2019年2月

2019年2月24日 (日)

毎年この時期は、イタリアではヴェネツィアのカーニバルはとても有名ですが、

未だあまり知られていない”アスブルジコ・カーニバル il Carnevale Asburgico"という特別なお祭りをご紹介します。

※Asburgico=イタリア語でハプスブルク家の意

Tutti voi conoscerete sicuramente il Carnevale di Venezia.

Oggi vi voglio parlare di un Carnevale poco conosciuto: il Carnevale Asburgico.

-

このカーニバルは、イタリア北部トレンティーノ・アルトアディジェ州のマドンナ・ディ・カンピーリオ Madonna di Campiglioの町 で行われます。

ハプスブルグ王朝アルベルト大公の居住地だった町で、1889年にはシシィの愛称で知られるエリザベート皇后もこの山村を訪れ、

山々の景観の美しさに驚き、自然の中で長いバカンスを過ごしたそうです。

毎年このカーニバルでは、当時の王朝を思わせる仮装パレード、オペレッタなどの演劇、素晴らしい晩餐会、そして聖火が雪の上を照らします。

Questo Carnevale si svolge in Trentino Alto Adige, precisamente a Madonna di Campiglio.

Nel 1889 la principessa Sissi e` arrivata per la prima volta in questo paese di montagna per le vacanze.

Sorpresa dalle bellezze della montagna, ha passato lunghi periodi tra la natura.

Ogni anno durante il Carnevale Asburgico si rievoca l'antica vita alla corte imperiale con sfilate in abiti d'epoca, spettacoli teatrali, cene meravigliose e fiaccolate sulla neve. 

-

お祭りで最も重要なのは100年前に皇帝と王妃を迎えた”l'Hotel Des Alpes”で開催される大舞踏会です。

-

今年2019年のカーニバルは3月4日~8日まで。

こちらにお祭りの様子が動画でご覧いただけます。ぜひどうぞ。

Il momento piu` importante e suggestivo e` il Gran Ballo dell'Imperatore presso l'Hotel Des Alpes che, un secolo fa, ha ospitato la coppia reale. Quest'anno il Carnevale sara` dal 4 all'8 marzo. Vi lascio un video! Buon divertimento. 


YouTube: Carnevale Asburgico 2016 - Madonna di Campiglio

LCIイタリアカルチャースタジオ

0422-24-8897

2019年2月23日 (土)


YouTube: Memoria da elefante LCI イタリア語学校

Ciao a tutti!   ビデオレッスンでイタリア語表現を勉強しましょう!

Oggi studiamo un particolare modo di dire: "avere una memoria da elefante".

今日は、"avere una memoria da elefante"という "elefante=象" という単語を使った慣用表現です。

Ma cosa significa? Facciamo un esempio:

例えば、こんな会話で使います。

A: Marco, ti ricordi tante cose! Hai proprio una memoria da elefante!

"hai una memoria da elefante" significa "hai un'ottima memoria?". 

『記憶力がとても良いですね!』という意味で使われます。

是非使ってみてください!

Ciao! Alla prossima volta!

LCIイタリアカルチャースタジオより 

http://lci-italia.com/  

ご好評につきアンコール開催!

テーマ『Passato Prossimo(近過去) とImperfetto(半過去)』の違いをすっきりさせましょう!

イタリア語学習者に役立つ! 

Gr_7

近過去と半過去、どちらを使えば良いのか。

こんな疑問が良く湧いてきませんか。

LCIで開催する『イタリア語あるある疑問解決セミナー』に是非ご参加ください。

分かり易く解説すると共に、実践して頂きながら、進めていきますので、楽しく、よりシンプルに理解できる内容のセミナーです。

Passato prossimo? Imperfetto? Quale verbo devo usare?

Se anche tu hai queste domande, partecipa alla lezione speciale sulla differenza tra passato prossimo e imperfetto!

Sono in programma spiegazioni, esercizi e giochi per capire la grammatica in modo semplice e divertente!

レッスン時間 = 約60分

LCI イタリアカルチャースタジオ イタリア人講師が担当します。


【日程】 随時開催!リクエスト受付中。

 

【参加費】3,500円(LCIイタリア語生徒様:2,500円)

お申し込みはこちらへどうぞ。info@lci-italia.com 

※ご希望の日程をこちらからお申込みください。


LCIイタリアカルチャースタジオより 

http://lci-italia.com/  

       

2019年2月15日 (金)


YouTube: LCI イタリアカルチャースタジオ ”Febbre da cavallo”

Ciao a tutti!   ビデオレッスンでイタリア語表現を勉強しましょう!

Oggi studiamo un particolare modo di dire: "febbre da cavallo".

今日の表現は 『フェッブレ ダ カヴァッロ』です。

Ma cosa significa? Facciamo un esempio:

例えば、こんな会話で使います。

Mamma mia Sara! Hai una febbre da cavallo!

"hai una febbre da cavallo!" significa "hai  una febbre molto alta!". 

