツについて Quali sport seguono di piu` gli italiani
- イタリア人の得意とするスポーツ  In quali sport sono forti gli italiani
 
 【CAPITOLO 2】 案内方法について Come dare indicazioni ai turisti:
- 道案内 Strada
- 交通手段 Metropolitana, treni, autobus
- お勧め観光スポット Luoghi turistici da consigliare
 
【CAPITOLO 3】 食文化について
- お勧め方法 Cosa consigliare
- 日本郷土料理の説明 Spiegare a un italiano un cibo tipico giapponese
- 食事アレルギーについて Problemi alimentari/intolleranze
 

Image3

Image_6



 
 
 
 
 
 
 

 

   【日程】A .2019年01月14日(月・祝)11:00~12:30  

【参加費】3,500円 ( LCIイタリア語生徒割引:3,000円) 

ご予約お待ちしております。

LCIイタリアカルチャースタジオより

2018年1月29日 (月)

Buongiorno! 1/28(日)LCIにてイタリア語のコンクール&新年会2018を開催いたしました。

皆様、ご参加有難うございました!

Imgp0012_9Imgp0006



前半は、Sogno nel cassetto! イタリア語 コンクール

Sogno nel Cassettoとは、LCIでは各自イタリア語のスキルアップ目標をたて、6カ月毎にテーマに沿って発表して頂きます。達成した際は、LCIディプロマを差し上げます。

2016年より、毎年1月はSogno nel Cassettoのコンクールを開催しており、なんとsign01

優勝された方には、一週間のイタリア留学&滞在が贈られます!shine

Imgp0038_8

今年は”La citta' italiana”イタリアの街をテーマにそれぞれ、イタリア語でスピーチいただきました。

皆様 色々なイタリアの町への思いを発表いただき、レッスンの成果を素晴らしく発揮していらっしゃいました。

お疲れ様でした。Congratulazione!!

入賞者への表彰の後、後半は新年会。

Cioccolata Calda(ホットチョコレートドリンク)を作って、Cantucciniと一緒に召し上がれ。

ペペロンチーノを少し入れ、甘くて濃厚なチョコラータにピリッとペペロンチーノの刺激があって、寒い日には体の芯から温まる特別な飲み物です。

もうすぐバレンタインにも、ぜひお試しくださいheart04



Imgp0028

Imgp0032



Grazie a tutti!!!

さて、LCIイタリアカルチャースタジオ 次回のイベントは、イタリア文化特別講座『イタリア広告と庶民の生活』第1回 

カリメロやトポジージョが生まれたイタリア商品をご存じですか。参加者にはプレゼントします!

イタリア語が標準化されていった変革の頃のお話です。当時広告番組カロゼッロの重要な役割について、ご紹介します。実際にカリメロたちがどんな言葉で話しているか観てみましょう。

【日時】 2018年2月25日(日)12:00~14:00

【参加費】4000円(LCIイタリア語生徒割引) 一般:4500円

【講師】  Arianna Lo Giudice (通訳あり)

お申し込みはこちらへどうぞ。 

Eメール: info@lci-italia.com  TEL:0422-24-8897

 

LCIイタリアカルチャースタジオ  吉祥寺

2017年10月12日 (木)

当LCIでイタリア語を学んでいらっしゃるMariさんが、LCIで毎年行っているイタリア語コンテストのPremio(賞品)で1週間のミラノ留学をなさってご帰国されました。

イタリア語スピーチコンテスト "Sogno nel cassetto"の様子

とても素晴らしい感想を頂きました。

留学先: Scuola Leonardo Da Vinci Milano校

レオナルド・ダ・ヴィンチ・ミラノ校へ9月に1週間コースに通わせていただきました。

学校の様子やミラノでの生活について、お伝えしたいと思います。

 

Image01

学校の初日は午前中にクラス分けをするためのテストがあり、その後レベル分けされたクラスに参加しました。

私のクラスはだいたい12人前後で、仕事をしながら学ぶ人や大学へ通うために語学学校へ来る人など、各人学んでいる期間や年齢は様々でした。また、生徒はオランダ・フランス・スペイン・中国・ブラジル・ロシア・モンゴルと国際色も豊かで、授業前や休み時間に話をするのが楽しかったです。

 

授業は午前中の3時間で、毎回授業の初めには、当日勉強する文法や授業の流れを説明されます。

先生が話すスピードはとても速く感じましたが、はっきりとした発音で、難しい単語の場合には都度簡易な単語を使って説明してくれるため、なんとなく理解できます。それでもわからない場合には、隣の席の人に聞いたりして授業に参加していました。

私にとってはレベルが高く感じられましたが、授業では隣同士で考える機会が多く、わからないながらも一人ではなく他の人と考えながら勉強する楽しさがありました。生徒同士で考えるため、拙いイタリア語でコミュニケーションも必死に図ります。

“文章にならなくても言葉を声に出してみる”、ということは授業でも、休憩時間での会話でも、本当に必要だと感じました。

言葉を発すれば相手もこちらが言いたいことを考えてくれます。黙ってしまっては相手に考えてもらうヒントも出せません。ついつい文章を考えてしまいますが、他の生徒の方々を見ながら、平易な文をどんどん声に出して伝える努力と勇気が必要だということを学びました。

