
GRAZIE A TUTTI! ALLA PROSSIMA VOLTA !
5月17日(木), 5月20日(日)両日共にたくさんご参加頂き有難うございました。
マルケ州のお料理は未だ余り日本では知られていないものが
多いですが、今回の4品はどれも伝統的なお料理で、
また頂きたくなる家庭料理でしたね。
ANTIPASTO:olive all`ascolana 前菜:アスコラーナオリーブの肉詰めフリット
アスコラーナオリーブは実の大きさと厚さで有名ですが、アスコリピチェーノというマルケ州でも南に位置する場所で良く作られるお料理です。
オリーブの中に肉、野菜をミンチして詰めていきます。その後オリーブオイルで揚げます。Sono Molto Buone!
オリーブの種を取るのに剥き方を2通りご紹介しました。 お婆ちゃま達が引き継ぐ伝統的な方法と簡単な方法...

PRIMO: saccottino サコッティーノ
やはりエミリアロマーニャ州の影響から、ラザーニャを良く食べます。その中のバリエーションでサコッティーノというのは上品に仕上げられるのでホームパーティにもお勧めです。 ベシャメルソースの替わりにリコッタを使いましたので、口当たりも軽く、お箸も進むと言ったところでしょうか。


SECONDO: Ciauscolo アスコリ特産サラミ ’チャウスコロ’
一口頂くとサルシッチャクルーダかと思ってしまうほど、柔らかいサラミです。良く伸びるので、パンに塗って頂くのがお勧めです。 ワインとこれだけでも立派なアペリティーボですね。
Ciauscoloはラテン語に由来しPiccolo Cibo ちょっとした食べ物という意味があります。 またMacerataの方言で 豚の腸を指します。
Dolce : Crostata alla Zucca カボチャとレモンのタルト
カボチャのジャムを作る時に一晩レモンに浸けてあるので、優しい酸味とカボチャの甘さのバランスがとても爽やかです。



マルケ州のワインをご用意しました。
VINO BIANCO:マルケ州土着品種:passerina e pecorino パッセリーナとペコリーノ 13%のアルコールがありますが、ペコリーノのミネラル感とパッセリーナのフルーティさがこのアルコール度を感じさせず、暑い日にも飲みたいワインです。
食後酒にマルケ州のドルチェワイン『ヴィッショッレ』
女性向きですが、決して甘ったるくないので、ドルチェに併せて頂くにはお勧めです。ふんわりとサクランボの香りが気持ちも華やかにしてくれます。
VINO DI VISCIOLE:ワインを寝かせる時にさくらんぼのシロップを加えたもの。 アルコール度13.5%
GRAZIE A TUTTI! ALLA PROSSIMA VOLTA !
