イタリアセミナー Feed

2017年1月18日 (水)

 LCI Festa dell'Anno Nuovo e "Sogno nel cassetto"

LCI イタリア語コンクール&新年会

Festa_4

【日程】 2017年1月29日(日)11:00~13:00 

【参加費】 無料

【第一部】Sogno nel cassetto! イタリア語 コンクール

 優勝者にはイタリア留学が滞在付きで、プレゼントされます。

【第二部】FESTA DELL'ANNO NUOVO

今年も皆さんで一緒に、新年会を過ごしましょう.

note Facciamo il Vin Brule` insieme e mangiamo i biscotti!
  ホットワインを作って、イタリアの懐かしいクッキーを頂きましょう。

 

2017年1月12日 (木)

スクオーラレオナルドダヴィンチ学校説明会

~イタリアのスタッフとSkypeで話そう!~ バレンタインスペシャル!

0212ldvimage

定期的に留学相談、交流会イベントを開催しておりますが、今回はスクオーラレオナルドダヴィンチ校と

Skypeで直接お話ができます!

スクオラレオナルドダヴィンチはどんなところ?

留学生はどんな風に過ごしているの?

学校の中を見てみたい!!

など、イタリア留学に必要な情報収集をして頂きつつ、お得な情報あり、

個別相談も出来ます。

イタリア留学代理店アドマーニ&スクオーラレオナルドダヴィンチイタリア語学校のコラボ企画です!!!

学校説明はもちろん、皆様のご質問にその場でお答えします!!

スクオーラレオナルドダヴィンチに興味のある人!

イタリア留学に少しでも興味のある人!!

イタリア好きの人と会いたい!

イタリア人と話したい方!!

是非、気軽にご参加してみてください。

今回はミラノ校が、Skypeを通してリアルタイムで参加する予定です!

交流会のお時間には、バレンタインにちなんで、イタリアのドルチェやホットチョコレート、ホットワイン、カフェなどご用意します♡

--- 概要 ---

日時 : 2017年2月12日(日) 17:00~19:00

会場:LCI イタリアカルチャースタジオ part.1

アクセス : 〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町2-29-5(半地下)

中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅公園口から徒歩7分

会費: お一人様 1,500円

(カフェやホットワインなどのドリンク、チョコレートやドルチェつき)

既に予約を受け付けております。 お早めにお問い合わせください!!

お問合わせ・お申込み:

info@lci-italia.com 宛に、お名前、連絡先、人数を送ってください。

スクオーラレオナルドダヴィンチ東京窓口

2017年1月 6日 (金)

12月18日、LCIイタリアカルチャースタジオでは、Festa di Natale(クリスマスパーティー)を開催いたしました。

お陰様で、今年の会も、30名以上の皆様にお越しいただきました!Grazie mille!!

チェロ奏者の公美香さんのコンサート、皆さんで持ち寄って下さった美味しいお食事、イタリア人講師のゲームに歌に、ダンスにと、賑やかに幸せな時間が過ごせました。

xmasFotografie con Babbo Natale! 

今年は、イタリアから来た!?Babbo Natale(サンタさん)が皆さんをお出迎え!記念写真撮影。

Imgp0003

Imgp0002



xmasConcerto e Brindisi!

スペシャルゲスト!!イタリアでも活躍されているチェロ奏者の細谷公三香さんのコンサートからFestaはスタート。

イタリアはヴェローナに住んでいらっしゃった時のエピソードなどもお話しいただきました。

クリスマスにちなんだ曲を、チェロのオリジナルアレンジで演奏いただき、その美しくおだやかな音色に耳を傾けたあとは、スプマンテで乾杯(salute!!)。

Imgp0031

Imgp0039



xmasConcorso di cucina!

今年のお食事は皆さんの持ち寄り! オールジャンル、手作りでも購入でもOKという事で、多彩なメニューがずらりと並びました。

手作りの方の中から、イタリア人の先生を含む10名がお料理コンクールにエントリー!!!

Imgp0044

Imgp0048



xmasGioco d‘Italiano イタリアクイズ!

美味しいお料理の後は、Arianna先生、Sara先生によるイタリアクイズの時間です。

グループ戦で、得点順に皆さんにイタリアのプレゼントをサンタさんから差し上げます。

皆様、良く答えていらっしゃいました!BRAVI! 

Imgp0054

Imgp0053





xmasPresentazione del Presepio e Panettone!