授業の他に学校主催の課外プログラムもありました。私はSoundwalk Tourに参加しました。スカラ座からヴェルディゆかりの通りや建物を、ヴェルディのオペラ曲をヘッドホンで聴きながら歩き、先生がガイドをしてくれます。

アペリティーボをした後はスカラ座の一番上の階でオペラを鑑賞しました。授業初日の夕方に開催されたこともあり、そこで知り合いもできたので2日目からの学校はさらに楽しいものとなりました。

Image02

Image03



滞在先はキッチンが使えるアパートメントを希望していましたが、家主さんのご自宅の一室を使わせてもらうホームステイのようなお部屋でした。もちろんキッチンは使えますし、アパートメント周辺のことでわからないことはすぐに聞け、毎日「今日はどうだった?」と聞いてくれる人がいるので、安心して過ごせました。

アパートメントがある地区は非常に交通の便も良く、買い物にも不自由しない便利な地域で、基本的に地下鉄を使って移動していましたが、バスやトラムも色々試したりしました。

ちょっとした探検、例えばスーパーで買い物をするときの野菜の買い方、トラムの行き先の聞き方、等々、わからないことは人に聞く、ということを積極的にしていました。

Image04_2

Image05



一週間という短い時間でしたが、毎朝学校へ行き、午後は友人とお昼を食べたり、ミラノの街を探索&観光し、たまにはスーパーでお惣菜等を買って食べる、という様に暮らすように過ごせたことが本当に良い経験で充実した日々でした。

また、仲良くなった留学生の方々とイタリア語で必死にコミュニケーションをとるのがとても楽しかったです。

 

仲良くなった留学生やイタリア人が日本へ来た時、もっと話したいし、たくさん日本を案内してあげたい。イタリア語の勉強を続行してもっと自分の思いや考えを伝える会話ができたらいいな、と思っています。

初めての語学学校は私に様々な刺激と出会いと思考をもたらしてくれ、貴重で有意義な経験となりました。

 


★LCIイタリアカルチャースタジオでは、イタリア語学留学や、イタリア家庭へホームステイ、アグリ滞在などのアレンジ、お手続きなど無料サポートしております。

語学力向上を目指す方、イタリアに行って習ったイタリア語で楽しみたい方、普通のツアーでは体験で

きない特別な旅行をしてみたい方は是非LCIへお越しください。

吉祥寺のイタリア語教室 LCIイタリアカルチャースタジオ 0422-24-8897

Copyright(c) All right reserved. 2017 LCIイタリアカルチャースタジオ

2016年1月19日 (火)

~La Festa dell'Anno nuovo e il concorso~1/17(日)sunご参加下さった皆様、有難うございました。

Imgp0052

今年は初めてイタリア語の発表会をコンクールとして開催致しました。

Sogno nel cassettoとは、半年以上LCIでイタリア語を勉強なさっている生徒様を対象に、イタリア語学習の成果を発表するイベントです。

今回のテーマは、 Per me, l'Italia e'... 私にとってイタリアとは.....

Imgp0006

Imgp0008

Imgp0010



20160119_071811000_ios

20160119_073407000_ios

20160119_070839000_ios





それぞれの心の ”イタリア” 、旅の出会い・お料理・ワイン・美術・オペラ・音楽・小説・建築などなど・・・、本当にさまざまな視点で捉えたイタリアを披露して下さいました。

参加された生徒様には自信を持つ良い機会になったのではと思います。皆様本当に舞台俳優のようでした。

今回のPremioは、1週間のScuola Leonardo da Vinci (都市はローマ、フィレンツェ、シエナ、ミラノから選択)での留学とホームステイなどの滞在付き! 

Imgp0049



おめでとう!!! crownshine

審査を待つ間、一緒にサルデーニャ伝統のパン『Pane Carasau パーネカラサウ』を使った『Pane Frattau パーネ・フラッタウ』を作って戴きました!

Imgp0024

Imgp0033



湯通しして柔らかくしたPane Carasauに、トマトソース・ペコリーノチーズ(パウダー状のもの)をのせ、何層か重ねます。そして一番上にUova in camicia ポーチドエッグまたは半熟卵を割って広げ、巻き寿司のように、くるくると巻いて召し上がります。

Imgp0028

Imgp0041



ラザーニャのようなイメージですが、素朴で優しい味わいです。

パーネ・カラサウ 商品ページ

3月はいよいよ毎年恒例のイタリア文化セミナーがございます。

2016年テーマは、Letteratura Italiana 【イタリア文学】です。日本語通訳もつきますので是非 こちらの講座へご参加お待ちしております!

第1回 LUIGI PIRANDELLO ルイジ ピランデッロ(シチリア出身のノーベル賞受賞作家

日程:2016年3月20日(日)13:00~15:00

第2回 ITALO CALVINO イタロ カルヴィーノ 2016年6月12日予定

イタリア文学 セミナーの詳細はこちら

LCIイタリアカルチャースタジオ

2015年5月22日 (金)

UCCより新しいコーヒーマシーンが誕生。

とても可愛くて使い易い上に、美味しいコーヒーが楽しめます。

カプセルなので誤ることがありません。

コーヒーもいろんな種類を試すことができ、紅茶やお茶までございます。

そんなコーヒーマシーンを使って、LCIイタリアカルチャースタジオではコーヒータイムを開催。

生徒さんにも喜んで頂いております。

Ucc_2



続きはこちらをどうぞ。