2019年3月11日、著者のロレンツォ コリーノ氏をお迎えして『ワインの本質』日本語訳オンライン発売記念のセミナーと囲む会を行いました。
今回ロレンツォ氏はLCI-Kyoko先生の友人としてお越し下さることになった素晴らしい機会に感謝です。


ロレンツォ氏に本を出版するよう勧めたアントネッラ マヌーリさんと、日本語版翻訳をご担当された川村武彦氏のご挨拶からスタート。
ロレンツォ氏の話では、ぶどう栽培を含む、全ての食料生産において自然環境を守る土壌管理の大切さや健やかな生産環境の農業を継続して行うことの大切さなど、熱い想いを語って下さいました。参加者のご質問にも熱心に説明し、教育の重要性を強く推し、皆さんと共有できた有意義な時間となりました。


後半はLa MaliosaのCiliegiolo、Case CoriniのAchilleとBarlaの遅積みを皆様に振る舞って下さり、近い距離での当に懇親会となりました。皆様と気さくに談笑される姿が印象的でした。


LCIのKyoko先生が作ったSpezzattino al vino と手焼きパンもワインに合って...




最後に花束の贈呈など...
少し難しいところもありますがこの『ワインの本質』を是非読んで、今一度、ワイン、食品、環境、更にイタリアの多様性、郷土性の重要について胸に留めておきたいと思った会でした。
LCIイタリアカルチャースタジオ
http://lci-italia.com/