高熱がある!という驚きを込めた言い方です。

Ciao! Alla prossima volta!

次回をお楽しみに!

LCIイタリアカルチャースタジオより 

http://lci-italia.com/  

2019年2月14日 (木)

満席御礼! キャンセル待ち

「ワインの本質」日本語版完成記念!

3月11日(月)19:00~21:00は、7年来の友人であるロレンツォさんを迎えて、

LCIイタリアカルチャースタジオ(吉祥寺)で少人数のアットホームな会を開催します。


ロレンツォ コリーノ氏の著作日本語版完成に合わせ、著者が来日し持続可能な
農業の必要性ついて語ります。
その真髄は、消費者だけではなく生産者の健康を守り、健やかな生産環境を維持
しながら産地の歴史的-倫理的価値をおろそかにすることなく、持続可能な方法
によるワインも含めた食料生産を計測可能な形で実現すること。
また、同氏の類いまれな豊富な経験やその中で培われた思想の重要さを後世に
残すため執筆を熱心にすすめ出版を実現させ、完全植物性のビオディナミコ農
法であるメトドコリーノ(特許取得ならびに商標登録済)を共に確立したアント
ネッラ マヌーリ氏(ラマリオーザ農園オーナー)も揃って来日します。
期間は 3 月 10 日から 15 日。夢物語ではない、サステイナブルな大地との取り
組みについて語る革新者二人に触れられる絶好の機会となるでしょう。

Lorenzocorino


【ロレンツォ コリーノ氏略歴】

1947 年 12 月生まれ。生家はピエモンテ州コスティリオーレ ダスティで5代続くカーゼコリーニワイナリー。
CNR の奨学金を得てイギリス・ケンブリッジの PLANT BREEDINGINSTITUTE にて穀類の遺伝耐性の研究プロジェクトに従事。帰国後、国立穀類試験場での研究員を経てアスティの国立ブドウ栽培研究所に入所。1989 年同所の所長に任命される。2008 年から 2009 年までバーリの地中海エリアぶどう研究所の所長を併任。2009 年からアスティ醸造学研究所の所長を務め 2012年末に退官。主な研究テーマはぶどう栽培における土壌管理、ぶどうの栽培バランス、気候変動とぶどう品種の動態と環境と台木の関係など多岐にわたり 90冊以上の学術書を執筆。ユネスコが推進したチンクエテーレ国定環境保護区での持続可能なぶどう栽培プロジェクトやピエモンテ州のランゲ、モンフェラート、ロエロエリアのブドウ栽培地における景観保護プロジェクトの2つの研究統括責任者を務めた。

退官後の 2013 年1月からラマリオーザ農園のぶどう栽培を指揮。2017 年⾧年の多様な経験の中で培われた思想をまとめた The Essence of Wine(邦訳ワインの本質)を上梓。2018 年ワイン文化普及団体である Go Wine より特別賞を授与される。ブドウ栽培研究は継続して行われその成果をアントネッラマヌーリとの共同作業として METODO CORINO (メトドコリーノ) - 環境との調和を保ったブド
ウ栽培と自然なワインの製造法 - として集大成した 。

【アントネッラ マヌーリ氏略歴】

イタリア、スイス、米国で育つ。
経営学を修めたカリフォルニアで有機農業の重要性を知る。帰国後は金融業界進み、その後トスカーナ
州マレンマでテルメ ディ サトゥルニアの経営に 10 年携わる。マレンマの豊かな自然に魅せられ、苦労の末探し当てた土地でマリオーザ農園を開園。

ビオディナミコ農法を導入、実践する。2013 年ロレンツォ コリーノ氏を迎え、ぶどう栽培とワイン醸造プロジェクトを開始。同時に土壌の活力を高めながら、栽培地の環境を守り、そこで働く人、周辺で暮らす人と消費者の健康まで包括的に守ることに目指した農法であるコリーノ農法(メトドコリーノ)を確立した。コリーノ氏の数多くの文化活動を支え「ワインの本質」出版の原動力となった他、Vegetal Biodynamics: the futureof natural wine の共著をもつ。

LCI イタリアカルチャースタジオ

2019年2月 7日 (木)


YouTube: dare una mano

Ciao a tutti!   ビデオレッスンでイタリア語表現を勉強しましょう!

Oggi studiamo un particolare modo di dire: "dare una mano".

『手伝う』『助ける』、または日本語の表現にも似ていますが、『手を貸す』という表現です。

Ma cosa significa? Facciamo un esempio:

例えば、こんな会話で使います。

A: Mamma mia che pesanti questi libri! Mi dai una mano, per favore?

B: Certo!

"mi dai una mano?" significa "mi aiuti?". 

Ciao! Alla prossima volta!

次回をお楽しみに!

