2014年4月15日 (火)

イタリア伝統音楽の響き〜日本イタリアオペラ座コンサート

日時: 2014年5月23日(金)19:00 開演(18:30 開場)

会場:江東区文化センターホール  東京メトロ東西線「東陽町」駅下車 徒歩5分

指揮: アルド・サルヴァーニョ(Aldo Salvagno)

管弦楽: 日本イタリア・オペラ座管弦楽団 

歌唱指導・監修: 大前努(日本イタリア・オペラ座総監督)

入場券:※LCI特別優待¥2,000(先着15名様)  残りわずか

 お申込はこちらまでどうぞ。  Eメール:info@lci-italia.com   Tel :0422-24-8897 

 

イタリア式合奏団 ~日本イタリア・オペラ座の常任指揮者!

アルド・サルヴァーニョ氏は、あらゆる伝統音楽(クラシック)に造詣が深く、とりわけ「オペラ専門指揮者」として、ヨーロッパ・アメリカ・オセアニアの劇場で活躍中です。サルヴァーニョ氏はイタリア人指揮者の中では珍しく、一年中オペラ劇場の公演で活動しており、オペラ演奏分野での指揮能力は国際的に高く評価されています。

 

Aldo Salvagno

●プロフィール

イタリア・サレルノ出身

国立ボローニャ大学音楽研究科修了(音楽史専攻)

国立ボローニャ音楽院作曲科卒業

ペーザロのロッシーニ協会で音楽文献学を研究

グスタフ・クーン、エルヴィン・アチェル、アラン・フランシス各氏のもとで指揮法を学ぶ

ピエモンテ・フィルハーモニー管弦楽団(イタリア)常任指揮者

 声楽演奏解釈のマスタークラスを、イタリア・オランダ・ドルドレヒト・フランスで指導する

アンセルモ・コルツァーニ国際イタリア声楽コンコルソ(ブドリオ市立劇場主催)芸術監督

 

 

毎年、世界的ソプラノ歌手、ジューン・アンダーソン氏とともに同コンコルソ入賞者のための実技講習会を指導、修了演奏会を指揮。2011年、ブドリオ市立劇場でジューン・アンダーソン氏の個人リサイタルを企画・指揮する。日本イタリア声楽教育アカデミー会員。

 

イタリア式合奏団「日本イタリア・オペラ座」は、イタリア人作曲家の音楽作品演奏を専門としている日本で唯一の管弦楽団です。 イタリア半島では19世紀末頃まで、ドイツ語圏ほどに大規模な「交響楽団・交響曲」は発達しなかったかわりに、歌と楽器の独唱・独奏者を主役とする楽曲や合奏団(オペラ劇場の管弦楽団も含めて)が形成されたことがイタリア式楽団の特色です。

2014年4月14日 (月)

     モザイクの文化はイタリアの北から南まで見られ、また、この技術はローマ時代に生まれ、ビザンティンや東ローマ帝国によって発展を遂げました。

特にビザンティンのモザイクはエミリア・ロマーニャ州RAVENNAに数多くの素晴らしいモザイク作品が見られます。2004年にはUNESCO世界遺産に登録されました。

Vls_46734_san_vitale_giustiniano
ラヴェンナ『サン・ブイタレ教会』
Ravenna, chiesa di San Vitale
Image
  ラベンナ『ガッラ・プアチデェア』
Ravenna, cappella di Galla Placidia

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シチリアにはモザイクを使用した有名なドゥオモが3つあります。都市はパレルモPALERMO,チェファルCEFALU‘,モンレアーレMONREALE。 

 

Palermocappella palatina
パレルモ 『カッペッラ・パラティーナ』
Palermo, cappella Palatina
Cefalu
チエファル『ドウオモ』
Cefalu`, duomo

 

 

 

 

 

 

 

 

   

  

 

実はモザイクは現代ファッションにおいても重要です。世界に名を馳せるシチリアのファッションデザイナードルチェ・ガッバーナDolce&Gabbanaはシチリアのチェファルにあるビザンティンモザイクをテーマにしてコレクションを完成させました。

