イタリアセミナー Feed

2018年1月31日 (水)

イタリアの経済ブームはやはり1950年~1960年代に起こり、その時に入ってきたテレビは国民の意識を刺激し、固める働きがあった。テレビは庶民の生活に密着し、実に道徳を学べる初めての学校のような存在だったといえる。テレビによって、人々が共存できる場所、また、シチリアからピエモンテまで隔たりなく共有できるフレーズが生まれた。

1957年2月、初めてカロゼッロという番組が登場した。その夜から毎日、災害や特別なイベントがない限りカロゼッロはイタリア人家族のお茶の間に現れた。とりわけ、子供に人気があり、寝る前にこの10分だけのカロゼッロの番組を観ることが許されていた。 

その証拠に、「カロゼッロの後ベッドへ!」21時までに寝ないといけない子供の習慣を意味する表現が定着した。 

更に、登場人物やキャラクターの有名なフレーズは60年経った現在でもイタリア人たちは日常に使っている。

つまり、カロゼッロという番組の存在はイタリア語の発展にもとても重要な役割を果たしたことが分かる。 キャラクターたちが使っていた言葉が話し言葉としてイタリア国民の共通語となっていった。

しかし、イタリア人の心にある感情、とりわけ家族間の話題などでは、やはり『Casa』(我が家)の言葉として、方言が重要視される。実際に、カリメロのマンマはヴェネト州の方言を話している。

次のビデオでどんな言葉を話しているか観てみてください。

この内容に興味がる方は2月25日(日)12時~セミナーを開催します。

とても興味深い内容ですので、是非ご参加おまちしております。 

詳細はこちら http://lci-italia.com/seminar.html

VIDEO クリック!

Calimero


Nell'Italia del boom economico degli anni ’50 ’60 la televisione ha contribuito e consolidato il senso di nazione. La televisione e` stata un vero e proprio collante, la prima vera scuola virtuale. Ha prodotto i primi luoghi comuni, le prime frasi condivise, senza distinzioni dalla Sicilia al Piemonte.

Nel febbraio 1957 e` andato in onda per la prima volta il Carosello. Da quella sera, tutti i giorni, tranne qualche eccezione per tragedie o eventi speciali, il Carosello ha rappresentato un appuntamento per tutte le famiglie italiane. In particolare piaceva molto ai bambini ed era permesso loro di guardare i 10 minuti delle trasmissione di Carosello prima di andare a letto. Infatti si usava spesso l’espressione “a letto dopo il Carosello” per indicare che i bambini dovevano andare a letto entro le 21:00.

Inoltre diventano famose le frasi dei personaggi che, ancora oggi, dopo 60 anni, gli italiani usano ancora. Quindi possiamo dire che il Carosello sia stata una trasmissione molto importante per la lingua italiana. Gli slogan usati dai personaggi sono entrati nella lingua comune. La tv ha svolto un ruolo guida nella lingua, poi si è sempre più avvicinata allo standard della lingua parlata. 

E` anche interessante notare che per l’italiano di “casa” oppure nelle scene comiche venga usato il dialetto come per la mamma di Calimero che parla il dialetto veneto.

2018年1月11日 (木)

今回の文化セミナーはイタリアテレビ広告を取り挙げます。多大な影響を与え、大成功を遂げますが、実際、イタリア庶民の生活に溶け込むこととなり、今でもその文化がイタリア人の慣習に見られます。

日本にも多大な影響を与えており、とても興味深いテーマなので、イタリア人講師の視点からご紹介したいと思います。

カリメロやトポジージョが生まれたイタリア商品をご存じですか。参加者にはプレゼント!!

Carosello1

Calimero



『カロゼッロ』という番組はイタリアの商品を紹介する10分だけの番組です。この番組を作ったメンバーの中には映画界の巨匠フェデリコ・フェリーニやピエロ・パオロ・パゾリーニが名を連ねております。

さて、カリメロはというと、洗濯機用洗剤を宣伝しておりましたし、イタリアのカフェ文化の立役者モカ ビアレッティはこのキャラクターが今でも使用されております。口髭が特徴!

更にトポジージョはビスコッティのパヴェジーニで登場し、とても有名になりました。

Topo_gigio

Bialetti



★2018年第1回目のLCI文化セミナーは、1950年代終わり頃~80年代におけるイタリア社会の変化を

テレビの広告を通して分かり易くご紹介します。

★もう一つの観点として興味深いのが、イタリア語が標準化されていった時代でもあり、庶民が方言から標準語への移行にもカロゼッロは重要な役割を果たしました。

実際にカリメロたちがどんな言葉で話しているかご紹介します。

★現在にも続く有名なイタリア商品が出来上がった理由には、イタリアの優れた広告の作り方があったようです。イタリアを身近に感じられるテーマですので、イタリア好きな方是非ご参加お待ちしております。

Conoscete Calimero?

