Seminario Culturale ~l'influenza della pubblicita' nella cultura popolare Italiana
2/25(日)イタリアのテレビ広告番組『Carosello』を題材に、イタリア広告と庶民の生活をテーマとして、文化セミナー第一弾をお送り致しました。
第一回目は、 Arianna先生が1950年代終わり頃~80年代におけるイタリア社会の変化をテレビの広告を通して、イタリア人講師の視点で 分かり易くご紹介しました。


Caroselloで放送された広告の動画を実際にいくつも観ていきました。
興味深いのが、1950年代、イタリア語が標準化されていった時代でもあり、庶民が方言から標準語への移行にもカロゼッロは重要な役割を果たしました。
カリメロたちがどんな言葉で話しているか?いかがでしたでしょうか。
休憩を挟み、Quizタイムも!


そして7年間、LCIを大変盛り上げてくれたArianna先生がご懐妊と転居により今回が最後のセミナーとなりました。皆様Arianna先生へお心遣い有難うございました。Grazie mille per tanti pensieri!!
赤ちゃんの写真が届きましたら皆様にお送りさせて頂きます。



↑ STARのDADO! Caroselloにも登場、ずっと広告の絵柄が変わらないイタリア商品を参加者の方へプレゼント。
Grazie di essere venuti!!!! ご参加頂いて有難うございました!
☆ご参加された日伊文化交流会柴田様より感想ブログを頂戴しました☆ Grazie mille!!!
次回第二回のセミナーは、6月17日開催します!
引き続き、Caroselloも取り上げながら現代イタリアに繋がる影響をみていきましょう。
特にCaroselloでは、映画界の巨匠フェデリコ・フェリーニやピエロ・パオロ・パゾリーニが製作に名を連ねております。彼らの製作した宣伝、広告なども解説する予定です。
Sara先生が担当します。
3月からはレティツィア先生とヴェロニカ先生という新しい先生二人も加わり LCIを盛り上げていきたいと思います。
Vi aspettiamo!
LCI イタリアカルチャースタジオ