 

Dolce e gabbana

Dolce e gabbana.2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モザイクのルーツについて学びませんか。LCIイタリアカルチャースタジオにて、イタリア文化セミナー『ビザンティン&ランゴバルド』をお送りします。

日程:5月25日(日)13:00-15:00  参加費3500円(イタリア語生徒割引:3000円)

残席わずか。皆さまのご参加をお待ちしております。

 詳しくはこちらへどうぞ。『楽しく学ぶイタリアの民族 第2回』

 

イタリア語の記事はこちらへどうぞ。

la cultura del mosaico e` un elemento presente sul territorio italiano dal nord al sud. Si tratta di una tecnica gia` conosciuta dai romani che poi e` stata

sviluppata dai bizantini , i romani d`oriente.

In particolare nella citta` di Ravenna, in Emilia-Romagna son presenti numerosi monumenti significativi per il mosaico bizantino.

Dal 2004 infatti sono stati riconosciuti patrimonio UNESCO.

Nel sud Italia si trovano tre duomi importanti per i mosaici: il duomo di Palermo, Monreale e Cefalu`.

Ma il mosaico non si limita solo all`arte sacra. Gli stilisti siciliani di fama mondiale Dolce&Gabbana hanno addirittura creato

una collezione unica richiamando il tema dei mosaici di Cefalu` e Palermo.

Il mosaico e` un argomento davvero interessante! 

Vi aspettiamo domenica 25 maggio per scoprire insieme le bellezze dei mosaici bizantini e dell`arte longobarda!

2014年4月12日 (土)

Blog1 Blog2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 トリエステ(県)、スロベニアのとの国境に位置するSan Dorligo della Valleは北方の地中海の玄関に位置し、オリーブの品種『BIANCHERA 』(ビアンケラ)を栽培するのに適した気候と土壌である。このことは、実はローマ帝国時代に遡る。

GIOACCHINO FIOR ROSSO氏は、この地でオリーブのビアンケラ品種を一筋に栽培している。 この家族の生い立ちは面白く、実はジョアッキーノ氏はオリーブ栽培を行うシチリアの家庭で育つ。 その後奥様のADRIANAさんに出会う。彼女はトリエステ出身で、彼女の家族もまたオリーブ栽培を行っていたことから、曾祖父以来のオリーブ畑9ヘクタールを引き継ぐ。2001年にMontedoroの地に13ヘクタールを入手し、2000本のビアンケラとレッチーノとマウリーノを100本づつ植樹する。

全て手作業で行う為、収穫時は家族総出で、傷のあるオリーブは取り除きながら、非常に厳密にクオリティを追い続ける。 

Blog3

Blog4

 

 

 

 

 

 

  彼の畑からはアドリア海が望める。『FACCIUMARI』シチリアの方言で(海を望む)と書かれた看板には彼の故郷AGRIGENTOの景色を重ねて観ていることがわかる。

海からの温かい空気と山からの冷たい空気がちょうどぶつかる場所ですから、雷雨や雹にさらされる事も少なくない。ちょうど私が訪問した時も突然の霰に降られ、危険を感じて車に逃げこみましたが、オリーブへの大惨事になりかねない厳しい現実がある。

BORA風が強いのはMOSCA(オリーブ寄生虫)が付きにくい利点もある。トリエステは行政が生産者と二人三脚で動いており、オリーブ畑に異変や変わった虫などを見付けると、必ず生産者は県に報告し、その後専門家から指示が出されるのである。

ビアンケラの葉は写真のようにEORICAといって、風に舞うような形をしているのが特徴です。

BIANCHERAはスロベニア語でBELICAトリエステの街ではスロベニア語と併記されている看板をよく見かける。土地の人たちは両方話している。

Blog5 Blog6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼のオリーブオイルのラベル付けの面白いことには、収穫時期を3つに分けて、ラベルも値段も変えている。