E` un personaggio del “Carosello” programma TV italiano dal 1957 al 1977.Solo 10 minuti per pubblicizzare i prodotti italiani. Per la realizzazione di Carosello hanno partecipato tanti registi importanti come Federico Fellini e Pier Paolo Pasolini.

Calimero pubblicizzava un detersivo per lavatrice. Anche la famosa Moka Bialetti era pubblicizzata da un personaggio che possiamo trovare ancora oggi: l’omino con i baffi.

O ancora Topo Gigio che e` stato usato per i biscotti Pavesini, molto famosi in Italia.

Quest’anno al Seminario culturale di LCI parleremo della societa` italiana dalla fine degli anni ’50 fino agli inizi degli anni ’80. Il boom economico, la TV, la pubblicita`, i personaggi e i prodotti famosi ancora oggi.

【日時】 2018年2月25日(日)12:00~14:00

【参加費】4000円(LCIイタリア語生徒割引) 一般:4500円

【講師】  Arianna Lo Giudice (通訳あり)

お申し込みはこちらへどうぞ。  Eメール: info@lci-italia.com  TEL:0422-24-8897

 

2017年12月10日 (日)

 LCI Festa dell'Anno Nuovo e "Sogno nel cassetto"

【日程】 2018年1月28日(日)11:00~13:00 

【参加費】 無料



【第一部】 Sogno nel cassetto! イタリア語 コンクール

   なんと優勝者にはイタリア留学が滞在付きでプレゼントされます。

6a0120a641efc6970b01a511ddd0b1970c3



【第二部】 FESTA DELL'ANNO NUOVO 

今年も皆さんで一緒に、新年会を過ごしましょう.


note Facciamo la cioccolata calda al peperoncino e mangiamo i biscotti!

 ペペロンチーノ入り チョコラータ カルダ(ホットチョコレートドリンク)を作りましょう。
 イタリアのビスコッティと一緒に頂きましょう。note

Cioccolata_2





 
2017年11月26日 (日)

Natale_2017_2

今年も皆さんと一緒にFESTA DI NATALE で楽しく、美味しく1年を締め括りましょう!

【日程】12月17日(日)12:00~15:00 

【参加費】 3,000円(LCIイタリア語生徒),  3,500円(一般:どなたでもご参加頂けます!)

      小学生以下無料(予約は必要)

BABBO NATALE (サンタさん)がお出迎え!

xmas ミニコンサート 『プログラム』

モーツァルト Andante Cantabile 
バッハ 無伴奏組曲1番 より ~プレリュード 
クリスマスソング: Silent Night (きよしこの夜)‐O Come All Ye Faithful ( 神の神子は)‐jingle bells (ジングルベル)
O Mio Babbino Caro  (私のお父さん)
Piace d’amor(愛の喜び)

xmas お食事は持ち寄り大歓迎!(手作り料理コンクール枠あり! 優勝者にはプレゼント!)

     ワインやブラッドオレンジなどドリンクはご用意してます~

xmas ワインやイタリア伝統クリスマスケーキ『パネットーネ』などご用意しております。

xmas Gioco d'Italiano  Arianna & Sara (先生)によるゲーム 今年も盛り上がります~

xmas Canzone Natalizia クリスマス歌合唱 

xmas イタリア文化紹介『Presepe プレゼーペ』  Marina & Massimoさんがお話してくれます。 

xmas Ballo Folcloristico 今年もやっぱりタランテッラを踊りしょう! 

xmas ピエモンテの旅報告会 ほか クリスマスプレゼントも乞うご期待!

 

952636de78064b2ebfc328528badf5ce

xmas ~ミニコンサートはヴィオラ奏者 畠中 元子さんをお招きして~

畠中 元子(はたけなか もとこ)ヴィオラ

東京音楽大学卒業。ヴィオラを兎束俊之氏、豊嶋泰嗣氏に師事。卒業後アメリカに留学。サンフランシスコ音楽院にてジョディ・レヴィッツ女史に師事、修士号を取得。帰国後、兵庫芸術文化センター管弦楽団に入団。入団中にオペラや室内楽な様々なプロジェクトに参加する。

その後、1年間のルクセンブルグ管弦楽団契約団員の後、兵庫芸術文化センター管弦楽団レジデントプレイヤーを経て、現在東京関西などで活動中。

 
 
 
 



VI ASPETTIAMO!

 【お申込み】 LCIイタリアカルチャースタジオ Eメール:info@lci-italia.com   

    TEL 0422-24-8897   お申込みフォーム   ご予約はお早めにどうぞ。

2017年10月14日 (土)

 FACCIAMO L'APERITIVO!    皆様ご参加ありがとうございました!