LCIイタリアカルチャースタジオより 

http://lci-italia.com/  

2019年2月 6日 (水)

San_valentino5_4

 イタリアの2月14日の朝、会社へ出勤する人々、学校へ行く学生たち。いつもの変わらない日に思えますが……、この日は何か違います。街の空気にはなんだか、"AMORE (愛)" の香りが漂います... そう、2月14日は愛の日、”サン・ヴァレンティーノ”つまりバレンタインデー!
この特別な日には、男女はロマンチックなリストランテへディナーに行き、愛のしるしとして贈り物や花束、チョコレートを交換します。

E' la mattina del 14 febbraio: gli italiani si svegliano, c'e' chi esce di casa per andare a lavoro e chi per andare a scuola. Sembra un giorno come gli altri ma... c'e' qualcosa di diverso, l'aria ha un profumo nuovo: e' profumo d'amore!

E' proprio cosi', il 14 febbraio in Italia e' il giorno dell'amore. In altre parole, e' San Valentino!
In questo giorno speciale uomini e donne vanno a cena in un romantico ristorante, si scambiano regali, fiori, cioccolata in segno di amore reciproco. 




Sanvalentino630x360

バレンタインデーの由来、”聖ヴァレンティーノ”をご存知ですか?

Ma chi era "San Valentino"?

テルニ出身の聖ヴァレンティーノ(176生~273年2月14日殉死)は、キリスト教の司教、殉教者であり、多くの伝説があります。

一説によると、ある日、聖ヴァレンティーノが歩いていると、男女が口論をしているのを見つけました。彼は、2人の元へ行き、手に1輪の薔薇をわたし、喧嘩をやめさせ、これに従った2人は仲直りしめでたく結婚しました。

また、もう一つのバージョンでは、聖ヴァレンティーノはこの男女の周囲に、たくさんの仲睦まじい様子の鳩のつがいを飛び回らせて、このカップルの愛情を鼓舞したと言います。

 san Valentino da Terni (nato nel 176 circa –e morto il 14 febbraio 273) era un vescovo e martire cristiano. Ci sono molte leggende sulla figura di questo santo.

  • Una leggenda racconta che un giorno, mentre passeggiava, vide due giovani litigare. Ando' quindi da loro dicendo di tenere nelle loro mani una rosa: fatto questo i due giovani fecero pace e se ne andarono insieme.

  • Un'altra versione di questa storia racconta che il santo sia riuscito ad ispirare amore ai due giovani facendo volare intorno a loro numerose coppie di piccioni che si scambiavano dolci gesti d'affetto.

ここ日本でもバレンタインデーはありますが、イタリアの祝日とはいくつか違いがあります。日本では、女性が男性へチョコレートを贈ります。そして、男性は3月14日のいわゆるホワイトデーに女性へお返しをします。

しかしイタリアでは、女性だけでなく男性からも女性へ贈り物をします。

また日本では、女性は恋人だけでなく他の男性、つまり友人、同僚、知り合いにも”義理チョコ”を贈りますが、イタリアでは、贈り物を交換するのはもっぱらカップルだけです!

Anche in Giappone si festeggia San Valentino, ma ci sono alcune differnze con la festa in Italia:

  • In Giappone solo le donne regalano la cioccolata agli uomini. Questi devono poi ricambiare il regalo il 14 marzo, nel cosiddetto "White day".
    In Italia invece non solo la donna ma anche l'uomo fa un regalo alla donna.

  • In Giappone le donne regalano la cioccolata non solo al fidanzato ma anche ad altri uomini: amici, colleghi e conoscenti.
    In Italia sono solo le coppie di innamorati a scambiarsi i regali! 

今年の2月14日はイタリア式(?) バレンタインデーを体験しに、LCIイタリアカルチャースタジオへお越しください!
LCIにいらして、イタリア語で自己紹介をしてくださった方には、””チョコラータ・アル・ペペロンチーノ”(少しペペロンチーノ-唐辛子-が入った温まるココアのドリンク) を提供いたします!どなたでもOK!

Se non sapete ancora come festeggiare San Valentino, venite alla scuola LCI! 
Se fate una piccola presentazione in Italiano vi offriamo della buonissima cioccolata calda al peperoncino!

【日程】2019年 2月14日(木)10:00-20:00

  バレンタイン当日は終日受け付けます!


http://lci-italia.com/seminar.html

2019年2月 1日 (金)


YouTube: LCIイタリアカルチャースタジオイタリア語レッスン"Freddo cane"

Ciao a tutti!   ビデオレッスンでイタリア語表現を勉強しましょう!

Oggi studiamo un particolare modo di dire: "fa un freddo cane".

『とても寒い!極寒』を表す言い方で、当に今の時期ですね。

Ma cosa significa? Facciamo un esempio:

例えば、こんな会話で使います。

A: Hei guarda! Sta nevicando!

B: Eh si lo so, fa un freddo cane!

"fa un freddo cane" significa "fa freddissimo". 

Ciao! Alla prossima volta!

次回をお楽しみに!

LCIイタリアカルチャースタジオより 

http://lci-italia.com/