 10月20日~11月10-15日に収穫したものは INTENSO  濃厚 ・・・ここから DOPが作られる。

11月15日~30日 MEDIO ミディアム

12月 LEGGERO ライト

つまり、10-11月が香り、味わいが頂点である為、その前後の期間においては弱い方へ傾斜する。(クオリティが下がる) ならば値段も変わるべきと彼は考える。 

彼の作る DOP(原産地呼称保障制度)は『TERGESTE DOP』はあらゆるコンクールでも高い評価を得ているが、例えば、この春のGAMBERO ROSSOでは3フォッリ(最高点)を。

FRUTTATO MEDIO:フルーティ ミディアム 

刈ったばかりの草の香り、ほのかに青いトマトやアーモンドが香る。

最初口に運んだ時、優しいが、次第に辛み、苦みが現れ、持続性もあります。

 
Blog7 Blog8

 

 

 

 

 

 

 

 

ローマ時代の遺跡が発掘された中に、オリーブ搾油の石臼と搾り機が出てきたことが証拠となり、この辺りにオリーブの栽培がなされていたことがわかった。

Blog10Blog11

土壌はカルソ地方の石灰岩で出来ており、雨に含まれる炭酸によって溶解する性質がある。更に水分を吸収する性質の為、山に降った雨は中を通って、各所に溜まり、そこから出来る沢山の洞窟GROTTEや、小川が見られる。

Blog12Blog13


地形、歴史から、トリエステのオリーブ栽培、そしてオリーブオイルの製造へのこだわりまで、熱心にGIOACCHINO氏は語って下さいました。

お昼はご自宅に招いて下さり、Adrianaさんが作ったパスタを頂戴し、本当に温かいハートフルな人達で、オリーブもこうやって大事に愛情を持って育てられてるのだと実感しました。

 

 この日の訪問はトリエステの虹に見送られて終了しました。

Kyoko M.  Marzo/2014 

 

 

 

 

 

2014年4月 5日 (土)

オペラ音楽愛好家の方へ

イタリア伝統音楽の響き〜日本イタリア・オペラ座コンサート

日時: 2014年5月23日(金)19:00 開演(18:30 開場)

会場:江東区文化センターホール  東京メトロ東西線「東陽町」駅下車 徒歩5分

指揮: アルド・サルヴァーニョ(日本イタリア・オペラ座常任指揮者)

管弦楽: 日本イタリア・オペラ座管弦楽団

入場券:※LCI特別優待¥2,000(先着15名様) 残わずか

 只今先行販売中。お申込はこちらまでどうぞ。  Eメール:info@lci-italia.com   Tel :0422-24-8897 

 

日本イタリアオペラ座コンサートは、オペラ・声楽に限らず器楽も含めた総合的な観点からイタリア伝統音楽の知られざる魅力を紹介し、様々な楽器(管・弦)の音色や曲種の違い・特徴を知り、味わえる楽しみのある演奏会です。日本ではCDやネット上の音源でしか聴けないイタリア音楽の名作を、生演奏します。

 

オペラをもっと楽しく聴くために、イタリア・オペラ座公演の魅力をご案内します。

プログラム

 ~ジュゼッペ・ヴェルディの最もポピュラーな三つのオペラ作品から聴きどころをまとめて演奏~

イタリア19世紀の代表的なオペラ作曲家、ヴェルディによる最も有名な三つの作品『リゴレット』『吟遊詩人』『椿姫』からバリトンの独唱曲(アリア)を一つずつ選曲。

  1. ヴェルディ『リゴレット』より "極悪非道の宮廷人め" 
G. Verdi, Rigoletto: "Cortigiani, vil razza, dannata"

   http://www.youtube.com/watch?v=maebpxPKktY
   2. ヴェルディ『吟遊詩人』より "彼女のまばゆい微笑みが"
G. Verdi, Il trovatore: "Il balen del suo sorriso"

   http://www.youtube.com/watch?v=TA_00WTmaU0
   3. ヴェルディ『椿姫』より "プロヴァンスの海と陸"G. Verdi, La traviata: "Di Provenza il mar, il suol"

   http://www.youtube.com/watch?v=wZwNMjrJ0aI

 