Aperitivo_foto_3

9月29日(金)と10月01日 (日)LCIイタリアカルチャースタジオにて、バカルディジャパン株式会社アドボカシーグループのMATTEOさんとイタリアで代表的なアペリティーボの作り方をご紹介しました。

Americano アメリカーノ

Americano2_3

Negroni ネグロー二

Negronitanq_3

Martini e acqua tonica マティーニ&トニック

Img_14051_apa_11576_600_2

Grazie a tutti per essere venuti! 

Aperitivofotomatteo_2

Aperitivo2


LCIイタリアカルチャースタジオ

2017年10月13日 (金)

 diamond  11月5日(日)16:00~

      イタリアのScuola Leonardo da Vinciより,Geraldineさんをお迎えしてdiamond

ご予約受付中!

Image1105
 
イタリアといえばファッション!
イタリアファッション”メイドインイタリー”の起源や現在、そして興味深いお話など。
どなたでもご参加いただける文化セミナーです。
 
続いて、イタリア4都市 ローマ、ミラノ、フィレンツェ、シエナのScuola Leonardo da Vinci各校について紹介いただきます。
イタリアへの留学に興味のあるかたはご質問もいろいろとして頂けます。

日本語で通訳があります。

club講師にDott.ssa GERALDINE VILLGER を迎えて

 
フィレンツェ生まれ。スクオーラ レオナルドダヴィンチ(フィレンツェ、ミラノ、ローマ、シエナ)のマーケティング責任者。
最初はミラノ校、そして今はフィレンツェ校で語学コースや文化コース管理を担当されています。
 
活発な親しみやすく優しい女性で、現在は女の子を育てるマンマでもあります!
 
 
clubイタリア語学校 Scuola Leonardo da Vinci
 
創立40周年を迎えたスクオーラ・レオナルド・ダ・ヴィンチは、イタリア4都市にある語学学校です。教師陣は全員、外国人へのイタリア語教育の資格を持つ経験豊富なプロフェッショナル。
毎年通う方や、1年以上通う方など、リピーターも多い学校です。

14632965_10154462815784002_48364565

 
2017年11月5日(日)16:00~17:30 
 
参加費:無料
 
  ※LCIイタリア語コース生徒さま以外もご参加いただけます。
 
場所: LCIイタリアカルチャースタジオ 吉祥寺

〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-29-5

Geraldineさんと直接お話ができる機会ですので、留学に興味のあるかたに限らず、イタリア語を使ってみたいかたなど是非どなたでも歓迎します。

★トスカーナの伝統ドルチェ Cantuccini con Vin Santo!ご用意します。

 ドルチェワインといただくビスコッティ!

 
参加費無料ですので、是非気軽にご予約お待ちいたしております。
(定員25名様)

ご希望の方は、お名前、人数、電話番号をお知らせください。

お問い合わせ:  Eメール: info@lci-italia.com TEL:0422-24-8897

 
LCIイタリアカルチャースタジオ
2017年8月27日 (日)

Aperitivo musicale 2017 アぺリティーボとイタリア音楽ライブ

8/20(日)イタリア音楽ライブとアペリティーボ第3回を開催いたしました。

今年も沢山ご来場いただき、みなさまと音楽とワイン、楽しいひと時を過ごすことができました。

Anche quest'anno abbiamo fatto l'aperitivo musicale con Cristiano! Grazie a tutti di essere venuti!

今年もCristianoさんをお迎えして歌って踊ってのイタリア空間です。

 

Fullsizerender1_2

LCIの先生たちも歌に参加!

Anche Kyoko-sensei ha cantato una canzone di Gigliola Cinquetti: "Non ho l'eta`".

Fullsizerender_101_2

Ecco Cristiano con i suoi fan! 皆様盛り上げて下さってありがとうございました。

Img_02001



Abbiamo ballato e cantato le canzoni napoletane!

ナポリのカンツォーネを皆さんで歌って、踊りました。

Fullsizerender_61_2



_003

Vi aspettiamo anche la prossima estate!

来年の夏も LCIのAperitivo Musicaleでお会いしましょう♪

Grazie mille!!

LCIイタリアカルチャースタジオ 吉祥寺

2017年8月17日 (木)

   FACCIAMO L'APERITIVO!   

【開催予定日】

①9月29日(金)18:30~  

10月1日(日)17:00~  

(第1部)Seminario sull'APERITIVO ITALIANO

   イタリアのアペリティーボの歴史についてセミナー

   MATTEOさんをお招きし、楽しく日本語でレクチャー。

(第2部) MARTINIを使ってイタリアンカクテルを作りましょう。

  イタリア式アペリティーボ:Stuzzichini (おつまみ)と一緒に頂きます。

 Bicchieri_4










レクチャーではこんなことが学べます...