イタリアのクリスマスの風物詩『プレセーペ』と『パネットーネ』

イタリアのクリスマスの定番のお菓子「ロイゾンのパネットーネ」を頂き、Presepe(プレセーペ)をSara先生から紹介しました。

クリスマスが近づくと、イタリアの街や家では、プレゼーペを飾ります。赤ん坊のキリストとマリアとヨセフなどキリスト生誕の場面を人形やジオラマ模型で作ったものです。特に南イタリアでは、Presepe Viventeといって実際の人間によってその場面がよく演じられます。興味深い風習です。

Imgp0064

Panettone_2















xmas Ballo folcloristico ''Tarantella''  タランテッラを踊りましょう。

Festaの最後には恒例!タランテッラを皆さんで踊ります!

3年前に皆さんと行ったカンパーニア州ツアーで、現地の皆さんと文化交流で踊ったタランテッラ。

簡単で面白い踊りです。

Imgp0072

Imgp0066





Imgp0073

Imgp0074



Grazie a tutti per essere venuti!!!!

皆さんLCIイタリアのクリスマス会にご参加頂きまして有難うございました。

興味深く、楽しいイタリアのイベントやセミナーを予定しておりますので、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

Tanti auguri di uno splenido Natale e un felice Anno Nuovo!

LCIイタリアカルチャースタジオ 吉祥寺

2016年12月11日 (日)

12月8日 ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

モリナーリのコーヒーを輸入されているLuca Malagutiさんをお招きして、コーヒー豆の栽培や焙煎についてや、コーヒーの歴史、イタリアではエスプレッソがどのように飲まれているかなどお話しいただきました。

イタリアはモデナのCaffe' Molinari社のコーヒーのテイスティング。

終了後は、気に入った種類のカフェのプレゼントがあり、ご家庭で直ぐにご賞味頂けたのではないでしょうか。

唯一、Molinariが販売しているという「Cioccolato e Nocciole」ヘーゼルナッツのフレーバーが大人気。また、BIOというオーガニックも彼ら独自の商品で、実際にアフリカ、南米のある畑と直接契約し、オーガニック環境を確立し、フェアトレードとして現地の子供たちが学校へ行く費用に充てて頂いているそうです。

Img_2280

Img_2283



★ 富士見ヶ丘のBacaro Ferro(バーカロ・フェッロ)のカフェによく合うお菓子!

Fico(いちじく)入りの贅沢なカントゥッチがエスプレッソとの相性抜群です。

Img_2287_2

Img_2286_2



★ レクチャーに沿って、実際にコーヒー豆を観察。

Img_2290

Grazie mille a tutti!

LCIイタリアカルチャースタジオ

2016年12月 3日 (土)

 ピエモンテ州のロエロにあるワイン生産者マルヴィラは、ブドウ畑の丘の上に素晴らしいくリストランテとホテルがあり、とても人気のスポットです。

このリストランテで働く宮下さんが今回ピエモンテ料理を作ってくれます。

ゴルゴンゾーラのニョッキは皆さんと一緒に作りますよ。

更に各お料理にマルヴィラのワインを合わせて召し上がって頂きます。

Image_4

【日程】12月21日(水)11:00~14:00  (15名様限定)

【参加費】スペシャル料金4000円(12/16迄にお支払済みの方に限る) 通常料金5000円

 どなたでもご参加頂けます。

 召し上がって頂くワインの特別販売もございます!

Villa_2

Image



MENU`wine(予定)

Antipasto: アペリティーボと一緒に前菜いろいろ(チポッラリピエナ、ブルスケッタ、フリッタータ)

     CIPOLLA RIPENA, BRUSCHETTA, FRITTATA 

Primo : ゴルゴンゾーラのニョッキ(料理レッスン付き) GNOCCHI AL GORGONZOLA

Secondo:子羊のロースト CARRE` DI AGNELLO ARROSTO 

VINO: Malvira`のワインも各種合わせて召し上がって頂きます。

お申込みはこちら  または info@lci-italia.comへどうぞ♪

Piatti_2※写真はイメージ

Ristorante

Cantina_2

Villa Tiboldi-Ristorante-Cantina     

Cuoco_3

宮下さん(左)とロベルトさん(右)

協賛㈱パシフィック洋行

お申込みはこちら  または info@lci-italia.comへどうぞ♪

2016年11月 6日 (日)

≪今回のテーマは3つ≫

★オリーブオイルテイスティング:

―マルケ州より届いたばかりの単一品種のEXVオリーブオイル

―レモンフレーバーのマルケ州のEXVオリーブオイル

―ウンブリア州の品種のEXVオリーブオイル:Dop Umbria Colli Assisi Spoleto

★お料理との合わせ方

今回ご用意するお料理 Crema di Cicerchia (マルケ州スローフードチチェルキア豆のスープ)

     Aringa,Arancia e capperi (イワシのオレンジ和え) 手焼きパンを添えて

★オリーブオイルお役立ち情報: オリーブオイルのエネルギーについて、よく一緒に使われるバルサミコ酢についてなど、お話いたします。

【日程】 2月25日(土)12:00~13:30 受付中!!

【参加費】 オリーブオイルに合わせるお食事付き 2,500円(税込)

どなたでもお気軽にご参加下さい。

Olio3



 

clover講習会参加者特典: ご紹介するオリーブオイルは、特別価格でご購入頂けます。

お申し込みはこちらへどうぞ。info@lci-italia.com

LCI イタリアカルチャースタジオTEL:0422-24-8897

2016年11月 4日 (金)

Festa_di_natale_2016_2

Suonatrice_2



今年も皆さんで一緒にFESTA DI NATALE で楽しく、美味しく1年を締め括りましょう!

【日程】12月18日(日)12:00~15:00 

【参加費】 3,000円(LCIイタリア語生徒), 3,500円(一般:どなたでもご参加頂けます!)

      小学生以下無料。お誘い合わせの上ご参加ください! 

note イタリアでご活躍なさった細谷公三香さんのミニコンサート

~チェロの生演奏を間近で鑑賞ください!

note お料理コンクール(エントリー募集中! 優勝者にはイタリアンなプレゼント!)

note Gioco d'Italiano イタリア人講師によるゲーム

note Canzone Natalizia e Siciliana  シチリア伝統クリスマス歌合唱

note イタリア文化紹介『Presepe プレゼーペ』

note ワインやイタリア伝統クリスマスケーキ『パネットーネ』などご用意

note 食べ物持ち寄り大歓迎

note Ballo Folcloristico 今年もやっぱりタランテッラを踊りましょう! 

note シチリアの旅ご報告会 ほか クリスマスプレゼントも好ご期待!

note Concerto di Violoncello スペシャルゲスト
チェロ奏者 ★細谷公三香さん★ 

北イタリアのヴェローナとザルツブルグモーツァルテウム大学で音楽を勉強したチェリスト。
その間イタリアにて数々の室内楽コンクールで優勝。2013年に帰国リサイタルをはじめ、
ソロにとどまらず、全国各地のオーケストラに客演、チェロアンサンブル、室内楽シリーズの
出演など幅広く演奏活動を行っています。
これまでに斉藤建寛、林俊昭、エンリコ・ブロンズィ、ウェン=シン・ヤンの各教授,
フランス・ヘルマーソン氏、クリストフ・ヘンケル氏などに師事.

 【お申込み】 LCIイタリアカルチャースタジオ Eメール:info@lci-italia.com   

    TEL 0422-24-8897   お申込みフォーム   ご予約はお早めにどうぞ。

2016年10月20日 (木)

イタリア語学校 スクオーラレオナルド・ダ・ヴィンチ(フィレンツェ、ローマ、ミラノ、シエナ)より、Dott.ssa GERALDINE VILLGER をお招きして、学校のプレゼンテーション、留学セミナーを開催いたします。

14632965_10154462815784002_48364565


2016年11月13日(日)15:00~16:30 【 無料 】

場所: LCIイタリアカルチャースタジオ吉祥寺


フィレンツェをはじめとするLeonardo da Vinci校がある各4都市、40周年のLeonardo da Vinciの学校の魅力を、映像と共に皆さんへご紹介します。(日本語通訳あり)

その後は特別にGeraldineさんと直接お話ができる機会を設けます。

スクオラレオナルドダヴィンチはどんなところ?

どの街が良いの? どんな生徒がいるの? イタリアの物価は?など、

その場で、皆様の様々な質問にもお答えします。(東京窓口のスタッフがいますのでもちろん日本語でもOK!) Geraldineさんは元気で明るいお優しい女性です。

イタリア留学に必要な情報収集をして頂きつつ、割引情報や、個別相談の時間もございます。

スクオーラレオナルドダヴィンチに興味のある方、イタリア留学にご興味のある方、フィレンツェご出身のGeraldineさんとお話ししてみたい方。どなたでも歓迎します。

更に楽しんでいただけるように、トスカーナの伝統ドルチェ Cantuccini con Vin Santo!