~イタリア18世紀・管楽器協奏曲の名作二つ~

CDやインターネットの音源が普及し有名になってはいますが、日本ではめったに演奏されない二つの協奏曲です。独奏者(オーボエ・クラリネット)はいずれもオペラ座管弦楽団のソリスト団員です。

4. マルチェッロ「オーボエ協奏曲 ニ短調」
A. Marcello, Concerto in re minore per oboe

   http://www.youtube.com/watch?v=vE2O_yfgtBU

   5. メルカダンテ「クラリネット協奏曲 変ロ長調」
S. Mercadante, Concerto in si bemolle maggiore per clarinetto, op. 101

   http://www.youtube.com/watch?v=MUQpmYwPVOw

 

 ~日本初演の名作・ホルン四重奏曲・希少なイタリア人作曲家の作品~

   6. ベッローリ「ホルン四重奏曲」
A. Belloli, Quartetti per corni

 ~イタリア近代作曲家の弦楽合奏曲・日本ではなかなか生演奏に巡り会えない名曲~

   7. レスピーギ「リュートのための古い舞曲とアリア 第3組曲」 Respighi, Antiche danze ed arie per liuto, III suite

   http://www.youtube.com/watch?v=p1pYic97JW8

~ハープ音楽のイタリア流派、その魅力をご紹介~

ハープの古典曲は、日本においてはフランス人作曲家とその音楽作品がもっぱら普及し、主流であるかのように認知されています。しかしオペラ座では、ハープ作曲・演奏のイタリア流派を積極的に紹介しており、これは日本では他に類のない取り組みとして、イタリアのハープ協会関係者からも注目、賛同を得ています。オペラ座ハープ団員 佐藤杏樹さんは、第7回横浜国際音楽コンクール(2013)弦楽器部門の優勝者です。

   8. テデスキ「ハープ独奏曲 "水車小屋にて"」
L. M. Tedeschi, Presso il mulino

   9. テデスキ「ハープとヴァイオリンのための "悲歌"」
L. M. Tedeschi, Elegia per arpa e violin

   http://www.youtube.com/watch?v=G_qSyliMF40

   10. ロッシーニ「ハープとヴァイオリンのための "アンダンテと変奏"」
G. Rossini, Andante con variazioni per arpa e violin

   http://www.youtube.com/watch?v=b4nA_jo_7-c

 

~有名な映画音楽も日本唯一の生演奏で~

ルキーノ・ヴィスコンティ監督の映画『山猫』Il Gattopardo(1963)の舞踏会シーンで用いられたワルツ。イタリアの年配者・映画ファンが聴けば誰もがこの場面を思い起こすほど有名な音楽です。管弦楽での生演奏は、日本ではオペラ座公演でしか聴けないと思われます。

   11. ヴェルディ「輝きのワルツ」
G. Verdi, Valzer brillante

   http://www.youtube.com/watch?v=iuW8hqj8W-w

 

2014年4月 3日 (木)

中世にオーストリア‐ハプスブルグの統治され、その後もユーゴスラビアなど多くの国に繰り返し占領されたトリエステ。 スロベニアと国境を背にし、言語はイタリア語とスロベニア語を話す。場所によっては道案内に両方書かれている。

 
Trieste1Trieste2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伝統的なカフェ デッリ スペッキではやはり定番のカプチーノにザッハトルテを頂きました。更に生クリームとチョコレートがトッピングに付いてきます。(^ ^)!

