2月~3月ピエモンテ州の伝統料理講座開催しました。
2月25日(月)10:00~12:30
3月1日(金)11:00~14:00
3月3日(日)12:00~15:00
ご参加下さった皆様、有難うございました!
GRAZIE A TUTTI!
Ecco che cosa abbiamo preparato:
PRIMO: Panissa ウズラ豆の冬のリゾット
Un ottimo risotto invernale!
豚肉の油を使用したスープで作る為、濃厚で、お味もしっかりとしたPRIMOです。ピエモンテ州はお米も良く頂きますからパニッサは定番の伝統料理です。

SECONDO:Vitello tonnato 子牛のツナソース和え Hmm.. da leccarsi i baffi!
お魚とお肉を共に使ったお料理というのも面白いですね。現地でもレストランによって味が違う為、食べ比べるのも楽しい一品です。ピエモンテ辺りに行かれましたら、是非お召し上がり頂きたいお料理のひとつです。 私の一番はランゲはMORRAにある小さなロカンダVIGNAIOLOのVITELLO TONNATO.

DOLCE:Bonet ボネット
Un dolce della tradizione Piemontese
Bello da vedere e buono da gustare
ドルチェBONETはピエモンテ州の伝統菓子です。
アマレッティ(写真左)のサクサク感とココアの風味のプリンのような生地が美味です。
子供から大人まで味わえて飽きの来ない一品です。



IL VINO: ピエモンテ州のワイン
ランゲというバローロで知られる素晴らしい眺めの場所があります。ネッビオーロが作られる畑が延々と広がります。
今回はこのブドウを使ったワインをお楽しみ頂きました。
Langhe Nebbiolo DOC 2009 。生産者:Eraldo Viberti (La Morra)
品種:100%ネッビオーロ アルコール度:13%
Langhe S. Guglielmo DOC 2004 。生産者: Malvira`
品種:70% バルベーラ、 25% ネッビオーロ、5% ボナルダ・ピエモンテーゼ
アルコール度:13.5%
どちらも飲み頃で、豊かな香りと舌にはまろやかさを感じさせるエレガントさ。しかしまだまだフレッシュ感があるワインです。