ご用意します。 ドルチェワインといただくビスコッティ!美味しいですよ。

参加費無料ですので、是非気軽にご予約お待ちいたしております。(定員25名様)

日程: 11月13日(日) 15:00~16:30

参加費: 無料   どなたでもご参加いただけます。

会場: LCIイタリアカルチャースタジオ 吉祥寺

アクセス: 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-29-5 朱合院ビル半地下

吉祥寺駅公園口より、徒歩8分

ご希望の方は、お名前、人数、電話番号を下記連絡先までお知らせください。

お問い合わせ:  Eメール: info@lci-italia.com TEL:0422-24-8897

2016年10月16日 (日)

9/3(土)オリーブオイルティスティングランチ講習会を今月も行いました。

ご参加頂き有難うございました!

ご自宅で使っているオイルを持参した方も。オリーブオイルのクオリティーや欠陥についての関心が少しずつですが日本でも高まってきていると感じます。

【今回のテーマ】

clover どっちが美味しい、栄養価のあるオリーブオイルか比較体験!

clover 知っておきたいオリーブオイルの欠陥 について体験  

clover 今日のご紹介オリーブオイル ’’ウンブリア州の高級オリーブオイル’’

Img_0232

Img_0233





初めてご参加の方が半数以上ですので、丁寧に公式のティスティング方法をご説明し、その後実際に実践していただきます。

◎お食事との合わせ方を体験。 

  ・Panzanella パンツァネッラ   パンのサラダ

        元は、トスカーナ地方でかたくなったパンを美味しく使うアイディアのお料理

  ・Carne di maiale con salsa di Olio d'oliva オリーブオイルマヨネーズと冷製肉料理

        自家製マヨネーズとツナなどを合わせた特製ソース。(トンナータといいます)

  ・ミルクチョコレートジェラート 

Img_0229



≪今回ご紹介したオリーブオイル≫

 

Img_0230

   COSTA DEL RIPARO

    Olio extravergine di oliva italiano

   
 生産者 ヴィオラ VIOLA srl

    オーガニックにも認定されています。



是非皆さんも、正しくEXVオリーブオイルの知識を身に付けて、健康で美味しい生活をしてみませんか。

次回も本当に美味しいEXVオリーブオイルの魅力をお伝えして参ります。 

LCI イタリアカルチャースタジオ

2016年10月12日 (水)

イタリアのCAFFE`ワークショップ

Caffe_2

Ourcoffee

 コーヒースペシャリストLucaさんによるイタリアのCaffe'についてのレクチャー。(日本語とイタリア語で行います)。

 こんな事を学べます~;

 ◎コーヒー豆の歴史・栽培について

 ◎焙煎について

 ◎Caffe'の美味しい淹れ方(MOKA使用)

 ◎Caffe'のテイスティング (フレーバーの違いを楽しむ)

 ◎カフェの種類について、カフェの残りを利用する方法

  ※最後にカフェ250gの商品を差し上げますので、お家で実践して頂けます。

 【日程】  12月4日(日) 16:30~18:30

 【参加費】 4,000円(カフェ1400円相当プレゼント!)       

 【お申込み】 LCIイタリアカルチャースタジオ

       Eメール:info@lci-italia.com    TEL 0422-24-8897

お申込みフォーム

ご予約はお早めにどうぞ。

  【会場】LCIイタリアカルチャースタジオ1 

   〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町2-29-5(半地下)

Molinari



伝統とイノベーション

cafe    cafe   cafe 

 1804年に創設された「ジュゼッペモリナーリ」商事会社は、食品部門の成功を機に、1880年に「モリナーリ兄弟会社」という名でサヴォイア家の御用達業者になりました。またこの時期に、モリナーリ製のビネガーがいくつもの受賞を得て、高い評判を集め始めました。

1944年に、創立者ジュゼッペと、彼の息子アルベルトとエミリオは、歴史地区の中心地リズモンド通りでコーヒーの焙煎施設を始めました。 ビジネスの成長とともに、焙煎設備はモデネッラ通りに移転、最終的にファンティ通りに移転して、カフェ・モリナーリ株式会社(S.p.A)へと変遷しました。

今日、「Caffè Molinari」ブランドは、50カ国以上で高い評価を頂いております。

Caffe2_2