ILLYカフェはトリエステ発祥ですから、街にはILLYTECAという素敵なショップがあったり、バールや家でも良く使われています。

Trieste3 Trieste4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海を望むとても美しい広場として有名なPIAZZA DELL'UNITA D'ITALIA! そして、写真の運河CANAL GRANDE! 脇にはカフェや春らしいお花屋さんが並びます。

Trieste5

 Trieste6

 

 

カフェ文化が息づくトリエステの町には広場から伝統的なCaffe degli Specchiの他に、PANE QUOTIDIANOはゴルドーニ広場に面してあり、多くの人で賑わっています。パンやドルチェが沢山並び、反対側にはバールになっており、ジャンドゥイヤ(へーゼルナッツ入りチョコレート)のフラッペが人気でした。もちろん、定番はカプチーノ in vetro! グラスに入れて出てきます。

Victoria hotel1 Victoria hotel2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滞在は駅からゆっくり歩いて10分。ピアッツァやチェントロにはとても近い場所にあるHOTEL VICTORIAがお勧め。バスタブでその日の疲れを癒して、次の日も元気に食べて歩いて。このクラスで一泊110ユーロ程度。 もしリーズナブルにペンションをご希望でしたら、この近くにオリーブオイル生産者のGIOACCHINOさんの友人が経営してらっしゃいます。お問い合わせ頂ければご案内します。

Kyoko Matsuyama  , Marzo 2014

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年4月 2日 (水)

Prosciuto al forno Fior rosso

 

 

 

 

 

 

 

トリエステ空港近くMonfalconeのパレスホテルで開催された食のフェア。フリウリのワインやオリーブオイル、はちみつなどの生産者が集まった。

まずはプロシュートの塊をパンで包んで焼き上げた為、プロシュートの味わいが濃厚で適度な油分が旨味となって後をひきます。

『フィオール ロッソ』はトリエステでビアンケラの単一品種の品質の高いオリーブオイルを生産する。収穫時期によってラベルも変えるという。とてもこだわりと情熱を感じる。

Festa1 Grgic

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月曜にもかかわらず、徐々に人が増え、こちらはお勧めのワイン生産者のGRGIC。土着品種レフォスコやヴィトフスカ、マルヴァジアを取り扱う。各種1500本しか作らない。アグリツーリズモでは乗馬も楽しめるそう。ヴィオディナミを取り入れ、洗練されていない、素朴な味わいに強い印象をうけた。

 

Festa3 Festa4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リゾットは隠し味にリンゴが入り、ピンクペッパーがスパイシーで軽い食感を与える。いよいよ部屋いっぱいになってきました。

 Festa2Rubbia

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのスタンドにいらしたシニョーラはお人形のようなお嬢さんを連れて参加。とても明るく親切な方で、話していたら日本に入っていることがわかり、道理で見覚えのあるラベルと実感した次第である。ヴィトフスカとテラーノは土着品種の特性上力強いにもかかわらず、とてもミネラル感のあるフレッシュなワインで、また頂きたくなります。 インポーターはMONACAさんです。 VINI ITALYにも参加されるそうですよ。 (24/3/2014)

 

 

 

2014年4月 1日 (火)

Logo

ローマにある自然豊かな丘の上のプロフェッショナル料理専門学校『イタリアン・シェフ・アカデミー』

イタリア職業教育協会MIUR認可校。

 

2

 

当アカデミーは、ローマ市内でもとても眺めの素晴らしい地域に位置しており、中心街にも近く、すてきな自然保護区内に位置しています。

校外スペースは広く、有機農業園も所有しています。

 

 

 

イタリアン・シェフ・アカデミーのコースはイタリア人はもちろん、外国人も受け入れております。

授業はイタリア語または英語で行われます。 3.1

イタリアン・シェフ・アカデミーの講師達は国際的に認められた教授、専門家、シェフ、ソムリエの中から選ばれた方がたです。

実践レッスンを重んじておりますので、授業で学んだ知識を活かして、シェフの道へスムーズに導入できるようにコース構成を行っております。
 
更に、イタリア全国で選ばれた素晴らしい環境での見習研修経験を積むことができます。

 

13

46

 

 

 

 

 

 

 

 