1) La storia dell'aperitivo  アペリティーボの起源   ベルモット

2) Vermout (Wermut)  ベルモットについて 

3) Apericena アペリチェーナ(ミラノ発祥のトレンド)

4) Martini  マティーニについて

Poster_vecchi_4

 

ワークショップ イタリアで代表的なアペリティーボの作り方をご紹介します。

一緒に作って、頂きましょう! 

 Americano アメリカーノ、Negroni ネグロー二、Martini e acqua tonica マティーニ&トニック

【日程】 ① 9月29日(金) 18:30~20:00

           ②  10月01日 (日) 17:00~19:30

【会費】2,500円 (お食事,ドリンク付き)

講師:Matteo Scaravelli (日本語) 定員:各20名 先着順

場所:LCIイタリアカルチャースタジオ吉祥寺 

お申込みはこちら

   またはTEL:0422-24-8897   

            Eメール:info@lci-italia.com

2017年8月13日 (日)

3月12日、6月18日のイタリアの『ルネサンス』をテーマとしてお送り致しました。 

第1部~イタリア南部のルネサンス~Il Rinascimento nel nord Italia

サヴォイア家とトリノ、ヴィスコンティ家とミラノ、エステ家とフェッラーラ、ヴェネツィア、マントヴァ、ウルビーノ... 

Imgp0007Imgp0019

Gioco アクティビティ:stemmaとfamiglie とprotagonistaをマッチングしてみよう!

Vino: abbiamo bevuto il Chianti Classico!

ルネサンスに因んだChianti Classicoをテイスティング。

Imgp0010



第2部~イタリア南部のルネサンス~Il Rinascimento nel sud Italia

シチリアなど南イタリアへ旅行の際に知っておきたい知識満載!

シュヴァーベン(SVEVI)王朝〜FedericoII

アンジュ―シチリア(ANGIOINI)家 Gli Svevi e gli Angioini

Imgp0001

Imgp0005


Attivita`: Quali di questi quadri non e` di Antonello da Messina? 

アントネッラ ダ メッシーナの作品の特徴を勉強した後で、どれが彼の作品でしょうか。

Imgp0011

Imgp0012



>Grazie di essere venuti!!!! ご参加頂いて有難うございました!

Alla prossima volta...

LCI 

Imgp0003



次回のLCIのイタリアイベントは『Aperitivo Musicale』!

夏の夕べにイタリア音楽のギター生演奏を聴きながらワインを楽しみましょう。

詳しくは下記をご覧ください。Vi aspettiamo!

 Aperitivo Musicale  イタリア音楽とアペリティーボ 

☆ご参加された日伊文化交流会柴田様より感想ブログを頂戴しました☆ Grazie mille!!!

最近フィラデルフィアの大学薬学部で発表された研究で、EVOO(エキストラヴァージンオリーブオイル)のフェノール類と抗酸化物質がネズミの脳の病や高齢化から守ることが分かっった。とりわけ、アルツハイマー病に対して効果があるようだ。

 この治療にはあるツハイマーの3つの主な特徴である記憶障害、アミドプラーク(神経組織)増加、神経原線維濃縮体を持つ遺伝的修正をしたネズミを使用した。

アミドプラーク増加は脳でプロテインの片が過剰に造られる時に起こり、神経細胞の間に増加する。神経原線維濃縮体はプロテインがねじれて、基本的栄養分を脳に運べず、脳細胞が死んでしまう際に起こる。

ネズミを2つに分け、標準的食事療法のグループと選ばれたイタリアのプーリア州産EVOOでサプリメントを与えるグループに分類。

6カ月後にさまざまな認知度をテストされる。そこで発見したのが、EVOOを与えたネズミは基準と比較して修復機能がみられた。試験によってペプチドが減少した。

また、脳におけるプロテインのリン酸化レベルが低い事も分かった。害を及ぼす堆積物を取り除く自食作用が増加していた。

このような研究結果よりEVOOの健康への影響をもたらす中で、地中海食事療法は特にアルツハイマー病予防に効果があり、身近に実践できる方法だと分かった。

さて、あなたも健康に良いオリーブオイル(EVOO)について知ってみませんか。

2017年8月27日(日)15:30 ~17:00 

会費3000円 (オリーブオイルに合わせるお食事付き)

詳細はこちら

夏向けの美味しいオリーブオイルを頂くレシピ

野菜のマチェドニア Macedonia di verdure

メロンのシャーベットを添えていろんな野菜にオリーブオイルを掛けるだけのデザート感覚の一品です。

4309ricetta2

材料

きゅうり

ズッキーニ

ミニトマト

わけぎ

メロンのシャーベット

レモンまたは/とミカンの搾り汁

砂糖

菊の花びら

Ingredienti

Cetriolo
Zucchina trombetta
Pomodorini
Radicchio rosso
Cipolla egiziana ligure
Sorbetto al melone
Spremuta di limone e/o mandarino
Zucchero
Petali di calendula

Kyoko Matsuyama