【コース開始日程】 2014年6月3日

           2014年9月10日

1クラスは最大8名。 週3回 
スケジュール9:30~14:30 または 15:00~20:00.
イタリア全国から選別されたレストランでの研修がございます。 
コース修了時には、イタリア職業教育協会MIUR認定修了証明書が授与されます。
 
 
diamondシェフマスタープロフェショナルコース (280時間)  
  80時間レッスン(1ヶ月半)+200時間レストラン研修   2000ユーロ

diamondシェフマスタープロフェショナルコース (400時間)   
    100時間レッスン(1ヶ月と3週間)+300時間レストラン研修 3000ユーロ 

 diamondシェフマスタープロフェショナルコース (530時間) 

   130時間レッスン(2ヶ月)+400時間レストラン研修  4000ユーロ


78

10 Cucina

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14

 

 

 

【コース開始日程】 2014年6月3日~

           2014年9月10日

1クラスは最大10名。 毎週月・水・金の午後15:00~20:00、

イタリアン・シェフ・アカデミーではイタリアだけでなく、世界的に活躍するシェフによるレッスン。

HACCP資格証明書

イタリアン・シェフ・アカデミー、ENAIP(全国職業教育協会)から修了書が発行されます。
 
イタリアン・シェフ・アソシエーションに登録されます。

 

diamondパティシエプロフェショナルコース (110時間)  EUR 1400

60時間レッスン +50時間工房やレストラン研修      
   
diamondパティシエプロフェショナルコース (230時間)    EUR 2000 
 
80時間レッスン +150時間工房やレストラン研修
 
diamondパティシエプロフェショナルコース (330時間)  EUR 3000
 
80時間レッスン +250時間工房やレストラン研修

 

 

 

17

 

 

お問い合わせ先: LCI イタリアカルチャースタジオ (東京受付) www.lci-italia.com
TEL 0422-24-8897
EMAIL: info@lci-italia.com
 

 

5.1

 4.1

 

 

シェフマスタープロフェショナルコース

 
Professional course
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お問い合わせ先: LCI イタリアカルチャースタジオ (東京受付) www.lci-italia.com
TEL 0422-24-8897
EMAIL: info@lci-italia.com
   
 
 
 
 
 
 

 

 

 
【イタリア語コース】
 
東京(吉祥寺LCIで受講
  • プライベートコース 10時間 40,000円他  グループレッスン 月4回10,000円~。要相談。
ローマ(スクオーラ レオナルドダヴィンチで受講  ★午前中 語学コース 午後 料理コース として組んで頂けます。
  • 1週間(20レッスン):200€
  • 2週間(40レッスン):360€
  • 滞在先:シェアアパート、ホームステイ 2週間:約250€
ご希望に沿ってアレンジ致します。
 
 
お問い合わせ先: LCI イタリアカルチャースタジオ (東京受付) www.lci-italia.com
TEL 0422-24-8897
EMAIL: info@lci-italia.com
sun----------------sun----------------sun----------------sun----------------sun----------------sun-------------sun------------sun
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

2014年3月29日 (土)

イタリア伝統音楽の響き〜日本イタリアオペラ座コンサート

日本では生演奏で聴けないイタリア音楽の名作!

ウィーン在住のオペラ専門指揮者、アルド・サルヴァーニョ氏が来日!

日時: 2014年5月23日(金)19:00 開演(18:30 開場)

会場:江東区文化センターホール  東京メトロ東西線「東陽町」駅下車 徒歩5分

指揮: アルド・サルヴァーニョ(日本イタリア・オペラ座常任指揮者)

管弦楽: 日本イタリア・オペラ座管弦楽団 

歌唱指導・監修: 大前努(日本イタリア・オペラ座総監督)

入場券:※LCI特別優待¥2,000(先着15名様)  

只今先行販売中。お申込はこちらまでどうぞ。  Eメール:info@lci-italia.com   Tel :0422-24-8897 

 

日本イタリアオペラ座のコンサートは、日本国内ではめったに生演奏が聴けない名曲の数々のプログラム構成で、イタリア専門楽団・歌手だからこそ可能な選曲、そして、本物のイタリア伝統音楽の響きを奏でます。

 

■プログラム

1. ヴェルディ『リゴレット』より "極悪非道の宮廷人め" G. Verdi, Rigoletto: "Cortigiani, vil razza, dannata"

2. ヴェルディ『吟遊詩人』より "彼女のまばゆい微笑みが"G. Verdi, Il trovatore: "Il balen del suo sorriso"

3. ヴェルディ『椿姫』より "プロヴァンスの海と陸"G. Ver di, La traviata: "Di Provenza il mar, il suol"

Opera1

◆ジュゼッペ・ヴェルディの最もポピュラーな三つの

オペラ作品から聴きどころをまとめて演奏。

 

 

 

 

4. マルチェッロ「オーボエ協奏曲 ニ短調」A. Marcello, Concerto in re minore per oboe

5. メルカダンテ「クラリネット協奏曲 変ロ長調」S. Mercadante, Concerto in si bemolle maggiore per clarinetto, op. 101

Opera3 Opera2

◆イタリア18世紀・管楽器協奏曲の名作二つ。

 

 

 

 

 

6. ベッローリ「ホルン四重奏曲」A. Belloli, Quartetti per corni  ◆日本初演の名作・ホルン四重奏曲。

7. レスピーギ「リュートのための古い舞曲とアリア 第3組曲」 Respighi, Antiche danze ed arie per liuto, III suite

◆イタリア近代作曲家の弦楽合奏曲。

 8. テデスキ「ハープ独奏曲 "水車小屋にて"」L. M. Tedeschi, Presso il mulino

9. テデスキ「ハープとヴァイオリンのための "悲歌"」L. M. Tedeschi, Elegia per arpa e violino

10. ロッシーニ「ハープとヴァイオリンのための "アンダンテと変奏"」G. Rossini, Andante con variazioni per arpa e violino

Opera4

 

 

 

 

 

 

11. ヴェルディ「輝きのワルツ」G. Verdi, Valzer brillante ◆有名な映画音楽も日本唯一の生演奏で。

  

 

 

2014年3月 3日 (月)

これはシュメール人(メソポタミアの古代住民)の遺跡で、紀元前3000年の’チーズを作るシーンを描いた壁の装飾’です。

メソポタミアのウルで発掘されたそうです。

1

 

 

 

 

 

考古学研究によって、シュメール人が宗教儀式にヤギのミルクを使ってチーズを作っていたことが分かっています。

2

5

 

 

 

 

 

 

 

 

古代エジプトでもミルクやチーズを日常的的に食していました。ギリシャ人とローマ人はエジプトからチーズの文化をを受け継いだと考えられています。

中世に入ると修道院で作られるようになりました。フリウリ州の『モンタジオ』、カンパーニャ州の『モッツァレッラ』, グラナパダーノなども修道院で作られたチーズです。

3

現在のイタリアでは451種類のチーズがあり、世界で一番生産が多い。

北から南まで味やミルクの種類、製法の違いなどさまざまで、それぞれ特徴があるのが面白い食材です。

LCIイタリアカルチャースタジオでは、4月に『チーズ』をテーマとした’イタリア伝統料理とワイン講座を開催します!

北から南までさまざまあるチーズから選び、伝統レシピをご紹介します。またとない機会ですので、是非ご都合あわせていらしてください。

詳しくはイタリア伝統料理とワイン講座【4月のテーマはFORMAGGIO! チーズ】

 

 

イタリア語の記事はこちらへどうぞ。

Nella prima foto c`e` il cosiddetto "Fregio del formaggio". E` stato ritrovato in una tomba di Ur, in Mesopotamia e risale al 3000 a.C.

 Grazie alle ricerche archeologiche sappiamo infatti che i sumeri producevano il formaggio usando il latte di capra per riti sacri.

 Anche gli Egizi  producevano e consumavano quotidianamente latte e  formaggi .Sembra che  sia proprio grazie a loro che i greci e romani  abbiano conosciuto quest`arte mervagliosa.

 Nel medioevo sono soprattutto i monaci e le suore a dedicarsi alla produzione dei formaggi. In Italia abbiamo oggi 451 tipi di formaggi e siamo il Paese  con piu` formaggi al mondo.

 Dal nord al sud Italia il gusto, il tipo di latte e la lavorazione cambiano,ma ognuno di essi ha un gusto inconfondibile e particolare.

 Ad aprile scopriremo insieme i sapori tipici dei formaggi italiani.

Vi aspettiamo!イタリア伝統料理とワイン講座【4月のテーマはFORMAGGIO! チーズ】

2014年2月21日 (金)

Slide domande2月16日(日)13:00~15:00

LCIイタリアカルチャースタジオにて

『イタリア文化セミナー第1回 エトルリア人について』を開催しました。

多くの皆さまにご参加頂き、また、古代の話がより身近に感じられた内容であったと嬉しいご感想を多々頂戴しました。

 

SOCIETA` ETRUSCA  エトルリア人の社会構成について、男女のカップル(夫婦)や家族であった。

41

 

 

 

 

 

 

 

 

 Volterraで発掘                         Villa Giulia(Roma) にて 

DONNA エトルリア人の女性について

Donna 1ギリシャ人が驚く程どエトルリア人の女性の社会的地位は高く、権力も存在しておりました。

仕事を持ち、会合においても男性と同様に出席。 

また現代に近い家族や夫婦関係が既に見られました。これにはアリストテレスも驚きの言葉を残しています。

ビデオで観たようにエトルリアの女性のコスメやお洒落が、今にも通じるような内容でした。

 La donna etrusca era davvero molto forte!

 

RELIGIONE 宗教については、

Fegato di pecora, piacenza Tomba leopardi

 

 

 

 

 

 

 

 

 羊の内臓を用いた占い。                      シンポジウムの様子

 

想像し難いですが、未来を読むのに羊の内臓を用いたり、または鳥の飛び方で予言していました。

ローマ人やギリシャ人と違って遺跡はネクロポリス(大古墳)の形でしか残っておりません。ネクロポリスにみられるフレスコ画は色鮮やかに保存されているものも多く、一見の価値ありです。

シンポジウム(宴会、会合)は、ギリシャ文化でも人気があり、エトルリアにも影響したようですが、

 

茶道のように、ソムリエがワインを水で調合しながら、もてなしていました。

Dall`oroscopo al simposio gli Etruschi erano un popolo molto religioso!

 

CITTA` ETRUSCHE エトルリア人が創った街の特徴について

 

 
Arco perugiaVie cave 4Tarquinia necropoliColline

 4つの特徴が挙げられます。

建築物:ARCO アーチ、道路:VIE CAVE 地下都市: NECROPOLI、地域:COLLINA 丘

Mappa現在のトスカーナ州、ラツィオ州、ウンブリア州の中部に位置し、12の町がありました。

TARQUINIAとCERVETERI(2004年UNESCO 世界遺産に指定される。)

エトルリアのアーチが残るPERUGIAとVOLTERRA

エトルリアに関する博物館があるCHIUSI

 

 

 

次のイタリア旅行ではエトルリア人の遺跡をぜひ訪れてください!
Cerveteri dall`alto Tomba della caccia...

 

 

 

 

 

 

 

 

  CERVETERI のネクロポリス                                            TARQUINIAのネクロポリス

 

Arco perugia Image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

             PERUGIA  の  アーチ                                                 VOLTERRAのアーチ

 

Vie cave 4

Urna chiusi 2La sfinge etrusca, chiusi

 

 

MAREMMA地方のVIE CAVE                                                       CHIUSI にある博物館

 

-------------------------------------引き続き、第2弾を開催します。

1『楽しく学ぶイタリアの民族 第2回』  

テーマ: ローマ時代以前の民族の活躍ビザンティンランゴバルド

 ≪開催日程≫5月25日(13:00~15:00) 

 ご予約受付中!

Vi aspettiamo!